JPH09216369A - オリフィス板製造方法 - Google Patents

オリフィス板製造方法

Info

Publication number
JPH09216369A
JPH09216369A JP34394396A JP34394396A JPH09216369A JP H09216369 A JPH09216369 A JP H09216369A JP 34394396 A JP34394396 A JP 34394396A JP 34394396 A JP34394396 A JP 34394396A JP H09216369 A JPH09216369 A JP H09216369A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mandrel
orifice plate
holder
fluid
plating
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP34394396A
Other languages
English (en)
Inventor
Michael F Baumer
マイケル・エフ・バウマー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kodak Versamark Inc
Original Assignee
Kodak Versamark Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kodak Versamark Inc filed Critical Kodak Versamark Inc
Publication of JPH09216369A publication Critical patent/JPH09216369A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • B41J2/16Production of nozzles
    • B41J2/1621Manufacturing processes
    • B41J2/1625Manufacturing processes electroforming
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • B41J2/16Production of nozzles
    • B41J2/162Manufacturing of the nozzle plates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C25ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES; APPARATUS THEREFOR
    • C25DPROCESSES FOR THE ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PRODUCTION OF COATINGS; ELECTROFORMING; APPARATUS THEREFOR
    • C25D1/00Electroforming
    • C25D1/08Perforated or foraminous objects, e.g. sieves

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Particle Formation And Scattering Control In Inkjet Printers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 ホルダに直接メッキされたオリフィス板の製
造方法を提供する。 【解決手段】 オリフィス板(30)はインクジェット
プリンタに使用するために製造される。最初に、マンド
レル(24)を準備し、ホルダ(22)をマンドレルに
整合させる。マンドレル及びホルダを緊密接触状態に維
持し、同電位に維持する。マンドレル及びホルダを陰極
状態にする。次いで、組み合わせたマンドレル及びホル
ダにメッキ材料(28)を供給し、ホルダに直接結合さ
れた単一のオリフィス板(30)を形成させる。次い
で、マンドレルをオリフィス板から除去することができ
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は連続インクジェット
プリンタに関し、特に、オリフィス板の改善した構造に
関する。
【0002】
【従来の技術】加圧流体供給マニホルドから、水を基礎
としたインクの如き導電性記録流体を受け取り、複数列
の平行なストリームとして流体を排出する一列又は複数
列のオリフィスを備えた印刷ヘッドを有するインクジェ
ット印刷装置が知られている。このような印刷ヘッドを
使用するプリンタは、各ストリーム内の液滴を選択的に
チャージして偏向させ、少なくとも一部の液滴を受像媒
体に付着させることにより、図形を形成できる(この場
合、残りの液滴は液滴捕獲装置に収容される)。
【0003】ある型式のインクジェットプリンタにおい
ては、印刷ヘッドは流体受けリザーバを形成するマニホ
ルドを有し、複数列のオリフィスを備えた比較的薄いオ
リフィス板がリザーバに結合される。オリフィス板は電
気メッキされたニッケル又はニッケルで電気メッキされ
たベリリウム/銅で作られる。
【0004】当業界では、近年、マンドレル上にオリフ
ィス板を最初に電気メッキし、次いでマンドレルからオ
リフィス板を取り外すことにより、オリフィス板を形成
し、次いで、典型的にはエポキシを用いて、オリフィス
板が液滴発生器の本体の如きホルダに結合されている。
もちろん、オリフィス板がマンドレル上に位置する間
に、直角型式(right kind)のマンドレルを使用して、オ
リフィス板をホルダ即ち液滴発生器にエポキシ結合する
ことも可能である。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】従来のオリフィス板製
造技術にはいくつかの問題点がある。第1の問題点は、
エポキシフィレットを供給する技術において塵芥が侵入
することである。第2の問題点は、エポキシによる結合
は音響エネルギ伝達効率を減少させてしまうことであ
る。エポキシの厚さの変動、及び、アレイに沿ったオリ
フィスとエポキシとの間の距離の変動が、フィラメント
に伝達される音響エネルギの量を変化させ、アレイに沿
うフィラメントの分断長さを変化させてしめう。また、
現代技術ではデリケートなオリフィスフォイル(箔)を
取り扱うため、オリフィス板の面に対する非平坦性やオ
リフィスアレイに対する非直線性が生じてしまう。
【0006】従来技術に関する上述の問題点を解決でき
るオリフィス板の改善された構造が要求されていること
が分かる。
【0007】
【課題を解決するための手段並びに作用効果】この要求
は本発明に係る直接オリフィス板メッキ方法により満た
され、この方法では、オリフィス板はメッキによりマン
ドレルからホルダ上に直接結合される。
【0008】本発明の一形態によれば、インクジェット
プリンタのためのホルダにオリフィス板を結合する方法
は直接メッキ技術を使用する。最初に、ホルダをマンド
レルに整合させ、これら2つの部材を近接関係(好まし
くは、緊密接触関係)にて同電位に保持する。次いで、
ホルダ及びマンドレルを陰極状態にする。次いで、2つ
の部材上のメッキ材料を一緒に成長させ、ホルダに直接
結合された単一のオリフィス板を形成する。次いで、マ
ンドレルを取り除くことができる。この場合、マンドレ
ルに対するメッキ材料の接着性がホルダに対する接着性
より小さいときは、剥離によりマンドレルを取り外し、
それ以外の場合はエッチングによりマンドレルを除去す
る。
【0009】従って、本発明の目的は、マンドレルから
ホルダ即ち液滴発生器に直接結合されたオリフィス板を
提供することである。これは、可撓性のオリフィス板上
にエポキシを使用しなくて済むという利点を与える。音
響エネルギは、オリフィス板/エポキシ/流体マニホル
ドによる構造よりも、一層剛直なオリフィス板ホルダ/
エポキシ/流体マニホルドによる構造を介して一層均一
に伝達される。オリフィス板を流体マニホルドに直接メ
ッキする場合は、エポキシを排除できる。本発明の別の
目的は、メッキにより結合を行ったオリフィス板を提供
することである。これは、オリフィス板を機械的に一層
剛直な構造とすることができるという利点を与える。機
械的に一層剛直な構造にすれば、アレイの面に対する非
平坦性やアレイに対するオリフィスの非直線性を大幅に
減少させることができる。また、機械的に一層剛直な構
造はアレイに沿って音響エネルギを一層均一に伝達さ
せ、アレイに沿うフィラメントの分断長さの一様性(不
変性)を改善する。
【0010】
【発明の実施の形態】最近では、マンドレル上に金属を
電気メッキすることによりオリフィス板を作っている。
マンドレルは電気メッキしたときに金属部分に所望の特
性を与える型(form)として形成できる。このような特性
は電気メッキできない領域をマンドレル上に設けること
により得られる。これは誘電材料として作られた領域を
マンドレル上に設けることにより達成される。誘電材料
はフォトレジストの如き導電性材料の頂部に設けること
ができる。マンドレルを構成する別の方法は誘電材料を
導電性表面でコーティングすることである。次いで、米
国特許第4,773,971号明細書及びこれと共願の
米国特許出願番号第08/331,060号明細書(出
願日:1994年、10月28日)に記載されたような
方法で、導電性表面を誘電材料までエッチングすること
により、誘電領域が得られる。いずれのマンドレルも、
本発明に従ってオリフィス板をホルダ上に直接メッキす
るために使用できる。導電性表面上に誘電領域を備えた
型式のマンドレルはオリフィス板をホルダ上に直接メッ
キする方法を実施するために使用される。次いで、マン
ドレルを金属(例えば、ニッケル又はニッケル合金)電
気メッキ槽内に配置する。次いで、金属をマンドレル上
に電気メッキするが、誘電材料の無い領域にのみニッケ
ルが電気メッキされる。次いで、オリフィス板をマンド
レルから取り外すことができる。この方法は米国特許第
4,184,925号明細書に開示されている。
【0011】図1を参照すると、オリフィス板10は、
その周辺部で、エポキシ14の如き適当な結合手段によ
り、マニホルド12に結合される。これにより、流体リ
ザーバ16へ通じるマニホルド開口が覆われ、実質上閉
じる。その結果、オリフィス板10内のオリフィスはリ
ザーバ16と直接流体連通する。加圧流体が流体リザー
バへ供給されると、流体は流体チャンネル18を通って
オリフィス板10のオリフィスへ流れ、流体フィラメン
トとして各オリフィスから流出する。次いで、流体フィ
ラメントはその先端部で一連の流体液滴に分断される。
フィラメントの長さは流体マニホルド12に取り付けら
れた圧電クリスタル20からフィラメントへ供給される
刺激振幅(stimulation amplitude) の量により制御でき
る。アレイに沿ったすべてのフィラメント長さが同一と
なるのが望ましい。このようなものを同期分断(breakof
f)と呼ぶ。
【0012】本発明の一形態によれば、インクジェット
プリンタのためのホルダ上にオリフィス板を結合する方
法は直接メッキ技術を使用する。図2を参照すると、最
初に、オリフィス板ホルダ22をマンドレル24に整合
させ、これら2つの部材を近接関係(好ましくは、緊密
接触関係)にて同電位に保持する。次いで、ホルダ及び
マンドレルを陰極状態にする。電気メッキされた金属が
マンドレルの導電性部分上及びフォトレジスト突起(ペ
グ)26のまわりで成長したときに、オリフィスが形成
される。必要なら、突起の頂点を越えるのに十分な厚さ
で金属を付着させることができる。
【0013】図2、3を参照すると、電気メッキニッケ
ル28の如きメッキ材料が、組み合わせたホルダ及びマ
ンドレルへ供給される。次いで、ホルダ22及びマンド
レル24は一緒に成長し、ホルダに直接結合された単一
のオリフィス板を形成する。次いで、マンドレルを取り
除くことができる。この場合、マンドレルに対するメッ
キ材料の接着性がホルダに対する接着性より小さいとき
は、剥離によりマンドレルを取り外し、それ以外の場合
はエッチングによりマンドレルを除去する(図4)。
【0014】図5は流体マニホルド12上に直接メッキ
することにより本発明に従って製造されたオリフィス板
30の断面図である。本発明を示す図5と従来技術を示
す図1とを比較すると、本発明と従来技術との差異は明
らかである。特に、本発明では、従来技術におけるエポ
キシ14の層が存在しない。図5において、陽極は流体
マニホルドのキャビティ(空所)の内部の下方における
位置32に軸方向で配置することができる。メッキ工程
中、電解液は流体マニホルドキャビティを通してポンピ
ングされ、メッキされている金属イオンの濃度が流体マ
ニホルドキャビティの長さにわたって一様になるのを保
証する。金属イオンの濃度が一様でない場合は、アレイ
に沿ったオリフィス板の厚さが一様でなくなり、アレイ
に沿ったオリフィスの直径に変化が生じてしまう。
【0015】
【産業上の利用性及び効果】本発明はインクジェット印
刷の分野に有用であり、可撓性のオリフィス板上にエポ
キシを使用しなくて済むという利点を与える。音響エネ
ルギは、オリフィス板/エポキシ/流体マニホルドによ
る構造よりも、一層剛直なオリフィス板ホルダ/エポキ
シ/流体マニホルドによる構造を介して一層均一に伝達
される。本発明の別の利点は、オリフィス板を機械的に
一層剛直な構造とすることができることである。機械的
に一層剛直な構造にすれば、アレイの面に対する非平坦
性やアレイに対するオリフィスの非直線性を大幅に減少
させることができる。また、機械的に一層剛直な構造は
アレイに沿って音響エネルギを一層均一に伝達させ、ア
レイに沿うフィラメントの分断長さの一様性(不変性)
を改善する。
【0016】以上、好ましい発明の実施の形態につき本
発明を説明したが、本発明の要旨を変更することなく種
々の修正、変形が可能であることは言うまでもない。
【図面の簡単な説明】
【図1】流体マニホルドに結合された従来のオリフィス
板の断面図である。
【図2】本発明に係る、マンドレルに近接したオリフィ
ス板ホルダの断面図である。
【図3】図2のオリフィス板ホルダ及びマンドレルの断
面図である。
【図4】本発明に係る、一体となったオリフィス板ホル
ダ及びオリフィス板の断面図である。
【図5】本発明に係る、流体マニホルド上に直接メッキ
されたオリフィス板の断面図である。
【符号の説明】
12 流体マニホルド 22 ホルダ 24 マンドレル 28 メッキ材料 30 オリフィス板

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 インクジェットプリンタのオリフィス板
    を製造する方法において、 マンドレルを準備する工程と;上記マンドレルにホルダ
    を整合させる工程と;上記マンドレル及びホルダを陰極
    状態にする工程と;上記マンドレル及びホルダにメッキ
    材料を供給し、当該マンドレル及びホルダにより、上記
    ホルダに直接結合された単一のオリフィス板を形成させ
    る工程と;を有することを特徴とするオリフィス板製造
    方法。
  2. 【請求項2】 上記マンドレル及びホルダを緊密接触状
    態に維持する工程を更に有することを特徴とする請求項
    1のオリフィス板製造方法。
  3. 【請求項3】 上記マンドレル及びホルダを同じ電位に
    維持する工程を更に有することを特徴とする請求項1の
    オリフィス板製造方法。
  4. 【請求項4】 上記オリフィス板から上記マンドレルを
    取り除く除去工程を更に有することを特徴とする請求項
    1のオリフィス板製造方法。
  5. 【請求項5】 上記除去工程が上記オリフィス板から上
    記マンドレルを剥離する工程を有することを特徴とする
    請求項4のオリフィス板製造方法。
  6. 【請求項6】 上記除去工程が上記オリフィス板から上
    記マンドレルをエッチングにより除去する工程を有する
    ことを特徴とする請求項4のオリフィス板製造方法。
JP34394396A 1995-12-22 1996-12-24 オリフィス板製造方法 Pending JPH09216369A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US57725195A 1995-12-22 1995-12-22
US577251 1995-12-22

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09216369A true JPH09216369A (ja) 1997-08-19

Family

ID=24307919

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP34394396A Pending JPH09216369A (ja) 1995-12-22 1996-12-24 オリフィス板製造方法

Country Status (4)

Country Link
EP (1) EP0784105B1 (ja)
JP (1) JPH09216369A (ja)
CA (1) CA2193157A1 (ja)
DE (1) DE69616008T2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN1286172A (zh) * 1999-08-25 2001-03-07 美商·惠普公司 制造薄膜喷墨打印头的方法
US7377618B2 (en) * 2005-02-18 2008-05-27 Hewlett-Packard Development Company, L.P. High resolution inkjet printer
US7942997B2 (en) 2008-04-08 2011-05-17 Hewlett-Packard Development Company, L.P. High resolution inkjet printer

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4184925A (en) 1977-12-19 1980-01-22 The Mead Corporation Solid metal orifice plate for a jet drop recorder
US4374707A (en) * 1981-03-19 1983-02-22 Xerox Corporation Orifice plate for ink jet printing machines
US4773971A (en) 1986-10-30 1988-09-27 Hewlett-Packard Company Thin film mandrel
US4971665A (en) * 1989-12-18 1990-11-20 Eastman Kodak Company Method of fabricating orifice plates with reusable mandrel

Also Published As

Publication number Publication date
EP0784105A2 (en) 1997-07-16
DE69616008D1 (de) 2001-11-22
EP0784105A3 (en) 1997-10-01
CA2193157A1 (en) 1997-06-23
DE69616008T2 (de) 2002-05-29
EP0784105B1 (en) 2001-10-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4694308A (en) Barrier layer and orifice plate for thermal ink jet printhead assembly
US5255017A (en) Three dimensional nozzle orifice plates
JP4665660B2 (ja) ノズルプレート及びその製造方法並びに液滴吐出ヘッド及び液滴吐出装置
EP1500509B1 (en) Liquid delivering apparatus and method of producing the same
JPH09216369A (ja) オリフィス板製造方法
US6328420B1 (en) Method for manufacturing an orifice plate for use of a liquid discharge, an orifice plate, a liquid discharge provided with such orifice plate, and a method for manufacturing such liquid discharge
US7552534B2 (en) Method of manufacturing an integrated orifice plate and electroformed charge plate
JPH06305142A (ja) インクジェットヘッドおよびその製造方法
JP2002113861A (ja) インクジェット記録ヘッド
JP2981499B2 (ja) インクジェットヘッド
JPH10157106A (ja) インクジェットプリンタヘッド及びその製造方法
WO2020240776A1 (ja) インクジェットヘッドおよびその製造方法、ならびに画像形成装置
JP3820744B2 (ja) インクジェット式記録装置
JP2855892B2 (ja) インクジェット記録ヘッドの製造方法
JP3166830B2 (ja) 静電吸引型マルチノズルインクジェットヘッドの製造方法
JP3706034B2 (ja) インクジェットヘッドの製造方法
US7540589B2 (en) Integrated charge and orifice plates for continuous ink jet printers
JP4034053B2 (ja) インクジェットヘッドとその電極接続構造及びインクジェットヘッドの製造方法
JPH04366640A (ja) インクジェットプリンタヘッド
JPH0948131A (ja) インクジェットプリンタヘッドの製造方法
JP2004025657A (ja) インクジェットヘッド
JPS6232113B2 (ja)
JP2001146013A (ja) インクジェットヘッドとヘッドユニット及びインクジェット記録装置
JPS63145040A (ja) インクジエツトプリンタ−用ノズルの製造方法
JPH10193620A (ja) インクジェットヘッド

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20040331

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20061124

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Effective date: 20061205

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

A131 Notification of reasons for refusal

Effective date: 20070130

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20070703