JP3820744B2 - インクジェット式記録装置 - Google Patents

インクジェット式記録装置 Download PDF

Info

Publication number
JP3820744B2
JP3820744B2 JP9640598A JP9640598A JP3820744B2 JP 3820744 B2 JP3820744 B2 JP 3820744B2 JP 9640598 A JP9640598 A JP 9640598A JP 9640598 A JP9640598 A JP 9640598A JP 3820744 B2 JP3820744 B2 JP 3820744B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
filter
ink
jet recording
ink jet
recording apparatus
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP9640598A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH11291514A (ja
Inventor
憲彦 倉島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP9640598A priority Critical patent/JP3820744B2/ja
Publication of JPH11291514A publication Critical patent/JPH11291514A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3820744B2 publication Critical patent/JP3820744B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Ink Jet (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、インクジェット式記録ヘッドに用いられ、インク内の異物及び気泡等を除去するためのフィルタを具備するインクジェット式記録装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
一般に、インクジェット式記録ヘッドでは、インクが充填されたインクカートリッジから、このインクカートリッジに挿入されるインク供給針及び流路を介してインクが供給され、供給されたインクは圧電振動子等を駆動させることによりノズルから吐出される。
【0003】
このようなインクジェット式記録ヘッドは、インクカートリッジのインク内に存在する異物、あるいはインクカートリッジを着脱する際に、例えば、インク供給針への付着等によってインク内に混入した異物が供給されると、吐出不良を起こすという問題がある。また、インク内に存在する気泡によっても、同様に、吐出不良を起こすという問題がある。そのため、通常、インクカートリッジとインクジェット式記録ヘッドとの間のインクの流路には、複数の微細な孔を有し、インク内の異物及び気泡を除去するためのフィルタが装着されている。
【0004】
このフィルタとしては、従来から、繊維を織って織り目をフィルタ孔としたフィルタが用いられ、このフィルタをインクが通過する際に異物及び気泡が除去される。しかし、このタイプのフィルタでは、除去しようとする異物より、かなり小さい目のフィルタ孔としなければならない。したがって、全体の開口率が小さくなるので、インクの流れによる圧力損失が大きくなり、吐出特性が低下するという問題がある。
【0005】
この問題を解決するために、フィルタ自体の面積を増大する、あるいはインクの流れる孔径を増大して、全体の流路面積を拡大することにより圧力損失を低下させる方法が考えられている。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、前者の場合、ヘッド自体の寸法が大きくなってしまい、ひいては記録装置の長大化を招いてしまうという問題がある。また、後者の場合、異物及び気泡がフィルタを通過してしまい、十分に除去できないという問題がある。
【0007】
そこで、本発明は、このような事情に鑑み、インクが流れる孔径を十分に小さく保ちながら、且つ全体の開口率を向上させたフィルタを具備するインクジェット式記録装置を提供することを課題とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】
上記課題を解決する本発明の第1の態様は、インク滴を吐出する複数のノズルを有するインクジェット式記録ヘッドと、このインクジェット式記録ヘッドにインクを供給するインク供給手段と有し、これらの間の流路にフィルタを具備するインクジェット式記録装置において、前記フィルタは、フィルタ本体の厚さ方向に垂直なすべての水平面において、前記ノズル径よりも小さい内径を有する複数のフィルタ孔を有し、 前記フィルタ本体の前記流路内の有効面積に対する前記フィルタ孔の開口面積の合計の割合である開口率が30%以上であり、
前記フィルタ本体の厚さが前記フィルタ孔の内径より大きいことを特徴とするインクジェット式記録装置にある。
【0009】
かかる第1の態様では、フィルタにより圧力損失を最小限に抑え、インク内の異物及び気泡が確実に除去され、常にインクを良好な状態で吐出することのできるインクジェット式記録装置が実現される。
【0012】
本発明の第2の態様は、第1の態様において、前記フィルタ孔は、隣接する三つのフィルタ孔が正三角形形状に並ぶように並設されていることを特徴とするインクジェット式記録装置にある。
【0013】
かかる第2の態様では、フィルタの剛性の低下を抑えて、フィルタ孔を高密度に並設することができ、フィルタの開口率が向上される。
【0014】
本発明の第3の態様は、第1又は2の態様において、前記フィルタ本体は、前記流路内に配置されて前記フィルタ孔が形成されたフィルタ部が、前記流路内の前記フィルタ本体の厚さ方向下流側に突出するように固定されていることを特徴とするインクジェット式記録装置にある。
【0015】
かかる第3の態様では、流路内に配置されたフィルタ部の面積を大きくでき、フィルタの開口率が向上される。
【0016】
本発明の第4の態様は、第1〜3の何れかの態様において、前記フィルタ孔を有する前記フィルタ本体が、エレクトロフォーミングにより形成されたものであることを特徴とするインクジェット式記録装置にある。
【0017】
かかる第4の態様では、所望の形状のフィルタ孔を容易に形成することができる。
【0018】
本発明の第5の態様は、第1〜4の何れかの態様において、前記フィルタ孔が、丸形、六角形又は八角形であることを特徴とするインクジェット式記録装置にある。
【0019】
かかる第5の態様では、複数のフィルタ孔が効率的に並設され、フィルタの開口率が向上される。
【0020】
【発明の実施の形態】
以下に、本発明を実施形態に基づいて詳細に説明する。
【0021】
図1は、本発明の一実施形態に係るインクジェット式記録装置に用いられるフィルタの平面図であり、図2は、フィルタ部の形状を示す図である。
【0022】
本実施形態のフィルタ1は、図示するように、中央部のインクの流路に対応する領域に、インクが通過する複数のフィルタ孔2が設けられたフィルタ部3を有し、また、フィルタ部3の外側のフィルタ周縁には、フィルタ1を固定するための複数の固定孔4を有する。
【0023】
このようなフィルタ1に設けられているフィルタ孔2は、本実施形態では、丸形で、開口面積がフィルタ1の厚さ方向の上流側から下流側に向かって徐々に大きくなるテーパ形状を有する。すなわち、上流側の内径d1は下流側の内径d2よりも小さくなるように形成されている。また、フィルタ孔2の内径は、インクジェット式記録ヘッドのインクを吐出するノズルの径よりも小さく、例えば、本実施形態では、ノズル径が約20〜30μmであるのに対し、フィルタ孔の内径は約1/2の10〜15μmに形成されている。
【0024】
これら複数のフィルタ孔2は、隣接する三つのフィルタ孔2が正三角形形状に並ぶように、フィルタ2の並設方向がそれぞれ互いに略60°の角度となるように設けられ、また、それぞれのフィルタ孔2が、例えば、本実施形態では、約20〜25μmの間隔で並設されている。さらに、フィルタ孔2全体のパターンとしては、略六角形形状になるようにフィルタ孔2が並設されている。
【0025】
また、フィルタ1の厚さは、フィルタ孔2の直径よりも厚く形成されることが好ましく、例えば、本実施形態では、フィルタ孔2の直径の約2倍の約20〜30μmで形成されている。これにより、フィルタ1は、十分な剛性を保持することができる。
【0026】
上述のように、フィルタ部3にノズル径よりも小さな内径を有するフィルタ孔2を高密度で設けることにより、本実施形態では、フィルタ1のインク流路内の有効面積に対するフィルタ孔2の開口面積の合計の割合である開口率が30%以上になっている。
【0027】
このように、フィルタ1の開口率を向上させるためには、以下に説明するように、フィルタ1をエレクトロフォーミング(電鋳)で形成することが必要である。そのため、フィルタ1の材質としては、ニッケルを用いるのが好ましい。
【0028】
ここで、本実施形態のフィルタ1の製造工程について説明する。
【0029】
まず、図3(a)に示すように、例えば、ステンレス鋼等からなる基板10上にレジスト膜11を形成する。このレジスト膜11の厚さは、少なくとも製造するフィルタ1の厚さよりも厚く形成することが好ましい。これは、以下の工程に示すように、所望の形状のフィルタ1を容易に形成するためのものである。
【0030】
次いで、図3(b)に示すように、レジスト膜11をフィルタ1の形状に合わせてパターニングする。すなわち、フィルタ孔2及び固定孔4に対応する部分のレジスト膜20を残して、他の部分のレジスト膜11を除去する。
【0031】
次いで、図3(c)に示すように、レジスト膜11が除去され基板10上に、フィルタ1となる、例えば、ニッケル等の金属層12を所定の厚さまでメッキする。このとき、レジスト膜11は、上述のように、フィルタ1よりも厚く形成されているため、金属層12をレジスト膜11の厚さ以上に形成することがない。したがって、フィルタ孔2等は、容易に所望の形状に形成される。
【0032】
その後、図3(d)に示すように、全てのレジスト膜11を除去して、基板10から取り外すことにより、所望の形状のフィルタ孔2及び固定孔4を有するフィルタ1が形成される。
【0033】
このように、レジスト膜11を製造するフィルタ1の厚さよりも厚く形成して、エレクトロフォーミングによりフィルタ1を形成すれば、所望の形状のフィルタ1を容易に形成することができる。しかし、エレクトロフォーミングを用いても、従来のように、レジスト膜11の厚さを製造するフィルタ1の厚さと同一あるいは薄く形成する方法では、図4に示すように、レジスト膜11の上部にまで金属層12がメッキされてしまい、所望の形状のフィルタ1を形成するのが困難である。したがって、本実施形態のフィルタ1を形成するためには、上述の製造方法を用いることが最も好ましい。
【0034】
このように形成されたフィルタは、図5の断面図に示すような記録ユニット20に組み込まれる。この記録ユニット20は、記録ユニット20を構成するフレーム21と、インクカートリッジ22のインク供給孔22aに挿入されるインク供給針23と、インクジェット式記録ヘッド30とインク供給針23とを連通する流路24aを有するヘッドケース24とを有する。
【0035】
ここで、このような記録ユニットに用いられるインクジェット式記録ヘッドの一例を示す。図6は、インクジェット式記録ヘッドの一例を示す断面図である。
【0036】
このようなインクジェット式記録ヘッドでは、例えば、図6に示すように、圧力発生室31が形成された流路形成基板32の一方面には、弾性膜33が形成されている。この弾性膜33上には、下電極膜34、圧電体膜35及び上電極膜36が積層及びパターニングされ、各圧力発生室31毎に圧電体能動部300を構成している。この圧電体能動部300上には、電気絶縁性を備えた絶縁体層37が形成され、さらに、絶縁体層37の各圧電体能動部300に対応する部分には、リード電極38と接続するために上電極膜36の一部を露出させるコンタクトホール37aが形成されている。このコンタクトホール37aを介して、各上電極膜36に一端が接続し、また他端が接続端子部に延びるリード電極38が形成されている。
【0037】
一方、流路形成基板32の他方面側には、ノズル41aが穿設されたノズル形成基板41が設けられ、このノズル41aと圧力発生室31とを連通するノズル連通孔42が封止板43、共通インク室形成基板44、薄肉板45、及びインク室側板46を貫通するように配されている。
【0038】
また、封止板43、共通インク室形成基板44及び薄肉板45により、共通インク室47が形成されている。この共通インク室47と各圧力発生室31とは封止板43に形成されたインク供給連通孔48を介して連通されており、また、封止板43には、外部からインク供給を受けるインク導入口49が形成されている。また、この共通インク室47に対向する部分のインク室側板46に開口46aが形成されている。この開口46a部分の薄肉壁45により、インクを吐出する際に発生するノズル41aと反対側に向かう圧力が吸収され、他の圧力発生室31に、共通インク室47を経由して不要な正又は負の圧力が加わるのを防止している。
【0039】
このようなインクジェット式記録ヘッドでは、インク導入口49から共通インク室47にインクが供給され、インク供給連通孔48を介して各圧力発生室31に分配される。そして、ノズル41aに至るまで内部をインクで満たした後、図示しない外部の駆動回路からの記録信号に従い、リード電極38を介して下電極膜34と上電極膜36との間に電圧を印加し、弾性膜33、下電極膜34及び圧電体膜35を撓み変形させることにより、圧力発生室31内の圧力が高まりノズル41aからインクを吐出する。
【0040】
また、このようなインクジェット式記録ヘッドにインクを供給する流路24aを有するヘッドケース24とインクカートリッジ22に挿入されるインク供給針23との間に、フィルタ1は、後述するように、熱溶着により固定される(図5参照)。
【0041】
図7は、フィルタ1の固定部分を模式的に示した図である。
【0042】
フィルタ1は、ヘッドケース24とインク供給針23との間に、フィルタ部3が流路内に位置するように固定される。すなわち、図7(a)に示すように、フィルタ1は、ヘッドケース24の流路24aの周縁部に設けられたリブ24bと、フィルタ1の固定孔4とが対向するように配置される。このとき、フィルタ孔2を有するフィルタ部3は、流路24aに対向する領域に位置することになる。そして、インク供給針6は、上部から図示しないヒートツールにより加熱及び加圧しながらヘッドケース24に嵌合される。これにより、図7(b)に示すように、リブ24bが溶融され、フィルタ1は、ヘッドケース5とインク供給針6との間に熱溶着される。また、溶融されたリブ24bが固定孔4に流れ込むことにより、フィルタ1は面方向にズレることがない。
【0043】
また、フィルタ1を固定する際、本実施形態では、フィルタ孔2を有するフィルタ部3を流路24a内で下流側に突出するようにした。これにより、流路24a内のフィルタ部3の有効面積を増加させ、流路25a内のフィルタ部3の開口率増加を図っている。
【0044】
このように、本発明に係るフィルタをインクの流路に設けることにより、インク内に存在する異物及び気泡等を確実に除去することができる。また、フィルタの開口率が向上され、インクの圧力損失を抑えることができるので、インクの吐出特性を良好な状態に保持することができる。
【0045】
なお、本実施形態では、外形が略円形のフィルタについて説明したが、これに限定されず、例えば、図8に示すように、ヘッドケース24とインク供給針23とにより水平方向に延びる水平流路24cが形成されている場合には、フィルタ1Aを、水平流路24cを覆う大きさの長円形状に形成し、上述と同様に、ヘッドケース24とインク供給針23との間に固定するようにしてもよい。この場合には、フィルタ1Aに、少なくとも水平流路24cを長手方向に覆う領域に複数のフィルタ孔2を有するフィルタ部3Aを設けることが好ましい。これにより、さらにフィルタ部3の有効面積を増加することができ、インクの圧力損失を抑えることができる
また、本実施形態では、フィルタ孔を断面が丸形で、下流側が大きくなるテーパ形状に形成するようにしたが、これに限定されず、例えば、図9に示すように、フィルタ孔2Aを六角形形状に形成するようにしてよいし、あるいは八角形形状等の多角形状に形成するようにしてもよい。また、厚さ方向の形状は、ストレート形状に形成するようにしてもよい。何れにしても、複数のフィルタ孔を高密度に併設することができるため、上述のように、インクの吐出特性を良好な状態に保持することができる。
【0046】
【発明の効果】
以上説明したように、本発明によれば、インクの流路でのフィルタの開口率を向上することができるので、インクの圧力損失の増大が抑えられ、また、インク内の異物及び気泡も確実に除去されるため、インクの吐出特性を向上することができるという効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施形態に係るインクジェット式記録装置に用いられるフィルタの平面図である。
【図2】図1のフィルタ部の平面図及び断面図である。
【図3】本発明に係るフィルタの製造工程を示す図である。
【図4】従来のフィルタの製造工程を示す図である。
【図5】本発明に係るフィルタを有する記録ユニットの断面図である。
【図6】インクジェット式記録ヘッドの一例を示す断面図である。
【図7】本発明に係るフィルタの固定部分を示す断面図である。
【図8】本発明に係るフィルタの変形例を示す平面図である。
【図9】本発明に係るフィルタの変形例を示す平面図である。
【符号の説明】
1 フィルタ
2 フィルタ孔
3 フィルタ部
4 固定孔

Claims (5)

  1. インク滴を吐出する複数のノズルを有するインクジェット式記録ヘッドと、このインクジェット式記録ヘッドにインクを供給するインク供給手段と有し、これらの間の流路にフィルタを具備するインクジェット式記録装置において、
    前記フィルタは、フィルタ本体の厚さ方向に垂直なすべての水平面において、前記ノズル径よりも小さい内径を有する複数のフィルタ孔を有し、
    前記フィルタ本体の前記流路内の有効面積に対する前記フィルタ孔の開口面積の合計の割合である開口率が30%以上であり、
    前記フィルタ本体の厚さが前記フィルタ孔の内径より大きいことを特徴とするインクジェット式記録装置。
  2. 請求項1のインクジェット式記録装置において、前記フィルタ孔は、隣接する三つのフィルタ孔が正三角形形状に並ぶように並設されていることを特徴とするインクジェット式記録装置。
  3. 請求項1または請求項2のインクジェット式記録装置において、前記フィルタ本体は、前記流路内に配置されて前記フィルタ孔が形成されたフィルタ部が、前記流路内の前記フィルタ本体の厚さ方向下流側に突出するように固定されていることを特徴とするインクジェット式記録装置。
  4. 請求項1〜3の何れかのインクジェット式記録装置において、前記フィルタ孔を有する前記フィルタ本体が、エレクトロフォーミングにより形成されたものであることを特徴とするインクジェット式記録装置。
  5. 請求項1〜4の何れかのインクジェット式記録装置において、前記フィルタ孔が、丸形、六角形又は八角形であることを特徴とするインクジェット式記録装置。
JP9640598A 1998-04-08 1998-04-08 インクジェット式記録装置 Expired - Fee Related JP3820744B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9640598A JP3820744B2 (ja) 1998-04-08 1998-04-08 インクジェット式記録装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9640598A JP3820744B2 (ja) 1998-04-08 1998-04-08 インクジェット式記録装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11291514A JPH11291514A (ja) 1999-10-26
JP3820744B2 true JP3820744B2 (ja) 2006-09-13

Family

ID=14164064

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9640598A Expired - Fee Related JP3820744B2 (ja) 1998-04-08 1998-04-08 インクジェット式記録装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3820744B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4239593B2 (ja) 2003-01-10 2009-03-18 リコープリンティングシステムズ株式会社 インクジェットヘッド及びインクジェット記録装置
JP2009012358A (ja) * 2007-07-06 2009-01-22 Ricoh Co Ltd 液体吐出ヘッドユニット、画像形成装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH11291514A (ja) 1999-10-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0887190B1 (en) Ink-jet recording device
JPH11277758A (ja) インクジェット式記録装置
US20020008732A1 (en) Ink-jet printhead
JPH10278282A (ja) インクジェットヘッドの製造方法
KR100460244B1 (ko) 잉크 제트 헤드, 그 제조 방법 및 잉크 제트 기록 장치
JPH11291513A (ja) インクジェット式記録装置
JPH0640045A (ja) 改良されたスクリーン構造を備えた連続インクジェットキャッチャー
JP3820744B2 (ja) インクジェット式記録装置
JP2002137410A (ja) 液体吐出記録ヘッド
JP2020062809A (ja) 液体吐出ヘッドの製造方法
JP5328380B2 (ja) 液体吐出ヘッド及び記録装置
JPH1178018A (ja) 液体噴射記録ヘッド
JP2005014305A (ja) 液滴噴射装置
JPH09300609A (ja) インクジェットヘッド
JP2001113698A (ja) ノズルプレート及びその製造方法及びインクジェット記録ヘッド
JP2002001966A (ja) 記録ヘッドと記録ヘッドの製造方法及びインクジェット記録装置
JP2000211145A (ja) インクジェット記録ヘッドおよびその製造方法
JP2001179963A (ja) インクジェットヘッド
JP2981499B2 (ja) インクジェットヘッド
JP2004025657A (ja) インクジェットヘッド
WO2007032350A1 (ja) 液体吐出ヘッド
JP2008049521A (ja) 液体吐出記録ヘッド
JP2017170836A (ja) インクジェットヘッドおよびインクジェット装置
US8991975B2 (en) Liquid ejection head having structural modifications to film layers and method of manufacturing the same
JP2001315342A (ja) インクジェットヘッド、アクチュエータとマニホールドとの接着方法

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050421

A131 Notification of reasons for refusal

Effective date: 20050426

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

A521 Written amendment

Effective date: 20050624

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

A131 Notification of reasons for refusal

Effective date: 20051115

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

A521 Written amendment

Effective date: 20060113

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Effective date: 20060530

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Effective date: 20060612

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

R150 Certificate of patent (=grant) or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100630

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110630

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 5

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110630

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120630

Year of fee payment: 6

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees