JPH0921425A - 玉軸受 - Google Patents

玉軸受

Info

Publication number
JPH0921425A
JPH0921425A JP17217995A JP17217995A JPH0921425A JP H0921425 A JPH0921425 A JP H0921425A JP 17217995 A JP17217995 A JP 17217995A JP 17217995 A JP17217995 A JP 17217995A JP H0921425 A JPH0921425 A JP H0921425A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ball bearing
peripheral surface
sealing plate
outer ring
ring raceway
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP17217995A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroshi Nakajima
中島  宏
Yoshiki Takeshima
孝樹 竹島
Teruo Yoshimatsu
輝夫 吉松
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NSK Ltd
Original Assignee
NSK Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NSK Ltd filed Critical NSK Ltd
Priority to JP17217995A priority Critical patent/JPH0921425A/ja
Publication of JPH0921425A publication Critical patent/JPH0921425A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C33/00Parts of bearings; Special methods for making bearings or parts thereof
    • F16C33/72Sealings
    • F16C33/76Sealings of ball or roller bearings
    • F16C33/78Sealings of ball or roller bearings with a diaphragm, disc, or ring, with or without resilient members
    • F16C33/784Sealings of ball or roller bearings with a diaphragm, disc, or ring, with or without resilient members mounted to a groove in the inner surface of the outer race and extending toward the inner race
    • F16C33/7843Sealings of ball or roller bearings with a diaphragm, disc, or ring, with or without resilient members mounted to a groove in the inner surface of the outer race and extending toward the inner race with a single annular sealing disc
    • F16C33/7846Sealings of ball or roller bearings with a diaphragm, disc, or ring, with or without resilient members mounted to a groove in the inner surface of the outer race and extending toward the inner race with a single annular sealing disc with a gap between the annular disc and the inner race
    • F16C33/785Bearing shields made of sheet metal
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C19/00Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement
    • F16C19/02Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows
    • F16C19/14Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows for both radial and axial load
    • F16C19/16Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows for both radial and axial load with a single row of balls
    • F16C19/163Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows for both radial and axial load with a single row of balls with angular contact
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C19/00Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement
    • F16C19/54Systems consisting of a plurality of bearings with rolling friction
    • F16C19/541Systems consisting of juxtaposed rolling bearings including at least one angular contact bearing
    • F16C19/542Systems consisting of juxtaposed rolling bearings including at least one angular contact bearing with two rolling bearings with angular contact
    • F16C19/543Systems consisting of juxtaposed rolling bearings including at least one angular contact bearing with two rolling bearings with angular contact in O-arrangement

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Rolling Contact Bearings (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 カウンターボアタイプのアンギュラ型総玉軸
受の分離防止と防塵とを図る。 【構成】 外輪2aの内周面に形成したカウンターボア
7部分に係止段部13を形成し、この係止段部13に密
封板16の外周縁部を係止する。この密封板16と玉
4、4との衝合により、外輪2aと内輪3と玉4、4と
の分離防止を図る。又、密封板16が玉4、4設置部分
に異物が進入するのを防止する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この玉軸受は、例えばハードディ
スクドライブ装置(HDD)に組み込んで、ハードディ
スク上にデータを書き込んだり、或はハードディスク上
のデータを読み取ったりするヘッドを支える腕(スイン
グアーム)を支持する。
【0002】
【従来の技術】HDDのスイングアームを回転自在に支
持する為の小径の玉軸受(ミニアチュア軸受)として従
来から、図3に示す様な構造のアンギュラ型の玉軸受1
が使用されている。この玉軸受1は、一般的な玉軸受と
同様に、外輪2と内輪3と複数の玉4、4とから構成さ
れる。但し、これら複数の玉4、4を保持する為の保持
器は設けず、所謂総玉軸受としている。保持器を設けな
い理由は、次のの通りである。
【0003】 HDD用の玉軸受は極端に小さな回転
トルクを要求し、且つ、極端にトルク変動を嫌う。この
為、保持器と外輪2或は内輪3との間の滑り摩擦、並び
に保持器と玉4、4との間の滑り摩擦をなくす為、保持
器を省略する。 HDDのスイングアームの回転支持部は、極端にぶ
れを嫌う為、この回転支持部に組み込む玉軸受1の剛性
を高くする必要がある。この為、この玉軸受1に組み込
む玉4、4の数を多くしなければならず、結果として保
持器を組み込むスペースがなくなる。
【0004】又、上記玉軸受1は、保持器を設けない
他、上記外輪2の内周面にアンギュラ型の外輪軌道5を
形成している。そして、この外輪2の内周面の片側(図
3の左側)は他側(同右側)に設けた肩部6に比べて内
径が大きなカウンターボア7としている。一方、上記内
輪3の外周面には、深溝型の内輪軌道8を形成してい
る。
【0005】上述の様に構成される、総玉アンギュラ型
の玉軸受1は、2個1組として、背面組み合わせ或は正
面組み合わせで、軸9の外周面とハウジング10の内周
面との間(本発明の実施例を示す図2参照)に装着す
る。そして、上記軸9に加わるラジアル荷重及びスラス
ト荷重を支承しつつ、この軸9を上記ハウジング10の
内側に回転自在に支持する。
【0006】ところで、上述の様に構成され作用する玉
軸受1は、何らの対策も施さないと、軸9の外周面とハ
ウジング10の内周面との間に装着する以前には、構成
各部材2、3、4が簡単に分離する。保持器を有する玉
軸受の場合には、この保持器の一部と外輪2の一部とを
係合させる事により、上記構成各部材2、3、4の分離
防止を図る事もできるが、図3に示す様な保持器を持た
ない玉軸受1の場合には、保持器を使用した分離防止構
造を採用できない。
【0007】一方、上記構成各部材2、3、4が簡単に
分離すると、玉軸受1としての部品管理が面倒になるだ
けでなく、搬送作業及び組み付け作業も面倒になる。こ
の為従来から、図3に示す様に、上記カウンターボア7
の中間部に係止凹溝11を形成すると共に、この係止凹
溝11に、円環状の係止環12を装着していた。係止凹
溝11に装着した状態でこの係止環12の内径Rは、前
記複数の玉4、4の外接円の直径(外輪軌道5の最大直
径)Dよりも小さい(R<D)。従って、上記各玉4、
4が上記カウンターボア7を通じて上記外輪軌道5から
抜け出る事が防止されて、上記構成各部材2、3、4の
分離防止を図れる。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】図3に示した従来構造
の場合、玉軸受1の構成各部材2、3、4の分離防止を
図る事はできても、この玉軸受1の内側、即ち玉4、4
の設置部分に塵芥等が進入する事を防止する事はできな
い。一方、前述した様にHDDのスイングアームの回転
支持部は極端にぶれを嫌う為、ぶれの原因となる微小な
塵芥も玉軸受1の内側に進入しない様にする事が望めら
ている。
【0009】この為、図3に示した従来の玉軸受1を上
記回転支持部に組み込む場合には、この玉軸受1の外側
に、別個にシール手段を設ける必要がある。この様に、
玉軸受1と独立したシール手段を設ける事は、上記回転
支持部の組立作業を面倒にして、HDDのコストを高く
するだけでなく、HDDの小型化を妨げる為、好ましく
ない。本発明の玉軸受は、この様な事情に鑑みて発明し
たものである。
【0010】
【課題を解決するための手段】本発明の玉軸受は、前述
した従来の玉軸受と同様に、内周面にアンギュラ型の外
輪軌道を形成し、この内周面の片側は他側に設けた肩部
に比べて内径が大きなカウンターボアとした外輪と、外
周面に深溝型の内輪軌道を形成した内輪と、上記外輪軌
道と内輪軌道との間に設けられた玉とを備え、保持器を
有しない。
【0011】特に、本発明の玉軸受に於いては、上記外
輪の片側内周面で上記カウンターボア部分に全周に亙っ
て形成された係止段部と、全体を円輪状に形成された密
封板とを備える。そして、この密封板の外周縁部を上記
係止段部に係止すると共に、この密封板の内周縁を上記
内輪の外周面で上記内輪軌道から外れた部分に近接若し
くは摺接させている。
【0012】
【作用】上述の様に構成される本発明の玉軸受の場合に
は、各玉がカウンターボアを通じて外輪軌道から抜け出
る方向に移動しようとした場合でも、これら各玉が密封
板の内側面に衝合する事で、これら各玉が上記外輪軌道
から抜け出る事がない。この結果、玉軸受を構成する外
輪と内輪と複数の玉との分離防止を図れる。又、密封板
が玉軸受の内外を遮断する為、玉軸受の外部に浮遊する
塵芥等がこの玉軸受の内部に進入する事を有効に防止で
きる。
【0013】
【実施例】図1〜2は本発明の実施例を示している。本
発明の玉軸受1aは、前述した従来の玉軸受1(図3)
と同様に、外輪2aと内輪3と複数の玉4、4とから構
成される。又、これら複数の玉4、4を保持する為の保
持器は設けず、所謂総玉軸受とし、上記外輪2aの内周
面には、アンギュラ型の外輪軌道5を形成している。そ
して、この外輪2aの内周面の片側(図1の左側)は、
他側(同右側)に設けた肩部6に比べて内径が大きなカ
ウンターボア7としている。一方、上記内輪3の外周面
には、深溝型の内輪軌道8を形成している。以上の構成
は、前述した従来の玉軸受1と同様である。
【0014】特に、本発明の玉軸受1aに於いては、上
記外輪2aの片側内周面で上記カウンターボア7部分
に、全周に亙って係止段部13を形成している。この係
止段部13は、上記カウンターボア7から直径方向外方
に折れ曲がった平坦面部14と、この平坦面部14の外
周縁から軸方向外方(図1の左方)に折れ曲がり、外端
開口部に向かうに従って内径が小さくなる傾斜面部15
とから構成される。そして、この係止段部13に、密封
板16の外周縁部を係止している。
【0015】この密封板16は、ステンレス鋼板等の弾
性を有する金属板により全体を円輪状に造られている。
又、この密封板16の外径側半部には、屈曲した断面形
状を有して直径方向に弾性変形自在な係止部17を設け
ている。上記密封板16はこの係止部17を、外径を縮
める方向に弾性変形させつつ上記係止段部13に押し込
む事で、上記外輪2aの開口端部内側に係止する。係止
した状態では、上記係止部17の内側面(図1の右側
面)が上記平坦面部14に当接し、この係止部17の外
周縁が上記傾斜面部15に当接する。又、この状態で上
記密封板16の内周縁は、上記内輪3の外周面で上記内
輪軌道8から外れた部分に近接する。
【0016】上述の様に構成される本発明の玉軸受の場
合には、前記各玉4、4がカウンターボア7を通じて前
記外輪軌道5から抜け出る方向(図1の左方向)に移動
しようとすると、これら各玉4、4が密封板16の内側
面(図1の右側面)に衝合する。従って、これら各玉
4、4が上記外輪軌道5から抜け出る事がない。この結
果、玉軸受1aを構成する外輪2aと内輪3と複数の玉
4、4との分離防止を図れる。又、上記密封板16が玉
軸受1aの内外を遮断する為、玉軸受1aの外部に浮遊
する塵芥等がこの玉軸受1aの内部(玉4、4設置部
分)に進入する事を有効に防止できる。
【0017】図2は、上述の様に構成され作用する本発
明の玉軸受1aの使用状態の1例を示している。上記玉
軸受1aは、2個1組として、背面組み合わせにより、
軸9の外周面とハウジング10の内周面との間に装着し
ている。この様に2個の玉軸受1a、1aを軸9の外周
面とハウジング10の内周面との間に装着した状態で、
各玉軸受1a、1aに装着した密封板16、16は、互
いに軸方向反対側に位置する。そして、上記軸9の外周
面とハウジング10の内周面との間の空間の両端開口を
塞ぐ。従って、何れの側からも、上記各玉軸受1a、1
aに異物が進入する事を防止できる。
【0018】それぞれがハウジング10の内周面に内嵌
固定された1対の外輪2a、2aの端面同士の間には、
円環状の間座18を設けている。又、それぞれが軸9の
外周面に外嵌固定された1対の内輪3、3には、使用状
態で互いに近づく方向のスラスト荷重を付与する。従っ
て、上記2個1組の玉軸受1a、1aには、上記スラス
ト荷重に見合った予圧が付与された状態となる。この結
果、図2に示す様な回転支持部は、上記軸9に加わるラ
ジアル荷重及びスラスト荷重を支承しつつ、この軸9を
上記ハウジング10の内側に、がたつきなく回転自在に
支持する。
【0019】尚、本発明の玉軸受1aに組み込む密封板
16としては、図1〜2に示す様なものの他、従来から
知られている種々の形状、構造のものを使用できる。例
えば、金属板の外周縁部を円弧状に折り返して係止部と
したもの、或は金属の代わりにゴム、合成樹脂、エラス
トマー等の弾性材により全体を円輪状に形成したものも
使用できる。又、金属と弾性材とを組み合わせた密封板
も使用可能である。更に、少なくとも内周縁部を弾性材
とした密封板を使用する場合には、この密封板の内周縁
を内輪3の外周面で上記内輪軌道8から外れた部分に摺
接させる事もできる。但し、この場合には、摺接に基づ
く回転トルクの増大を最小に抑えるべく、摺接面積を最
小にする考慮が必要である。
【0020】
【発明の効果】本発明の玉軸受は以上に述べた通り構成
され作用するので、玉軸受の外側に、別個にシール手段
を設ける必要がなくなる。この結果、玉軸受を組み込ん
だ回転支持部の組立作業を容易にして、HDD等、玉軸
受を組み込んだ各種機器のコスト低減を図れるだけでな
く、これら各種機器の小型軽量化を図れる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例を示す拡大断面図。
【図2】同じく使用状態を示す拡大断面図。
【図3】従来構造の1例を示す拡大断面図。
【符号の説明】
1、1a 玉軸受 2、2a 外輪 3 内輪 4 玉 5 外輪軌道 6 肩部 7 カウンターボア 8 内輪軌道 9 軸 10 ハウジング 11 係止凹溝 12 係止環 13 係止段部 14 平坦面部 15 傾斜面部 16 密封板 17 係止部 18 間座

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 内周面にアンギュラ型の外輪軌道を形成
    し、この内周面の片側は他側に設けた肩部に比べて内径
    が大きなカウンターボアとした外輪と、外周面に深溝型
    の内輪軌道を形成した内輪と、上記外輪軌道と内輪軌道
    との間に設けられた玉とを備え、保持器を有しない玉軸
    受に於いて、上記外輪の片側内周面で上記カウンターボ
    ア部分に全周に亙って形成された係止段部と、全体を円
    輪状に形成された密封板とを備え、この密封板の外周縁
    部を上記係止段部に係止すると共に、この密封板の内周
    縁を上記内輪の外周面で上記内輪軌道から外れた部分に
    近接若しくは摺接させた事を特徴とする玉軸受。
JP17217995A 1995-07-07 1995-07-07 玉軸受 Pending JPH0921425A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17217995A JPH0921425A (ja) 1995-07-07 1995-07-07 玉軸受

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17217995A JPH0921425A (ja) 1995-07-07 1995-07-07 玉軸受

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0921425A true JPH0921425A (ja) 1997-01-21

Family

ID=15937049

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17217995A Pending JPH0921425A (ja) 1995-07-07 1995-07-07 玉軸受

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0921425A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6709161B2 (en) 2001-07-31 2004-03-23 Nsk Ltd. Angular contact ball bearing and spindle device
JP2005331046A (ja) * 2004-05-20 2005-12-02 Nsk Ltd 複列玉軸受
JP2007177799A (ja) * 2005-12-26 2007-07-12 Nsk Ltd ピボット軸受装置
JP2012092980A (ja) * 2011-12-28 2012-05-17 Nsk Ltd 軸受ユニット

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6709161B2 (en) 2001-07-31 2004-03-23 Nsk Ltd. Angular contact ball bearing and spindle device
US7033082B2 (en) 2001-07-31 2006-04-25 Nsk Ltd. Angular contact ball bearing and spindle device
JP2005331046A (ja) * 2004-05-20 2005-12-02 Nsk Ltd 複列玉軸受
JP2007177799A (ja) * 2005-12-26 2007-07-12 Nsk Ltd ピボット軸受装置
JP2012092980A (ja) * 2011-12-28 2012-05-17 Nsk Ltd 軸受ユニット

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH1151069A (ja) ダブルシールベアリング
JPH03145956A (ja) ハードディスク駆動用電動モータ
JPH10252762A (ja) 転がり軸受用密封装置
JP2005076660A (ja) 転がり軸受装置
JPH0921425A (ja) 玉軸受
JP4530666B2 (ja) スラスト軸受組立体
JP2001241448A (ja) 玉軸受用保持器及び玉軸受
JP3419053B2 (ja) 予圧を付与された複列転がり軸受装置
JP2001082486A (ja) 玉軸受用冠型保持器及び玉軸受
JP3689962B2 (ja) 複列転がり軸受ユニット
JP2003097725A (ja) 密封装置
JP2006316915A (ja) 軸受装置
JP5168857B2 (ja) トロイダル型無段変速機
JP2000217298A (ja) スピンドルモ―タとこのスピンドルモ―タを組み込んだハ―ドディスクドライブ装置
JPS62288719A (ja) 動圧スラスト軸受
JP2006022867A (ja) 密封板付転がり軸受
JP2001289256A (ja) シール板付転がり軸受
JPH1097769A (ja) ハードディスク装置の軸受ユニット
JP2019184043A (ja) ハブユニット軸受
JP2005282714A (ja) 複式スラスト円錐ころ軸受
JPH03129121A (ja) シール装置付複列玉軸受
JPH09189325A (ja) スラストころ軸受
JPH02138519A (ja) 磁性流体シール装置付転がり軸受
JPH08219162A (ja) シール付深溝型玉軸受
JPH09137824A (ja) スラストころ軸受