JP4530666B2 - スラスト軸受組立体 - Google Patents

スラスト軸受組立体 Download PDF

Info

Publication number
JP4530666B2
JP4530666B2 JP2003566426A JP2003566426A JP4530666B2 JP 4530666 B2 JP4530666 B2 JP 4530666B2 JP 2003566426 A JP2003566426 A JP 2003566426A JP 2003566426 A JP2003566426 A JP 2003566426A JP 4530666 B2 JP4530666 B2 JP 4530666B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
thrust
ring member
race ring
flange
thrust bearing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2003566426A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005517135A (ja
Inventor
シー アックスレアー、エドワード
ピー サード バトラー、エドワート
Original Assignee
ティムケン ユーエス エルエルシー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ティムケン ユーエス エルエルシー filed Critical ティムケン ユーエス エルエルシー
Publication of JP2005517135A publication Critical patent/JP2005517135A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4530666B2 publication Critical patent/JP4530666B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C33/00Parts of bearings; Special methods for making bearings or parts thereof
    • F16C33/30Parts of ball or roller bearings
    • F16C33/58Raceways; Race rings
    • F16C33/60Raceways; Race rings divided or split, e.g. comprising two juxtaposed rings
    • F16C33/605Raceways; Race rings divided or split, e.g. comprising two juxtaposed rings with a separate retaining member, e.g. flange, shoulder, guide ring, secured to a race ring, adjacent to the race surface, so as to abut the end of the rolling elements, e.g. rollers, or the cage
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C19/00Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement
    • F16C19/22Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing rollers essentially of the same size in one or more circular rows, e.g. needle bearings
    • F16C19/30Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing rollers essentially of the same size in one or more circular rows, e.g. needle bearings for axial load mainly
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C33/00Parts of bearings; Special methods for making bearings or parts thereof
    • F16C33/30Parts of ball or roller bearings
    • F16C33/58Raceways; Race rings
    • F16C33/588Races of sheet metal

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Rolling Contact Bearings (AREA)
  • Sliding-Contact Bearings (AREA)
  • Magnetic Bearings And Hydrostatic Bearings (AREA)

Description

本発明はスラスト軸受に関し、さらに詳しく言えば、二つのスラスト軌道輪部材およびそれらの間に配置されたローラ組立体から成るスラスト軸受組立体に関する。
図1を参照すると、多くの用途で相対回転関係にある二つの隣接した構成要素10と12の間にある界面にスラスト軸受組立体が利用されている。例示の用途は、隣接した遊星歯車10および12を含むが、他の組立体(例えば軸とハウジング)もまた、この種のスラスト軸受組立体を利用することができる。従来技術のスラスト軸受組立体20が図1に例示されている。
軸受組立体20は、一般に、第1軌道輪30と第2軌道輪34の間に置かれたローラ組立体22(この例では保持器26の中に維持されたローラー24として示されている)を備えている。第1の軌道輪は、所望の用途に取付ける前に軸受組立体20を組立てられた状態に保持するために外側のカール32を備えている。
一旦取り付けられると、第1の軌道輪30は歯車12の表面14にもたれて半径方向に固定される。第2の軌道輪34もまた、図1の矢印A‐Aによって示されるような好ましくない半径方向の運動を防ぐように固定されなければならない。第2の軌道輪34は、それが第1の軌道輪30にもたれて位置決めするリップ部分36を備えている。しかし、歯車10の回転によって、第1の軌道輪30と第2の軌道輪34の間に相対的な運動が生じる。時間がたつと、この種の相対的な運動によって、結果として生じる望ましくない溝(図示せず)で二つの軌道輪30と34の間の位置決め接合部40に摩耗が生じる。さらに、磨耗した材料破片によって軸受の転動部材に有害な汚染を生ずる。
なし
本発明は、第1および第2のスラスト軌道輪部材およびそれらの間に配置されるローラ組立体から成るスラスト軸受組立体に関する。第1のスラスト軌道輪部材は、半径方向の軌道輪面、軌道輪面から伸びていて第1の直径(e)を有する外面のあるフランジおよびフランジを越えて半径方向に伸びている半径方向のリップ(第1の直径より大きい第2の直径(D)を有する)を備えている。ローラア組立体は、第1のスラスト部材の半径方向リップの内側に第1のスラスト軌道輪部材のフランジの外面の周りに配置されている。第2のスラスト軌道輪部材は、半径方向の軌道輪面および軌道輪面から伸びている位置決めフランジを備え、かつ保持用リップを備えている。保持リップは、最大直径Dより小さく直径eより大きい最小直径dを有し、第2のスラスト部材が第1のスラスト部材の半径方向のリップの内側に配置されてそれによって保持され、保持リップと第1のスラスト軌道輪部材フランジの外面の間に隙間ができるようになっている。
シートメタルで作る従来技術のスラスト軸受の場合に二つの軌道輪間の間に接合部が生けらていたのでその部分に磨耗が生じ、それによってもたらされる転動部材の汚染などを本発明ではそのような接合部を用いない構成をとることによって解消している。
本発明は、類似の番号が一貫して類似の要素を表す添付図面を参照して説明する。例えば、特定の用語「上部」、「下部」、「右」、「左」、「正面」、「前方へ」、「背面」、「後部」および「後方に」および相対的な説明を明瞭にするためだけに以下の説明において用いられ、制限する目的としない。用語「内部」は、本願明細書において軸受組立体またはそれぞれのバックアップ部材の中心線の方へ向かう相対的な位置を記載するために用いられ、用語「外部」は、本願明細書において軸受組立体またはそれぞれのバックアップ部材の中心線から離れた相対的な位置を記載するために用いられている。
図2を参照すると、本発明の第1実施例は、所望の用途と結合する前の状態で示されている。組立体50は、第1の軌道輪部材52と第2の軌道輪部材60の間にあるローラ組立体22を備えている。組立体50は、互いに対して回転するように構成された種々のバックアップ部材10と12と共に使われるように構成されている。一方のバックアップ部材10には直径Bを有する内面11がある。他方のバックアップ部材12には直径Eを有する外面14を備えている。典型的な用途が遊星歯車装置の大きい太陽歯車(12)と小さい太陽歯車(10)と連携して用いることである。もう一つの例は、ハウジング(10)の内部に伸びている軸(12)である。
ころ組立体22は、保持器組立体26の中に支持された複数のころまたは針状ころ24を備えているのが好ましい。例示の実施例においては、保持器組立体26は二体構成なっているが、他の構成(例えばZ−構成)または保持器なしもまた、利用できる。ころまたは針状ころ24は、向かい合った半径方向の軌道輪面53と61にもたれて、第1および第2のスラスト軌道輪部材52と60の間に置かれている。
図2と3を参照すると、第1のスラスト軌道輪部材52は、軌道輪面53からころ24の方へころを越えて伸びている半径方向フランジ56を備えている。
フランジ56は、軌道輪面53に垂直に伸びるのが好ましくいが、別のやり方であってもよい。フランジ56は、バックアップ部材12の外面の14の直径Eにほぼ等しい内径iを有する内面57を有し、内部表面57がバックアップ部材12の外部表面14にはまるようになっている。本実施例において、内部表面57はカップ70(それの機能は後述する)によって画定され、軌道輪部材52のまわりに配置されている。フランジ56は、軌道輪組立体22を支持するように構成された外部表面55を有する。外部表面55は、外径eを有する。
リップ54が第1の軌道輪部材のフランジ56より上に伸びている。本実施例のリップ54は、ドローンカップ70の一部によって形成されている。カップ70は、リップ54が種々の角度(好ましくは45度と90度の間の角度)で伸びている状態で、さまざまな形状で引き抜できる。リップ54は、連続表面であってもよいし、または、一連の間隔を置いたタブ等であってもよい。第1の軌道輪のリップ54は、外部表面55の外径eより大きい最大直径Dを有する。
第2の軌道輪部材60は、軌道輪面61とそれに対して大体において垂直に伸びている位置決めフランジ62を備えている。位置決めフランジ62は、大体においてバックアップ部材10の内表面11の直径Bに等しい直径Pを有する外位置決め表面63を有する。そのようなものだから、位置決め面63は、バックアップ部材10の内部表面11に係合してそれによってバックアップ部材を位置決めする。位置決め面63は連続表面であってもよいし、または、それは一連の間隔を置いたクリップ等であってもよい。
保持タブ64は、位置決めフランジ62から内方へ伸びているのが好ましい。保持リップ64は、種々の角度で設けられることができ、位置決めフランジ62に対して45度と90度の間にあるのが好ましいが、それがフランジ62からまっすぐに伸びるように0度ほどに低くてもよい。保持リップ64は連続表面であってもよいし、または、それは一連の間隔を置いたタブ等であってもよい。図2を参照すると保持リップ64は、第1の軌道輪のリップ54の最大直径Dより小さいが、第1の軌道輪部材のフランジ56の外面の直径eより大きい最小内径dになっている。そのようなものだから、保持リップ64は、組立体50を取付け前の組立てられた状態に維持するためにリップ54と接触するが、保持リップ64と外部表面55の間に隙間Cがある。
本実施例において、カップ70は、ローラ組立体22と第2の軌道輪60をカップの中に配置してリップ54がローラ組立体22と第2の軌道輪60を保持するようになったあとで、第1の軌道輪52上に回し載せられるのが好ましい。スラスト軌道輪52と60は、成形シートメタルから製造されるのが好ましいが、その他の材料から作られてもよい。軌道輪面53、61およびフランジ55、62は、連続表面であるのが好ましいが、流体流路を作るためまたは、別の方法で軸受性能を補うために、孔、溝、切欠きまたはその他の通路を設けられてもよい。
一旦取り付けられると、図3に示すように、各軌道輪52、60は、それぞれのバックアップ部材12、10と接触して、軌道輪52、60を動作位置に維持する。動作時には、リップ64と第1の軌道輪部材の外部表面55の間の隙間Cは、クロス位置決めが二つの軌道輪52と60の間にないように、維持される。
図4を参照すると、別の実施例が例示されている。軸受組立体50’は、第1の軌道輪部材 52’のリップ54’が第1の軌道輪・フランジの曲がった部分56’として形成されていて、カップ70が用いられていないことを除いて、前述の実施例の軸受組立体50と実質上同じである。フランジ56’の表面は、内部表面57’をとなっている。第2の軌道輪部材60はリップ54’を過ぎてはめられてもよいし、または、リップ54’はローラ組立体22および第2の軌道輪60が挿入されたあとで形成されてもよい。他の面では、両実施例は、動作中の軌道輪52’と60の間の隙間を含めて同じである。
本願発明のスラスト軸受組立体は、スラスト軸受を必要とする分野で広く活用できる。
一対の遊星歯車の太陽歯車に対して配置された従来技術のスラスト軸受組立体の部分断面図である。 バックアップ部材と係合する前の本発明の第1実施例によるスラスト軸受組立体の断面図である。 一対のバックアップ部材に係合した図2のスラスト軸受組立体の部分断面図である。 一対のバックアップ部材に係合した本発明の第2実施例によるスラスト軸受組立体の部分断面図である。
符号の説明
22 ローラー組立体
52、52´ 第1のスラスト軌道輪部材
54、54´ リップ
55、55´ 外部表面
56、56´ フランジ
57、57´ 内部表面
60 第2のスラスト軌道輪部材
62 位置決めフランジ
64 保持リップ

Claims (11)

  1. 互いに対して回転可能で第1の直径(B)を有する内部表面を画定する第1のバックアップ部材および第2の直径(E)を有する外部表面を画定する第2のバックアップ部材、並びに
    半径方向の軌道輪面、前記軌道輪面から伸びていて、第3の直径(e)を有する外面と第2の直径に大体等しい第4の直径(i)を有する内面を有するフランジ、およびフランジを半径方向に越えて伸びて、第3の直径より大きい第5の直径(D)を有する半径方向のリップを備えている第1のスラスト軌道輪部材と、
    第1のスラスト軌道輪部材の半径方向のリップの内側で第1のスラスト軌道輪部材のフランジの外面の周りに配置されたローラ組立体と、
    半径方向の軌道輪面および前記軌道輪面から伸びていて第1の直径に大体等しい第6の直径(P)を有する外部表面のある位置決めフランジを備えていて、前記位置決めフランジは保持リップを備え、前記保持リップは、第2のスラスト軌道輪部材が第1のスラスト軌道輪部材の半径方向のリップの内側に配置され、それによって保持されるように、第5の直径より小さく第3の直径より大きい第7の直径を有することを特徴とする第2のスラスト軌道輪部材からなり、
    前記スラスト軸受組立体は、第1と第2のバックアップ部材の間に配置されて、第1のスラスト軌道輪部材のフランジの内部表面が第2のバックアップ部材の外部表面に位置決めされ、第2のスラスト軌道輪部材の位置決めフランジの外部表面が第1のバックアップ部材の内面に位置決めされて、保持リップと第1のスラスト軌道輪部材のフランジの外面の間に隙間(C)ができるようになっている
    ことを特徴とするスラスト軸受組立体。
  2. 第1のバックアップ部材は小さい太陽歯車で、第2のバックアップ部材は、遊星歯車装置の大きい太陽歯車である請求項1のスラスト軸受組立体。
  3. 第1のバックアップ部材はハウジングであり、第2のバックアップ部材は軸である請求項1のスラスト軸受組立体。
  4. 第1のスラスト軌道輪部材のフランジは、ローラ組立体を越えて第1の方向に伸び、第2のスラスト軌道輪部材の位置決めフランジは、第1の方向にローラ組立体から離れて伸びている請求項1に記載のスラスト軸受組立体。
  5. 第1のスラスト軌道輪部材のリップは、第1のスラスト軌道輪部材のまわりに配置された引抜カップによって形成されている請求項1に記載のスラスト軸受組立体。
  6. 第1のスラスト軌道輪部材のフランジは、第1のスラスト軌道輪部材のリップを形成する曲がった部分を備えている請求項1に記載のスラスト軸受組立体。
  7. 第1のスラスト軌道輪部材のリップは、45度と90度の間の角度で第1のスラスト軌道輪部材のフランジから伸びている請求項1に記載のスラスト軸受組立体。
  8. 第2のスラスト軌道輪部材の保持リップは、45度と90度の間の角度で第2のスラスト軌道輪部材の位置決めフランジから伸びている請求項1に記載のスラスト軸受組立体。
  9. 第2のスラスト軌道輪部材の保持リップは、0度と90度の間の角度で第2のスラスト軌道輪部材の位置決めフランジから伸びている請求項1に記載のスラスト軸受組立体。
  10. 第2のスラスト軌道輪部材の位置決めフランジは、一連の間隔を置いたクリップによって形成されている請求項1に記載のスラスト軸受組立体。
  11. 第2のスラスト軌道輪部材の保持リップは、一連の間隔を置いたクリップによって形成されている請求項1に記載のスラスト軸受組立体。
JP2003566426A 2002-02-01 2003-01-31 スラスト軸受組立体 Expired - Fee Related JP4530666B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US35346702P 2002-02-01 2002-02-01
PCT/US2003/002885 WO2003067107A1 (en) 2002-02-01 2003-01-31 Piloting configuration for thrust bearing assembly

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005517135A JP2005517135A (ja) 2005-06-09
JP4530666B2 true JP4530666B2 (ja) 2010-08-25

Family

ID=27734297

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003566426A Expired - Fee Related JP4530666B2 (ja) 2002-02-01 2003-01-31 スラスト軸受組立体

Country Status (7)

Country Link
US (2) US7073951B2 (ja)
EP (1) EP1472467B1 (ja)
JP (1) JP4530666B2 (ja)
AT (1) ATE311548T1 (ja)
AU (1) AU2003217288A1 (ja)
DE (1) DE60302547T2 (ja)
WO (1) WO2003067107A1 (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102004061098B4 (de) * 2004-12-18 2015-02-05 Schaeffler Technologies Gmbh & Co. Kg Axiale Wälzlagerung
US8864650B2 (en) 2005-06-21 2014-10-21 Ams Research Corporation Methods and apparatus for securing a urethral sling to a pubic bone
EP1744069A1 (de) * 2005-07-12 2007-01-17 Schaeffler KG Axialwälzlageranordnung
US20100008614A1 (en) * 2006-07-17 2010-01-14 Schaeffler Kg Axial roller bearing
FR2918425B1 (fr) * 2007-07-04 2010-03-05 Skf Ab Dispositif de butee a roulement
DE102010045875A1 (de) * 2010-09-17 2012-03-22 Schaeffler Technologies Gmbh & Co. Kg Lagerung einer Welle, insbesondere Massenausgleichswelle mittels Wälzlagern
US9125717B2 (en) 2011-02-23 2015-09-08 Ams Research Corporation Implant tension adjustment system and method
DE102011007798A1 (de) * 2011-04-20 2012-10-25 Schaeffler Technologies AG & Co. KG Ringelement, insbesondere Laufring für ein Axialnadellager
US9080607B2 (en) 2013-07-25 2015-07-14 Ford Global Technologies, Llc Thrust bearing snap ring retainer

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR1249807A (fr) 1957-07-08 1961-01-06 Roulements A Aiguilles Sa Butée d'embrayage
US3999816A (en) * 1971-09-21 1976-12-28 Nadella Race plate for a thrust needle or roller bearing
DE7139172U (de) 1971-10-16 1972-01-21 Duerkoppwerke Axial-Rollenlager
US3981549A (en) * 1974-09-16 1976-09-21 The Torrington Company Thrust bearing with formed thrust washer
US3999817A (en) 1976-01-30 1976-12-28 The Torrington Company Separator ring for retaining rollers in a thrust bearing
US4733979A (en) * 1985-12-04 1988-03-29 Ntn Toyo Bearing Co., Ltd. Thrust roller bearing assembly
DE4040414A1 (de) * 1990-12-18 1992-07-02 Ford Werke Ag Axialnadellager-bauelement
DE19711389A1 (de) 1997-03-19 1998-09-24 Schaeffler Waelzlager Ohg Verfahren zum Herstellen eines Wälzlagers

Also Published As

Publication number Publication date
US7073951B2 (en) 2006-07-11
DE60302547T2 (de) 2006-08-10
AU2003217288A1 (en) 2003-09-02
EP1472467A1 (en) 2004-11-03
ATE311548T1 (de) 2005-12-15
DE60302547D1 (de) 2006-01-05
EP1472467B1 (en) 2005-11-30
US20060051008A1 (en) 2006-03-09
USRE40313E1 (en) 2008-05-13
WO2003067107A1 (en) 2003-08-14
JP2005517135A (ja) 2005-06-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4530666B2 (ja) スラスト軸受組立体
JP2006266277A (ja) 保持器付自動調心ころ軸受
JP2008256204A (ja) 転がり軸受
JPH10252728A (ja) リップ付スラスト軌道輪のための軸方向向き回転防止機構
JP2004028342A (ja) スラストころ軸受
JP3922729B2 (ja) ラジアルニードル軸受
JP2009074679A (ja) 自動調心ころ軸受
JP2008032148A (ja) 転がり軸受、転がり軸受用密封部材、および風力発電機の回転軸支持構造
JP2010025191A (ja) 自動調心ころ軸受
JP2021167647A (ja) 転がり軸受
JP2006258262A (ja) 複列転がり軸受
JP2008064230A (ja) スラスト軸受
JP3864427B2 (ja) アンギュラ玉軸受
JP2004197790A (ja) 複列転がり軸受
JP2009210091A (ja) 自動調心ころ軸受
JP2011163487A (ja) スラストころ軸受
JP2009174669A (ja) 自動調心ころ軸受
JP2009063117A (ja) 転がり軸受
JP2009002377A (ja) 円すいころ軸受
JPS5811941Y2 (ja) 軸受装置のシ−ル構造
JP2004190734A (ja) 転がり軸受
JP2005331072A (ja) 転がり軸受
JP2006250200A (ja) 転がり軸受
JP2004308753A (ja) 転がり軸受
JPH0522086B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060126

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080909

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081201

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20090106

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090402

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20090604

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20090626

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100317

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100409

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100608

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4530666

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130618

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130618

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees