JP2008032148A - 転がり軸受、転がり軸受用密封部材、および風力発電機の回転軸支持構造 - Google Patents

転がり軸受、転がり軸受用密封部材、および風力発電機の回転軸支持構造 Download PDF

Info

Publication number
JP2008032148A
JP2008032148A JP2006207609A JP2006207609A JP2008032148A JP 2008032148 A JP2008032148 A JP 2008032148A JP 2006207609 A JP2006207609 A JP 2006207609A JP 2006207609 A JP2006207609 A JP 2006207609A JP 2008032148 A JP2008032148 A JP 2008032148A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ring
rolling bearing
rotating
raceway
bearing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2006207609A
Other languages
English (en)
Inventor
Tatsuya Omoto
達也 大本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NTN Corp
Original Assignee
NTN Corp
NTN Toyo Bearing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NTN Corp, NTN Toyo Bearing Co Ltd filed Critical NTN Corp
Priority to JP2006207609A priority Critical patent/JP2008032148A/ja
Publication of JP2008032148A publication Critical patent/JP2008032148A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C19/00Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement
    • F16C19/22Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing rollers essentially of the same size in one or more circular rows, e.g. needle bearings
    • F16C19/34Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing rollers essentially of the same size in one or more circular rows, e.g. needle bearings for both radial and axial load
    • F16C19/38Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing rollers essentially of the same size in one or more circular rows, e.g. needle bearings for both radial and axial load with two or more rows of rollers
    • F16C19/383Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing rollers essentially of the same size in one or more circular rows, e.g. needle bearings for both radial and axial load with two or more rows of rollers with tapered rollers, i.e. rollers having essentially the shape of a truncated cone
    • F16C19/385Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing rollers essentially of the same size in one or more circular rows, e.g. needle bearings for both radial and axial load with two or more rows of rollers with tapered rollers, i.e. rollers having essentially the shape of a truncated cone with two rows, i.e. double-row tapered roller bearings
    • F16C19/386Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing rollers essentially of the same size in one or more circular rows, e.g. needle bearings for both radial and axial load with two or more rows of rollers with tapered rollers, i.e. rollers having essentially the shape of a truncated cone with two rows, i.e. double-row tapered roller bearings in O-arrangement
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C19/00Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement
    • F16C19/22Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing rollers essentially of the same size in one or more circular rows, e.g. needle bearings
    • F16C19/34Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing rollers essentially of the same size in one or more circular rows, e.g. needle bearings for both radial and axial load
    • F16C19/38Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing rollers essentially of the same size in one or more circular rows, e.g. needle bearings for both radial and axial load with two or more rows of rollers
    • F16C19/383Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing rollers essentially of the same size in one or more circular rows, e.g. needle bearings for both radial and axial load with two or more rows of rollers with tapered rollers, i.e. rollers having essentially the shape of a truncated cone
    • F16C19/388Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing rollers essentially of the same size in one or more circular rows, e.g. needle bearings for both radial and axial load with two or more rows of rollers with tapered rollers, i.e. rollers having essentially the shape of a truncated cone with four rows, i.e. four row tapered roller bearings
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C33/00Parts of bearings; Special methods for making bearings or parts thereof
    • F16C33/72Sealings
    • F16C33/76Sealings of ball or roller bearings
    • F16C33/78Sealings of ball or roller bearings with a diaphragm, disc, or ring, with or without resilient members
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16JPISTONS; CYLINDERS; SEALINGS
    • F16J15/00Sealings
    • F16J15/16Sealings between relatively-moving surfaces
    • F16J15/164Sealings between relatively-moving surfaces the sealing action depending on movements; pressure difference, temperature or presence of leaking fluid
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16JPISTONS; CYLINDERS; SEALINGS
    • F16J15/00Sealings
    • F16J15/16Sealings between relatively-moving surfaces
    • F16J15/32Sealings between relatively-moving surfaces with elastic sealings, e.g. O-rings
    • F16J15/3204Sealings between relatively-moving surfaces with elastic sealings, e.g. O-rings with at least one lip
    • F16J15/3208Sealings between relatively-moving surfaces with elastic sealings, e.g. O-rings with at least one lip provided with tension elements, e.g. elastic rings
    • F16J15/3212Sealings between relatively-moving surfaces with elastic sealings, e.g. O-rings with at least one lip provided with tension elements, e.g. elastic rings with metal springs
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C2300/00Application independent of particular apparatuses
    • F16C2300/10Application independent of particular apparatuses related to size
    • F16C2300/14Large applications, e.g. bearings having an inner diameter exceeding 500 mm
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C2360/00Engines or pumps
    • F16C2360/31Wind motors
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/70Wind energy
    • Y02E10/72Wind turbines with rotation axis in wind direction

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Sealing With Elastic Sealing Lips (AREA)
  • Sealing Of Bearings (AREA)
  • Rolling Contact Bearings (AREA)
  • Wind Motors (AREA)

Abstract

【課題】リップ部の回転側軌道輪への押し付け力を調整して、密封性の低下を防止した転がり軸受を提供する。
【解決手段】転がり軸受31は、回転側軌道輪としての内輪32と、非回転側軌道輪としての外輪33と、内輪32および外輪33の間に配置される転動体としての複数の円錐ころ34と、内輪32に当接する円環形状のリップ部36d、およびリップ部36dの内輪32への押し付け力を調整するリング部36cとを含み、外輪33に固定される密封部材としての密封シール36とを備える。また、リング部36cは、形状記憶合金により形成される第1のリングを含む。そして、第1のリングは、形状回復温度を超えると拡径する。
【選択図】図1

Description

この発明は、転がり軸受、特に、風力発電機の回転軸、圧延機用ローラ、および車輪ハブ等を支持する軸受に関するものである。
従来の転がり軸受は、例えば、特開2002−333031号公報(特許文献1)に記載されている。図6を参照して、同公報に記載されている転がり軸受は、回転側軌道輪としての内輪102と、非回転側軌道輪としての外輪103と、内輪102および外輪103の間に配置される複数の円錐ころ104と、隣接する円錐ころ104の間隔を保持する保持器105と、軸受内部空間を密封する密封シール106とを備える円錐ころ軸受101である。
上記の密封シール106は、非回転側軌道輪である外輪103に固定されて、リップ部106aが回転側軌道輪である内輪102に当接している。これにより、潤滑剤の軸受外部への流出を防止すると共に、軸受内部への塵埃の混入を防止する。
特開2002−333031号公報
上記構成の円錐ころ軸受101において、リップ部106aの内輪102への押し付け力が強すぎる場合、または内輪102とリップ部106aとの当接部分の潤滑が不十分な場合、当接部分から発熱することがある。その結果、リップ部106aの内輪102に当接する部分が摩耗すると、潤滑剤の流出や塵埃の混入を阻止することができなくなる。
そこで、この発明の目的は、リップ部の回転側軌道輪への押し付け力を調整して、密封性の低下を防止した転がり軸受用密封部材、および転がり軸受を提供することである。また、このような転がり軸受を採用することにより、長寿命で信頼性の高い風力発電機の回転軸支持構造を提供することを目的とする。
この発明に係る転がり軸受は、回転側軌道輪と、非回転側軌道輪と、回転側軌道輪および非回転側軌道輪の間に配置される複数の転動体と、回転側軌道輪に当接する円環形状のリップ部、およびリップ部の回転側軌道輪への押し付け力を調整するリング部とを含み、非回転側軌道輪に固定される密封部材とを備える。また、リング部は形状記憶合金により形成される第1のリングを含む。そして、第1のリングは形状回復温度を超えると拡径する。
上記構成の転がり軸受は、第1のリングが予め設定した形状回復温度を超えると、直径が大きくなる方向、すなわち、リップ部の回転側軌道輪への押し付け力を弱める方向に変位する。その結果、回転側軌道輪とリップ部との当接部分が発熱した場合でもリップ部の回転側軌道輪と当接する部分の摩耗を緩和することができるので、長期間にわたって密封性の低下を防止することができる。
好ましくは、リング部は第1のリングを縮径させる方向に付勢する第2のリングをさらに含む。このように、形状回復温度を超えると拡径する第1のリングと、第1のリングを縮径させる方向に付勢する第2のリングとを組み合わせることにより、形状回復温度以下ではリップ部の回転側軌道輪への押し付け力が相対的に強く、形状回復温度を超えると押し付け力が相対的に弱くなる。これにより、上記の効果に加えて、通常の温度状態における密封性の低下を防止することができる。
一実施形態として、第1のリングはNi−Ti系合金で形成されている。
この発明に係る転がり軸受用密封部材は、円環形状のリップ部と、形状記憶合金により形成される第1のリングを含み、リップ部の径方向内側への押し付け力を調整するリング部とを備える。そして、第1のリングは、形状回復温度を超えると拡径する。
この発明に係る風力発電機の回転軸支持構造は、風を受けて回転するブレードと、ブレードの回転に伴って回転する回転軸と、回転軸を回転自在に支持する転がり軸受とを備える。転がり軸受に注目すると、回転側軌道輪と、非回転側軌道輪と、回転側軌道輪および非回転側軌道輪の間に配置される複数の転動体と、回転側軌道輪に当接する円環形状のリップ部、およびリップ部の回転側軌道輪への押し付け力を調整するリング部とを含み、非回転側軌道輪に固定される密封部材とを備える。また、リング部は形状記憶合金により形成される第1のリングを含む。そして、第1のリングは、形状回復温度を超えると拡径する。
このような転がり軸受を風力発電機の回転軸を支持する軸受として採用することにより、長寿命で信頼性の高い風力発電機の回転軸支持構造を得ることができる。
この発明によれば、リップ部の回転側軌道輪への押し付け力を温度によって調整することができるので、長期間にわたって高い密封性を維持可能な転がり軸受用密封部材、および転がり軸受を得ることができる。また、このような転がり軸受を採用することにより、長寿命で信頼性の高い風力発電機の回転軸支持構造を得ることができる。
図1および図2を参照して、この発明の一実施形態に係る転がり軸受用密封部材および転がり軸受を説明する。なお、図1はこの発明の一実施形態に係る転がり軸受としての円錐ころ軸受31を示す図、図2は円錐ころ軸受31に採用されるこの発明の一実施形態に係る密封部材としての密封シール36を示す図である。
まず、図1を参照して、円錐ころ軸受31は、回転側軌道輪としての内輪32と、非回転側軌道輪としての外輪33と、内輪32および外輪33の間に配置される転動体としての複数の円錐ころ34と、隣接する円錐ころ34の間隔を保持する保持器35と、内輪32および外輪33の間の隙間を密封する密封部材としての密封シール36とを備える。
内輪32は、2つの内輪部材32a,32bと、2つの内輪部材の間に配置される間座32fとで構成される。内輪部材32aは、外径面に軌道面32cと、軌道面32cの一方側端部に小鍔32dと、他方側端部に大鍔32eとを有する。内輪部材32bも同様の構成である。そして、2つの内輪部材32a,32bは、間座32fを挟んで互いの小鍔32d同士を突き合わせるようにして配置されている。
外輪33は、左右の軌道輪33a,33bを有する。円錐ころ34は、小端面34aと、大端面34bと、転動面34cとを有し、小端面34aを内輪32の小鍔32d側に向けて内輪32および外輪33の間に配置される。保持器35は、リング形状の部材であって、円錐ころ34を収容する複数のポケットを有しており、隣接する円錐ころ34の間隔を保持する。
この円錐ころ軸受31は、円錐ころ34が軸方向に複列に配置されており、左右の列の円錐ころ34の小端面34a同士を突き合わせた背面組み合わせ軸受である。
図2を参照して、円錐ころ軸受31に採用されるこの発明の一実施形態に係る密封シール36は、外環36aと、パッキン36bと、リング部としてのガーターリング36cとを備える。外環36aは、金属等で形成される断面がL字型のリング部材であって、密封シール36全体の形状を保持する。パッキン36bは、樹脂材料等で形成されるリング部材であって、内輪32に当接するリップ部36dを有する。
ガーターリング36cは、コイルばねの両端を接続してリング状としたものであり、リップ部36dの径方向内側への押し付け力、すなわち内輪32への押し付け力を調整する。具体的には、Ti−Ni系合金やCu−Zu−Al系合金等の形状記憶合金により形成された第1のリング36eと、通常のばね鋼で形成された第2のリング36fとを組み合わせて構成する。
第1のリング36eは、まず、密封シール36に組み込む時の直径(以下「第1の径」という)よりも大きい状態(以下「第2の径」)で形状記憶処理される。そして、形状回復温度以下で第1の径に縮径されて密封シール36に組み込まれる。
一方、第2のリング36fの直径は第1の径に設定されている。この第2のリング36fは、第1のリング36eを径方向内側、すなわち第2の径から第1の径まで縮径させる方向に付勢する。その弾性力は、第1のリング36eの形状回復力、すなわち第1のリング36eが第1の径から第2の径まで拡径しようとする力より小さく設定する。
このガーターリング36cは、形状回復温度以下で第1の径となっているので、リップ部36dを内輪32に押し付ける力は相対的に大きい。一方、形状回復温度を超えると第1のリング36eが第2のリングに逆らって第2の径まで拡径するので、リップ部36dを内輪32に押し付ける力は相対的に小さい。さらに、第1のリング36eが拡径した状態で形状回復温度以下になると、第2のリング36fの弾性力によって、ガーターリング36cが第1の径まで縮径する。
上記構成とすることにより、適切な押し付け力でリップ部36dと内輪32とを当接させることができる。その結果、当接部分の摩擦によるリップ部36dの損耗を防止することができると共に、円錐ころ軸受31の密封性の低下を阻止することができる。
なお、第1の径は、内輪32と外輪33の径方向の隙間等によって決定する。一方、第2の径は、円錐ころ軸受31の密封性を損なわない範囲で用途に応じて決定すればよい。例えば、高速回転下で使用される場合には第2の径を大きく設定し、低速回転下で使用される場合には小さく設定する等してもよい。同様に、形状回復温度も用途によって任意に設定することができる。
また、上記構成の密封シール36において、第2のリング36fは必須の構成要素ではなく、第1のリング36eのみを含むガーターリング36cを採用してもこの発明の効果を得ることはできる。また、形状回復温度以下で第1のリング36eを縮径させる機構は、上記の実施形態に限られず任意の機構を採用することができる。
また、円錐ころ軸受31は、背面組み合わせの例を示したが、これに限ることなく、円錐ころ34の大端面34b同士を突き合わせた正面組み合わせの軸受であってもよい。
背面組み合わせとした場合には、軸受の回転中心線lと、左右の列の円錐ころ34および内外輪32,33の接触線l,lとの交点α,βの間の距離(「作用点間距離」という)が長くなるので、円錐ころ軸受け31の剛性が向上する。
また、上記の各実施形態における円錐ころ軸受31の保持器35は、あらゆる構成の保持器を採用することができる。例えば、円環状の一体型保持器であってもよいし、円弧形状の保持器セグメントを円周方向に連ねて形成されるセグメント保持器であってもよい。さらには、保持器を有しない総ころ形式の円錐ころ軸受にもこの発明を適用することができる。
次に図3および図4を参照して、この発明の一実施形態に係る回転軸支持構造を採用した風力発電機11を説明する。風力発電機11は、支持台12と、旋回座軸受13と、ナセル14と、ブレード15と、回転軸としての主軸16と、増速機17と、発電機18と、軸受ハウジング19と、主軸支持用軸受22と、旋回用モータ20と、減速機21とを備える。
ナセル14は、支持台12の上に旋回座軸受13を介して設置されており、旋回用モータ20および減速機21によって水平旋回自在となっている。また、風力発電機11の主要部品である主軸16、増速機17、発電機18、主軸支持用軸受22、旋回用モータ20、および減速機21等を収容するハウジングとして機能する。
ブレード15は、主軸16の一端に固定されて風を受けて回転する。主軸16は、一端がブレード15に他端が増速機17それぞれに接続されて、ブレード15の回転を増速機17を介して発電機18に伝達する。また、軸受ハウジング19に組み込まれた主軸支持用軸受22によって、回転自在に支持されている。
この主軸支持用軸受22には、ブレード15が受ける風力等によって大きなアキシアル荷重が負荷されると共に、ブレード15の自重等によって大きなラジアル荷重および大きなモーメント荷重が負荷される。また、主軸支持用軸受22の交換には多くの作業工数と高額の作業費用が必要となる。そこで、このような環境で使用される主軸支持用軸受22として、図1に示すような円錐ころ軸受31を採用する。これにより、長寿命で信頼性の高い風力発電機の回転軸支持構造を得ることができる。
なお、上記の実施形態においては、風力発電機の主軸支持構造にこの発明を適用した例を示したが、これに限ることなく、この発明は、風力発電機の他の回転軸支持構造にも適用することが可能である。例えば、増速機17の低速軸(入力軸)、中間軸、および高速軸(出力軸)等に適用してもこの発明の効果を得ることができる。
なお、上記の各実施形態における円錐ころ軸受31は、複列の例を示したが、これに限ることなく、単列であってもよいし、軌道面が3列以上ある多列の軸受であってもよい。例えば、図5を参照して、この発明の他の実施形態に係る円錐ころ軸受41を説明する。
円錐ころ軸受41は、4つの軌道面42a,42b,42c,42dを有する回転側軌道輪としての内輪42と、同じく4つの軌道面43a,43b,43c,43dを有する非回転側軌道輪としての外輪43と、各軌道面に複数配置される転動体としての円錐ころ44と、隣接する円錐ころ44の間隔を保持する保持器45と、内輪42および外輪43の間の隙間を密封する密封シール46とを備える。なお、密封シール46は、図2に示す密封シール36と同様の構成であるので、説明は省略する。上記構成の円錐ころ軸受41は、圧延機の圧延ローラを支持する圧延機ロールネック用軸受として使用される。
なお、上記の各実施形態においては、転がり軸受として円錐ころ軸受31,41の例を示したが、これに限ることなく、自動調心ころ軸受、円筒ころ軸受、針状ころ軸受、深溝玉軸受、アンギュラ玉軸受、および4点接触玉軸受等、転動体がころであるか玉であるかを問わず、軌道輪を有するあらゆる転がり軸受を採用することができる。
また、上記の各実施形態においては、内輪32,42を回転側軌道輪とし、外輪33,43を非回転側軌道輪とした例を示したが、これに限ることなく、内輪を非回転側軌道輪とし、外輪を回転側軌道輪とする軸受にも適用することができる。この場合、図2に示すような密封シール36は、外環36aを内輪に固定し、リップ部36dを外輪に当接させて使用する。
さらに、この発明は、あらゆる回転軸を支持する軸受に適用することができるが、交換作業が困難で長寿命が要求される部分に使用することによって、特に有利な効果を奏する。例えば、風力発電機の回転軸を支持する軸受、圧延機の圧延ロールを支持する軸受、および自動車のホイールを支持するハブ軸受等が考えられる。
以上、図面を参照してこの発明の実施形態を説明したが、この発明は、図示した実施形態のものに限定されない。図示した実施形態に対して、この発明と同一の範囲内において、あるいは均等の範囲内において、種々の修正や変形を加えることが可能である。
この発明は、密封部材を有する転がり軸受に有利に利用される。
この発明の一実施形態に係る転がり軸受を示す図である。 この発明の一実施形態に係る密封シールを示す図である。 この発明の一実施形態に係る主軸支持構造を採用した風力発電機を示す図である。 図3に示す風力発電機の図解的側面図である。 この発明の他の実施形態に係る転がり軸受を示す図である。 従来の転がり軸受を示す図である。
符号の説明
11 風力発電機、12 支持台、13 旋回座軸、14 ナセル、15 ブレード、16 主軸、17 増速機、18 発電機、19 軸受ハウジング、20 旋回モータ、21 減速機、22 主軸支持用軸受、31,41 円錐ころ軸受、32,42 内輪、32a,32b 内輪部材、32c,33a,33b,42a,42b,42c,42d,43a,43b,43c,43d 軌道面、32d 小鍔、32e 大鍔、33,43 外輪、34,44 円錐ころ、34a 小鍔、34b 大鍔、34c 転動面、35,45 保持器、36,46 密封部材、36a 外環、36b パッキン、36c ガーターリング、36d リップ部、36e 第1のリング、36f 第2のリング。

Claims (5)

  1. 回転側軌道輪と、
    非回転側軌道輪と、
    前記回転側軌道輪および前記非回転側軌道輪の間に配置される複数の転動体と、
    前記回転側軌道輪に当接する円環形状のリップ部、および前記リップ部の前記回転側軌道輪への押し付け力を調整するリング部とを含み、前記非回転側軌道輪に固定される密封部材とを備え、
    前記リング部は、形状記憶合金により形成される第1のリングを含み、
    前記第1のリングは、形状回復温度を超えると拡径する、転がり軸受。
  2. 前記リング部は、前記第1のリングを縮径させる方向に付勢する第2のリングをさらに含む、請求項1に記載の転がり軸受。
  3. 前記第1のリングは、Ni−Ti系合金で形成されている、請求項1または2に記載の転がり軸受。
  4. 円環形状のリップ部と、
    形状記憶合金により形成される第1のリングを含み、前記リップ部の径方向内側への押し付け力を調整するリング部とを備え、
    前記第1のリングは、形状回復温度を超えると拡径する、転がり軸受用密封部材。
  5. 風を受けて回転するブレードと、
    前記ブレードの回転に伴って回転する回転軸と、
    前記回転軸を回転自在に支持する転がり軸受とを備える風力発電機の回転軸支持構造であって、
    前記転がり軸受は、回転側軌道輪と、非回転側軌道輪と、前記回転側軌道輪および前記非回転側軌道輪の間に配置される複数の転動体と、前記回転側軌道輪に当接する円環形状のリップ部、および前記リップ部の前記回転側軌道輪への押し付け力を調整するリング部とを含み、前記非回転側軌道輪に固定される密封部材とを備え、
    前記リング部は、形状記憶合金により形成される第1のリングを含み、
    前記第1のリングは、形状回復温度を超えると拡径する、風力発電機の回転軸支持構造。
JP2006207609A 2006-07-31 2006-07-31 転がり軸受、転がり軸受用密封部材、および風力発電機の回転軸支持構造 Withdrawn JP2008032148A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006207609A JP2008032148A (ja) 2006-07-31 2006-07-31 転がり軸受、転がり軸受用密封部材、および風力発電機の回転軸支持構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006207609A JP2008032148A (ja) 2006-07-31 2006-07-31 転がり軸受、転がり軸受用密封部材、および風力発電機の回転軸支持構造

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2008032148A true JP2008032148A (ja) 2008-02-14

Family

ID=39121796

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006207609A Withdrawn JP2008032148A (ja) 2006-07-31 2006-07-31 転がり軸受、転がり軸受用密封部材、および風力発電機の回転軸支持構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2008032148A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011529150A (ja) * 2008-07-24 2011-12-01 アンドレス セナヤルグ 風力発電機
WO2012136358A3 (de) * 2011-04-05 2013-01-03 Imo Holding Gmbh Drehverbindung für unterwasserbetrieb sowie damit ausgerüstete anlage zur energiegewinnung aus wasserkraft
KR101236837B1 (ko) * 2010-12-14 2013-02-25 삼성중공업 주식회사 밀봉 조립체 및 이를 구비한 풍력 발전기
DE102012216271A1 (de) 2012-09-13 2014-03-13 Schaeffler Technologies AG & Co. KG Dichtungselement für ein Lager, insbesondere ein Wälzlager

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011529150A (ja) * 2008-07-24 2011-12-01 アンドレス セナヤルグ 風力発電機
KR101236837B1 (ko) * 2010-12-14 2013-02-25 삼성중공업 주식회사 밀봉 조립체 및 이를 구비한 풍력 발전기
WO2012136358A3 (de) * 2011-04-05 2013-01-03 Imo Holding Gmbh Drehverbindung für unterwasserbetrieb sowie damit ausgerüstete anlage zur energiegewinnung aus wasserkraft
CN103717930A (zh) * 2011-04-05 2014-04-09 Imo控股有限责任公司 用于水下工作的转动连接件以及配备有该转动连接件的用于水力发电的设施
JP2014516396A (ja) * 2011-04-05 2014-07-10 アイエムオー ホールディング ジーエムビーエイチ 水中操作のためのロータリージョイント及び水力からエネルギーを発生させるために該ロータリージョイントを備えるシステム
US9334901B2 (en) 2011-04-05 2016-05-10 Imo Holding Gmbh Rotary joint for underwater operation and system equipped therewith for generating energy from waterpower
CN103717930B (zh) * 2011-04-05 2017-03-08 Imo控股有限责任公司 用于水下工作的转动连接件以及配备有该转动连接件的用于水力发电的设施
EP2694831B1 (de) 2011-04-05 2019-06-12 IMO Holding GmbH Drehverbindung für unterwasserbetrieb sowie damit ausgerüstete anlage zur energiegewinnung aus wasserkraft
NO344203B1 (no) * 2011-04-05 2019-10-14 Imo Holding Gmbh Roterende rørkopling for undervannsoperasjon og system utrustet med denne for generering av energi fra vannkraft
DE102012216271A1 (de) 2012-09-13 2014-03-13 Schaeffler Technologies AG & Co. KG Dichtungselement für ein Lager, insbesondere ein Wälzlager

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9097295B2 (en) Power generation device
JP2008064248A (ja) 転がり軸受用保持器、転がり軸受、および風力発電機の主軸支持構造
JP5455334B2 (ja) シール付き軸受
JP2008031941A (ja) 風力発電機の回転軸支持構造
JP2008032148A (ja) 転がり軸受、転がり軸受用密封部材、および風力発電機の回転軸支持構造
JP2008256204A (ja) 転がり軸受
JP2009036348A (ja) タンデム型複列アンギュラ玉軸受及びピニオン軸用軸受装置
JP2014001811A (ja) 密封装置付き自動調心ころ軸受
JP2006266277A (ja) 保持器付自動調心ころ軸受
JP2009052681A (ja) 軸受構造
JP2008032147A (ja) 風力発電機の回転軸支持構造
JP2007187284A (ja) スラストころ軸受
JP2009203846A (ja) ターボチャージャ用軸受装置
JP4715961B2 (ja) 工作機械の回転テーブル装置
JP2008261357A (ja) 風力発電機の回転軸支持構造
JP2012102781A (ja) タンデムアンギュラ型玉軸受
JP2009063098A (ja) 転がり軸受
JP2007132418A (ja) 風力発電機主軸支持構造
JP2009063097A (ja) 転がり軸受
JP2006170335A (ja) Ctスキャナ装置用玉軸受及びctスキャナ装置
JP2008223966A (ja) 転がり軸受
JP2011174566A (ja) 軸受
JP2009074601A (ja) 密封装置
JP2009203845A (ja) ターボチャージャ用軸受装置
JP2009180235A (ja) 自動調心ころ軸受

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20091006