JPH09212996A - ディスクドライブ作動テスト用のディスク - Google Patents

ディスクドライブ作動テスト用のディスク

Info

Publication number
JPH09212996A
JPH09212996A JP8328813A JP32881396A JPH09212996A JP H09212996 A JPH09212996 A JP H09212996A JP 8328813 A JP8328813 A JP 8328813A JP 32881396 A JP32881396 A JP 32881396A JP H09212996 A JPH09212996 A JP H09212996A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
disk
disc
disk drive
drive
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8328813A
Other languages
English (en)
Inventor
Eigyoku Ko
永 ▲ぎょく▼ 高
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Samsung Electronics Co Ltd
Original Assignee
Samsung Electronics Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Samsung Electronics Co Ltd filed Critical Samsung Electronics Co Ltd
Publication of JPH09212996A publication Critical patent/JPH09212996A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/24Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/62Record carriers characterised by the selection of the material

Landscapes

  • Optical Recording Or Reproduction (AREA)
  • Signal Processing For Digital Recording And Reproducing (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 ディスクドライブの作動テストを行うとき、
複数のディスクを取り替えなくてもよいディスクドライ
ブ作動テスト用のディスクを提供する。 【解決手段】 本発明によるディスクには、ディスクド
ライブの作動テストに必要な複数のデ−タがトラック別
に区分されて順次に記録されている。ドライブの生産性
が向上される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明はディスクドライブ作
動テスト用のディスクに関する。
【0002】
【従来の技術】図1には一般的なディスクドライブの構
成が概略的に示されている。これを参照するに、ディス
クドライブにはディスク11が安着されたタ−ンテ−ブ
ル10を回転するためのスピンドルモ−タ12及び前記
ディスク11に記録された情報を再生するためのピック
アップ装置13が備えられている。さらに、全体システ
ムを制御するCPU14と、前記スピンドルモ−タ12
に駆動信号を伝えるDSP(デジタル信号プロセッサ:
16)と、前記ピックアップ装置13から信号を受信し
てCPU14に伝えるSSP(サーボ信号プロセッサ:
15)と、前記DSP16から情報を受けてPCインタ
フェ−ス18を通して外部のコンピュ−タ−(図示せ
ず)に伝えるROMデコ−ダ17とが備えられている。
【0003】このような構造のディスクドライブにおい
て、前記ピックアップ装置13はディスク11の面に光
ビ−ムを照射して反射された光を受光することにより、
前記ディスク11に記録された情報を検出する。ディス
クドライブは製作完了後、所望の機能を円滑に行うかを
判定するテスト工程を経るが、このテストはテスト用の
ディスクをディスクドライブにロ−ディングさせて再生
せしめることにより行われる。テスト用のディスクは、
例えば、CD、CD−ROMタイトル、動画像CD、フ
ォトCDのような正常なディスクのみならず、偏心され
たディスク及びスクラッチを含むディスクのような非正
常なディスクを含みドライブ内にロ−ディングされ、こ
のディスクに記録された情報を検出する。これにより、
ディスクが正常的に作動されるかを試す。
【0004】したがって、複数のディスクをディスクド
ライブに順次にロ−ディングさせた後、ディスクドライ
ブの作動状態を試すので、テストの種類に応じて前記デ
ィスクを一つずつ取り替える必要がある。ここで、前記
ディスクの取り替えにかかる時間が長くなり、生産性が
低下する。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】本発明は前記問題点を
解決するために案出されたものであって、一つのディス
クでディスクドライブの各種の機能を試すことのできる
ディスクドライブ作動テスト用のディスクを提供するこ
とにその目的がある。
【0006】
【課題を解決するための手段】前記目的を達成するため
に本発明によるディスクドライブ作動テスト用のディス
クは、ディスクドライブの作動テストに必要な複数のデ
−タがトラックに区分されて順次に記録されることを特
徴とする。
【0007】
【発明の実施の形態】以下、添付した図面に基づき本発
明の実施の形態を詳しく説明する。図2を参照するに、
本実施例によるテスト用のディスク20にはディスクド
ライブの作動を試すに必要な所定のデ−タがトラック別
に区分されて順次に記録されている。前記デ−タは、前
記ディスク20内に収録された情報の目録デ−タ1と、
正常ディスクデ−タ2と、偏心記録されたデ−タ3及び
スクラッチされたデータ4を含む非正常ディスクデ−タ
と、CD−ROMデ−タ5と、動画像デ−タ6と、フォ
トCDデ−タ7とを含むことが望ましい。
【0008】このデ−タはディスクドライブの作動を試
すに必要な時間に該当する分量だけ前記ディスク20に
順次に記録される。なお、前記デ−タの記録順序は本実
施例に限らない。このような構造のディスク20を試そ
うとするディスクドライブ(図示せず)にロ−ディング
させ、このロ−ディングされたディスクを再生させる
と、先ずディスク20内に貯蔵されている目録デ−タ1
が点検され、正常なディスクデ−タ2が再生されるか否
かが試される。次に、偏心記録されたデ−タ3及びスク
ラッチされた領域4に貯蔵されたデ−タに対するディス
クドライブの作動が試される。次いで、試されるディス
クドライブでCD−ROMデ−タ5、動画像デ−タ6及
びフォトCDデ−タ7が正常に再生されるかが試され
る。
【0009】
【発明の効果】上述したように本発明によれば、ディス
クドライブの各種の機能を試すデ−タが順次に記録され
た一つのディスクを用いてディスクドライブの作動を試
すことができる。したがって、ディスクを取り替える必
要がないため、生産時間を短縮し、かつ、生産性を向上
させることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】一般的なディスクドライブの概略構成図であ
る。
【図2】本発明によるディスクドライブ作動テスト用の
ディスクを示す図である。
【符号の説明】
1 目録データ 2 正常ディスクデータ 3 偏心データ 4 スクラッチデータ 5 CD−ROMデータ 6 動画像データ 7 フォトCDデータ 10 ターンテーブル 11 ディスク 12 スピンドルモータ 13 ピックアップ装置 14 CPU 15 SSP(サーボ信号プロセッサ) 16 DSP(デジタル信号プロセッサ) 17 ROMデコーダ 18 PCインタフェース

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ディスクドライブの作動テストに必要な
    複数のデ−タがトラック別に区分されて順次に記録され
    ることを特徴とするディスクドライブ作動テスト用のデ
    ィスク。
  2. 【請求項2】 前記デ−タは、正常ディスクデ−タと、
    非正常ディスクデ−タと、CD−ROMデ−タと、動画
    像デ−タと、フォトCDデ−タとを含むことを特徴とす
    る請求項1に記載のディスクドライブ作動テスト用のデ
    ィスク。
  3. 【請求項3】 前記非正常ディスクデ−タは偏心記録さ
    れたデ−タとスクラッチされた領域とを含むことを特徴
    とする請求項2に記載のディスクドライブ作動テスト用
    のディスク。
  4. 【請求項4】 前記デ−タは前記ディスク内に収録され
    た情報の目録デ−タをさらに含むことを特徴とする請求
    項2に記載のディスクドライブ作動テスト用のディス
    ク。
JP8328813A 1996-02-08 1996-12-09 ディスクドライブ作動テスト用のディスク Pending JPH09212996A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1019960003058A KR100200576B1 (ko) 1996-02-08 1996-02-08 디스크 드라이브의 테스트용 디스크
KR3058/1996 1996-02-08

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09212996A true JPH09212996A (ja) 1997-08-15

Family

ID=19450945

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8328813A Pending JPH09212996A (ja) 1996-02-08 1996-12-09 ディスクドライブ作動テスト用のディスク

Country Status (3)

Country Link
US (1) US5740151A (ja)
JP (1) JPH09212996A (ja)
KR (1) KR100200576B1 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5627818A (en) * 1992-10-13 1997-05-06 International Business Machines Corporation Optical disk with marks used for calibrating an optical detector to minimize noise from undesired perturbations in disk surfaces
US5896364A (en) * 1994-11-08 1999-04-20 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Optical recording medium having both serial data and random data recording areas
US6278784B1 (en) * 1998-12-20 2001-08-21 Peter Gerard Ledermann Intermittent errors in digital disc players
US7091098B2 (en) * 2004-04-07 2006-08-15 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Semiconductor device with spacer having batch and non-batch layers
JP4349228B2 (ja) * 2004-07-27 2009-10-21 船井電機株式会社 評価用ディスク
JP2007299471A (ja) * 2006-04-28 2007-11-15 Fujitsu Ltd 再生装置製造方法、記録媒体および検査プログラム
JP2007299470A (ja) * 2006-04-28 2007-11-15 Fujitsu Ltd 記録媒体および記録媒体製造方法

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4725968A (en) * 1985-05-14 1988-02-16 Nicolet Instrument Corporation Disk drive testing method and apparatus
JPH0770173B2 (ja) * 1987-03-06 1995-07-31 松下電器産業株式会社 情報記録再生装置
JP2635608B2 (ja) * 1987-08-29 1997-07-30 株式会社東芝 光学的情報記憶媒体検査装置
US5530960A (en) * 1991-12-17 1996-06-25 Dell Usa, L.P. Disk drive controller accepting first commands for accessing composite drives and second commands for individual diagnostic drive control wherein commands are transparent to each other
JP3336581B2 (ja) * 1992-10-19 2002-10-21 富士写真フイルム株式会社 追記型光ディスクの媒体検査方法およびシステム
US5463766A (en) * 1993-03-22 1995-10-31 Dell Usa, L.P. System and method for loading diagnostics routines from disk
JPH06314472A (ja) * 1993-05-06 1994-11-08 Sony Corp ディスク記録媒体駆動装置の自己診断方法

Also Published As

Publication number Publication date
KR100200576B1 (ko) 1999-06-15
KR970063052A (ko) 1997-09-12
US5740151A (en) 1998-04-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH1186338A (ja) ハイブリッドディスクとディスク判別方法
JPH11213532A (ja) 光ディスク再生装置で種類検出のための固有のコードを有するディスク及びその種類検出方法
KR20040039784A (ko) 트랙킹 극성 정보가 기록된 광 디스크, 그 기록 장치 및기록 방법, 및 그 재생 장치 및 재생 방법
JP2543523B2 (ja) ディスク及びその再生装置
JPH09212996A (ja) ディスクドライブ作動テスト用のディスク
JPH11162114A (ja) 光ディスク
JPH07226012A (ja) 光ディスク及び光ディスク再生装置
KR100518562B1 (ko) 데이터 기록 장치 및 그 방법과 데이터 재생 장치 및 그방법
JP2671681B2 (ja) 追記形光ディスクの最適記録パワ−検出方法
JP3336567B2 (ja) Cd−wo装置
JP3922580B2 (ja) 光ディスク装置
KR100295824B1 (ko) 컴팩트디스크구동제어방법
JPS6318523A (ja) 追記型光デイスクの欠陥検査方式
JPH11167719A (ja) 光記録媒体およびその再生装置
KR100251929B1 (ko) 광디스크 드라이브의 기록동작 테스트 방법
JP2629676B2 (ja) 光ディスクの再生装置
KR100217752B1 (ko) 광 디스크면의 배드섹터 처리방법
JPS62293570A (ja) 追記型光デイスク装置
KR100624274B1 (ko) 광 디스크 기록/재생 장치의 제어 방법
KR100251956B1 (ko) 디지털 비디오 디스크-램 시스템에서 데이터의 기록 또는재생시 디펙트 섹터 검출장치 및 방법
JP2000021069A (ja) マルチディスクプレーヤ
JP2000011527A (ja) ディスクプレーヤーのディスク種類判別方法
JP2002015477A (ja) 検査用光ディスクとそれを用いた光ディスク装置の検査方法
KR20030047579A (ko) 광 디스크 기록/재생 장치의 광 디스크에 데이터를기록하는 방법
KR20020088145A (ko) 광디스크 재생정보 독출방법