JPH09212836A - 磁気ヘッドスライダーとその製造方法 - Google Patents

磁気ヘッドスライダーとその製造方法

Info

Publication number
JPH09212836A
JPH09212836A JP1737996A JP1737996A JPH09212836A JP H09212836 A JPH09212836 A JP H09212836A JP 1737996 A JP1737996 A JP 1737996A JP 1737996 A JP1737996 A JP 1737996A JP H09212836 A JPH09212836 A JP H09212836A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
magnetic head
head slider
intermediate layer
silicon
titanium
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1737996A
Other languages
English (en)
Inventor
Nobuhito Fukushima
信人 福島
Koji Fujii
浩司 藤井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Citizen Watch Co Ltd
Original Assignee
Citizen Watch Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Citizen Watch Co Ltd filed Critical Citizen Watch Co Ltd
Priority to JP1737996A priority Critical patent/JPH09212836A/ja
Publication of JPH09212836A publication Critical patent/JPH09212836A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Adjustment Of The Magnetic Head Position Track Following On Tapes (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】高容量ハードディスクドライブなどに使用され
る低浮上型磁気ヘッドスライダーにおいて、低浮上特性
と耐久性を両立させる。 【解決手段】エアベアリング面に、チタンシリコン合金
ないしチタンシリコン酸化物を主成分とする中間層とそ
の上に形成されたDLC保護層とを備える磁気ヘッドス
ライダー。前記チタンシリコン合金ないしチタンシリコ
ン酸化物中間層は、チタンとシリコンを主成分とする合
金や、チタンとシリコンが独立して表面に露出した複合
材をターゲットとして、スパッタ法により形成する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、磁気ディスク装置
や磁気テープ装置などに用いる磁気ヘッドスライダー、
特に高密度記録に適した低浮上量の薄膜磁気ヘッドスラ
イダーおよびその製造方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】磁気ディスク装置に用いられる浮上型磁
気ヘッドは、記録密度の増大にともなって、その浮上量
の極小化がもとめられ、最近では25nm程度の浮上量
をもつヘッドも提案されている。一方、携帯用情報処理
端末の普及にともない電池駆動を前提としたドライブの
省電力化がもとめられ、このためスピンドルモーターの
頻繁な起動・停止が行なわれるようになってきた。これ
らの要求は、磁気ヘッドの側からみると、いずれもスラ
イダーの摩擦・摩耗特性の改善が求められるものであ
り、そこに内在する問題点について以下に具体的事例を
述べる。
【0003】第一に、ヘッドとディスクが近接すること
により両者の接触確率が増加し、ヘッドの摩耗が無視で
きなくなることがあげられる。これはヘッドの機能的な
ダメージと同時に摩耗によって生じるダストの発生が課
題となる。第二に、一般に低浮上型磁気ヘッドスライダ
ーは、浮上するまでの速度、すなわちテイク・オフ・ベ
ロシティが大きく、スピンドルモーターの起動後、浮上
するまでに必要とするディスクとの摺動距離が長くな
り、摩耗しやすいことが知られている。第三に低浮上を
実現するためには、ディスクに形成したテクスチュアを
小さくしなければならないが、これはスティクションと
呼ばれるヘッドとディスクの張り付き現象につながる。
一方、システムの省電力化のために、磁気ディスクドラ
イブを頻繁に起動・停止させることは、磁気ヘッドスラ
イダーと磁気ディスクがもっともダメージを受け、また
スティクションが発生する恐れのある接触停止状態が増
加することであり、連続運転を前提とした磁気ヘッドス
ライダーと比較して、数段上の耐摩擦・摩耗特性が求め
られている。この例としてコンタクト・スタート・スト
ップテストすなわちCSSテストにおいて、従来、5万
回程度でよしとされていたものが、一桁上の50万回の
CSSに耐え得るような磁気ヘッドスライダーが必要と
されてきた。
【0004】このような要求に応えるための技術とし
て、DLC保護層、すなわちダイヤモンド・ライク・カ
ーボン保護層の磁気ヘッドスライダーのディスク対向面
への形成がある。これはDLCの優れた潤滑性と硬度に
より、摩擦力の低減と起動・停止時の摩耗を低減しよう
というものである。また、DLC保護層の形成はスティ
クションの防止にも効果的であることが知られ、それは
たとえばIDEMA主催の“Head Media I
nterface Symposium,1994年9
月27日,米国サンノゼ市”の講演概要集135ページ
にも述べられている。
【0005】DLC保護層は一般的には、グラファイト
をターゲットにしたスパッタ法や、炭化水素ガスを用い
たプラズマCVD法などにより形成されるが、硬質膜で
あるがゆえに内部応力が大きく、磁気ヘッドスライダー
材との密着性を確保するために、適切な中間層が必要で
ある。これには、たとえば特許公開公報平4−3642
17にも述べられているようにシリコンが一般的に用い
られている。このシリコン中間層を用いた場合、CSS
テストにおける耐久性は約10万回といわれており、こ
れまでのディスクドライブの要求基準からは十分とされ
ていた。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、前述し
たように急速に進みつつある磁気ヘッドの低浮上化と省
電力化による頻繁な起動・停止の必要性を考慮すると、
今後は少なくとも50万回のCSSに耐える必要があ
り、より優れた耐久性の確保が課題として上げられてい
た。そこで本発明は、こうした課題を解決し、低浮上特
性と高信頼性を両立させた磁気ヘッドスライダーを提供
するものであり、ひいては高記録密度・低消費電力を実
現する磁気ディスクドライブを提供するものである。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明者らは、従来用い
られているシリコンを中間層として形成したDLC保護
層を備える磁気ヘッドスライダーを用いて、CSSテス
トを行い、テスト後の磁気ヘッドスライダーのメディア
対向面を詳細に観察することにより、つぎの点を明らか
にした。すなわち、DLC保護層の耐久性は、主として
DLC保護層の部分的な剥離の発生に支配され、その部
分的な剥離箇所は、CSS回数とともに増え、また面積
も広がることが確認された。周知のように、磁気ヘッド
スライダー基材であるアルミナ−炭化チタンセラミクス
は、アルミナ中に炭化チタンの結晶粒を分散させた性状
をしているが、剥離箇所は、この炭化チタン結晶粒上を
中心として生じていることも見いだした。このためDL
C保護層と磁気ヘッドスライダー基材との密着性を向上
させることが、課題の解決につながると判断し、特に炭
化チタン結晶粒との密着性に優れた中間層の探索を行な
った。その結果、チタンとシリコンを主成分とする薄膜
が、炭化チタン結晶粒とDLC保護層の密着性改善に効
果的であることが判明した。同様にチタンとシリコンを
主成分とし少なくともその一部が酸化した薄膜にも同様
な効果があることを見いだした。
【0008】本発明は、磁気ヘッドスライダーのディス
ク対向面上に中間層を介してDLC保護層が形成された
構造とし、前記中間層がチタンとシリコンを主成分とす
る薄膜、ないしはチタンとシリコンを主成分とし、その
一部が酸化された薄膜であることを特徴とする磁気ヘッ
ドスライダーである。あわせて前記中間層が、スパッタ
法で形成されることを特徴とする磁気ヘッドスライダー
の製造方法である。中間層を形成するためのターゲット
は、チタンとシリコンを主成分とする金属間化合物や、
チタンとシリコンが独立して表面に露出した複合材、さ
らには、酸化チタンと酸化シリコンを主成分とするセラ
ミクス、酸化チタンと酸化シリコンが独立して表面に露
出した複合材などが用いることができる。ここで酸化チ
タン、酸化シリコンと称しているものは、酸素の比率が
化学量論的でないものも含めている。
【0009】
【発明の実施の形態】酸化アルミニウムと炭化チタンを
主成分とする磁気ヘッドスライダー基材のディスク対向
面には中間層と、DLC保護層が順次積層して成ること
を特徴とする磁気ヘッドスライダーである。
【0010】
【実施例】
(実施例1)本発明による磁気ヘッドスライダーの構成
を図1を用いて説明する。本発明の磁気ヘッドスライダ
ー1は、ディスク対向面2上に形成された、チタンとシ
リコンを主成分とする薄膜、ないしチタンとシリコンを
主成分とし少なくともその一部が酸化された薄膜からな
る中間層3と、前記中間層3上に形成されたDLC保護
層4を有しており、スライダー短手方向片側側面に磁気
信号を読み書きするための薄膜磁気ヘッド5を備えてい
る。
【0011】(実施例2)続いて本発明による磁気ヘッ
ドスライダーの製造方法の実施例を図2により説明す
る。アルミナ−炭化チタンを主成分とする磁気ヘッドス
ライダー基材11は、ここでは住友特殊金属(株)製A
C−2型を用いており、複数の薄膜ヘッド素子がアレイ
状に形成されポールハイト加工や洗浄等が既に終了して
いるものである(図2−(a))。この磁気ヘッドスラ
イダー基材11を、スパッタ装置内に設置し、ディスク
対向面2に中間層3を2nmの厚さに形成した(図2−
(b))。このとき中間層は、チタン17原子%とシリ
コン83原子%の組成からなるターゲットを用いた高周
波スパッタ法により形成した。スパッタ装置にはアルゴ
ンを3mtorr導入し、13.56MHzの高周波を
電力として用いた。
【0012】この後、プラズマCVD法を用いてDLC
保護層4を8nmの厚さで形成した(図2−(c))。
なお中間層3やDLC保護層4の厚さについてはここで
示した値に限るものではなく、耐久性の観点からはより
厚いものが望ましいが、磁気ヘッドとディスクとのスペ
ース損失を抑える点からはなるべく薄いことが要求さ
れ、両者の兼ね合いから本実施例の値が決定されてい
る。
【0013】つぎにディスク対向面2を所望のエアベア
リング形状に機械研削ないしフォトリソグラフィを応用
したドライエッチング法などにより形成し(図2−
(d))、最後に個々の磁気ヘッドスライダーに切断す
ることにより、図1のような磁気ヘッドスライダーが完
成する。ここで、中間層3とDLC保護層4の形成工程
は、ポールハイト加工後であればどの工程中にあっても
よく、たとえば個々の磁気ヘッドスライダーに切断され
た後でもよい。
【0014】本実施例にて製造された磁気ヘッドスライ
ダーについて、50万回のCSSテストを行った結果を
図3に示す(図3中、TiSiと示す)。本実施例によ
る磁気ヘッドスライダーは50万回のCSSテストを終
了した後も安定した摩擦係数を示しており、ディスク対
向面のDLC保護層になんら損傷は見られなかった。こ
れを、1)同一形状の磁気ヘッドスライダーを用い、D
LC保護層のないもの(図3中、non)、2)シリコ
ン中間層とDLC保護層を備えたもの(図3中、S
i)、と比較すると、前者で5万回で、後者で50万回
で摩擦係数が急激に上昇した。このような摩擦係数の増
加は、スライダーのディスク対向面とディスクのどちら
か、または両方に損傷がある場合が多く、信頼性の面で
問題がある。またスピンドルモーターの起動トルクの面
でも摩擦係数の増加は好ましくない。また、ダイヤモン
ド針を用いた引っかきテストにおいて、磁気ヘッドスラ
イダー基材が破壊される荷重にいたるまで、基材と中間
層、中間層とDLC保護層のそれぞれの界面における剥
離は全く観察されなかった。
【0015】またこの摩擦係数が上昇したシリコン中間
層とDLC保護層を備えたものについてディスク対応面
を走査型電子顕微鏡を用いて詳細に観察したところ、D
LCの微小な剥離が観察され、その剥離箇所が磁気ヘッ
ドスライダー基材内の炭化チタン結晶粒上を中心として
生じていることを確認した。一方、本実施例による磁気
ヘッドスライダーは、剥離が一切観察されなかった。こ
れらの結果から、本実施例においてチタンとシリコンを
主成分とする中間層は、特に炭化チタン上のDLCの密
着性を改善することが示唆された。
【0016】(実施例3)実施例2の工程のうち、中間
層を形成する際のターゲットとして、チタンとシリコン
がそれぞれ独立して表面が露出している複合ターゲット
を用いた例について説明する。この複合ターゲットは、
たとえば図4のように、チタンとシリコンを放射状に配
置したり、図5、図6のようにどちらかのターゲット上
に他方の小片を配置したものである。これらの複合ター
ゲットをチタンとシリコンの面積比が1:1となるよう
に調製し、実施例2と同一工程により製造した磁気ヘッ
ドスライダーは、すべて実施例2と同様、50万回のC
SSテストにおいて摩擦係数の増大が観察されず、いず
れもディスク対向面に損傷が見られなかった。
【0017】本実施例の場合、実施例2と異なりチタン
とシリコンの成分比を、ターゲット上のチタンとシリコ
ンの面積を変えることにより制御できる。そこでチタン
とシリコンの成分比の密着性におよぼす影響を50μm
Rのダイヤモンド針を用いた引っかき試験により調べ
た。ただし、評価しやすくするため、中間層を10nm
厚、DLC保護層を40nm厚とし、通常の磁気ヘッド
スライダーに用いるものより厚い膜を用いている。その
結果、図7に示すように、チタン20原子%、シリコン
80原子%で密着性の向上がみられ、シリコンが10原
子%に減少するまで高い密着性が維持される。このよう
に、本明細書に記載した実施例に限らず、チタンとシリ
コンを主成分とする薄膜は、広い組成範囲にわたって高
い密着性を示すことが明らかとなった。チタンのみでは
密着性は十分でなく、これは中間層とDLC保護層との
密着性が不足しているためと考えられる。
【0018】(実施例4)実施例2の工程のうち、中間
層を形成する際に導入するガスとして、アルゴンに換え
て、酸素10%、アルゴン90%の混合ガスを用いてス
パッタし、酸化チタンと酸化シリコンを含む薄膜を中間
層として形成した。これはいわゆる反応性イオンエッチ
ングと呼ばれる手法であり、磁気ヘッドスライダー基材
上にチタンとシリコンを含む酸化物薄膜を形成できる手
法である。その他は実施例2と同一の工程により図1に
示す磁気ヘッドスライダーを製造した。このように製造
した磁気ヘッドスライダーは、実施例2と同様、50万
回のCSSテストにおいて摩擦係数の増大が観察され
ず、ディスク対向面にも損傷が見られなかった。
【0019】(実施例5)実施例2の工程のうち、中間
層を形成する際のターゲットとして、二酸化チタンと二
酸化珪素を主成分とするセラミクスを用いた例について
説明する。このセラミクスターゲットは、二酸化チタン
粉末と二酸化珪素粉末を1:1の重量%で混合、焼結し
たものである。この複合セラミクスターゲットを用いて
スパッタ法により中間層を形成した。その他は実施例2
と同一工程により図1に示す磁気ヘッドスライダーを製
造した。このようにして製造した磁気ヘッドスライダー
は、実施例2と同様、50万回のCSSテストにおいて
摩擦係数の増大が観察されず、ディスク対向面にも損傷
が見られなかった。
【0020】(実施例6)実施例2の工程のうち、中間
層を形成する際のターゲットとして、二酸化チタンを主
成分とするセラミクスと二酸化珪素を主成分とするセラ
ミクスがそれぞれを独立して表面が露出している複合タ
ーゲットを用いた例について説明する。この複合ターゲ
ットは、実施例3で述べたチタンとシリコンによる複合
ターゲットと同様の構造を持っているものが用いられ
る。この複合ターゲットを二酸化珪素と二酸化チタンの
面積比が1:1となるよう調製し、スパッタ法により中
間層を形成した。その他は実施例2と同一工程により図
1に示す磁気ヘッドスライダーを製造した。このように
して製造した磁気ヘッドスライダーは、実施例2と同
様、50万回のCSSテストにおいて摩擦係数の増大が
観察されず、ディスク対向面にも損傷が見られなかっ
た。
【0021】(実施例7)実施例2の工程のうち、中間
層を形成する方法として、複数のターゲットを同時にス
パッタできるマルチターゲットスパッタ装置を用いた例
について説明する。ここでは酸素を導入した上でチタ
ン、シリコンを別個のターゲットからそれぞれスパッタ
する反応性スパッタと、二酸化チタン、二酸化シリコン
を別個のターゲットからそれぞれスパッタする方法のい
ずれもが中間層の形成に用いることができる。本実施例
より製造した磁気ヘッドスライダーは、実施例2と同
様、50万回のCSSテストにおいて摩擦係数の増大が
観察されず、ディスク対向面にも損傷が見られなかっ
た。
【0022】(実施例8)近年、静電気に破壊されやす
い磁気抵抗効果素子(以下MR素子と略す)が薄膜磁気
ヘッドとして採用されつつあり、DLC保護層の役割の
一つとして耐静電気特性の改善効果が期待されている。
本発明の磁気ヘッドスライダー、特に薄膜を反応性スパ
ッタにより酸化した中間層を形成した実施例4に記載し
た方法で製造した磁気ヘッドスライダーの耐静電気特性
について説明する。耐静電気試験は図8に示した機構を
用い、ディスク8に磁気ヘッドスライダー1を加重で押
しつけた状態で、200pFのキャパシターに充電した
電荷を瞬間的に放電さるものである。充電に用いる電圧
は50Vから350Vまで50V刻みで増加させ、放電
後にMR素子10の抵抗変化により破壊の有無を確認す
る。
【0023】その結果、図9にTiSiOx中間層とし
て示したように、キャパシターの充電のための印加電圧
が250Vに達するまで、MR素子の破壊が起こらない
ことが明らかとなった。ここでMR素子抵抗の増加はM
R素子が破壊されたことを意味する。一方、比較のため
用意した2nm厚のシリコン中間層と8nm厚のDLC
保護層をディスク対向面に備えた磁気ヘッドスライダー
の場合、図9にあわせて示したように100VでMR素
子の破壊が認められた。これは、実施例4に記載の磁気
ヘッドスライダーが、絶縁性の高い酸化物薄膜を中間層
として採用していることに起因する。したがってMR素
子など、特に耐静電気特性が求められる薄膜磁気ヘッド
を用いる場合には、実施例4から7に記載した製造方法
により製造した磁気ヘッドスライダーが有効である。
【0024】なお本発明で示した中間層は、磁気ヘッド
スライダー基材のみならず、炭化チタンを含む材料であ
れば、DLC保護層を形成する場合の密着性向上に効果
的に用いることができるのは言うまでもない。
【0025】
【発明の効果】以上述べたように本発明によれば、従来
の磁気ヘッドスライダーと比較して約5倍から10倍の
耐久性を備えた磁気ヘッドスライダーが得られ、さらに
耐静電気特性に優れた磁気ヘッドスライダーが得られ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による磁気ヘッドスライダーの一例を示
す概略図である。
【図2】本発明による磁気ヘッドスライダーの製造工程
の一例を示す概略図で ある。
【図3】本発明による磁気ヘッドスライダーのCSSテ
スト結果である。
【図4】本発明に用いたスパッタターゲットの一例を示
す概略図である。
【図5】本発明に用いたスパッタターゲットの一例を示
す概略図である。
【図6】本発明に用いたスパッタターゲットの一例を示
す概略図である。
【図7】チタン、シリコン組成比の密着性におよぼす影
響を示す図である。
【図8】本発明で用いた静電耐圧試験装置の概略図であ
る。
【図9】本発明による磁気ヘッドスライダーの静電耐圧
試験結果である。
【符号の説明】
1 磁気ヘッドスライダー 2 ディスク対向面 3 中間層 4 DLC保護層 5 薄膜ヘッド素子 6 チタンターゲット 7 シリコンターゲット 8 ディスク 9 抵抗測定器 10 MR素子 11 磁気ヘッドスライダー基材

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 酸化アルミニウムと炭化チタンを主成分
    とする磁気ヘッドスライダー基材からなる磁気ヘッドス
    ライダーであって、前記磁気ヘッドスライダー基材のデ
    ィスク対向面には中間層と、DLC保護層が順次積層さ
    れて成ることを特徴とする磁気ヘッドスライダー。
  2. 【請求項2】 前記中間層が、チタンとシリコンを主成
    分とする薄膜であることを特徴とする請求項1記載の磁
    気ヘッドスライダー。
  3. 【請求項3】 前記中間層が、チタンとシリコンを主成
    分とし、少なくともその一部が酸化された薄膜であるこ
    とを特徴とする請求項1記載の磁気ヘッドスライダー。
  4. 【請求項4】 酸化アルミニウムと炭化チタンを主成分
    とする磁気ヘッドスライダー基材からなる磁気ヘッドス
    ライダーの製造方法であって、前記磁気ヘッドスライダ
    ー基材のディスク対向面には、中間層をスパッタ法によ
    り形成し、その後DLC保護層を前記中間層上に形成す
    ることを特徴とする磁気ヘッドスライダーの製造方法。
  5. 【請求項5】 前記DLC保護層はプラズマCVD法に
    より形成することを特徴とする請求項4記載の磁気ヘッ
    ドスライダーの製造方法。
  6. 【請求項6】 前記中間層が、チタンとシリコンを主成
    分とする薄膜であることを特徴とする請求項4、5記載
    の磁気ヘッドスライダーの製造方法。
  7. 【請求項7】 前記中間層が、チタンとシリコンを主成
    分とし、少なくともその一部が酸化された薄膜であるこ
    とを特徴とする請求項4、5記載の磁気ヘッドスライダ
    ーの製造方法。
JP1737996A 1996-02-02 1996-02-02 磁気ヘッドスライダーとその製造方法 Pending JPH09212836A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1737996A JPH09212836A (ja) 1996-02-02 1996-02-02 磁気ヘッドスライダーとその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1737996A JPH09212836A (ja) 1996-02-02 1996-02-02 磁気ヘッドスライダーとその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09212836A true JPH09212836A (ja) 1997-08-15

Family

ID=11942385

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1737996A Pending JPH09212836A (ja) 1996-02-02 1996-02-02 磁気ヘッドスライダーとその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH09212836A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6416935B1 (en) 2000-08-07 2002-07-09 International Business Machines Corporation Method for forming the air bearing surface of a slider
US6445542B1 (en) 2000-03-06 2002-09-03 Read-Rite Corporation Air bearing slider
US7477486B1 (en) 2005-12-07 2009-01-13 Western Digital (Fremont), Llc Air bearing slider with a side pad having a shallow recess depth
US7929251B2 (en) 2006-01-10 2011-04-19 Hitachi Global Storage Technologies, Netherlands B.V. Assembly, apparatus and method for fabricating a structural element of a hard disk drive air bearing

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6445542B1 (en) 2000-03-06 2002-09-03 Read-Rite Corporation Air bearing slider
US6416935B1 (en) 2000-08-07 2002-07-09 International Business Machines Corporation Method for forming the air bearing surface of a slider
US7477486B1 (en) 2005-12-07 2009-01-13 Western Digital (Fremont), Llc Air bearing slider with a side pad having a shallow recess depth
US7929251B2 (en) 2006-01-10 2011-04-19 Hitachi Global Storage Technologies, Netherlands B.V. Assembly, apparatus and method for fabricating a structural element of a hard disk drive air bearing

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0584707B1 (en) Laminate and wear-resistant thin-film magnetic head assembly formed thereon
JP2743851B2 (ja) 磁気ヘッド
US6245417B1 (en) Magnetic recording medium comprising multilayered carbon-containing protective overcoats
JPH08153379A (ja) 浮上型磁気ヘッド装置及びその製造方法
US6238780B1 (en) Magnetic recording medium comprising multilayered carbon-containing protective overcoats
JPH09212836A (ja) 磁気ヘッドスライダーとその製造方法
JPH0320812B2 (ja)
JP3564707B2 (ja) 磁気記録媒体
JP3012668B2 (ja) 浮上式磁気ヘッド
JPH1049850A (ja) 磁気ディスク記録装置
JPH05282646A (ja) 浮上型磁気ヘッド装置
JPH0845045A (ja) 磁気ヘッド及びその製造方法
JP2762947B2 (ja) 磁気ヘッドおよびその製造方法
JPH05128468A (ja) 浮上式磁気ヘツド
JP3565103B2 (ja) 磁気記録装置
JPH05274639A (ja) 非磁性基板材および浮上式磁気ヘッド
JPS6297123A (ja) 薄膜磁気デイスク
JPH0793720A (ja) 磁気ヘッド
JPH09282607A (ja) 保護膜を有する磁気ヘッドスライダおよびこれを用いた磁気ディスク装置
JPH09274711A (ja) 磁気抵抗効果型磁気ヘッドおよびその製造方法
JPH05101377A (ja) 磁気記録媒体および磁気記録装置
JPH1173620A (ja) 磁気記録媒体およびその製造方法
JPH04285727A (ja) 磁気ディスク装置
JPH06236546A (ja) 磁気記録媒体及びその製造方法
JP2000040320A (ja) 浮動型磁気ヘッドスライダ