JPH0921000A - 銀の電解剥離剤 - Google Patents

銀の電解剥離剤

Info

Publication number
JPH0921000A
JPH0921000A JP19891695A JP19891695A JPH0921000A JP H0921000 A JPH0921000 A JP H0921000A JP 19891695 A JP19891695 A JP 19891695A JP 19891695 A JP19891695 A JP 19891695A JP H0921000 A JPH0921000 A JP H0921000A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
silver
hydantoin
stripping agent
agent
solution
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP19891695A
Other languages
English (en)
Inventor
Mitsuaki Yoshizawa
光章 吉沢
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NE Chemcat Corp
Original Assignee
NE Chemcat Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NE Chemcat Corp filed Critical NE Chemcat Corp
Priority to JP19891695A priority Critical patent/JPH0921000A/ja
Publication of JPH0921000A publication Critical patent/JPH0921000A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Lead Frames For Integrated Circuits (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 剥離液の建浴後、その保存および使用におい
て安定で寿命の長い剥離剤および剥離方法を提供する。 【構成】 ヒダントイン又はその誘導体(但しアラント
インを除く。)から選ばれる少なくとも1種を含有する
ことを特徴とする銀の電解剥離剤。さらにホウ酸又はホ
ウ酸アルカリ金属塩を含有することを特徴とする銀の電
解剥離剤。前記剥離剤の溶液に、銀めっきが施された被
処理物を浸漬し、被処理物を陽極として該被処理物上の
不要の銀めっき皮膜を電解剥離する方法。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、使用および保存状態に
おいて安定で液寿命の長い銀の電解剥離剤および電解剥
離方法に関する。
【0002】
【従来の技術】IC,LED,トランジスター等の電子
部品に用いられるリードフレームには半導体チップ等を
搭載するパッド部とワイヤーボンティングを行うリード
部に銀の部分めっきを施すことが多い。部分めっきを施
すに際して、めっき不要部にマスキング処理が行われ
る。このマスキング処理した部分にめっき液が入り込
み、めっき不要部に銀めっき皮膜が形成されることがし
ばしばある。このため、めっき後、この不要な銀めっき
皮膜を除去することが必要となる。上記の不要な銀めっ
き皮膜は電気分解により剥離除去されることが多い。鉄
−ニッケル合金上の銀めっき皮膜の剥離には、シアン化
合物を含有するアルカリ性の剥離液が用いられることが
知られている。また、銅または銅合金上の銀めっき皮膜
の剥離には、シアンを含有しない、コハク酸イミドおよ
び/またはフタル酸イミドとアルカリ金属水酸化物を主
成分とする電解剥離液が開示された(特開平2−104
699号)。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、これら
従来技術には問題がある。鉄−ニッケル合金上の銀めっ
き皮膜の剥離に用いられるシアン化合物を含有するアル
カリ性の剥離液は、電解剥離後、必要な部分の銀めっき
皮膜の外観が変化し易いという欠点がある。コハク酸イ
ミドおよび/またはフタル酸イミドとアルカリ金属水酸
化物を主成分とする電解剥離液においては、コハク酸イ
ミドおよび/またはフタル酸イミドが水溶液中で不安定
で加水分解し易い。従って液寿命が極端に短く剥離効果
が長続きしない。さらにpHが8以下では銅面が溶解さ
れ易く、pHを8〜9.5の狭い範囲に管理しなければ
ならないという欠点がある。本発明は上記従来技術の課
題を解決すべくなされたものであり、その目的は剥離液
の建浴後、その保存および使用において安定で寿命の長
い剥離剤および剥離方法を提供することにある。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明者は上記課題を解
決すべく鋭意研究した結果、剥離剤の主成分にヒダント
イン又はその誘導体(但しアラントインを除く。)から
選ばれる少なくとも1種を用いることにより本発明の目
的を達成し得ることを見出した。本発明は、ヒダントイ
ン又はその誘導体(但しアラントインを除く。)から選
ばれる少なくとも1種を含有してなることを特徴とする
銀の電解剥離剤、及び、当該電解剥離剤を用いた銀を電
解剥離する方法に関する。具体的には、本発明は、上記
ヒダントイン又はその誘導体(但しアラントインを除
く。)が、次式
【化1】(式中R、Rは、各々独立して水素又は置
換基を有していてもよい低級アルキル基を示し、R
は各々独立して水素又は置換基を有していてもよい
低級アルキル基を示す。)で示される化合物であること
を特徴とする銀の電解剥離剤、及び、当該電解剥離剤を
用いた銀を電解剥離する方法に関する。より具体的に
は、本発明は、上記ヒダントイン又はその誘導体(但し
アラントインを除く。)が、5,5−ジメチルヒダント
イン、1−メチルヒダントイン、ヒダントイン、1−ヒ
ドロキシメチル−5,5−ジメチルヒダントインよりな
る群から選ばれる少なくとも1種を含有してなることを
特徴とする銀の電解剥離剤、及び、当該電解剥離剤を用
いた銀を電解剥離する方法に関する。前記式で示される
〜Rにおける、低級アルキル基としては、直鎖又
は分岐したものが挙げられ、好ましくは炭素数1〜8、
より好ましくは1〜5の低級アルキル基を挙げることが
できる。更に具体的には、メチル基、エチル基、n−プ
ロピル基、i−プロピル基などを挙げることができ、特
にメチル基が好ましい。又、置換基としては、例えば、
水酸基、炭素数1〜8の低級アルコキシ基、炭素数1〜
8のアシルオキシ基、アミノ基、炭素数1〜8の低級ア
ルキルアミノ基、炭素数1〜8のジ低級アルキルアミノ
基、炭素数1〜8のアシルアミノ基、ハロゲン等を挙げ
ることができるが、特に水酸基が好ましい。本発明の剥
離剤は、上記ヒダントイン又はその誘導体(但しアラン
トインを除く。)から選ばれる少なくとも1種を主成分
とするものであり、これに導電剤又はpH調整剤として
水酸化カリウム、水酸化ナトリウム等のアルカリ金属水
酸化物又はアルカリ土類金属水酸化物を含有するもので
ある。本発明の剥離剤は、上記の成分にさらにpH緩衝
剤としてホウ酸または、ホウ酸カリウムまたはホウ酸ナ
トリウム等のホウ酸アルカリ金属塩を含有することもで
きる。本発明の主成分である上記ヒダントイン又はその
誘導体(但しアラントインを除く。)から選ばれる少な
くとも1種は水に溶解したとき加水分解し難いため溶液
のpHの変動が少ない。このことが、使用中においても
保存中においても剥離液として安定で長い寿命を有する
所以である。
【0005】前述の主成分の含有量は、特に制限されな
いが、好ましくは1〜100g/l,さらに好ましくは
40〜75g/lである。導電剤又はpH調整剤として
添加されるアルカリ金属水酸化物又はアルカリ土類金属
水酸化物としては、例えば水酸化カリウム、水酸化ナト
リウム等を挙げることができる。この添加量は、所望す
るpHに調整できる量であれば特に制限はないが、好ま
しくは10〜30g/lである。pH緩衝剤として、ホ
ウ酸またはホウ酸アルカリ金属塩が添加される。ホウ酸
アルカリ金属塩としては、例えば、ホウ酸カリウム、ホ
ウ酸ナトリウム等を挙げることができる。この添加量
は、特に制限はないが、好ましくは1〜75g/l、さ
らに好ましくは10〜35g/lである。これらの緩衝
剤を添加することにより、pHの変化の程度をさらに減
少させることができ、電解剥離液の寿命をさらに長くす
ることができる。
【0006】本発明は上記剥離剤を用いる剥離方法も提
供する。本発明の剥離方法においては、銀めっきが施さ
れた被処理物を、前述の剥離剤の溶液に浸漬し、被処理
物を陽極として電気分解し、被処理物上の不要な部分の
銀めっき皮膜を剥離除去する。銀めっき皮膜の下地金属
としては、特に制限はなく、例えば銅、銅合金、鉄、鉄
−ニッケル合金等が挙げられるが、好ましくは銅または
銅合金が用いられる。
【0007】陰極材料としては、特に限定されず、例え
ばステンレススティール等が用いられる。溶液のpH
は、特に制限はないが、アルカリ性であることが好まし
く、より具体的にはpH8〜11が好ましく、pH8.
5〜10.5がさらに好ましい。液温は、電解剥離がで
きる温度であれば特に制限はないが、好ましくは20〜
60℃であり、さらに好ましくは35〜55℃である。
電流密度は必要に応じて適宜選択されるが、好適には1
〜10A/dmである。本発明の銀の電解剥離方法に
おいては、特別な設備は必要なく、例えば通常の電解剥
離設備をそのまま使用することもできる。本発明の方法
を用いれば、下地金属を溶解することもなく、不要部分
の銀めっき皮膜のみを剥離除去できる。必要部分の銀め
っき皮膜には変色、光沢の変化、粗雑化、ムラ等を生ず
ることはない。
【0008】
【実施例】以下に実施例を挙げて本発明をより具体的に
説明するが、本発明はこれらの実施例に限定されるもの
ではない。
【0009】実施例1 5,5−ジメチルヒダントイン 50g/l、KOH
25g/lを水に溶解しpHを9.0とした。この溶液
の温度を45℃にして銅製のリードフレーム上の銀めっ
き皮膜(必要部分の膜厚5μm,不要部分の膜厚0.5
μm)を電流密度 5A/dmで10秒電解した。不
要部分の銀めっき皮膜は除去され、必要部分の銀めっき
皮膜にムラ、光沢低下はなかった。また、リードフレー
ムの外観にも変化はなかった。この溶液を1週間連続使
用したところpHの低下はなく、電解後の表面状態も上
記通り良好であった。
【0010】実施例2 5,5−ジメチルヒダントイン 50g/l、NaOH
10g/lおよびホウ酸 20g/lを水に溶解しp
Hを9.0とした。この溶液の温度を45℃にして実施
例1と同様の試料を電流密度 3A/dmで10秒電
解した。結果は実施例1と同様であった。1週間の連続
使用の結果も実施例1と同様であった。
【0011】実施例3 1−メチルヒダントイン 50g/l、NaOH 10
g/lおよびホウ酸ナトリウム 25g/lを水に溶解
しpHを8.5とした。この溶液の温度を55℃にして
実施例1と同様の試料を電流密度 5A/dmで10
秒電解した。結果は実施例1と同様であった。1週間の
連続使用の結果も実施例1と同様であった。
【0012】実施例4 ヒダントイン 60g/l、KOH 20g/lおよび
ホウ酸カリウム 25g/lを水に溶解しpHを10.
0とした。この溶液の温度を45℃にして実施例1と同
様の試料を電流密度 4A/dmで15秒電解した。
結果は実施例1と同様であった。1週間の連続使用の結
果も実施例1と同様であった。
【0013】実施例5 1−ヒドロキシメチル−5,5−ジメチルヒダントイン
40g/l、NaOH 10g/lを水に溶解しpH
を9.0とした。この溶液の温度を40℃にして実施例
1と同様の試料を電流密度 5A/dmで20秒電解
した。結果は実施例1と同様であった。1週間の連続使
用の結果も実施例1と同様であった。
【0014】実施例6 1−ヒドロキシメチル−5,5−ジメチルヒダントイン
50g/l、NaOH 15g/lおよびホウ酸 1
0g/lを水に溶解しpHを8.0とした。この溶液の
温度を40℃にして実施例1と同様の試料を電流密度
5A/dmで10秒電解した。結果は実施例1と同様
であった。1週間の連続使用の結果も実施例1と同様で
あった。
【0015】比較例1 コハク酸イミド 45g/l、KOH 7g/lを水に
溶解しpHを8.5とした。 この溶液の温度を20℃
にして実施例1と同様の試料を電流密度 5A/dm
で10秒電解した。不要部分の銀めっき皮膜に除去され
ない部分が認められた。この溶液を1昼夜連続使用した
ところ、電解後、下地金属(リードフレーム)面に変色
が認められた。溶液のpHを測定したところ6に低下し
ていた。
【0016】比較例2 フタル酸イミド 50g/l、KOH 20g/lを水
に溶解しpHを11とした。電解時間を15秒とした以
外は比較例1と同様にして電解した。電解後および1昼
夜連続使用後の結果は比較例1と同様であった。
【0017】
【発明の効果】本発明の剥離剤は、必要な部分の銀めっ
き皮膜および下地金属に損傷を与えることなく、不要な
部分の銀めっき皮膜を剥離除去することができる。主成
分であるの上記ヒダントイン又はその誘導体(但しアラ
ントインを除く。)から選ばれる少なくとも1種が溶液
中で加水分解し難いため、溶液のpHの変動が少なく、
従って剥離液の寿命も長い。

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ヒダントイン又はその誘導体(但しアラ
    ントインを除く。)の少なくとも一種を含有することを
    特徴とする銀の電解剥離剤。
  2. 【請求項2】 ヒダントイン又はその誘導体(但しアラ
    ントインを除く。)が、次式 【化1】 (式中R、Rは、各々独立して水素又は置換基を有
    していてもよい低級アルキル基を示し、R、Rは各
    々独立して水素又は置換基を有していてもよい低級アル
    キル基を示す。)で示される化合物である請求項1に記
    載の銀の電解剥離剤。
  3. 【請求項3】 ヒダントイン又はその誘導体(但しアラ
    ントインを除く。)が、5,5−ジメチルヒダントイ
    ン、1−メチルヒダントイン、ヒダントイン、1−ヒド
    ロキシメチル−5,5−ジメチルヒダントインよりなる
    群から選ばれる少なくとも1種であることを特徴とする
    請求項1、2に記載の銀の電解剥離剤。
  4. 【請求項4】 さらに、ホウ酸またはホウ酸アルカリ金
    属塩を含有することを特徴とする請求項1、2、3に記
    載の銀の電解剥離剤。
  5. 【請求項5】 請求項1〜4に記載の電解剥離剤の溶液
    に、銀めっきが施された被処理物を浸漬し、該被処理物
    上の不要の銀めっき皮膜を電解剥離する方法。
JP19891695A 1995-07-03 1995-07-03 銀の電解剥離剤 Pending JPH0921000A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19891695A JPH0921000A (ja) 1995-07-03 1995-07-03 銀の電解剥離剤

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19891695A JPH0921000A (ja) 1995-07-03 1995-07-03 銀の電解剥離剤

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0921000A true JPH0921000A (ja) 1997-01-21

Family

ID=16399092

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19891695A Pending JPH0921000A (ja) 1995-07-03 1995-07-03 銀の電解剥離剤

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0921000A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0075784B1 (en) Process for direct gold plating of stainless steel
TW583349B (en) Method for enhancing the solderability of a surface
US5098534A (en) Composition and method for electrolytically stripping silver
US5194139A (en) Pretreating solution for silver plating and silver plating treating process using the solution
JPH0921000A (ja) 銀の電解剥離剤
JPH08337900A (ja) 銀の電解剥離剤
JP2550436B2 (ja) 銅の変色防止液
JPH1088400A (ja) 銀の電解剥離剤及び剥離液並びに電解剥離方法
KR100251832B1 (ko) 은의 전해박리제 및 전해박리방법
JPH10298788A (ja) 銅または銅合金の変色防止液並びに変色防止方法
JP2997186B2 (ja) 銀の電解剥離剤および電解剥離方法
JPH1088399A (ja) 銀の電解剥離剤及び剥離液並びに電解剥離方法
JP4312201B2 (ja) 銀電解剥離剤
JP2000345400A (ja) 銀の電解剥離剤及び電解剥離方法
JP3141144B2 (ja) 銀の電解剥離剤
JP4445648B2 (ja) 銀電解剥離液及びそれを用いた銀電解剥離方法
JPH11193482A (ja) 銅または銅合金材の変色防止方法及び銅または銅合金材
JP2603800B2 (ja) 銀の電解剥離液及びそれを用いた電解剥離方法
JP4012760B2 (ja) 錫−銀合金用水性電解剥離液及び電解剥離法
JPH11158659A (ja) 銅剥離剤およびその銅剥離剤を用いた銅剥離方法
JPH0124231B2 (ja)
JPH0641762A (ja) 無電解めっきの前処理方法
JP3112857B2 (ja) 銀の電解剥離液及びそれを用いた電解剥離方法
JP2732044B2 (ja) 白色銅合金メッキ液
JPH07173679A (ja) リフローめっき材の表面処理方法