JPH09208666A - 低誘電率樹脂組成物、及びその硬化物 - Google Patents

低誘電率樹脂組成物、及びその硬化物

Info

Publication number
JPH09208666A
JPH09208666A JP3534896A JP3534896A JPH09208666A JP H09208666 A JPH09208666 A JP H09208666A JP 3534896 A JP3534896 A JP 3534896A JP 3534896 A JP3534896 A JP 3534896A JP H09208666 A JPH09208666 A JP H09208666A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
resin
epoxy resin
epoxy
indene
curing agent
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP3534896A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuhiko Inoue
和彦 井上
Masashi Kaji
正史 梶
Kiyokazu Yonekura
清和 米倉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Chemical and Materials Co Ltd
Original Assignee
Nippon Steel Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Steel Chemical Co Ltd filed Critical Nippon Steel Chemical Co Ltd
Priority to JP3534896A priority Critical patent/JPH09208666A/ja
Publication of JPH09208666A publication Critical patent/JPH09208666A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】従来より電子材料分野に広く用いられているエ
ポキシ樹脂組成物が高誘電率かつ高誘電正接であるとい
う欠点を克服しつつ、耐熱性、作業性、耐溶剤性、低吸
水性等に優れた低誘電率樹脂組成物を提供する。 【解決手段】エポキシ樹脂、エポキシ樹脂硬化剤、及び
インデン樹脂を含有せしめ、エポキシ樹脂として一般式
(1)で表されるようなナフタレン骨格をもつものを使
用するか、エポキシ樹脂硬化剤として一般式(2)で表
されるナフトール化合物を使用するか、或いは両者を併
用する。 【化1】 【化2】

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、プリント基板等の
積層板や、電子部品の封止材料等に利用し得る低誘電率
樹脂組成物、及びその硬化物に関するものである。
【0002】
【従来の技術】近年、特に先端材料分野の進歩に伴い、
より高性能な樹脂の開発が求められており、たとえば、
移動体通信、自動車電話等の普及による情報通信量の増
大に伴う高周波化、コンピュータ分野における演算速度
の向上等の動向により、低誘電率、低誘電正接に優れ、
かつ耐湿性、密着性にも優れた材料の開発が望まれてい
る。
【0003】これに対し、フッ素樹脂やポリフェニレン
エーテル樹脂、ポリスチレン、ポリエーテルエーテルケ
トン、ポリプロピレン等の熱可塑性低誘電率樹脂が提案
されてはいるが、これらのものは、従来より電子部品の
封止剤等として広く用いられているエポキシ樹脂等の熱
硬化性樹脂に比べ、作業性、信頼性、耐熱性、コストあ
るいは耐溶剤性の点において劣っていた(「プリント配
線板材料の新展開」、MRCテクノリサーチ、1994
参照)。
【0004】また、エポキシ樹脂等の熱硬化性樹脂に改
質剤としてポリスチレン等の低誘電性の熱可塑性樹脂を
添加する手法も知られているが、かかる熱可塑性樹脂は
熱硬化性樹脂との相溶性が低いため、その添加量を多く
することができず、誘電率を充分に低下させることがで
きなかったり、熱可塑性樹脂を添加することで熱硬化性
樹脂が本来有している耐溶剤性、耐熱性(ガラス転移温
度)等の他の物性を犠牲にしなければならない等の問題
があり実用的ではなかった。
【0005】ところで、インデン樹脂はエポキシ樹脂と
の相溶性が高く、これをエポキシ樹脂に添加することに
よりその誘電率を低くできることが知られている(特開
平6−107905号公報等)。しかし、十分な低誘電
性を確保するためには、かなりの量のインデン樹脂を添
加する必要があり、熱硬化性樹脂の耐溶剤性、耐熱性
(ガラス転移温度)等の他の物性を犠牲にすることか
ら、ポリスチレン等の低誘電性の熱可塑性樹脂を添加す
る場合と同様に実用的ではなかった。また、下記一般式
(1)、(2)で表される化合物は、特公平5−393
号公報で知られている。
【化5】
【化6】
【0006】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は、従来
より電子材料分野に広く用いられているエポキシ樹脂組
成物が高誘電率かつ高誘電正接であるという欠点を克服
しつつ、耐熱性、作業性、耐溶剤性、低吸水性等に優れ
た低誘電率樹脂組成物を提供することにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明者らは、上記のよ
うな課題を解決するため鋭意研究を重ねた結果、従来用
いられていたベンゼン骨格をもつエポキシ樹脂、及び/
又はベンゼン骨格をもつエポキシ樹脂硬化剤の一部、若
しくは全部を、ナフタレン骨格をもつエポキシ樹脂や、
ナフタレン骨格をもつエポキシ樹脂硬化剤に代替し、か
つインデン樹脂がエポキシ樹脂、エポキシ樹脂硬化剤、
及びインデン樹脂の総量に対して10〜80重量%を占
めるようにすることにより、低誘電率、低誘電正接、耐
熱性、作業性、耐溶剤性、低吸水性等に優れた低誘電樹
脂組成物が得られることを見いだし、本発明を完成する
に至った。
【0008】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を詳細
に説明する。
【0009】本発明低誘電率樹脂組成物は、エポキシ樹
脂、エポキシ樹脂硬化剤、及びインデン樹脂を必須の構
成成分として含有するものであり、本発明にあっては、
エポキシ樹脂として下記一般式(1)で表されるような
ナフタレン骨格をもつものを使用するか、エポキシ樹脂
硬化剤として下記一般式(2)で表されるナフトール化
合物を使用するか、或いは両者が併用される。
【化7】
【化8】
【0010】一般式(1)で表されるようなナフタレン
骨格をもつエポキシ樹脂を使用する場合において、かか
るエポキシ樹脂は単独で用いても良く、また、他のエポ
キシ樹脂成分を併用しても良い。
【0011】他に用いることができるエポキシ樹脂成分
としては、特に制限はなく、従来より広く用いられてい
るビスフェノールA型エポキシ樹脂類、ビスフェノール
F型エポキシ樹脂類、フェノールノボラック型エポキシ
樹脂類、又はクレゾールノボラック型エポキシ樹脂類等
が挙げられ、これらは単独で用いても、二種以上混合し
て用いても良く、また、難燃化手法として、これらのエ
ポキシ樹脂類の臭素化物を加えることも可能である。
【0012】本発明では、これらのエポキシ樹脂類を一
般式(1)で表されるエポキシ樹脂に任意の割合で配合
することができ、全エポキシ樹脂中に占める一般式
(1)のエポキシ樹脂の配合割合を変更することによ
り、本発明樹脂組成物の誘電率、誘電正接、耐熱性、及
び吸水性を調整することが可能である。但し、十分な低
誘電効果を得るためには、一般式(1)のエポキシ樹脂
を全エポキシ樹脂の総量に対し5重量%以上、好ましく
は10重量%以上配合する必要がある。
【0013】また、一般式(2)で表されるナフトール
化合物をエポキシ樹脂硬化剤として用いる場合において
も、かかるナフトール化合物は単独で用いても良く、ま
た、他のエポキシ樹脂硬化剤を併用しても良い。
【0014】他に用いることができるエポキシ樹脂硬化
剤としては、特に制限はなく、従来より広く用いられて
いるジシアンジアミド類、ポリアミン類、ポリフェノー
ル類、ポリメルカプタン類、又は酸無水物類等が挙げら
れる。
【0015】本発明では、これらの硬化剤を一般式
(2)で表されるナフトール化合物に任意の割合で配合
することができ、全エポキシ樹脂硬化剤に占める一般式
(2)のナフトール化合物の配合割合を変更することに
より、誘電率、誘電正接、耐熱性、及び吸水性を調整す
る事が可能である。但し、十分な低誘電効果を得るため
には、一般式(2)のナフトール化合物を全エポキシ樹
脂硬化剤の総量に対し5重量%以上、好ましくは10重
量%以上配合する必要がある。
【0016】尚、前述したように、本発明にあってはエ
ポキシ樹脂として一般式(1)のナフタレン骨格をもつ
ものを使用するか、エポキシ樹脂硬化剤として一般式
(2)のナフトール化合物を使用するか、或いは両者を
併用することができるが、エポキシ樹脂として一般式
(1)のナフタレン骨格をもつエポキシ樹脂を使用した
場合、一般式(2)のナフトール化合物をエポキシ樹脂
硬化剤として使用しなくても良く、この場合のエポキシ
樹脂硬化剤としては前述の如きジシアンジアミド類、ポ
リアミン類、ポリフェノール類、ポリメルカプタン類、
酸無水物類及びナフトール化合物等を用いることがで
き、また、エポキシ樹脂硬化剤として一般式(2)のナ
フトール化合物を使用する場合には、エポキシ樹脂とし
て一般式(1)のエポキシ樹脂を使用しなくても良く、
この場合にはエポキシ樹脂として前述したようなビスフ
ェノールA型エポキシ樹脂類、ビスフェノールF型エポ
キシ樹脂類、フェノールノボラック型エポキシ樹脂類、
又はクレゾールノボラック型エポキシ樹脂類等のエポキ
シ樹脂類を用いることができ、両者を併用するか否かは
要求される低誘電性等の諸物性を考慮して適宜選択する
ことができる。
【0017】また、本発明で使用するインデン樹脂は、
インデンを50重量%以上、好ましくは60重量%以上
含有する芳香族オレフィンをカチオン重合する事により
得られるものであり、その軟化点は80℃以上であるの
が好ましい。また、構成モノマー単位としてのインデン
/スチレン類の重量比が1. 5以上、10重量%以下の
フェノール類を構成モノマー単位として含有するのが好
ましく、構成モノマー中にはクマロンやアルキルインデ
ン等を50重量%以下有していても良い。
【0018】このようなインデン樹脂は、多くの熱硬化
性樹脂がもつような極性基をもたないため、吸水率や誘
電率の低減に効果があり、更に主構成モノマーであるイ
ンデンが環状芳香族オレフィンであって、構造が剛直で
あるため、ガラス転移温度低下による耐熱性の劣化等物
性の低下が小さいものと考えられる。かかるインデン樹
脂は、クマロン−インデン樹脂、クマロン樹脂、インデ
ン樹脂オリゴマー等の名称で呼ばれることがある。
【0019】本発明低誘電率樹脂組成物にあっては、必
須の構成成分としてエポキシ樹脂とエポキシ樹脂硬化剤
に加えてインデン樹脂が含有されているが、インデン樹
脂の含有量が少ないと誘電率の低減効果が小さく、逆
に、含有量が多過ぎてしまうと誘電率が小さくなる反
面、硬化物の機械特性に支障を及ぼしてしまい、インデ
ン樹脂の含有量の好ましい範囲は、エポキシ樹脂、エポ
キシ樹脂硬化剤及びインデン樹脂の総量に対し10〜8
0重量%であり、より好ましくは20〜70重量%であ
る。
【0020】また、本発明低誘電率樹脂組成物には、硬
化促進剤としてイミダゾール類、三級アミン類、リン系
化合物等、難燃剤として酸化アンチモン類、水酸化アル
ミニウム、リン系化合物等、表面処理剤としてシランカ
ップリング等を添加することができ、各種フィラーを添
加することもできる。更に、本発明ではその他の添加剤
として、シリカ等の充填剤、粘着付与剤、シリコーンオ
イル等の可撓剤、ワックス等の離型剤等を添加すること
もできる。そして、所望の物性を得るために、ビスマレ
イミド等のエポキシ樹脂以外の熱硬化性樹脂やフッ素樹
脂やポリスチレン樹脂等の熱可塑性樹脂を併用すること
も可能である。
【0021】このような、本発明低誘電率樹脂組成物は
ワニスとして用いることも可能であり、この場合に使用
される有機溶媒は、アセトン、メチルエチルケトン、メ
チルイソブチルケトン等のケトン類、トルエン、キシレ
ン等の芳香族炭化水素類、N,N−ジメチルホルムアミ
ド、N,N−ジメチルアセトアミド等のアミド類、エチ
レングリコールモノメチルエーテル、プロピレングリコ
ールモノメチルエーテル、テトラヒドロフラン、ジオキ
サン等のエーテル類等のなかから適宜選択され、これら
の有機溶剤は単独で、又は二種以上混合して用いること
ができる。
【0022】また、本発明の低誘電樹脂組成物は、優れ
た流動性を持つため100℃〜200℃において、トラ
ンスファ成形や圧縮成形等が可能であり、その成形時間
は硬化促進剤の種類や量により調整が可能であるので、
電子部品封止や積層板等に適した硬化物を得ることがで
ききる。
【0023】
【実施例】本発明の具体的な実施例を以下に挙げる。
尚、実施例1〜4、比較例1〜4で調製した試験片につ
いて誘電率、誘電正接、吸水率、耐溶剤性、ガラス転移
温度を調べ、これらの結果を表1に記した。
【0024】実施例1 一般式(1)で表されるエポキシ化合物としてβ−ナフ
タレンエポキシ化合物(エポキシ当量276)100重
量部に対し、硬化剤としてノボラック型フェノール樹脂
(荒川化学(株)製、タマノル758、OH当量10
7)を当量比、即ちエポキシ基のモル数とOH基のモル
数が同じになるように加えた。これに硬化促進剤として
トリフェニルフォスフィンを1.2重量部加え、更にイ
ンデンオリゴマー(新日鐵化学(株)製、クマロン樹
脂:エスクロンHP−12、軟化点100℃)を全体の
25重量%となるように加え、ロールで混練し150℃
でトランスファー成形後、175℃で20時間エージン
グを行い試験片を調整した。
【0025】実施例2 エポキシ化合物としてo−クレゾールノボラック型エポ
キシ樹脂(日本化薬(株)製、EOCN−1027)1
00重量部に対し、硬化剤として一般式(2)で表され
るβ−ナフトール化合物(OH当量197)を当量比用
い、硬化促進剤を1.7重量部、更にインデンオリゴマ
ー(新日鐵化学(株)製、エスクロンHP−12 、軟
化点100℃)を全体の25重量%となるように加え、
実施例1と同様にして試験片を調整した。
【0026】実施例3 一般式(1)で表されるβ−ナフタレンエポキシ化合物
(エポキシ当量276)100 重量部に対し、硬化剤
としてβ−ナフトール化合物(OH当量197)を当量
比用い、硬化促進剤を1.5重量部、更にインデンオリ
ゴマー(新日鐵化学(株)製、エスクロンHP−12、
軟化点100℃)を全体の25重量%となるように加
え、実施例1と同様にして試験片を調整した。
【0027】実施例4 エポキシ化合物として一般式(1)で表されるβ−ナフ
タレンエポキシ化合物(エポキシ当量276)100重
量部に対し、硬化剤としてβ−ナフトール化合物(OH
当量197)を当量比用い、硬化促進剤を2.3重量
部、更にインデンオリゴマー(新日鐵化学(株)製、エ
スクロンHP−12、軟化点100℃)を全体の50重
量%となるように加え、実施例1と同様にして試験片を
調整した。
【0028】比較例1 エポキシ化合物として一般式(1)で表されるβ−ナフ
タレンエポキシ化合物(エポキシ当量276)100重
量部に対し、硬化剤としてノボラック型フェノール樹脂
(荒川化学(株)製、タマノル758、OH当量10
7)を当量比用い、これに硬化促進剤としてトリフェニ
ルフォスフィンを0.9重量部加え、ロールで混練し1
50℃でトランスファー成形後、175℃で20時間エ
ージングを行い試験片を調整した。
【0029】比較例2 エポキシ化合物としてo−クレゾールノボラック型エポ
キシ樹脂(日本化薬(株)製、EOCN−1027、エ
ポキシ当量197)100重量部に対し、硬化剤として
一般式(2)で表されるβ−ナフトール化合物(OH当
量197)を当量比用い、硬化促進剤を1.3重量部加
え、比較例1と同様にして試験片を調整した。
【0030】比較例3 エポキシ化合物として一般式(1)で表されるβ−ナフ
タレンエポキシ化合物(エポキシ当量276)100重
量部に対し、硬化剤として一般式(2)で表されるβ−
ナフトール化合物(OH当量197)を当量比用い、硬
化促進剤を1.1重量部加え、比較例1と同様にして試
験片を調整した。
【0031】比較例4 エポキシ化合物としてo−クレゾールノボラック型エポ
キシ樹脂(日本化薬(株)製、EOCN−1027、エ
ポキシ当量197)100重量部に対し、硬化剤として
ノボラック型フェノール樹脂(荒川化学(株)製、タマ
ノル758、OH当量107)を当量比用い、硬化促進
剤を1.0重量部加え、比較例1と同様にして試験片を
調整した。
【0032】
【表1】
【0033】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によればエ
ポキシ樹脂の誘電率、誘電正接を低減することができ、
耐熱性、作業性、耐溶剤性、低吸水性等にも優れたもの
とすることができ、低誘電率プリント基板、電子部品封
止材料等の分野に好適な低誘電率樹脂組成物を提供する
ことができる。

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】下記一般式(1)で表されるエポキシ樹
    脂、エポキシ樹脂硬化剤、及びインデン樹脂を含有し、
    インデン樹脂の含有量がエポキシ樹脂、エポキシ樹脂硬
    化剤、及びインデン樹脂の総量に対して10〜80重量
    %であることを特徴とする低誘電率樹脂組成物。 【化1】
  2. 【請求項2】エポキシ樹脂、下記一般式(2)で表され
    るエポキシ樹脂硬化剤、及びインデン樹脂を含有し、イ
    ンデン樹脂の含有量がエポキシ樹脂、エポキシ樹脂硬化
    剤、及びインデン樹脂の総量に対して10〜80重量%
    であることを特徴とする低誘電率樹脂組成物。 【化2】
  3. 【請求項3】下記一般式(1)で表されるエポキシ樹
    脂、下記一般式(2)で表されるエポキシ樹脂硬化剤、
    及びインデン樹脂を含有し、インデン樹脂の含有量がエ
    ポキシ樹脂、エポキシ樹脂硬化剤、及びインデン樹脂の
    総量に対して10〜80重量%であることを特徴とする
    低誘電率樹脂組成物。 【化3】 【化4】
  4. 【請求項4】請求項1、2、又は3記載の低誘電率樹脂
    組成物を硬化させてなる低誘電率樹脂硬化物。
JP3534896A 1996-01-30 1996-01-30 低誘電率樹脂組成物、及びその硬化物 Withdrawn JPH09208666A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3534896A JPH09208666A (ja) 1996-01-30 1996-01-30 低誘電率樹脂組成物、及びその硬化物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3534896A JPH09208666A (ja) 1996-01-30 1996-01-30 低誘電率樹脂組成物、及びその硬化物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09208666A true JPH09208666A (ja) 1997-08-12

Family

ID=12439364

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3534896A Withdrawn JPH09208666A (ja) 1996-01-30 1996-01-30 低誘電率樹脂組成物、及びその硬化物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH09208666A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20030057107A (ko) * 2001-12-28 2003-07-04 제일모직주식회사 반도체 소자 밀봉용 에폭시 수지 조성물
US6730402B2 (en) 1999-12-08 2004-05-04 Nec Corporation Flame-retardant epoxy resin composition and laminate made with the same
JP2010006883A (ja) * 2008-06-25 2010-01-14 Sumitomo Bakelite Co Ltd 回路基板用樹脂組成物、プリプレグおよび積層板
WO2019098026A1 (ja) * 2017-11-14 2019-05-23 パナソニックIpマネジメント株式会社 半導体封止用樹脂組成物及び半導体パッケージ
WO2020161926A1 (ja) * 2019-02-05 2020-08-13 株式会社プリンテック 樹脂組成物およびその製造方法

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6730402B2 (en) 1999-12-08 2004-05-04 Nec Corporation Flame-retardant epoxy resin composition and laminate made with the same
KR20030057107A (ko) * 2001-12-28 2003-07-04 제일모직주식회사 반도체 소자 밀봉용 에폭시 수지 조성물
JP2010006883A (ja) * 2008-06-25 2010-01-14 Sumitomo Bakelite Co Ltd 回路基板用樹脂組成物、プリプレグおよび積層板
WO2019098026A1 (ja) * 2017-11-14 2019-05-23 パナソニックIpマネジメント株式会社 半導体封止用樹脂組成物及び半導体パッケージ
CN111315820A (zh) * 2017-11-14 2020-06-19 松下知识产权经营株式会社 半导体芯片包封用树脂组合物和半导体封装体
JPWO2019098026A1 (ja) * 2017-11-14 2020-11-26 パナソニックIpマネジメント株式会社 半導体封止用樹脂組成物及び半導体パッケージ
US11244878B2 (en) 2017-11-14 2022-02-08 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Semiconductor chip-encapsulating resin composition containing epoxy resin, and semiconductor package including a cured product of the semiconductor-chip-encapsulating resin composition
WO2020161926A1 (ja) * 2019-02-05 2020-08-13 株式会社プリンテック 樹脂組成物およびその製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TW201617380A (zh) 低介電含磷聚酯化合物組成及其製備方法
CN102093664B (zh) 一种用于覆铜箔基板的热固性胶液及其制造方法以及无卤阻燃覆铜箔基板的成形工艺
CN112048155A (zh) 一种无卤中Tg中损耗覆铜板用胶液及其制备方法和应用
CN111087762A (zh) 含氟环氧树脂复合材料及其应用
CN102321447B (zh) 高耐热增韧环氧树脂组合物及其在粘结片和覆铜板中的应用
JP5214235B2 (ja) フェノール性水酸基を有する新規ビスマレイミド類及びこれを必須成分とする熱硬化性樹脂組成物、及びその硬化物
JP5570380B2 (ja) エポキシ樹脂組成物及び硬化物
TW574313B (en) Resin composition for circuit boards
JPH09208666A (ja) 低誘電率樹脂組成物、及びその硬化物
JPWO2013081081A1 (ja) エポキシ樹脂組成物を用いた絶縁材料
JP4474891B2 (ja) エポキシ樹脂組成物、その硬化物及びエポキシ樹脂
WO2013157061A1 (ja) エポキシ樹脂組成物及び硬化物
JP3485169B2 (ja) シアネート・エポキシ樹脂組成物並びにそれを用いたプリプレグ、金属箔張り積層板及び印刷配線板
JP2010235826A (ja) 多価ヒドロキシ樹脂、それらの製造方法並びにエポキシ樹脂組成物及びその硬化物
JP4961903B2 (ja) エポキシ樹脂組成物、エポキシ樹脂プリプレグ、金属張積層板および印刷配線板
JPS61179224A (ja) エポキシ樹脂組成物
JP3695822B2 (ja) エポキシ樹脂硬化剤、低誘電率樹脂組成物、及び低誘電率樹脂硬化物
JPH10237162A (ja) エポキシ樹脂組成物及び硬化物
JPS60115622A (ja) エポキシ樹脂系組成物
JP2019194345A (ja) プリント配線板用樹脂組成物、プリプレグ、金属張積層板およびプリント配線板
JP4474890B2 (ja) エポキシ樹脂組成物、その硬化物及び多価ヒドロキシ化合物
CN116144303B (zh) 底部填充胶及其制备方法和芯片封装结构
JP2005307032A (ja) 1液型エポキシ樹脂組成物及びその硬化物
JP2006063256A (ja) エポキシ樹脂組成物及びこれを用いた積層板
JP4670269B2 (ja) エポキシ樹脂組成物及びその硬化物

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20030401