JPH09207878A - 小型船舶の船尾部の構造 - Google Patents

小型船舶の船尾部の構造

Info

Publication number
JPH09207878A
JPH09207878A JP1645296A JP1645296A JPH09207878A JP H09207878 A JPH09207878 A JP H09207878A JP 1645296 A JP1645296 A JP 1645296A JP 1645296 A JP1645296 A JP 1645296A JP H09207878 A JPH09207878 A JP H09207878A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cabin
stern
stern deck
door
seat
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1645296A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuhiro Uchino
一弘 内野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yamaha Motor Co Ltd
Original Assignee
Yamaha Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yamaha Motor Co Ltd filed Critical Yamaha Motor Co Ltd
Priority to JP1645296A priority Critical patent/JPH09207878A/ja
Publication of JPH09207878A publication Critical patent/JPH09207878A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Body Structure For Vehicles (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 小型船舶のキャビンとその後側の船尾デッキ
との両空間を有効に利用することができるようにする。 【解決手段】 船体のほぼ中央部にキャビン3が形成さ
れ、その後側に船尾デッキ4が形成され、このキャビン
3の後壁の中央部には人の出入り用の開口部が形成さ
れ、この開口部は一側部のヒンジ取付け部を中心に回動
して船尾デッキ4の船側部に沿うように開く回動ドア5
1と、この回動ドア51に隣接して上記回動ドアと反対
向きにスライドすることによって開くスライドドア52
とによって閉鎖され、船尾デッキ4の両船側部には座席
シート41,42が設けられ、後壁の前側のキャビン3
内には座席シート35が設けられ、船尾デッキうの両船
側および後部は、ガンネル11によって囲まれ、このガ
ンネルの内側面によって上記座席シートの背凭れ44が
形成されている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、小型船舶の船尾
部の構造に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、釣り船などの小型船舶において、
船体中央部にキャビンを備えた船が用いられており、こ
の船は沖合で停めて釣りや水泳などの基地として利用す
ることが行なわれている。このような利用のために、キ
ャビンの後側に船尾デッキを形成し、この船尾デッキと
キャビンとの間を往来できるようにキャビンの後壁に開
口部を形成することも行なわれている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】上記構成において、従
来はキャビン内の空間と、船尾デッキ上の空間とを別々
に利用しており、それぞれは小さい空間であるために、
大勢の人が同時に利用する場合に不便であった。しかし
ながら、両空間を連続させるためにキャビン後壁に大き
な開口部を形成することは、回動ドアおよびスライドド
アの構造上の特性から種々の制約があってできなかっ
た。
【0004】この発明は、このような従来の課題を解決
するためになされたものであり、キャビン後壁に大きな
開口部を形成することを可能にし、これによってキャビ
ンとその後側の船尾デッキとの両空間を有効に利用する
ことができるようにした小型船舶の船尾部の構造を提供
するものである。
【0005】
【課題を解決するための手段】請求項1の発明は、船体
のほぼ中央部にキャビンが形成され、その後側に船尾デ
ッキが形成され、このキャビンの後壁の中央部には人の
出入り用の開口部が形成され、この開口部は一側部のヒ
ンジ取付け部を中心に回動して船尾デッキの船側部に沿
うように開く回動ドアと、この回動ドアに隣接して上記
回動ドアと反対向きにスライドすることによって開くス
ライドドアとによって閉鎖されているものである。
【0006】請求項1の発明では、回動ドアとスライド
ドアとの組合わせにより大きな開口部が確保され、これ
によってキャビンおよび船尾デッキの両空間を有効に利
用することができる。
【0007】請求項2の発明は、上記船尾デッキの両船
側部には座席シートが設けられているものである。
【0008】請求項2の発明では、船尾デッキの両船側
部に座席シートが形成されることにより、船尾デッキを
快適に利用することができる。
【0009】請求項3の発明は、上記後壁の前側のキャ
ビン内には座席シートが設けられているものである。
【0010】請求項3の発明では、キャビンの後壁の前
側に座席シートを設けることにより、キャビン内および
船尾デッキを連続した空間のように利用することがで
き、これによってさらに快適性を高めることができる。
【0011】請求項4の発明は、上記船尾デッキの両船
側および後部は、ガンネルによって囲まれ、このガンネ
ルの内側面によって上記座席シートの背凭れが形成され
ているものである。
【0012】請求項4の発明では、さらにガンネルの内
側面によって背凭れを形成したため、船尾デッキ上の有
効利用が図られるとともに快適性を高めることができ
る。
【0013】
【発明の実施の形態】図1〜図4において、船体1の船
首部には船首デッキ2が形成され、その後側の船体のほ
ぼ中央部にキャビン3が形成され、さらにその後側に船
尾デッキ4が形成されている。このキャビン3内には、
右舷側に運転席31が設けられてその前側には計器盤3
3、一側部には操作ハンドル32が設置され、また後側
には流し台34が設置され、左舷側には背凭れ36の付
いた座席シート35およびテーブル37が設置されてい
る。キャビン3の床30と船尾デッキ4とは同一平面に
形成されている。またキャビン3の屋根38には、開閉
可能な開口部380が形成されている。
【0014】上記船尾デッキ4は両船側および後部に形
成されたガンネル11によって囲まれ、船体幅方向中央
部の船尾端にはトランサム15に船外機6が取付けら
れ、この船外機6は船外機カバー60によって上部が覆
われている。また船尾のガンネル11の後側には水中の
人が乗船するための船尾ステップ12が船外機6を挾ん
で形成され、この船尾ステップ12の一方には水中に延
びるラダー13が着脱可能に取付けられている。上記船
尾デッキ4の両船側部には座席シート41,42が設け
られ、上記ガンネル11の内側面によって上記座席シー
ト41,42の背凭れ44が形成されている。
【0015】上記キャビン3の後壁5は、図4に示すよ
うに、船幅方向中央部に(固定ドア53と57との間
に)人の出入り用の開口部が形成され、両外側端にはキ
ャビン3の両側壁が後方に突出した突出部39が形成さ
れている。上記後壁5の開口部の両側には固定ドア5
3,57が取付けられ、この開口部は回動ドア51とス
ライドドア52とによって閉鎖されるようにしている。
この回動ドア51は、一側部にヒンジ55が取付けられ
て、このヒンジ部を中心に回動することにより外向きに
開くように構成され、開いた状態では図2に示すように
突出部39に当接して船尾デッキ4の一側部であって座
席シート41の前側のスペース内に位置するように、す
なわち船尾デッキ4の面積を狭めないようにしている。
またスライドドア52は上記回動ドア51より幅が広く
形成され、回動ドア51と反対向きにスライドすること
によって開くように構成されている。これらの回動ドア
51、スライドドア52および固定ドア53,57はそ
れぞれ縁付きの透明ガラス板で構成され、これによって
キャビン3の内外が見通せるようにしている。
【0016】上記スライドドア52を広く形成したの
は、1枚のドアによって、できるだけ広い開口部が形成
されるようにするためであり、回動ドア51をそれより
狭くしたのは、ドアを開くための船尾デッキ4上の余分
なスペースを小さくして、船尾デッキ4上の利用スペー
スを大きく確保するためである。なお、両方をスライド
ドアにすると、スライドドアを開いた際に収納する固定
ドアもそれに対応して広く確保する必要があるために、
その分だけスライドドアが狭くなり、したがって開口部
を広くすることはできなくなる。また両方を回動ドアに
すると、回動ドアを開くためおよび開いた状態で収納す
るために船尾デッキ4上に余分なスペースを必要とし、
船尾デッキ4上の利用スペースを制限することになるた
め、船尾デッキ上の利用スペースを制約することにな
る。
【0017】また船尾デッキ4の下側には図示しない物
入れが形成され、この物入れ用の開閉可能なカバー43
が船尾デッキ4と同一平面を形成するように取付けられ
ている。そしてこの上に折り畳み可能なテーブル7が設
置され、座席シート41,42に着座した人がこのテー
ブル7を利用することができるようにしている。また船
外機カバー60の上面も平坦に形成されて、この上面も
テーブルとして利用することができるようにしている。
【0018】上記構成では、キャビン3の後側に船尾デ
ッキ4が形成され、このキャビン3の後壁5の中央部に
は人の出入り用の開口部が形成され、この開口部は一側
部のヒンジ取付け部を中心に回動して船尾デッキ4の船
側部に沿うように開く回動ドア51と、この回動ドア5
1に隣接して上記回動ドア51と反対向きにスライドす
ることによって開くスライドドア52とによって閉鎖さ
れており、これによって船上の空間を有効に利用するこ
とができる。すなわち、従来はキャビンと船尾デッキと
の間の壁には1枚の回動ドアまたはスライドドアによっ
て小さな開口部しか形成せず、このためキャビン内と船
尾デッキとの間での往来が不便であって両空間の有効利
用が図れなかったが、回動ドアとスライドドアとの組合
わせにより大きな開口部が確保され、これによってキャ
ビン3および船尾デッキ4の両空間を有効に利用するこ
とができるようになった。また船尾デッキ4にはその両
船側部に座席シート41,42を形成し、さらにガンネ
ル11の内側面によって背凭れ44を形成したため、船
尾デッキ4を快適に利用することができる。またキャビ
ン3の後壁5を透明体で構成し、この後壁5の前側に座
席シート35を設けることにより、図1に示すようにキ
ャビン3内および船尾デッキ4を連続した空間のように
利用することができ、これによってさらに快適性を高め
ることができる。
【0019】
【発明の効果】請求項1の発明では、回動ドアとスライ
ドドアとの組合わせにより大きな開口部が確保され、こ
れによってキャビンおよび船尾デッキの両空間を有効に
利用することができる。
【0020】請求項2の発明では、船尾デッキの両船側
部に座席シートが形成されることにより、船尾デッキを
快適に利用することができる。
【0021】請求項3の発明では、キャビンの後壁の前
側に座席シートを設けることにより、キャビン内および
船尾デッキを連続した空間のように利用することがで
き、これによってさらに快適性を高めることができる。
【0022】請求項4の発明では、さらにガンネルの内
側面によって背凭れを形成したため、船尾デッキ上の有
効利用が図られるとともに快適性を高めることができ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の実施形態を示す船体の全体斜視図で
ある。
【図2】図1の船尾部の平面図である。
【図3】図2の側面形状図である。
【図4】キャビンの後壁の前面図である。
【符号の説明】
1 船体 3 キャビン 4 船尾デッキ 5 キャビン後壁 11 ガンネル 31 運転席 35,41,42 座席シート 36,44 背当て 51 回動ドア 52 スライドドア 53,57 固定ドア 55 ヒンジ

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 船体のほぼ中央部にキャビンが形成さ
    れ、その後側に船尾デッキが形成され、このキャビンの
    後壁の中央部には人の出入り用の開口部が形成され、こ
    の開口部は一側部のヒンジ取付け部を中心に回動して船
    尾デッキの船側部に沿うように開く回動ドアと、この回
    動ドアに隣接して上記回動ドアと反対向きにスライドす
    ることによって開くスライドドアとによって閉鎖されて
    いることを特徴とする小型船舶の船尾部の構造。
  2. 【請求項2】 上記船尾デッキの両船側部には座席シー
    トが設けられていることを特徴とする請求項1記載の小
    型船舶の船尾部の構造。
  3. 【請求項3】 上記後壁の前側のキャビン内には座席シ
    ートが設けられていることを特徴とする請求項1記載の
    小型船舶の船尾部の構造。
  4. 【請求項4】 上記船尾デッキの両船側および後部は、
    ガンネルによって囲まれ、このガンネルの内側面によっ
    て上記座席シートの背凭れが形成されていることを特徴
    とする請求項2記載の小型船舶の船尾部の構造。
JP1645296A 1996-02-01 1996-02-01 小型船舶の船尾部の構造 Pending JPH09207878A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1645296A JPH09207878A (ja) 1996-02-01 1996-02-01 小型船舶の船尾部の構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1645296A JPH09207878A (ja) 1996-02-01 1996-02-01 小型船舶の船尾部の構造

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09207878A true JPH09207878A (ja) 1997-08-12

Family

ID=11916649

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1645296A Pending JPH09207878A (ja) 1996-02-01 1996-02-01 小型船舶の船尾部の構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH09207878A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009208655A (ja) * 2008-03-05 2009-09-17 Yamaha Motor Co Ltd 小型船舶
SE1830017A1 (en) * 2018-01-17 2019-07-18 Xo Boats Oy Motorboat
WO2023187888A1 (ja) * 2022-03-28 2023-10-05 本田技研工業株式会社 船舶

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009208655A (ja) * 2008-03-05 2009-09-17 Yamaha Motor Co Ltd 小型船舶
SE1830017A1 (en) * 2018-01-17 2019-07-18 Xo Boats Oy Motorboat
WO2023187888A1 (ja) * 2022-03-28 2023-10-05 本田技研工業株式会社 船舶

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5209177A (en) Pontoon-type boat
US9403581B2 (en) Cuddy cabin vessel with separate privacy enclosure
US4092754A (en) Boat interior and cabin design
JPH09207888A (ja) 小型船舶の船尾部の構造
JPS62125986A (ja) 小型ジエツト推進艇
JP3120870B2 (ja) 小型船舶の防舷材の収納部の構造
JPH09207878A (ja) 小型船舶の船尾部の構造
US7228811B2 (en) Multiply hinged sundeck for pontoon boat
US8899168B1 (en) Motor box with integrated steps and platform
US6935266B2 (en) Boat with enhanced access to engine and stern
US6782841B2 (en) Boat with convertible tender garage area
US4823725A (en) Outboard motorboat with space saver pocket transom
JP3244848B2 (ja) 小型船舶の船体構造
JP2897296B2 (ja) 小型船舶の遮音構造
JP2828663B2 (ja) 小型ジェット推進艇
JP2776560B2 (ja) 小型ジュット推進艇の物入れの構造
US11492088B1 (en) Boat having a hatch and a marine outboard engine with a bumper for abutting the hatch
JPH02212287A (ja) 小型推進艇の屋根構造
JPS61232986A (ja) 小型舟艇
JPH06115486A (ja) 小型船舶
JPH0872788A (ja) 小型船舶
JPH06144351A (ja) 小型船舶の船体構造
JP4245470B2 (ja) 小型船舶
JP2003226287A (ja) 船首室付き小型船舶
JPH0680095A (ja) 水ジェット推進艇の換気構造