JPH09207604A - 変速制御装置 - Google Patents

変速制御装置

Info

Publication number
JPH09207604A
JPH09207604A JP8016658A JP1665896A JPH09207604A JP H09207604 A JPH09207604 A JP H09207604A JP 8016658 A JP8016658 A JP 8016658A JP 1665896 A JP1665896 A JP 1665896A JP H09207604 A JPH09207604 A JP H09207604A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
shift
gear
accelerator pedal
reaction force
state
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP8016658A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2848309B2 (ja
Inventor
Hiroshi Matsumoto
浩 松本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Motors Corp
Original Assignee
Mitsubishi Motors Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Motors Corp filed Critical Mitsubishi Motors Corp
Priority to JP8016658A priority Critical patent/JP2848309B2/ja
Publication of JPH09207604A publication Critical patent/JPH09207604A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2848309B2 publication Critical patent/JP2848309B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Control Of Throttle Valves Provided In The Intake System Or In The Exhaust System (AREA)
  • Control Of Vehicle Engines Or Engines For Specific Uses (AREA)
  • Auxiliary Drives, Propulsion Controls, And Safety Devices (AREA)
  • Control Of Driving Devices And Active Controlling Of Vehicle (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 本発明は、変速制御装置に関し、ドライバの
前方への注意力を低下させることなく、ギアシフトの完
了をドライバに知らせるようにする。 【解決手段】 変速レバー操作や車両の走行状態に基づ
いて変速指令信号を出力する変速信号出力手段11と、
変速信号出力手段11からの変速指令信号に基づいて変
速段の切り換えを実行する変速段切り換え手段と、変速
段の切り換え操作が実行中であるとこれを検出する変速
段切り換え状況検出手段8と、アクセルペダル7の踏み
込み反力を調整しうる踏み込み反力調整手段9とをそな
え、変速段切り換え状況検出手段8により変速段の切り
換え操作中が検出されると、踏み込み反力調整手段9に
よりアクセルペダル7の踏み込み反力を変更するように
構成する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、変速制御装置に関
し、特に、発進時にドライバがクラッチ機構を操作する
以外はクラッチ機構や変速機構を制御して自動変速を行
なうようなセミオートマチックトランスミッションに用
いて好適の、変速制御装置に関する。
【0002】
【従来の技術】近年、バスやトラック等の大型車では、
ドライバの変速操作に対する負担を軽減すべく、変速操
作を自動的に行なうようにした自動変速機としてセミオ
ートマチックが提案,開発されている。このような自動
変速機としては、乗用車等の小型車の場合には、クラッ
チに代えてトルクコンバータを採用したものが主流にな
っているが、バスやトラック等の大型車では、駆動トル
クの伝達量が大きくトルクコンバータの負担が過大とな
ってしまう。
【0003】そこで、上述のような大型の車両には、手
動変速機と同様にクラッチ機構を設け、さらに、クラッ
チを自動的に断接するアクチュエータ(クラッチ用アク
チュエータ)や変速機のギヤの噛合状態を切り換えるた
めのアクチュエータ(ギアシフト用アクチュエータ)等
を設けて、クラッチペダルを踏むことなく、変速シフト
を行なえるようにしたセミオートマチックトランスミッ
ションが開発されている。
【0004】このようなセミオートマチックトランスミ
ッションでは、発進時や停止時等の所定条件下では、ド
ライバがクラッチペダルを踏んで、所定のギアシフト操
作を行なうことで変速機の変速段を切り換え、通常の走
行時には車両の走行状態に応じて自動的に変速操作が行
なわれる。また、上述したようなセミオートマチックト
ランスミッションのチェンジレバーは、例えばドライブ
位置を中心に前方向に押すとシフトアップ、後方向に押
すとシフトダウンするように構成されており、発進時や
停止時にはこのチェンジレバーを操作することで、変速
段を発進段にしたりニュートラル状態にすることができ
る。
【0005】さらに、マニュアルモードをそなえたセミ
オートマチックトランスミッションでは、このチェンジ
レバーを操作することで、ドライバの意思による変速操
作を行なうことができるのである。ところで、チェンジ
レバーをドライブ位置等のポジションを中心に前後方向
へ押して変速段を切り換えるように構成した場合、チェ
ンジレバーには、このチェンジレバーを常に中心位置に
付勢するような力が作用するように構成されている。
【0006】したがって、ドライバは発進時やマニュア
ル操作時にはチェンジレバーの位置から、現在選択され
ている変速段を認識することができない。そこで、セミ
オートマチックトランスミッションをそなえた車両の運
転席近傍(主に、メータパネル内)には、現在のギアの
変速段を表示するためのインジケータが設けられてお
り、ドライバは、現在の変速段の噛合状態を確認できる
ようになっている。
【0007】このようなセミオートマチックトランスミ
ッションをそなえた車両では、例えば図7に示すような
手順にしたがって車両の発進操作が行なわれるととも
に、トランスミッション内の変速制御が実行されること
になる。すなわち、ドライバは、まずクラッチペダルを
踏んでクラッチを切り離して(ステップSA1)からチ
ェンジレバーを操作し発進段のギアを選択する(ステッ
プSA2)。
【0008】変速機構の制御部では、チェンジレバーの
作動により入力された制御信号に基づいて、ギアシフト
用アクチュエータに対して発進段に変速を行なうための
制御信号を出力する。変速機では、この制御信号にした
がってギアシフトを開始し(ステップSA3)、変速段
を発進段に切り換える(ステップSA4)と、インジケ
ータの表示を「N(ニュートラル)」から発進段の変速
数に切り換えて表示する(ステップSA5)。なお、こ
の場合、発進段として第2速が用いられるとすると、イ
ンジケータの表示は「N」から「2」へ切り換えられる
ことになる。
【0009】ドライバは、インジケータの表示が「2」
になったのを確認(ステップSA6)した後、クラッチ
ペダルを戻しながらアクセルペダルを踏み込み(ステッ
プSA7)、これにより車両が発進する(ステップSA
8)。なお、上述のような変速機の制御表示装置は、例
えば特開昭61−125935号公報にも開示されてい
る。
【0010】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、このよ
うなセミオートマチックトランスミッションをそなえた
車両では、ドライバは、発進時にクラッチを踏み込んで
から、その都度インジケータを目視してギアシフトの完
了を確認する必要があり、前方への注意力が低下してし
まうという課題がある。
【0011】本発明は、上述の課題に鑑み創案されたも
ので、ドライバの前方への注意力を低下させることな
く、ギアシフトの完了をドライバに知らせるようにし
た、変速制御装置を提供することを目的とする。
【0012】
【課題を解決するための手段】このため、請求項1記載
の本発明の変速制御装置は、変速機の変速レバー操作や
車両の走行状態に基づいて変速指令信号を出力する変速
信号出力手段と、該変速信号出力手段からの変速指令信
号に基づいて該変速機の変速段の切り換えを実行する変
速段切り換え手段と、該変速段切り換え手段による変速
段の切り換え操作が実行中であるとこれを検出する変速
段切り換え状況検出手段と、該車両のアクセルペダルの
踏み込み反力を調整しうる踏み込み反力調整手段とをそ
なえ、該変速段切り換え状況検出手段により変速段の切
り換え操作が実行中であることが検出されると、該踏み
込み反力調整手段により該アクセルペダルの踏み込み反
力が変更されるように構成されていることを特徴として
いる。
【0013】また、請求項2記載の本発明の変速制御装
置は、上記請求項1記載の構成に加えて、該変速段切り
換え状況検出手段により該変速段切り換え手段による変
速段の切り換えが検出されると、該踏み込み反力調整手
段により該アクセルペダルの踏み込み反力が大きくなる
ように構成されていることを特徴としている。また、請
求項3記載の本発明の変速制御装置は、上記請求項1記
載の構成に加えて、該変速段切り換え状況検出手段によ
り該変速段切り換え手段による変速段の切り換えが検出
されると、該踏み込み反力調整手段により開アクセルペ
ダルの踏み込みが禁止されるように構成されていること
を特徴としている。
【0014】また、請求項4記載の本発明の変速制御装
置は、上記請求項1記載の構成に加えて、該踏み込み反
力調整手段が、作動流体を蓄圧する流体圧源と、該アク
セルペダルに連結され作動流体圧に応じて作動するシリ
ンダ機構と、該流体圧源と該シリンダ機構とを連通する
連通路と、該連通路に介装され該変速段切り換え状況検
出手段による検出情報に応じて該流体圧源と該シリンダ
とを連通状態又は遮断状態に切り換え可能な電磁弁と、
から構成されていることを特徴としている。
【0015】また、請求項5記載の本発明の変速制御装
置は、上記請求項1記載の構成に加えて、該変速機が、
複数のギアの噛合状態を選択的に切り換えることで所望
の変速段に切り換える平行軸式変速機として構成される
とともに、該変速段切り換え手段が、該変速段を所要の
噛合状態にシフトするギアシフトアクチュエータとして
構成され、所定の噛合ギア組の噛合状態が解除されたこ
とを検出する変速開始検出手段と、該所定の噛合ギア組
と異なるギア組が噛合状態となるとこれを検出する変速
終了検出手段とをそなえ、該変速段切り換え状況検出手
段が、該変速開始検出手段により上記所定の噛合ギア組
の噛合状態が解除されたことが検出されてから該変速終
了検出手段により上記別のギア組が噛合したことが検出
されるまでの間を変速段の切り換え操作が実行中である
として検出するように構成されていることを特徴として
いる。
【0016】さらに、請求項6記載の本発明の変速制御
装置は、上記請求項1〜4のいずれかに記載の構成に加
えて、該変速機が、該車両にそなえられたエンジンと該
車両の動力伝達系との間に介装されたクラッチ機構と、
該クラッチ機構を断接駆動するクラッチ用アクチュエー
タと、該クラッチ機構を介して入力されるエンジン回転
駆動力を複数の変速段で変速しうる変速機と、該変速機
の噛合状態を切り換えながら該変速段を所要の状態にシ
フトするギアシフト用アクチュエータと、該クラッチ用
アクチュエータ及び該ギアシフト用アクチュエータに対
して指令信号を出力してその作動を制御する制御手段と
をそなえるとともに、該車両の発進時には、人為的なク
ラッチ操作を必要とし、該車両の発進時以外は、該クラ
ッチ用アクチュエータ及び該ギアシフト用アクチュエー
タへ指令信号を出力して、クラッチ遮断動作,ギアシフ
ト動作及びクラッチ接合動作を行なうことで自動変速を
実行するようなセミオートマチックトランスミッション
として構成されていることを特徴としている。
【0017】
【発明の実施の形態】以下、図面により、本発明の実施
形態について説明すると、図1〜図5はいずれもその第
1実施形態としての変速制御装置を説明するための図で
ある。本発明は、手動操作による変速段のシフト指令を
電気信号により伝達してギヤシフト用アクチュエータを
遠隔操作しうる手動シフトモードと、自動変速を行なう
自動シフトモードとを切り換え可能にしたセミオートマ
チックトランスミッション(又は、セミオートマチック
式変速機装置という)をそなえた自動車に適用されるも
のであって、まずこのセミオートマチック式変速機装置
の全体構成について簡単に説明する。
【0018】このセミオートマチック式変速機装置は、
図2に示すように、ディーゼルエンジン1の出力部に付
設されたクラッチ機構2と、変速機本体(セミ自動トラ
ンスミッション)3と、セミ自動トランスミッション3
の作動を制御する制御手段(セミ自動T/Mコントロー
ルユニット)11と、エンジン1の電子ガバナ1A用の
制御手段(電子ガバナコントロールユニット)12とを
そなえている。
【0019】この制御手段(セミ自動T/Mコントロー
ルユニット)11は、変速機の変速レバー操作や車両の
走行状態に基づいて変速指令信号を出力する変速信号出
力手段として構成されており、手動シフトモード時に遠
隔操作による手動変速制御を行なう手動変速用遠隔操作
制御部11Aと、自動シフトモード時に、クラッチ遮断
動作とギヤシフト動作とクラッチ接合動作とを制御して
自動変速制御を行なう自動変速用遠隔操作制御部11B
とをそなえている。
【0020】クラッチ機構2には、クラッチ用アクチュ
エータとして機能するクラッチブースタ2Aが付設され
ており、このクラッチブースタ2Aはエアタンク31か
らのエアの供給状態に応じて、クラッチ機構2を断接駆
動する。
【0021】ところで、このセミオートマチック式変速
機は、複数のギアの噛合状態を選択的に切り換えること
で所望の変速段に切り換える平行軸式変速機として構成
されている。また、変速機本体3は、前進7段・後進1
段の変速段を有しており、変速段切り換え手段としての
ギヤシフト用アクチュエータ又はギヤシフトユニット
(GSU)3Aが付設されている。このギヤシフトユニ
ット3Aは、変速機本体3のギア機構(図示省略)の噛
合状態を切り替えながら変速段を所要の状態にシフト駆
動するものである。
【0022】そして、これらの電子ガバナ1A,クラッ
チブースタ2A及びギヤシフトユニット3Aの作動状態
が、セミ自動T/Mコントロールユニット11及び電子
ガバナコントロールユニット12によって制御されるよ
うになっている。
【0023】セミ自動T/Mコントロールユニット11
には、チェンジレバーユニット4,車速を検出する車速
検出手段(車速センサ)21,クラッチペダル6の踏み
込みを検出するクラッチスイッチ40,トランスミッシ
ョン3の変速段を検出するトランスミッションギヤセン
サ(図示略),クラッチ回転速度(すなわち、クラッチ
機構2の出力側回転数)を検出するクラッチ回転数セン
サ22,ブレーキペダル80が踏み込まれるとONにな
りブレーキの作動を検出するブレーキ検出手段としての
ストップランプスイッチ(ブレーキのエア圧を検知する
タイプも含む)70,ガバナコントロールユニット1
2,エマージェンシスイッチ23及び警報ブザー14が
それぞれ接続されている。
【0024】また、電子ガバナコントロールユニット1
2には、電子ガバナ1A,アクセル踏込量センサ24,
エンジン回転数センサ25及びセミ自動T/Mコントロ
ールユニット11がそれぞれ接続されている。なお、ア
クセル踏込量センサ24はアクセルペダル7に付設され
る。そして、チェンジレバーユニット4のチェンジレバ
ー位置をMとすることにより手動シフトモードが選択さ
れると、セミ自動T/Mコントロールユニット11に設
けられた手動変速用遠隔操作制御部11Aを介して、チ
ェンジレバーユニット4からの指令に基づいて、ギヤシ
フトユニット3Aが遠隔操作されるようになっている。
この場合、チェンジレバーユニット4を手動操作するこ
とでチェンジレバーユニット4を通じて変速シフト制御
しているが、操作時に極めて小さな操作力でシフト操作
できるので、この制御をフィンガータッチ制御又はフィ
ンガー制御といい、手動シフトモードに代えて、フィン
ガータッチシフトモードともいう。
【0025】また、このセミオートマチック式変速機装
置では、チェンジレバー位置をDとすることにより自動
シフトモードが選択されると、発進時のクラッチ接続操
作を除いて自動シフトモードが実施されるようになって
いる。すなわち、自動シフトモード時には、セミ自動T
/Mコントロールユニット11の自動変速用遠隔操作制
御部11Bを介して、各種の情報に基づいて、ギヤシフ
トユニット3A及びクラッチブースタ2Aが遠隔操作さ
れるとともに、電子ガバナコントロールユニット12を
介して、各種の情報に基づいて、電子ガバナ1Aが遠隔
操作されるようになっている。
【0026】なお、このセミオートマチック式変速機装
置は、自動シフトモード時には発進時を除いた全ての走
行状況下で自動シフトモードを実施するようになってい
る。すなわち、図2に示すように、自動変速用遠隔操作
制御部11Bには、車両の停止を判定する停止判定手段
50と、クラッチブースタ2Aを制御する停車時クラッ
チ制御手段60とが設けられており、これら停止判定手
段50とクラッチ制御手段60とにより、自動シフトモ
ード時のクラッチ操作,アクセル操作及びギヤシフト動
作が制御されるようになっている。
【0027】ここで、停止判定手段50には車速センサ
21,クラッチ回転数センサ22及びストップランプス
イッチ70が接続されており、これら各センサ21,2
2,からの情報に基づいて、例えばクラッチ回転速度が
所定速度(例えば600rpm)以下であり、且つブレ
ーキ作動中であって且つ車速が所定車速(例えば30k
m/h)以下の場合に、車両が停止している又は停止直
前であると判定するようになっている。
【0028】また、停車時クラッチ制御手段60は、上
記停止判定手段50により車両の停止(又は停止直前)
が判定されるとエンストを防止すべくクラッチ機構2の
接続を遮断するようにクラッチブースタ2Aを制御する
ようになっている。そして、、車両停止時には、所定時
間クラッチを切り離した状態に保持するようになってい
る。
【0029】さらに、このエンジン1には、エンジン負
荷検出手段90が設けられている。このエンジン負荷検
出手段90は、上述のアクセル踏込量センサ24,エン
ジン回転数センサ25及びトランスミッションギヤセン
サ(図示略)から構成されており、例えばアクセル開度
やエンジン回転数等からエンジン1の負荷状態を検出す
るものである。そして、自動変速用遠隔操作制御部11
Bでは、車速センサ21及びエンジン負荷検出手段90
等からの検出情報に基づいて変速すべき目標変速段を設
定するようになっている。
【0030】また、停車時クラッチ制御手段60による
クラッチ機構2の遮断完了後には、車両の速度状態やエ
ンジン1の負荷状態に応じて最適な変速段を設定し、こ
の変速段へのシフトを行なうようになっている。ところ
で、チェンジレバーユニット4は、図3に示すように、
比較的ショートストロークのチェンジレバー(変速レバ
ー)4Aをそなえいる。
【0031】このチェンジレバー4Aのシフトパターン
は、図4に示すようになっており、N(ニュートラル)
と、R(リバース)と、D(オート)と、M(マニュア
ル)と、UP(シフトアップ)と、DOWN(シフトダ
ウン)との、6つのポジションをそなえたI型シフトパ
ターンになっている。このうち、Nポジション,Rポジ
ション,Dポジション及びMポジションの各ポジション
に入れた場合には、操作後にチェンジレバー4Aから手
を離してもこの位置でチェンジレバー4Aが停止する
が、UPポジション及びDOWNポジションでは、チェ
ンジレバー4Aから手を放すとMポジションに自動的に
戻るようになっている。
【0032】したがって、シフト操作時以外には、チェ
ンジレバー4Aは、D(オート)又はM(マニュアル)
のポジションにあり、このチェンジレバー4Aの位置か
ら、選択されている変速段を認識できないことになる。
そこで、本車両には、セミ自動T/Mコントロールユニ
ット11からの信号を受けて現在の変速段の表示するデ
ィスプレイユニット(インジケータ)13が設けられて
おり、1速,2速,3速,4速,5速,6速,7速,R
(リバース),N(ニュートラル)等の表示を行なうよ
うになっている。また、ディスプレイユニット13で
は、自動変速インジケータランプの点灯又は消灯により
シフトモードが自動シフトモードか手動シフトモードか
の表示を行なうようにもなっている。
【0033】そして、N,D,M,UP,DOWN,R
の各ポジションに応じて、指令信号を出力するようにな
っている。なお、各ポジションの間の過渡的なポジショ
ンでも、指令信号を出力するようになっている。つま
り、MポジションとUPポジションとの間,Mポジショ
ンとDOWNポジションとの間では、Mポジションに応
じた指令信号が出力され、NポジションとRポジション
との間,NポジションとDポジションとの間では、Nポ
ジションに応じた指令信号が出力されるようになってい
る。
【0034】さて、次に本発明の変速制御装置の要部構
成について説明すると、この車両には、図1に示すよう
に、ギアシフトが完了するとこれを検出する変速段切り
換え状況検出手段8が設けられており、コントロールユ
ニット11に接続されている。この変速段切り換え状況
検出手段8には、所定の噛合ギア組の噛合状態が解除さ
れたことを検出する変速開始検出手段(図示省略)と、
この所定の噛合ギア組と異なるギア組が噛合状態となる
とこれを検出する変速終了検出手段(図示省略)とをそ
なえており、変速段切り換え状況検出手段8は、変速開
始検出手段により所定の噛合ギア組の噛合が切り離され
たことが検出されてから変速終了検出手段により別のギ
ア組が噛合したことが検出されるまでの間を変速段の切
り換え操作の実行中として検出するようになっている。
【0035】また、アクセルペダル7の下方には、踏み
込み反力調整手段としてのアクセルペダル反力増減機構
9が設けられている。このアクセルペダル反力増減機構
9は、上述の変速段切り換え状況検出手段8からの情報
に基づいて、ドライバのアクセルペダル7の踏み込み操
作に対する反力を増減させることでギアシフトの完了を
知らせるように構成されたものである。
【0036】なお、上述のような踏み込み反力調整手段
(アクセルペダル反力増減機構)9を設けるのは、主に
以下のような理由による。すなわち、このようなセミオ
ートマチックトランスミッションをそなえた車両では、
上述したように、自動シフトモード時であっても、発進
時にはドライバによるクラッチ操作が必要であって、ギ
アがニュートラルから発進段(例えば2速)に完全に切
り換えられてからアクセル操作を行なう必要がある。一
方、本車両のようにチェンジレバー4Aを走行用のポジ
ションを中心に前後方向へ押して変速段を切り換えるよ
うに構成した場合、ドライバはチェンジレバー4Aの位
置からは現在選択されている変速段を認識できないた
め、上述したディスプレイユニット(インジケータ)1
3を目視してギアのシフト状態を確認する必要がある。
このため、ドライバは、発進の都度インジケータ13の
表示を確認することになり、その分だけ前方への注意力
が低下してしまうことが考えられる。
【0037】そこで、本発明ではアクセルペダル反力増
減機構9を設け、ギアシフトの状態に応じてアクセルペ
ダル7の反力を変化させることでドライバにギアシフト
の完了を知らせるようにしているのである。以下、アク
セルペダル反力増減機構9について説明すると、このア
クセルペダル反力増減機構9は、車両発進時のギアシフ
トの完了前にはアクセルペダル7の踏み込み反力を増加
させ、ギアシフトの完了後にはこの踏み込み反力を減少
させるように構成されたものであって、図1に示すよう
に、主にシリンダ機構としてのエアシリンダ9Aと、流
体圧源としてのエアタンク31と、マグネットバルブ
(電磁弁)9Bとから構成されている。
【0038】マグネットバルブ9Bは、エアタンク31
とエアシリンダ9Aとの間に配設されており、上記コン
トロールユニット11からの制御信号に基づいて切り換
え制御されるようになっている。エアタンク31とマグ
ネットバルブ9Bとの間には、連通路としてのエア供給
路31Aが配設されており、またエアシリンダ9Aとマ
グネットバルブ9Bとの間には、エア給排路31Bが配
設されている。さらに、マグネットバルブ9Bには、大
気と連通する大気開放路31Cも接続されている。
【0039】マグネットバルブ9Bは、エア供給路31
A及びエア給排路31Bを介してエアタンク31内の加
圧エアをエアシリンダ9A内に供給するモードと、エア
シリンダ9A内に供給されたエアを大気開放路31Cを
介して大気開放するモードとを有しており、通常時は、
リターンスプリング9B−1の付勢力により、大気開放
モードとなるように構成されている。また、コントロー
ルユニット11からの駆動信号が入力されると、マグネ
ットバルブ9Bがリターンスプリング9B−1の付勢力
に抗して図中右方向に駆動されて、エア供給モードに制
御されるようになっている。
【0040】エアシリンダ9Aは、シリンダ部材9A−
1とピストン部材9A−2とをそなえており、これらシ
リンダ部材9A−1とピストン部材9A−2とによりエ
ア給排路31Bを介して加圧エアが供給される空間(エ
ア供給室)9A−3が形成されている。また、上記ピス
トン部材9A−2の一端がアクセルペダル7に接続され
ている。
【0041】なお、特に図示はしないが、アクセルペダ
ル7には通常の車両と同様に、リターンスプリング等が
設けられており、ドライバがアクセルペダル7を踏み込
まない時は、このリターンスプリングの作用により、ア
クセルペダル7はアクセル開度を小さくする方向に付勢
されている。したがって、変速段切り換え状況検出手段
8からの検出情報に基づいて、変速機3のギアシフトユ
ニット3Aがニュートラルから発進段(2速)へのギア
シフトが実行中であるとコントロールユニット11が判
定すると、コントロールユニット11からはマグネット
バルブ9Bを駆動する制御信号が出力されて、マグネッ
トバルブ9Bはエア供給モードとなる。
【0042】したがって、エアタンク31内の加圧エア
がエアシリンダ9Aのエア供給室9A−3に供給されて
ピストン部材9A−2が駆動され、アクセルペダル7の
踏み込みに対する反力を増加させるようになっているの
である。また、変速段切り換え状況検出手段8により変
速機3の発進段への変速が完了したことが検出される
と、マグネットバルブ9Bを駆動する制御信号が断たれ
て、マグネットバルブ9Bはリターンスプリング9B−
1の付勢力により図中左側に付勢される。
【0043】これにより、マグネットバルブ9Bが大気
開放モードとなり、エア供給室9A−3内のエアは大気
開放路31Cを介して大気開放されて、アクセルペダル
反力増減機構9によるアクセルペダル7への反力が除去
されるのである。なお、このときは、シリンダ部材9A
−1とピストン部材9A−2とは円滑に摺動しうるよう
になっており、ドライバによるアクセルペダル7の踏み
込みがあっても、アクセルペダル7はスムーズに作動す
るようになっている。また、ドライバによるアクセルペ
ダル7への踏み込みがなくなった場合も、アクセルペダ
ル7は、図示しないリターンスプリングにより円滑に戻
るようになっている。
【0044】これにより、ドライバは車両を発進させる
度にインジケータ13を確認しなくても、アクセルペダ
ル7を介して変速機3の変速段切り換え状態を把握する
ことができ、車両前方への注意力を損なうことなく車両
を発進させることができるのである。本発明の第1実施
形態としての変速制御装置は、上述のように構成されて
いるので、車両の発進時のドライバの操作及びアクセル
ペダル反力増減機構9の作動は、図5に示すようなもの
となる。
【0045】すなわち、まずドライバはクラッチペダル
6を踏んでクラッチを切り離して(ステップS1)か
ら、チェンジレバー4Aを操作し発進段のギアを選択す
る(ステップS2)。そして、コントロールユニット1
1では、チェンジレバー4Aの作動により入力された制
御信号に基づいてギヤシフトユニット3Aに対して発進
段に変速を行なうための制御信号を出力する。そして、
これによりギアシフトが開始されるとともに、マグネッ
トバルブ9Bがコントロールユニット11からの制御信
号によりエア供給モードに駆動されて、アクセルペダル
7の反力を増加させる(ステップS3)。
【0046】この後、ギアシフトが完了すると(ステッ
プS4)、マグネットバルブ9Bを大気開放モードに切
り換え、アクセルペダル反力増減機構9による反力増加
を解除して、アクセルペダル7の反力を減少させるとと
もに、インジケータ13の表示を「N(ニュートラ
ル)」から発進段に切り換えて表示する(ステップS
5)。なお、この場合、発進段として第2速が用いられ
るので、インジケータ13の表示は「N」から「2」へ
切り換えられることになる。
【0047】そして、クラッチペダルを戻しながらアク
セルペダルを踏み込み(ステップS6)、これにより車
両が発進する(ステップS7)。このように、本発明に
よれば、ドライバはインジケータ13の表示を確認しな
くても、アクセルペダル7の反力が減少したことでギア
シフトの完了を知ることができるようになる。
【0048】これにより、ドライバは、車両の発進の度
にインジケータ13を確認する必要がなくなり、前方へ
の注意力を損なわずに車両を発進させることかできると
いう利点を有している。なお、上述の第1実施形態で
は、踏み込み反力調整手段9が車両のアクセルペダル7
の踏み込み反力を増減させるアクセルペダル反力増減機
構として構成されているが、この踏み込み反力調整手段
9をアクセルペダル7の踏み込みを禁止するようなアク
セルペダルロック機構として構成してもよい。
【0049】踏み込み反力調整手段9をこのようなアク
セルペダルロック機構として構成するか、又は、アクセ
ルペダル反力増減機構として構成するかは、例えばエア
供給室9A−3内に作用する圧力を調整したり、エアタ
ンク31内の加圧エアの圧力を調整したりすることで変
更することができる。すなわち、踏み込み反力調整手段
9をアクセルペダルロック機構として構成する場合は、
マグネットバルブ9Bのエア供給モード時にエア供給室
9A−3内に高圧の加圧エアを供給することで、ドライ
バのアクセルペダル7の踏み込みを禁止することができ
るのである。
【0050】このように、踏み込み反力調整手段9をア
クセルペダルロック機構として構成した場合、アクセル
ペダル反力増減機構を設けた場合と同様な作用及び効果
に加えて、以下のような効果を得ることができる。すな
わち、エア供給モード時には、ドライバのアクセルペダ
ル7の踏み込みが禁止されるため、ドライバがギアシフ
ト完了前に誤ってアクセルペダル7を踏み込もうとして
も、アクセルペダル7が作動しないため、より確実に変
速機3の変速段切り換え状態をドライバに知らせること
ができるのである。
【0051】次に、本発明の第2実施形態としての変速
制御装置について説明すると、本第2実施形態では、上
述した第1実施形態における踏み込み反力調整手段とし
てのアクセルペダル反力増減機構9のみが異なって構成
されており、これ以外は第1実施形態と同様に構成され
ている。したがって、この第2実施形態では、主にこの
アクセルペダル反力増減機構9の構成について説明す
る。
【0052】この第2実施形態では、アクセルペダル反
力増減機構9は、車両発進時のギアシフトの完了前に
は、第1実施形態と同様にアクセルペダル7の踏み込み
反力を増加させ、車両発進時のギアシフトの完了後に
は、ピストン部材9Bを強制的に下降させることで、ア
クセルペダル反力増減機構9による踏み込み反力を除去
するように構成されたものである。
【0053】以下、アクセルペダル反力増減機構9につ
いて詳細に説明すると、図6(a),(b)に示すよう
に、このアクセルペダル反力増減機構9は、主にアクセ
ルペダル7の下方に配設されたエアシリンダ9Aとエア
タンク31とマグネットバルブ9Bとから構成されてい
る。マグネットバルブ9Bは、エアタンク31とエアシ
リンダ9Aとの間に配設されており、上記コントロール
ユニット11からの制御信号に基づいて切り換え制御さ
れるようになっている。
【0054】エアシリンダ9Aは、シリンダ部材9A−
1とピストン部材9A−2とをそなえており、シリンダ
部材9A−1の内部は、ピストン部材9A−2により第
1室9A−31と第2室9A−32とに区画されてい
る。また、上記ピストン部材9A−2の一端は、通常時
は、アクセルペダル7に接触せずに、発進時の変速段切
り換え時にのみアクセルペダル7に接触するようになっ
ている。
【0055】エアタンク31とマグネットバルブ9Bと
の間には、エア供給路31Aが配設されており、またエ
アシリンダ9Aとマグネットバルブ9Bとの間には、エ
ア給排路31B−1,31B−2が配設されている。そ
して、これらのエア給排路31B−1,31B−2は、
それぞれ、上記第1,第2室9A−31,9A−32に
接続されている。さらに、マグネットバルブ9Bには、
大気と連通する大気開放路31Cも接続されている。
【0056】マグネットバルブ9Bは、以下のような第
1のモードと第2のモードとを有しており、コントロー
ルユニット11からの制御信号に基づいて切り換え制御
されるようになっている。ここで、第1のモードは、エ
アタンク31内の加圧エアをエア供給路31A及びエア
給排路31B−1を介して第1室9A−31に供給する
とともに、第2室9A−32をエア給排路31B−2及
び大気開放路31Cを介して大気開放するモードであ
り、また、第2のモードは、第1のモードとは逆に、エ
アタンク31内の加圧エアをエア供給路31A及びエア
給排路31B−2を介して第2室9A−32に供給する
とともに、第1室9A−31をエア給排路31B−1及
び大気開放路31Cを介して大気開放するモードであ
る。
【0057】また、マグネットバルブ9Bは、通常時
は、リターンスプリング9B−1の付勢力により図6
(a)に示すような第1のモードとなるように構成され
ており、コントロールユニット11からの駆動信号が入
力されると、マグネットバルブ9Bがリターンスプリン
グ9B−1の付勢力に抗して図中右方向に駆動されて、
第2のモードに制御されるようになっている。
【0058】そして、コントロールユニット11では、
変速段切り換え状況検出手段8からの検出情報に基づい
て、変速機3のギアシフトユニット3Aがニュートラル
から発進段(2速)へのギアシフトが実行中であると判
定すると、マグネットバルブ9Bを駆動する制御信号が
出力されて、マグネットバルブ9Bは第2のモードに制
御される。
【0059】したがって、エアタンク31内の加圧エア
がエアシリンダ9Aの第2室9A−32に供給されると
ともに、第1室9A−31が大気開放されるので、図6
(b)に示すように、ピストン部材9A−2が図中上方
に駆動され、ピストン部材9A−2がアクセルペダル7
に当接して、アクセルペダル7の踏み込みに対する反力
を増加させるようになっているのである。
【0060】また、変速段切り換え状況検出手段8によ
り変速機3の発進段への変速が完了したことが検出され
ると、マグネットバルブ9Bを駆動する制御信号が断た
れて、マグネットバルブ9Bはリターンスプリング9B
−1の付勢力により図中左側に付勢され第1のモードと
なる。これにより、エアタンク31内の加圧エアが第1
室9A−31に供給されるとともに、第2室9A−32
が大気開放されて、ピストン部材9A−2が図中下方に
駆動され、図6(a)に示すように、ピストン部材9A
−2がアクセルペダル7から離れて、アクセルペダル7
への反力が除去されるのである。
【0061】これにより、ドライバは通常通りのアクセ
ル操作を行なえるようになり、車両を発進させる度にイ
ンジケータ13を確認しなくても、アクセルペダル7を
介して変速機3の変速段切り換え状態を把握することが
でき、車両前方への注意力を損なうことなく車両を発進
させることができるのである。本発明の第2実施形態と
しての変速制御装置は、上述のように構成されているの
で、ドライバは車両を発進させる度にインジケータ13
を確認しなくても、アクセルペダル7を介して変速機3
の変速段切り換え状態を把握することができ、車両前方
への注意力を損なうことなく車両を発進させることがで
きるという利点がある。
【0062】また、上述の効果に加えて、以下のような
効果もある。すなわち、この第2実施形態では、変速段
切り換え状況検出手段8により変速機3の発進段への変
速が完了したことが検出されると、アクセルペダル7に
当接していたピストン部材9A−2がアクセルペダル7
から離れるので、通常走行時等において、アクセルペダ
ル7がシリンダ部材9A−1とピストン部材9A−2と
の摺動抵抗を受けることがないという効果がある。
【0063】なお、踏み込み反力調整手段9をアクセル
ペダル7の踏み込みを禁止するようなアクセルペダルロ
ック機構として構成してもよい。踏み込み反力調整手段
9をアクセルペダルロック機構として構成した場合、ア
クセルペダル反力増減機構を設けた場合と同様な作用及
び効果に加えて、以下のような効果を得ることができ
る。すなわち、第2のモード時には、ドライバのアクセ
ルペダル7の踏み込みが禁止されるため、ドライバがギ
アシフト完了前に誤ってアクセルペダル7を踏み込もう
としても、アクセルペダル7が作動しないため、より確
実に変速機3の変速段切り換え状態をドライバに知らせ
ることができるのである。
【0064】なお、本発明の変速制御装置は、このよう
なセミオートマチックトランスミッションにのみ適用さ
れるものではなく、例えば通常のマニュアルトランスミ
ッション等に広く適用することができる。また、セミオ
ートマチックトランスミッションの構成としては、上述
のような実施形態のものに限られるものではなく、例え
ば、車両の発進時に人為的なクラッチ操作を必要とする
ように構成されたセミオートマチックトランスミッショ
ンをそなえた車両に広く適用できるものである。
【0065】
【発明の効果】以上詳述したように、請求項1記載の本
発明の変速制御装置によれば、変速機の変速レバー操作
や車両の走行状態に基づいて変速指令信号を出力する変
速信号出力手段と、該変速信号出力手段からの変速指令
信号に基づいて該変速機の変速段の切り換えを実行する
変速段切り換え手段と、該変速段切り換え手段による変
速段の切り換え操作が実行中であるとこれを検出する変
速段切り換え状況検出手段と、該車両のアクセルペダル
の踏み込み反力を調整しうる踏み込み反力調整手段とを
そなえ、該変速段切り換え状況検出手段により変速段の
切り換え操作が実行中であることが検出されると、該踏
み込み反力調整手段により該アクセルペダルの踏み込み
反力が変更されるように構成されることにより、ドライ
バは、車両の発進時にアクセルペダルを介してギアシフ
トの状態を把握することができ、車両前方への注意力を
損なうことなく車両を発進させることができるという利
点がある。
【0066】また、請求項2記載の本発明の変速制御装
置によれば、上記請求項1記載の構成に加えて、該変速
段切り換え状況検出手段により該変速段切り換え手段に
よる変速段の切り換えが検出されると、該踏み込み反力
調整手段により該アクセルペダルの踏み込み反力が大き
くなるように構成されることにより、ドライバは、アク
セルペダルを踏み込むときの反力によりギアシフトの状
態を把握することができ、車両前方への注意力を損なう
ことなく車両を発進させることができるという利点があ
る。
【0067】また、請求項3記載の本発明の変速制御装
置によれば、上記請求項1記載の構成に加えて、該変速
段切り換え状況検出手段により該変速段切り換え手段に
よる変速段の切り換えが検出されると、該踏み込み反力
調整手段により開アクセルペダルの踏み込みが禁止され
るように構成されることにより、ドライバがギアシフト
完了前に誤ってアクセルペダルを踏み込もうとしても、
アクセルペダルが作動しないため、確実にギアシフトの
状態をドライバに知らせることができる。
【0068】また、請求項4記載の本発明の変速制御装
置によれば、上記請求項1記載の構成に加えて、該踏み
込み反力調整手段が、作動流体を蓄圧する流体圧源と、
該アクセルペダルに連結され作動流体圧に応じて作動す
るシリンダ機構と、該流体圧源と該シリンダ機構とを連
通する連通路と、該連通路に介装され該変速段切り換え
状況検出手段による検出情報に応じて該流体圧源と該シ
リンダとを連通状態又は遮断状態に切り換え可能な電磁
弁と、から構成されることにより、本発明を比較的簡単
な構成とすることができ、コスト増もほとんど招かない
という利点がある。
【0069】また、請求項5記載の本発明の変速制御装
置によれば、上記請求項1記載の構成に加えて、該変速
機が、複数のギアの噛合状態を選択的に切り換えること
で所望の変速段に切り換える平行軸式変速機として構成
されるとともに、該変速段切り換え手段が、該変速段を
所要の噛合状態にシフトするギアシフトアクチュエータ
として構成され、所定の噛合ギア組の噛合状態が解除さ
れたことを検出する変速開始検出手段と、該所定の噛合
ギア組と異なるギア組が噛合状態となるとこれを検出す
る変速終了検出手段とをそなえ、該変速段切り換え状況
検出手段が、該変速開始検出手段により上記所定の噛合
ギア組の噛合状態が解除されたことが検出されてから該
変速終了検出手段により上記別のギア組が噛合したこと
が検出されるまでの間を変速段の切り換え操作が実行中
であるとして検出するように構成されることにより、変
速段の切り換えを確実に検出することができるという利
点がある。
【0070】さらに、請求項6記載の本発明の変速制御
装置によれば、上記請求項1〜4のいずれかに記載の構
成に加えて、該変速機が、該車両にそなえられたエンジ
ンと該車両の動力伝達系との間に介装されたクラッチ機
構と、該クラッチ機構を断接駆動するクラッチ用アクチ
ュエータと、該クラッチ機構を介して入力されるエンジ
ン回転駆動力を複数の変速段で変速しうる変速機と、該
変速機の噛合状態を切り換えながら該変速段を所要の状
態にシフトするギアシフト用アクチュエータと、該クラ
ッチ用アクチュエータ及び該ギアシフト用アクチュエー
タに対して指令信号を出力してその作動を制御する制御
手段とをそなえるとともに、該車両の発進時には、人為
的なクラッチ操作を必要とし、該車両の発進時以外は、
該クラッチ用アクチュエータ及び該ギアシフト用アクチ
ュエータへ指令信号を出力して、クラッチ遮断動作,ギ
アシフト動作及びクラッチ接合動作を行なうことで自動
変速を実行するようなセミオートマチックトランスミッ
ションとして構成されることにより、クラッチ操作回数
が減少して、ドライバの負担や疲労を低減することがで
きるようになるという利点もある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1実施形態としてのセミオートマチ
ックトランスミッション付き自動車における要部構成を
示す模式的な構成図である。
【図2】本発明の第1実施形態としてのセミオートマチ
ックトランスミッション付き自動車における全体の構成
を説明するための模式図である。
【図3】本発明の第1実施形態としてのセミオートマチ
ックトランスミッション付き自動車におけるシフト操作
手段を示す斜視図である。
【図4】本発明の第1実施形態としてのセミオートマチ
ックトランスミッション付き自動車におけるシフト操作
手段のシフトパターンを示す模式図である。
【図5】本発明の第1実施形態としてのセミオートマチ
ックトランスミッション付き自動車における発進時のド
ライバの操作及び変速機のシフト動作を説明するための
図である。
【図6】本発明の第2実施形態としてのセミオートマチ
ックトランスミッション付き自動車における要部構成を
示す模式的な構成図である。
【図7】従来のセミオートマチックトランスミッション
付き自動車における発進時のドライバの操作及び変速機
のシフト動作を説明するための図である。
【符号の説明】
1 ディーゼルエンジン 1A 電子ガバナ 2 クラッチ機構 2A クラッチ用アクチュエータとしてのクラッチブー
スタ 3 変速機本体 3A 変速段切り換え手段としてのギヤシフト用アクチ
ュエータ又はギヤシフトユニット(GSU) 4 シフト操作手段としてのチェンジレバーユニット 4A チェンジレバー(変速レバー) 6 クラッチペダル 7 アクセルペダル 8 変速段切り換え状況検出手段 9 踏み込み反力調整手段としてのアクセルペダル反力
増減機構 9A シリンダ機構 9A−1 シリンダ部材 9A−2 ピストン部材 9A−3 空間(エア供給室) 9A−31 第1室 9A−32 第2室 9B マグネットバルブ(電磁弁) 9B−1 リターンスプリング 11 変速信号出力手段としての制御手段(セミ自動T
/Mコントロールユニット) 11A 手動変速用遠隔操作制御部 11B 自動変速用遠隔操作制御部 12 電子ガバナ用の制御手段(電子ガバナコントロー
ルユニット) 13 ディスプレイユニット(インジケータ) 14 警報ブザー 21 車速センサ(車速検出手段) 22 クラッチ回転数センサ(クラッチ出力回転数検出
手段) 23 エマージェンシスイッチ 24 アクセル踏込量センサ(アクセル指令手段) 25 エンジン回転数センサ 31 流体圧源としてのエアタンク(メインエアタン
ク) 31A 連通路としてのエア供給路 31B,31B−1,31B−2 エア給排路 31C 大気開放路 40 クラッチスイッチ 50 停止判定手段 60 停車時クラッチ制御手段 80 ブレーキペダル 90 エンジン負荷検出手段

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 変速機の変速レバー操作や車両の走行状
    態に基づいて変速指令信号を出力する変速信号出力手段
    と、 該変速信号出力手段からの変速指令信号に基づいて該変
    速機の変速段の切り換えを実行する変速段切り換え手段
    と、 該変速段切り換え手段による変速段の切り換え操作が実
    行中であるとこれを検出する変速段切り換え状況検出手
    段と、 該車両のアクセルペダルの踏み込み反力を調整しうる踏
    み込み反力調整手段とをそなえ、 該変速段切り換え状況検出手段により変速段の切り換え
    操作が実行中であることが検出されると、該踏み込み反
    力調整手段により該アクセルペダルの踏み込み反力が変
    更されるように構成されていることを特徴とする、変速
    制御装置。
  2. 【請求項2】 該変速段切り換え状況検出手段により該
    変速段切り換え手段による変速段の切り換えが検出され
    ると、該踏み込み反力調整手段により該アクセルペダル
    の踏み込み反力が大きくなるように構成されていること
    を特徴とする、請求項1記載の変速制御装置。
  3. 【請求項3】 該変速段切り換え状況検出手段により該
    変速段切り換え手段による変速段の切り換えが検出され
    ると、該踏み込み反力調整手段により開アクセルペダル
    の踏み込みが禁止されるように構成されていることを特
    徴とする、請求項1記載の変速制御装置。
  4. 【請求項4】 該踏み込み反力調整手段が、 作動流体を蓄圧する流体圧源と、 該アクセルペダルに連結され作動流体圧に応じて作動す
    るシリンダ機構と、 該流体圧源と該シリンダ機構とを連通する連通路と、 該連通路に介装され該変速段切り換え状況検出手段によ
    る検出情報に応じて該流体圧源と該シリンダとを連通状
    態又は遮断状態に切り換え可能な電磁弁と、から構成さ
    れていることを特徴とする、請求項1記載の変速制御装
    置。
  5. 【請求項5】 該変速機が、複数のギアの噛合状態を選
    択的に切り換えることで所望の変速段に切り換える平行
    軸式変速機として構成されるとともに、 該変速段切り換え手段が、該変速段を所要の噛合状態に
    シフトするギアシフトアクチュエータとして構成され、 所定の噛合ギア組の噛合状態が解除されたことを検出す
    る変速開始検出手段と、 該所定の噛合ギア組と異なるギア組が噛合状態となると
    これを検出する変速終了検出手段とをそなえ、 該変速段切り換え状況検出手段が、該変速開始検出手段
    により上記所定の噛合ギア組の噛合状態が解除されたこ
    とが検出されてから該変速終了検出手段により上記別の
    ギア組が噛合したことが検出されるまでの間を変速段の
    切り換え操作が実行中であるとして検出するように構成
    されていることを特徴とする、請求項1記載の変速制御
    装置。
  6. 【請求項6】 該変速機が、 該車両にそなえられたエンジンと該車両の動力伝達系と
    の間に介装されたクラッチ機構と、 該クラッチ機構を断接駆動するクラッチ用アクチュエー
    タと、 該クラッチ機構を介して入力されるエンジン回転駆動力
    を複数の変速段で変速しうる変速機と、 該変速機の噛合状態を切り換えながら該変速段を所要の
    状態にシフトするギアシフト用アクチュエータと、1該
    クラッチ用アクチュエータ及び該ギアシフト用アクチュ
    エータに対して指令信号を出力してその作動を制御する
    制御手段とをそなえるとともに、 該車両の発進時には、人為的なクラッチ操作を必要と
    し、 該車両の発進時以外は、該クラッチ用アクチュエータ及
    び該ギアシフト用アクチュエータへ指令信号を出力し
    て、クラッチ遮断動作,ギアシフト動作及びクラッチ接
    合動作を行なうことで自動変速を実行するようなセミオ
    ートマチックトランスミッションとして構成されている
    ことを特徴とする、請求項1〜4のいずれかに記載の変
    速制御装置。
JP8016658A 1996-02-01 1996-02-01 変速制御装置 Expired - Fee Related JP2848309B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8016658A JP2848309B2 (ja) 1996-02-01 1996-02-01 変速制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8016658A JP2848309B2 (ja) 1996-02-01 1996-02-01 変速制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09207604A true JPH09207604A (ja) 1997-08-12
JP2848309B2 JP2848309B2 (ja) 1999-01-20

Family

ID=11922451

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8016658A Expired - Fee Related JP2848309B2 (ja) 1996-02-01 1996-02-01 変速制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2848309B2 (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007083782A (ja) * 2005-09-20 2007-04-05 Toyota Motor Corp 車両の制御装置
WO2010013125A1 (en) * 2008-07-29 2010-02-04 Nissan Motor Co., Ltd. Accelerator reaction force control apparatus
WO2010013130A1 (en) * 2008-07-31 2010-02-04 Nissan Motor Co., Ltd. Accelerator-pedal reaction force control apparatus
JP2010030548A (ja) * 2008-07-31 2010-02-12 Nissan Motor Co Ltd アクセルペダル踏力制御装置
WO2011027724A1 (ja) * 2009-09-02 2011-03-10 カヤバ工業株式会社 ペダル装置
CN102628510A (zh) * 2012-02-23 2012-08-08 中国重汽集团大同齿轮有限公司 重型汽车amt变速器副箱换挡柔性操作气缸
KR101360489B1 (ko) * 2011-10-18 2014-02-07 현대자동차주식회사 변속레버 모드알림장치 및 그 제어방법

Cited By (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4687352B2 (ja) * 2005-09-20 2011-05-25 トヨタ自動車株式会社 車両の制御装置
JP2007083782A (ja) * 2005-09-20 2007-04-05 Toyota Motor Corp 車両の制御装置
WO2010013125A1 (en) * 2008-07-29 2010-02-04 Nissan Motor Co., Ltd. Accelerator reaction force control apparatus
US8401759B2 (en) 2008-07-29 2013-03-19 Nissan Motor Co., Ltd. Accelerator reaction force control apparatus
JP2010052718A (ja) * 2008-07-29 2010-03-11 Nissan Motor Co Ltd アクセルペダル反力制御装置
KR101233431B1 (ko) * 2008-07-29 2013-02-14 닛산 지도우샤 가부시키가이샤 액셀러레이터 반력 제어 장치
CN102105321A (zh) * 2008-07-29 2011-06-22 日产自动车株式会社 加速器反作用力控制装置
JP2010030548A (ja) * 2008-07-31 2010-02-12 Nissan Motor Co Ltd アクセルペダル踏力制御装置
JP2010052722A (ja) * 2008-07-31 2010-03-11 Nissan Motor Co Ltd アクセルペダル踏力制御装置
WO2010013130A1 (en) * 2008-07-31 2010-02-04 Nissan Motor Co., Ltd. Accelerator-pedal reaction force control apparatus
US9464578B2 (en) 2008-07-31 2016-10-11 Nissan Motor Co., Ltd. Accelerator-pedal reaction force control apparatus
JP2011073666A (ja) * 2009-09-02 2011-04-14 Kyb Co Ltd ペダル装置
WO2011027724A1 (ja) * 2009-09-02 2011-03-10 カヤバ工業株式会社 ペダル装置
KR101360489B1 (ko) * 2011-10-18 2014-02-07 현대자동차주식회사 변속레버 모드알림장치 및 그 제어방법
CN102628510A (zh) * 2012-02-23 2012-08-08 中国重汽集团大同齿轮有限公司 重型汽车amt变速器副箱换挡柔性操作气缸

Also Published As

Publication number Publication date
JP2848309B2 (ja) 1999-01-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5984828A (en) Control methods for a shift by wire vehicle transmission
JP2001260714A (ja) 車両の自動変速装置
JP2848309B2 (ja) 変速制御装置
JP3198886B2 (ja) 変速装置
JPH09324852A (ja) 車両用変速機の変速制御装置
JP2885184B2 (ja) 車両のクラッチ装置
JPH06174079A (ja) 車両用自動変速機のクリープ制御装置
JP2956585B2 (ja) 車両用変速機の変速制御装置
JP2001191819A (ja) 自動変速機の制御装置
JP4400375B2 (ja) 移動車両の変速装置
JP4389047B2 (ja) 移動車両
JP4396468B2 (ja) 移動車両の変速制御装置
JP3254547B2 (ja) クラッチ制御装置の制御方法
JP4470272B2 (ja) 車両の自動変速装置
JP4426051B2 (ja) 車両の自動変速装置
JP3893842B2 (ja) 車両のオートクラッチ制御装置
JPH09324826A (ja) 車両のクラッチ装置
JP4310985B2 (ja) 変速制御装置
JP2003185005A (ja) 自動変速装置
JP4078783B2 (ja) 車両の自動クラッチ装置
JP3888153B2 (ja) 車両の坂道発進補助装置
JP4778208B2 (ja) 自動変速装置
JP3214759B2 (ja) 車両用自動変速機の制御装置
JP2591680Y2 (ja) 車両の自動変速装置
JP2001304394A (ja) 変速機の回転同期制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19981006

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees
S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371