JPH09205717A - 電力ケーブルの工場接続部の可とう性防護層 - Google Patents

電力ケーブルの工場接続部の可とう性防護層

Info

Publication number
JPH09205717A
JPH09205717A JP8009960A JP996096A JPH09205717A JP H09205717 A JPH09205717 A JP H09205717A JP 8009960 A JP8009960 A JP 8009960A JP 996096 A JP996096 A JP 996096A JP H09205717 A JPH09205717 A JP H09205717A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cable
layer
rubber
connection part
metal sheath
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8009960A
Other languages
English (en)
Inventor
Keitaro Nakamura
啓太郎 中村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Cable Ltd
Original Assignee
Hitachi Cable Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Cable Ltd filed Critical Hitachi Cable Ltd
Priority to JP8009960A priority Critical patent/JPH09205717A/ja
Publication of JPH09205717A publication Critical patent/JPH09205717A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cable Accessories (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】破損の要因である金属防護管とケーブル金属シ
ースとの接合を行うことなしに所定の防護を図れる、電
力ケーブルの工場接続部の可とう性防護層の提供。 【解決手段】導体及び絶縁体部におけるケーブルコア接
続部及びこのケーブルコア接続部を挟んで離間対向する
ケーブル金属シース端部並びにケーブル防食層端部の全
てを覆うようにゴムの層を施し、そのゴムの層の上に金
属防護管を金属シース端部とは離間しつつその金属シー
ス端部相互間に跨がる長さにして被せ、最後に接続部全
体を覆うように防食層を施してなるもの。ゴムはウレタ
ンゴム、シリコンゴムの何れかを適用すると良い。ゴム
の代わりに半固形樹脂を使用しても良い。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、電力ケーブルを長
尺で出荷するために工場側で接続を行うことにより構成
される所謂工場接続部の保護技術に関する。とりわけ、
金属シースを有する電力ケーブルと同等の可とう性防護
を果たし得る、この種の工場接続部の可とう性防護層の
提供に関する。
【0002】
【従来の技術】アルミ被CVケーブル等の金属シースを
有する電力ケーブルを工場で接続する場合、図2のよう
に、先ず、接続すべき電力ケーブル双方の端末における
導体1を溶接2にて接続し、その上から樹脂押出モール
ドによる絶縁体接続部3を形成し、以て、ケーブルコア
の接続部を構成していた。そして、当該ケーブルコア接
続部の上にケーブル金属シース4と同様な金属製の防護
管6を被せていた。この金属防護管6は、ケーブル構成
を復元するという発想から、両端をケーブル金属シース
4に溶接7して一体化していた。最後にケーブルの防食
層5に相当する防食層8例えば熱収縮性チューブを被せ
ていた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】前述した従来例(図
2)の工場接続部の保護技術によれば、金属シースと接
続部の金属防護管が溶接で一体化固定しているので、単
なる機械的防護という観点からすれば連続性があり、そ
の意味では所期の目的が達成されている。
【0004】しかしながら、接続部の金属管は、ケーブ
ル金属シース上にオーバーラップさせるために、ケーブ
ル金属シースよりも一回り大きい径のものでなければな
らず、また、溶接部分では可とう性が失われることにな
り、ケーブルの長さ方向において当該溶接部分で剛性の
変曲点が存在することになる。
【0005】一方、ケーブルを延線布設する場合には、
ケーブルが少なからず回転する。この回転の程度は、延
線に供するところの地形例えば水平曲がり、高低差によ
つて異なる。
【0006】ケーブルを布設するとき、当該回転による
力や曲がりに伴う力は剛性の変わる点に集中し、上記の
場合は溶接による接合点が破損し易くなる。この接合点
の破損は内部の絶縁体にも影響を与えることになり、起
こってはならないものである。
【0007】そこで、本発明の解決すべき課題は、破損
の要因である金属防護管とケーブル金属シースとの接合
を行うことなしに所定の防護を図れる、電力ケーブルの
工場接続部の可とう性防護層を提供することにある。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明により提供する電
力ケーブルの工場接続部の可とう性防護層は、金属シー
スを有する電力ケーブルの工場接続部において、導体及
び絶縁体部におけるケーブルコア接続部及びこのケーブ
ルコア接続部を挟んで離間対向するケーブル金属シース
端部並びにケーブル防食層端部の全てを覆うようにゴム
の層を施し、そのゴムの層の上に金属防護管を金属シー
ス端部とは離間しつつその金属シース端部相互間に跨が
る長さにして被せ、最後に接続部全体を覆うように防食
層を施してなるものである。
【0009】上記のような構成とすれば、溶接による接
合点をなくすることができる。該接合点をなくすといっ
ても、長さ方向の剛性の変曲点は残る。即ち、ケーブル
の金属シースの切断点においては、ケーブル延線布設時
の応力は発生する。本発明によれば、当該応力をゴムの
弾性体で吸収させる。また、ゴムの弾性限界内で吸収で
きなく、例えゴムそのものが破損しても内部の絶縁体部
にまで応力の影響を及ばさなければ良い。尚、前記ゴム
には、ウレタンゴム、シリコンゴムの何れかを適用する
と良い。
【0010】また、別な手段として提供する可とう性防
護層は、導体及び絶縁体部におけるケーブルコア接続部
及びこのケーブルコア接続部を挟んで離間対向するケー
ブル金属シース端部並びにケーブル防食層端部の全てを
覆うように半固形樹脂層を施し、その半固形樹脂層の上
に金属防護管を金属シース端部とは離間しつつその金属
シース端部相互間に跨がる長さにして被せ、最後に接続
部全体を覆うように防食層を施してなるものである。
【0011】
【発明の実施の形態】図1は、本発明の実施例にして、
電力ケーブルにおいて可とう性防護層が施された工場接
続部を断面的に示したものである。接続すべき双方の電
力ケーブルは、端部で段剥ぎをして導体接続及び絶縁体
接続3を含むケーブルコア接続部を形成する。そして、
そのケーブルコア接続部(絶縁体接続部3)上及びこの
接続部を挟んで対向するケーブル金属シース4(アルミ
被シース)端部並びにケーブル防食層5端部の全てを覆
うようにゴム10の層を施し、このゴムの層10上から
金属防護管9(アルミコルゲート管)を被せる。この
時、金属防護管9の端部がケーブル金属シース4の端部
上にオーバーラップするようにする。最後に熱収縮性チ
ューブによる防食層8を施し、工場接続部を完成させる
のである。
【0012】ゴムの層10としては、応力の吸収能力の
高いウレタンゴムまたはシリコンゴムの何れかを適用す
ると良い。また、これらのゴムであれば電力ケーブルの
外径とほぼ同じ外径で良い。
【0013】尚、前述した実施例では、ゴムを用いた
が、応力の吸収の点で優れた半固形物質を用いても良
い。
【0014】
【発明の効果】以上説明したような本発明によれば、破
損の要因である金属防護管とケーブル金属シースとの接
合を行うことなしに所定の防護を図れる、電力ケーブル
の工場接続部の可とう性防護層を提供するという所期の
目的を達成できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例にして、電力ケーブルの工場接
続部を可とう性保護層付きの状態で示す断面的説明図。
【図2】従来例にして、電力ケーブルの工場接続部を防
護層付きの状態で示す断面的説明図。
【符号の説明】
3 絶縁体接続部(ケーブルコア接続部) 4 ケーブル金属シース(アルミ被シース) 5 ケーブル防食層 8 防食層(熱収縮性チューブ) 9 金属防護管(アルミコルゲート管) 10 ゴムの層

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】金属シースを有する電力ケーブルの工場接
    続部において、導体及び絶縁体部におけるケーブルコア
    接続部及びこのケーブルコア接続部を挟んで離間対向す
    るケーブル金属シース端部並びにケーブル防食層端部の
    全てを覆うようにゴムの層を施し、そのゴムの層の上に
    金属防護管を金属シース端部とは離間しつつその金属シ
    ース端部相互間に跨がる長さにして被せ、最後に接続部
    全体を覆うように防食層を施してなる、電力ケーブルの
    工場接続部の可とう性防護層。
  2. 【請求項2】前記ゴムは、ウレタンゴム、シリコンゴム
    の何れかを適用する、請求項1記載の電力ケーブルの工
    場接続部の可とう性防護層。
  3. 【請求項3】金属シースを有する電力ケーブルの工場接
    続部において、導体及び絶縁体部におけるケーブルコア
    接続部及びこのケーブルコア接続部を挟んで離間対向す
    るケーブル金属シース端部並びにケーブル防食層端部の
    全てを覆うように半固形樹脂層を施し、その半固形樹脂
    層の上に金属防護管を金属シース端部とは離間しつつそ
    の金属シース端部相互間に跨がる長さにして被せ、最後
    に接続部全体を覆うように防食層を施してなる、電力ケ
    ーブルの工場接続部の可とう性防護層。
JP8009960A 1996-01-24 1996-01-24 電力ケーブルの工場接続部の可とう性防護層 Pending JPH09205717A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8009960A JPH09205717A (ja) 1996-01-24 1996-01-24 電力ケーブルの工場接続部の可とう性防護層

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8009960A JPH09205717A (ja) 1996-01-24 1996-01-24 電力ケーブルの工場接続部の可とう性防護層

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09205717A true JPH09205717A (ja) 1997-08-05

Family

ID=11734516

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8009960A Pending JPH09205717A (ja) 1996-01-24 1996-01-24 電力ケーブルの工場接続部の可とう性防護層

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH09205717A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR200446357Y1 (ko) * 2009-07-23 2009-10-22 유정호 라인포스트 애자용 커버

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR200446357Y1 (ko) * 2009-07-23 2009-10-22 유정호 라인포스트 애자용 커버

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4358634A (en) Protective cover for use in sealed cable splices
JPH0363292B2 (ja)
EP0093617B1 (en) Cable joint protection
WO2019055209A1 (en) COVERING SYSTEM AND METHOD FOR COVERING AN ELECTRICAL CONNECTION
US20080247715A1 (en) Installation Method of Optical Fiber Composite Electric Power Cable and Cable Structure Therefor
JPH09205717A (ja) 電力ケーブルの工場接続部の可とう性防護層
JP3199639B2 (ja) 電線分岐接続部の被覆チューブ
RU2183374C2 (ru) Кабельная муфта
CA1240012A (en) Stop joint for interconnecting two electrical cables of different types
JPS6217764Y2 (ja)
CA1197580A (en) Water-proofing joint assembly for power cables
JP2007288884A (ja) 絶縁保護カバー、絶縁保護構造及び絶縁保護カバー取付方法
KR940002352Y1 (ko) 가교폴리에틸렌 절연케이블용 프리몰드 접속함
JPS6015392Y2 (ja) 遮水層付電力ケ−ブルのソルダレス接続部
JPH0126075Y2 (ja)
JP2557979Y2 (ja) プラスチック被覆線条体入り金属管の接続部
JP2552204Y2 (ja) アルミ被ケーブルの絶縁接続部
JPH0428183Y2 (ja)
JPH08237831A (ja) ケーブル導体接続部の絶縁被覆形成方法
JPS6015391Y2 (ja) 電力ケ−ブルの接続部
JP3602223B2 (ja) 電力ケーブル絶縁接続部絶縁筒
JPH0214274Y2 (ja)
JPH0715051Y2 (ja) フラットケーブルのシールド構造
JP2579440Y2 (ja) Cvケーブルの接続部
JPS6252533B2 (ja)