JPH09203048A - アンカーボルト保持装置およびこれを用いたコンクリート基礎施工方法 - Google Patents

アンカーボルト保持装置およびこれを用いたコンクリート基礎施工方法

Info

Publication number
JPH09203048A
JPH09203048A JP3275696A JP3275696A JPH09203048A JP H09203048 A JPH09203048 A JP H09203048A JP 3275696 A JP3275696 A JP 3275696A JP 3275696 A JP3275696 A JP 3275696A JP H09203048 A JPH09203048 A JP H09203048A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
concrete
anchor bolt
anchor
holding device
box body
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP3275696A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3345798B2 (ja
Inventor
Takaaki Kato
貴章 加藤
Takahito Inoue
孝人 井上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
RINGYO DOBOKU SHISETSU KENKYUS
RINGYO DOBOKU SHISETSU KENKYUSHO
Nippon Steel Metal Products Co Ltd
Original Assignee
RINGYO DOBOKU SHISETSU KENKYUS
RINGYO DOBOKU SHISETSU KENKYUSHO
Nippon Steel Metal Products Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by RINGYO DOBOKU SHISETSU KENKYUS, RINGYO DOBOKU SHISETSU KENKYUSHO, Nippon Steel Metal Products Co Ltd filed Critical RINGYO DOBOKU SHISETSU KENKYUS
Priority to JP03275696A priority Critical patent/JP3345798B2/ja
Publication of JPH09203048A publication Critical patent/JPH09203048A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3345798B2 publication Critical patent/JP3345798B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Foundations (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【課題】 耐引き抜き力の高い強固なコンクリート基礎
を得る。また,型枠施工を簡単にし,かつ,正確なアン
カーボルト埋め込み作業を容易にする。 【解決手段】 アンカーボルト保持装置11は,密閉の
箱体12の上面に内部に連通するアンカーボルト挿通用
のパイプ13およびコンクリート充填用のパイプ14を
持ち,下部に脚17を持つ。パイプ13内にアンカーボ
ルト21を挿通させておく。基礎穴30内に型枠31を
設置し,アンカーボルト保持装置11を配置する。型枠
31内にコンクリートを打設する。コンクリート硬化
後,構造物34のベースプレート35をそのアンカー穴
35aにアンカーボルト21が入るようにしてコンクリ
ート基礎32上に配置し,正確な位置決めをする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は,コンクリート基
礎を施工する際に用いるアンカーボルト保持装置,およ
びこれを用いてコンクリート基礎を施工するコンクリー
ト基礎施工方法に関する。
【0002】
【従来の技術】種々の構造物や機械等のコンクリート基
礎として,アンカーボルトを埋め込んだコンクリート基
礎を施工する場合,一般に,基礎穴を掘削した後,基礎
外形に合わせた型枠を施工し,次いで,当該コンクリー
ト基礎に埋め込むべき複数のアンカーボルトを所定の位
置決め治具を用いて正しい位置に配置し,次いで型枠内
にコンクリートを打設する。
【0003】この一般的な方法では,型枠内に配置する
アンカーボルトの位置決めの精度に関して,型枠自体の
位置・寸法に誤差を内在することから,アンカーボルト
を正しい位置に位置決めすることが容易でない。そし
て,複数のアンカーボルト群の全体が流し込みコンクリ
ートで移動してしまう場合があり,また,アンカーボル
ト相互間の移動が生じる場合もあるが,そのような移動
が生じた場合,アンカーボルト位置の微調整は不可能で
ある。
【0004】上記の問題が生じない方法として,箱抜き
工法が知られている。すなわち,この箱抜き工法は,図
9に示すように,基礎穴1内に設ける型枠として,外側
の型枠2とともに,設置するアンカーボルトに応じた凹
所5を形成するための内側型枠3を設け,打設したコン
クリート4が硬化した後,内側型枠3を撤去し凹所5内
にアンカーボルト6を正確に位置決めをして配置し,次
いで,この凹所5にコンクリートを打設する方法,すな
わち1回目のコンクリート打設と2回目のコンクリート
打設との2段打ちを行う方法である。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】上記従来の箱抜き工法
は,流し込みコンクリートによるアンカーボルトの移動
という問題はないが,コンクリート基礎の本体部分すな
わち1回目打設部分とアンカーボルト埋め込み部分すな
わち2回目打設部分との間に相互の結合力のない境界が
形成され,したがって,十分な耐引き抜き力が確保され
ないという問題がある。また,最初のコンクリート打設
の際に内側型枠3を設ける必要があるので煩雑であり,
また,2回目打設の際のアンカーボルト6の正確な位置
決めも煩雑であるという問題もある。
【0006】本発明は上記事情に鑑みてなされたもの
で,十分な耐引き抜き力を持つ強固なコンクリート基礎
を得ることができ,また,アンカーボルトを埋め込んだ
コンクリート基礎を施工する際に,箱抜きを行うことが
不要で型枠施工が容易であり,しかも正確なアンカーボ
ルト埋め込みを作業性よく行うことを可能にするアンカ
ーボルト保持装置,およびこれを用いたコンクリート基
礎施工方法を提供することを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決する本発
明のアンカーボルト保持装置は,密閉の箱体と,この箱
体の上面に箱内部空間に連通させて立設したアンカーボ
ルト挿通用のパイプおよびコンクリート充填用のパイプ
と,前記箱体をコンクリート基礎型枠内の所定位置に保
持するための箱体保持手段と備えたことを特徴とする。
【0008】請求項2は,請求項1記載のアンカーボル
ト保持装置を用いてコンクリート基礎を施工するコンク
リート基礎施工方法であって,コンクリート基礎型枠内
の所定位置に前記アンカーボルト保持装置を配置し,次
いでコンクリート基礎型枠内にコンクリートを打設し,
コンクリート硬化後,据え付けるべき構造物のベースプ
レートをそのアンカー穴に前記アンカーボルトを通して
コンクリート基礎上に設置し,次いで前記コンクリート
充填用のパイプから箱内部空間およびアンカーボルト挿
通用のパイプ内にコンクリートを充填することを特徴と
する。
【0009】
【発明の実施の形態】以下,本発明の実施の形態を図1
〜図8の実施例を参照して説明する。これらの図におい
て,11は本発明の一実施例のアンカーボルト保持装置
を示す。アンカーボルト保持装置12は,生コンクリー
トが浸入しない程度に密閉の浅い直方体形状をなす鋼板
製の箱体12を備え,この箱体12の上面に6本のアン
カーボルト挿通用のパイプ13と1本のコンクリート充
填用のパイプ14とを立設している。各パイプ13,1
4は,箱体12の上面にあけた開口12aの縁部に溶接
固定されて箱内部空間に連通している。箱体12の四隅
には垂直な貫通穴16aをあけた脚ガイド16が一体に
溶接固定され,この脚ガイド16の貫通穴16aに上部
にねじ部17aを形成した脚(箱体保持手段)17が挿
通され,この脚17のねじ部17aに前記脚ガイド16
を受けるナット18を螺合させている。
【0010】前記6本の各アンカーボルト挿通用のパイ
プ13にはそれぞれアンカーボルト21が挿通されてい
る。箱体12内には,2本のアンカーボルト21を一組
みとしてこの2本のアンカーボルト21の下部を通した
アンカープレート22が収容され,このアンカープレー
ト22を受けるナット23がアンカーボルト21の下端
近傍のねじ部21aに螺合している。また,各パイプ1
3,14の上端面には,例えばベニヤ板等によるカバー
24が設けられている。このカバー24は,アンカーボ
ルト挿通用のパイプ13の位置にアンカーボルト21の
上端部を通す穴24aを有して,各パイプ13,14の
上端開口を塞いでいる。図示例では,アンカーボルト2
1の上端近傍のねじ部21bに螺合させたベースプレー
ト締め付け用のナット25をカバー24が受けてアンカ
ーボルト21を保持している。このように,カバー24
はアンカーボルト21を保持する作用を持つが,さら
に,アンカーボルト21をパイプ13内の中心に保持す
る作用を持つ(これにより後述のアンカーボルト保持装
置11自体の位置決め(各パイプ13の位置決め)の際
にアンカーボルト21を基準とできる)。ただし,単
に,アンカーボルト21の下端を箱体12の底面につけ
て保持してもよい。なお,図示例の箱体12は,上面側
を蓋12bとしており,施工現場でアンカープレート2
2を図2のように箱内でアンカーボルト21の下端部に
取り付けた後,箱本体12cに例えば仮付け溶接その他
適宜の方法で固定(堅固な固定でなくてよい)できるよ
うにしている。ただし,必ずしも蓋12aを持つ構造と
する必要はなく,工場内で図2の完成状態に製作してお
いてもよい。
【0011】上記のアンカーボルト保持装置11を用い
てコンクリート基礎を施工する要領について説明する。
まず,図2に示すように,基礎穴30内に型枠31を設
置する。なお,実施例では型枠31として,円弧状のコ
ルゲートシートを円周方向に接続してなるコルゲートパ
イプ(なお波形状に表さずに単に平板状に図示した)を
用い,掘削しながら型枠(コルゲートパイプ)31を次
第に下降させる掘削・型枠施工方法を採用しており,型
枠(コルゲートパイプ)31が土留めを兼ねるので,基
礎穴30は図示の通り最小限で済む。
【0012】次いで,この型枠31内に図2の通りアン
カーボルト保持装置11を配置する。この場合,水平方
向の位置に関しては,アンカーボルト保持装置11自体
を水平移動させて各アンカーボルト21がほぼ所定の位
置にくるように位置させ,高さに関しては,4本の脚1
7の上部の各ナット18の高さ位置を調節して箱体12
の高さおよびレベル出しすなわち各アンカーボルト挿通
用のパイプ13の高さおよびレベル出しを行う。次い
で,型枠31内にカバー24の高さ位置までコンクリー
トを打設する。なお,この時,アンカーボルト保持装置
11全体が打設したコンクリートで浮き上がるようであ
れば,箱体12の上に重石を乗せるか,あるいは箱体1
2の外周部を型枠31の内壁に固定するなどするとよ
い。
【0013】その後,コンクリートの養生を行い,コン
クリートが硬化した後,図5に示すように,据え付ける
べき構造物34のベースプレート35をそのアンカー穴
35aに前記アンカーボルト21が入るようにしてコン
クリート基礎32上に配置する。この場合,従来の箱抜
き工法の場合と比べ,コンクリート未打設の部分はパイ
プ13,14の部分だけでありきわめて狭い範囲なの
で,構造物34をコンクリート基礎32上に設置するこ
とができる。この状態で,ベースプレート35の正確な
位置決めすなわち構造物34の正確な位置決めを行う。
この位置決めの際,アンカーボルト21はアンカーボル
ト挿通用のパイプ13の内径の範囲で,ベースプレート
35のアンカー穴35aに追随して任意の位置に移動で
きるので,アンカーボルト21自体の正確な位置決め操
作を必要としない。なお,その際,ナット25は取り外
したままでもよいし,アンカーボルト21をアンカー穴
35aに通した後に再び螺合させてもよい。次いでコン
クリート充填用のパイプ14からコンクリートを注入す
ると,コンクリートは図5に矢印で示すように流動して
箱内部空間およびアンカーボルト挿通用のパイプ13内
に充填される。次いで,コンクリートを養生すれば,ア
ンカーボルト21が正しい位置に埋め込まれたコンクリ
ート基礎32が得られる。
【0014】なお,上述のようにベースプレート35を
設置して2回目打設を行うのでない場合は,図6に示す
ように,前記カバー24におけるコンクリート充填用の
パイプ14を覆う部分を別部材とし蝶番38等で取り付
けて開閉式カバー39とするとよい。この場合,カバー
24の各穴24aはアンカーボルト21位置決め用とし
て,ガタを小さくかつ正確な位置にあけておく。この構
成によれば,2回目のコンクリート打設を行う際に,カ
バー24を外さずその穴24aにより各アンカーボルト
21の位置決めをしたまま,開閉式カバー39のみを開
き,コンクリート充填用のパイプ14からコンクリート
を流し込むことが可能となり,アンカーボルト21の位
置決めがきわめて容易である。
【0015】また,図7に示すように,箱体12の脚1
7’として単なる棒材を用い,一方,脚ガイド16の側
方にねじ穴16bをあけ,このねじ穴16bに螺合させ
たセットボルト40で脚17’を固定する構成としても
よい。この構成によれば,脚17’にねじを形成する必
要がなく,単なる棒鋼等で済むので,構成が簡単でコス
トが安く済む。
【0016】また,実施例では箱体12を保持する箱体
保持手段として,箱体12に脚17を設けたが,箱体1
2を取り付け部材を介して型枠31の内壁に取り付ける
手段を採用することもできる。
【0017】また,図1〜図4のような単なるカバー2
4に代えて,図8に示すように,型枠31の直径より長
いカバー兼取り付け部材24’を用い,このカバー兼取
り付け部材24’の両端を型枠31の直径両側の上端に
乗せて箱体12を支持する構成,すなわちカバー兼取り
付け部材24’を箱体保持手段とする構成としてもよ
い。この場合は,図2においてアンカープレート22が
箱体12の蓋12bの裏面に接触するまでナット25を
締め付けて,箱体12がアンカーボルト21およびアン
カープレート22を介してカバー兼取り付け部材24’
で支持されるようにする。なお,脚や脚ガイドは当然不
要となる。
【0018】また,実施例では,最初のコンクリート打
設の際にパイプ13,14内にコンクリートが入らない
ようにカバー24,24’を設けたが,何らかの方法で
コンクリートが入らないようにできれば,カバーを設け
なくてもよい。また,実施例では型枠31としてコルゲ
ートパイプを用いたものとして説明したが,型枠の施工
方法自体は任意である。
【0019】
【発明の効果】本発明によれば,コンクリート基礎の2
回目打設部分すなわちアンカーボルトを囲むパイプ内お
よび箱体内の部分がその外側の1回目打設部分と互いに
入り組む形で一体化されるので,施工後構造物に引き抜
き力が作用した時に2回目打設部分が引き抜き力で浮き
上がってしまうおそれはなく,耐引き抜き力の高いコン
クリート基礎を得ることができる。
【0020】また,箱抜き方式のように内側型枠を設け
ることが不要であり,型枠施工が容易である。
【0021】請求項2によれば,型枠内のアンカーボル
ト保持装置の周囲にコンクリートを打設した後は,未打
設の部分はアンカーボルト挿通用のパイプおよびコンク
リート充填用のパイプの部分のみで極めて狭い範囲であ
り,据え付けるべき構造物を問題なくコンクリート基礎
上に設置することができるので,コンクリート基礎上に
設置した構造物のベースプレートのアンカー穴にアンカ
ーボルトを通した状態で,アンカーボルト部分(アンカ
ーボルト挿通用のパイプ内)にコンクリートを充填する
ことがき,したがって,煩雑なアンカーボルトの位置決
め処置が不要であり,正確なアンカーボルト埋め込みを
作業性よく行うことが可能となる。
【0022】また,構造物のベースプレートを設置せず
に2回目のコンクリート打設を行う場合であっても,各
パイプによって各アンカーボルトの概略の位置決めが既
に行われていることになるので,従来の箱抜き工法のよ
うに広い凹所のなかで複数のアンカーボルトを位置決め
して配置する場合と比べて,アンカーボルト位置決めの
作業性は良好である。
【0023】また,請求項5のように,カバーにおける
コンクリート充填用のパイプの部分を開閉可能に設ける
と,カバーをつけたまますなわちカバーにより各アンカ
ーボルトの位置決めを行ったまま2回目のコンクリート
打設を行うことができ,アンカーボルトの位置決めの作
業性がきわめて良好である。
【0024】請求項6のように,箱体内で複数のアンカ
ーボルトの下端部に係合するアンカープレートを設ける
と,このアンカープレートがコンクリートの2回目打設
部分と1回目打設部分との結合を一層強固なものにする
ので,コンクリート基礎の耐引き抜き力が一層高まる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のアンカーボルト保持装置の一実施例を
示す正面図である。
【図2】図1のアンカーボルト保持装置の部分切り欠き
正面図である。
【図3】図2の平面図である。
【図4】図2のA−A断面図である。
【図5】上記アンカーボルト保持装置を用いてコンクリ
ート基礎を施工する際の中間段階の断面図である。
【図6】上記のアンカーボルト保持装置におけるカバー
の他の実施例を示すもので,アンカーボルト保持装置の
要部の正面図である。
【図7】上記のアンカーボルト保持装置における脚およ
び脚ガイドの他の実施例を示す図である。
【図8】上記のアンカーボルト保持装置における箱体保
持手段の他の実施例を示すもので,型枠の状態でアンカ
ーボルト保持装置を保持した状態の平面図である。
【図9】従来のコンクリート基礎施工方法を説明するも
ので,コンクリート基礎施工時の中間段階の断面図であ
る。
【符号の説明】
11 アンカーボルト保持装置 12 箱体 13 アンカーボルト挿通用のパイプ 14 コンクリート充填用のパイプ 17,17’ 脚(箱体保持手段) 21 アンカーボルト 22 アンカープレート 23 ナット 24 カバー 24’カバー兼取り付け部材 25 ベースプレート締め付け用ナット 30 基礎穴 31 型枠 39 開閉式カバー 40 セットボルト

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 密閉の箱体と,この箱体の上面に箱内部
    空間に連通させて立設したアンカーボルト挿通用のパイ
    プおよびコンクリート充填用のパイプと,前記箱体をコ
    ンクリート基礎型枠内の所定位置に保持するための箱体
    保持手段と備えたことを特徴とするアンカーボルト保持
    装置。
  2. 【請求項2】 請求項1記載のアンカーボルト保持装置
    を用いてコンクリート基礎を施工するコンクリート基礎
    施工方法であって,コンクリート基礎型枠内の所定位置
    に前記アンカーボルト保持装置を配置し,次いでコンク
    リート基礎型枠内にコンクリートを打設し,コンクリー
    ト硬化後,据え付けるべき構造物のベースプレートをそ
    のアンカー穴に前記アンカーボルトを通してコンクリー
    ト基礎上に設置し,次いで前記コンクリート充填用のパ
    イプから箱内部空間およびアンカーボルト挿通用のパイ
    プ内にコンクリートを充填することを特徴とするコンク
    リート基礎施工方法。
  3. 【請求項3】 前記箱体保持手段は,箱体に高さ調節可
    能に取り付けた複数の脚からなることを特徴とする請求
    項1記載のアンカーボルト保持装置。
  4. 【請求項4】 前記アンカーボルトを通す穴を有して,
    アンカーボルト挿通用およびコンクリート充填用の各パ
    イプの上端開口を塞ぐ1枚板のカバーを設けたことを特
    徴とする請求項1記載のアンカーボルト保持装置。
  5. 【請求項5】 前記カバーにおけるコンクリート充填用
    のパイプの部分を開閉可能に設けたことを特徴とする請
    求項4記載のアンカーボルト保持装置。
  6. 【請求項6】 箱体内で複数のアンカーボルトの下端部
    に係合するアンカープレートを備えたことを特徴とする
    請求項1記載のアンカーボルト保持装置。
JP03275696A 1996-01-26 1996-01-26 アンカーボルト保持装置およびこれを用いたコンクリート基礎施工方法 Expired - Fee Related JP3345798B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP03275696A JP3345798B2 (ja) 1996-01-26 1996-01-26 アンカーボルト保持装置およびこれを用いたコンクリート基礎施工方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP03275696A JP3345798B2 (ja) 1996-01-26 1996-01-26 アンカーボルト保持装置およびこれを用いたコンクリート基礎施工方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09203048A true JPH09203048A (ja) 1997-08-05
JP3345798B2 JP3345798B2 (ja) 2002-11-18

Family

ID=12367697

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP03275696A Expired - Fee Related JP3345798B2 (ja) 1996-01-26 1996-01-26 アンカーボルト保持装置およびこれを用いたコンクリート基礎施工方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3345798B2 (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006022510A (ja) * 2004-07-06 2006-01-26 Okabe Co Ltd シース管を用いた柱脚用アンカーボルト定着装置
JP2012207473A (ja) * 2011-03-30 2012-10-25 Nippon Steel & Sumikin Metal Products Co Ltd アンカーボックス用の架台
JP2012207474A (ja) * 2011-03-30 2012-10-25 Nippon Steel & Sumikin Metal Products Co Ltd アンカーボックス
JP2015516524A (ja) * 2012-05-15 2015-06-11 シーメンス アクチエンゲゼルシヤフトSiemens Aktiengesellschaft 大型機械の基礎アンカー
JP2017002479A (ja) * 2015-06-05 2017-01-05 松沢 庄次 アンカーボルトの定着板及びこれを用いたアンカーボルト支持装置
CN107658398A (zh) * 2017-09-04 2018-02-02 武汉阿卡瑞思光电自控有限公司 多功能地埋装置
CN116180796A (zh) * 2023-04-06 2023-05-30 中国十七冶集团有限公司 一种钢结构柱地脚螺栓预埋施工方法

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006022510A (ja) * 2004-07-06 2006-01-26 Okabe Co Ltd シース管を用いた柱脚用アンカーボルト定着装置
JP2012207473A (ja) * 2011-03-30 2012-10-25 Nippon Steel & Sumikin Metal Products Co Ltd アンカーボックス用の架台
JP2012207474A (ja) * 2011-03-30 2012-10-25 Nippon Steel & Sumikin Metal Products Co Ltd アンカーボックス
JP2015516524A (ja) * 2012-05-15 2015-06-11 シーメンス アクチエンゲゼルシヤフトSiemens Aktiengesellschaft 大型機械の基礎アンカー
JP2017002479A (ja) * 2015-06-05 2017-01-05 松沢 庄次 アンカーボルトの定着板及びこれを用いたアンカーボルト支持装置
CN107658398A (zh) * 2017-09-04 2018-02-02 武汉阿卡瑞思光电自控有限公司 多功能地埋装置
CN116180796A (zh) * 2023-04-06 2023-05-30 中国十七冶集团有限公司 一种钢结构柱地脚螺栓预埋施工方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP3345798B2 (ja) 2002-11-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH09203048A (ja) アンカーボルト保持装置およびこれを用いたコンクリート基礎施工方法
JP2964924B2 (ja) 杭と柱脚の接合部
JP2005048523A (ja) 免震部材据付け及び養生方法並びに養生用仮固定具
JPH1181343A (ja) 埋設基礎
JP2016172982A (ja) 複合構造における仕口鉄骨の固定方法、仕口の構築方法と仕口構造、アンカーボルト固定治具
JP3148138B2 (ja) 打込み型枠工法におけるpc型枠の取付方法
JPH09228384A (ja) アンカーボルト装置およびこれを用いたコンクリート基礎施工方法
JP2000129953A (ja) 免震装置の基礎への取付け工法
JP2948095B2 (ja) シャッター取付用支柱の固定構造およびその基礎施工法
JP2002256654A (ja) 鉄筋保持用フレ−ム及びその鉄筋保持用フレ−ムを使用した鉄筋の建て込み工法
JPH0517957A (ja) 建物の基礎
JPH10131291A (ja) 柱脚固定装置および柱脚固定方法
JP2001059226A (ja) コンクリート基礎用レベルセッター及びコンクリート基礎への柱設置方法
JP2519317B2 (ja) ポンプ基礎ボルト設定方法
JPH06346462A (ja) アンカーボルト埋設工法及び該工法の施工に使用するガイドプレート
JP2563213Y2 (ja) 埋め殺しベース枠
JP2585064Y2 (ja) 基礎に対するアンカーボルトとシース管の位置決め治具
JP3193908B2 (ja) 目地材
JPH025861B2 (ja)
JP2563211Y2 (ja) ベース枠固定治具
JP2767094B2 (ja) 地下室構築時のコンクリート打設用型枠構造
JP2021038614A (ja) 機器設置用架台の施工方法および機器設置用架台並びに基礎ボルト設置用テンプレート
JP2540875Y2 (ja) コンクリート基礎の鉄筋及び型枠支持装置
JPH04128430A (ja) コンクリート基礎
JPH086859Y2 (ja) コンクリートブロック

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20020805

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070906

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080906

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080906

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090906

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090906

Year of fee payment: 7

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090906

Year of fee payment: 7

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090906

Year of fee payment: 7

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090906

Year of fee payment: 7

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090906

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100906

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110906

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120906

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120906

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130906

Year of fee payment: 11

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees