JPH09202809A - アクリレート重合体をキュアする方法、過酸化物でキュアせるアクリレート重合体およびキュア可能なアクリレート重合体組成物 - Google Patents

アクリレート重合体をキュアする方法、過酸化物でキュアせるアクリレート重合体およびキュア可能なアクリレート重合体組成物

Info

Publication number
JPH09202809A
JPH09202809A JP8301062A JP30106296A JPH09202809A JP H09202809 A JPH09202809 A JP H09202809A JP 8301062 A JP8301062 A JP 8301062A JP 30106296 A JP30106296 A JP 30106296A JP H09202809 A JPH09202809 A JP H09202809A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
formula
acrylate polymer
structural unit
unit represented
alkyl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8301062A
Other languages
English (en)
Inventor
Paul E Manley
イー.マンリイ ポール
Richard J Flecksteiner
ジェイ.フレックステイナー リチャード
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Zeon Chemical LP
Original Assignee
Zeon Chemical LP
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Zeon Chemical LP filed Critical Zeon Chemical LP
Publication of JPH09202809A publication Critical patent/JPH09202809A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/04Oxygen-containing compounds
    • C08K5/14Peroxides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F8/00Chemical modification by after-treatment
    • C08F8/30Introducing nitrogen atoms or nitrogen-containing groups
    • C08F8/32Introducing nitrogen atoms or nitrogen-containing groups by reaction with amines
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/16Nitrogen-containing compounds
    • C08K5/34Heterocyclic compounds having nitrogen in the ring
    • C08K5/3412Heterocyclic compounds having nitrogen in the ring having one nitrogen atom in the ring
    • C08K5/3415Five-membered rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F2800/00Copolymer characterised by the proportions of the comonomers expressed
    • C08F2800/20Copolymer characterised by the proportions of the comonomers expressed as weight or mass percentages

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 キュア過程における早期架橋が最小限に抑制
され、熱安定性、耐スコーチ性に優れた、キュアせるア
クリレート重合体を提供する。 【解決手段】 アルキル(C4−8)アクリレート、ア
ルキル(C1−3)アクリレート、および、必要なら
ば、エチレン、プロピレン、ブチレン、アクリロニトリ
ル、アルコキシアルキルアクリレートおよびアルキルチ
オアルキルアクリレートの中から選ばれた単量体を共重
合せる共重合体を1,1−ビス(t−ブチルパーオキ
シ)−3,3,5−トリメチルシクロヘキサンとm−フ
ェニレンジアミン・マレイミドとを用いて加熱キュアす
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、アクリレート重合
体を過酸化物でキュアする方法、過酸化物でキュアせる
アクリレート重合体、およびキュア可能なアクリレート
重合体組成物に関する。
【0002】
【従来の技術】アクリレート重合体は、飽和主鎖と該主
鎖に結合したエステル基側鎖とを有するアクリル酸エス
テルの弾性重合体または共重合体である。アクリレート
重合体は、約200℃までの比較的高温下空気中におけ
る耐老化性および耐オゾン性、ならびに耐膨潤性、耐硬
化性および熱油中におけるその他の変化に耐える特性を
有しており、そのため、種々の自動車分野において有用
である。当初の市販ポリアクリレートは次式(V)
【0003】
【化11】
【0004】で表わされるポリエチルアクリレートであ
って、冷却するとかたくなり高温では脆化する。このエ
チルエステルをより長鎖のアルキルエステルに代えるこ
とにより可撓性が増大する。しかしながら、長鎖アルキ
ルエステルを用いて得たポリアクリレートは耐油性に劣
る。エチルアクリレートとn−ブチルアクリレートとを
共重合すると耐油性と可撓性とがバランスしたアクリレ
ート共重合体が得られ、このような共重合体は市販され
ている。
【0005】エラストマーの加硫および重合体鎖の架橋
によって熱可塑性が低減し、弾性が増大する。ハロゲン
含有単量体と、必要に応じてさらに他の少くとも一種の
単量体をアクリレートと共重合することによってアクリ
レート重合体を変性し、重合体中に反応性キュア部位を
導入することができる。例えば、エチルアクリレートを
少量の2−クロロエチルビニルエーテルと共重合する
と、下記反応式に従って、エーテル結合によって活性化
された塩素原子を有する側鎖が適切な架橋部位を形成す
る。
【0006】
【化12】
【0007】加硫は種々のポリアミン含有キュア系およ
び硫黄化合物含有キュア系を用いることによって達成さ
れる。ハロゲン含有単量体として2−クロロエチルアク
リレートを含む共重合体は、2−クロロエチルビニルエ
ーテルを含む共重合体と同じタイプのキュア系を用いて
加硫ないしキュアされる。共重合する単量体としてビニ
ルクロロアセテートまたはビニルベンジルクロライドを
用いると、遥かに活性の高いキュア部位が形成される。
共重合する単量体として次式(VI)で表わされるアリル
グリシジルエーテルを用いると非ハロゲンキュア部位が
形成される。
【0008】
【化13】
【0009】式(VI)中のエポキシ基は、α−クロロア
セチル単位を含むアクリレート重合体の架橋に用いるの
と同様なキュア系によって架橋される。アクリレート重
合体とは異なり、多くのエラストマーまたはゴム状重合
体は炭素−炭素不飽和結合を有し、過酸化物でキュア可
能である。過酸化物によるキュアによれば、スコーチ
(すなわち、キュア過程で起こる早期硬化)が最少限に
抑制されて、良好なキュアが達成され、また、重合体鎖
が炭素−炭素結合によって架橋される場合は、キュア生
成物が窒素含有化合物または硫黄含有化合物による加硫
生成物と比較して一般に安定性に優る点で有利である。
【0010】アクリレート重合体は飽和主鎖を有し、従
って過酸化物ではキュア不可能と考えられている。特開
平5−214196号(1993年8月24日公開)に
は、30〜80重量%のメトキシエチルアクリレート、
20〜70重量%のアルキルアクリレートまたはアルコ
キシアルキルアクリレートおよび0〜30重量%のその
他の共重合可能な単量体からなるアクリルゴムを、有機
過酸化物とビスマレイミドとを含むキュア系で加硫する
ことが開示されている。メトキシ基中にエーテル結合が
存在するためにアクリレート重合体が加硫され易くなる
と考えられる。しかしながら、メトキシ基の存在はアク
リレート重合体の熱安定性およびその他の好ましい性質
を損ないがちである。
【0011】
【発明が解決しようとする課題】上記のような従来の技
術に鑑み、本発明の目的は、エステル基にキュア部位な
いしその他の置換基を持たないアクリレート重合体を過
酸化物でキュアすることによって、改良されたアクリレ
ート重合体を得る方法、ならびに過酸化物キュア可能な
アクリレート重合体組成物および過酸化物でキュアせる
アクリレート重合体を提供することにある。
【0012】さらに、他の目的は、限られた量のアルコ
キシアルキルアクリレートおよび/または他の構造単位
を含み、過酸化物でキュアせるアクリレート重合体であ
って、熱安定性および耐スコーチ性に優れたアクリレー
ト重合体を提供することにある。
【0013】
【課題を解決するための手段】本発明によれば、その一
面において、実質的に(イ)下記式(I)
【0014】
【化14】
【0015】(式中のR1はC4〜8のアルキルであ
る)で表わされる構造単位を少くとも10モル%、
(ロ)下記式(II)
【0016】
【化15】
【0017】(式中のR2は水素、メチル、エチルまた
はシアノである)で表わされる構造単位を0〜20モル
%含み、(ハ)下記式(IV)
【0018】
【化16】
【0019】(式中のR4はC1〜3アルキルである)
で表わされる構造単位が残りを占めるアクリレート重合
体を1,1−ビス(t−ブチルパーオキシ)−3,3,
5−トリメチルシクロヘキサンおよびm−フェニレンジ
アミン・マレイミドと共に温度150〜220℃に加熱
することを特徴とするアクリレート重合体をキュアする
方法が提供される。
【0020】本発明によれば、他の一面において、上記
の方法で製造された、過酸化物でキュアされたアクリレ
ート重合体が提供される。さらに他の一面においては、
上記アクリレート重合体および、1,1−ビス(t−ブ
チルパーオキシ)−3,3,5−トリメチルシクロヘキ
サンとm−フェニレンジアミンマレイミドとからなるキ
ュア系とを含んでなることを特徴とするキュア可能なア
クリレート重合体組成物が提供される。さらに他の一面
においては、実質的に(イ)下記式(I)
【0021】
【化17】
【0022】(式中のR1はC4〜8アルキルである)
で表わされる構造単位を少くとも10モル%、(ロ)下
記式(II)
【0023】
【化18】
【0024】(式中のR2は水素、メチル、エチルまた
はシアノである)で表わされる構造単位を40モル%以
下、好ましくは10〜15モル%、(ハ)下記式(II
I)
【0025】
【化19】
【0026】(式中のR3はC2〜12アルコキシアル
キルまたはアルキルチオアルキルである)で表わされる
構造単位を30モル%以下、好ましくは5〜20モル%
含み、(ニ)下記式(IV)
【0027】
【化20】
【0028】(式中のR4はC1〜3アルキルである)
で表わされる構造単位が残りを占める、過酸化物でキュ
アせるアクリレート重合体が提供される。上記アクリレ
ート重合体はアルキルアクリレートと共重合可能なエチ
レン系不飽和単量体単位を少量(5モル%未満)含んで
いてもよい。
【0029】
【実施の形態】本発明方法の実施に用いるアクリレート
重合体エラストマーは、二種のアルキルアクリレートを
含む単量体混合物を共重合することによって形成される
共重合体である。そのアルキルアクリレートの一つはア
クリル酸のC4〜8アルキルエステル、好ましくはn−
ブチルアクリレートであって、その量は少くとも10モ
ル%である。他のアルキルアクリレートはアクリル酸の
C1〜3アルキルエステルであって、そのアルキル基は
直鎖または分枝鎖のいずれでもよく、このアルキルアク
リレートの具体例としては、メチル、エチルおよびプロ
ピルアクリレートが挙げられる。単量体混合物は30モ
ル%以下、好ましくは20モル%以下のエチレン、プロ
ピレン、1−ブチレンまたはアクリロニトリルを含有し
てもよい。これらの単量体の中ではアクリロニトリルが
好ましい。
【0030】アクリレート重合体エラストマーないしゴ
ムは乳化、懸濁、溶液または塊状重合法によって製造さ
れる。乳化重合および懸濁重合が最も普通に採用され、
また、重合は一般にラジカル開始剤によって開始され
る。アクリレート重合体を製造する方法は当業者間では
周知であって、それ自体は本発明の一部をなすものでは
ない。
【0031】本発明の方法によれば、特定のアクリレー
ト重合体を150〜220℃、好ましくは150〜19
0℃において数分間、一般には4〜10分間、過酸化物
キュア系とともに加熱することによって過酸化物でキュ
アする。過酸化物キュア系は、過酸化物キュア剤として
の1,1−ビス(t−ブチルパーオキシ)−3,3,5
−トリメチルシクロヘキサンと助剤ないし促進剤として
のm−フェニレンジアミン・マレイミドを含む。本発明
の実施に際しては、アクリレート重合体ゴムのマスター
バッチを常法によって作成し、常用される製造、例え
ば、ブレンダー、ミキサー、押出機などを用いてキュア
系と混合する。キュア可能または加硫可能な組成物に
は、キュア系に加えて、ステアリン酸のような通常用い
られる滑剤、カーボンブラック充填剤および抗酸化剤な
どを含有せしめてもよい。抗酸化剤を含有せしめるとキ
ュア生成物の引張強度が増大するが、キュア速度が低下
し、圧縮永久歪が増大する難点がある。圧縮永久歪は、
キュアの程度を示す目安となるものであって、試料を平
板間に挟んで試験温度にて所定時間圧縮し、その後圧縮
力を解放して、試料を所定時間回復せしめることによっ
て測定される。未回復の高さ(%)が圧縮永久歪であ
る。
【0032】本発明のキュア可能な組成物の具体例の調
製に際しては、キュア系を除く全成分を室温(25℃)
にてバンバリーミキサーを用いて混合した。次いで、
1,1−ビス(t−ブチルパーオキシ)−3,3,5−
トリメチルシクロヘキサンとm−フェニレンジアミン・
マレイミドとからなるキュア系および必要に応じて抗酸
化剤を加え、バンバリーミキサーを用いて組成物を均一
に混合した。
【0033】アクリレート重合体エラストマーの生成物
は、他のエラストマー生成物の場合と同様な方法によっ
て加工され、圧縮、トランスファーおよび射出などの方
法により成形される。成形方法の中では射出成形が好ま
しい。常法に従ってキュアないし加硫されたアクリレー
ト重合体パーツから製作される製品、特に自動車分野で
用いられる製品では、厳しい要件が課せられるため、一
般に、一次キュアの後でポストキュアが行われる。これ
とは対照的に、本発明の過酸化物でキュアせるアクリレ
ート重合体から得られる製品は良好な圧縮永久歪値を示
すためポストキュアは必ずしも不可欠ではない。
【0034】
【実施例】以下、本発明を実施例について具体的に説明
するが、本発明の範囲はこれらの実施例によって限定さ
れるものではない。実施例1〜8 上記の方法に従って、表1に示すキュア可能な組成物を
調製した。すなわち、キュア系を除く全ての成分を室温
においてバンバリーミキサーを用いて混合し、次いで、
キュア系を加えて、組成物を均一に混合した。
【0035】
【表1】
【0036】用いたアクリレート重合体はn−ブチルア
クリレートとエチルアクリレートとの等モル量混合物で
あった。カーボンブラックはゴム配合に常用されるファ
ーネスブラックであり、また滑剤としてステアリン酸を
用いた。キュア系は、過酸化物として1,1−ビス(t
−ブチルパーオキシ)−3,3,5−トリメチルシクロ
ヘキサンおよび促進剤としてm−フェニレンジアミン・
マレイミドからなるものであった。
【0037】未加硫組成物は、主として、混合、押出お
よびキュア中に加わる力に対する反応などの加工特性を
評価した。実施例1〜8の加硫可能な組成物の加工特性
は、ムーニー粘度計(大ローター、125℃)およびレ
オメーター・オシレート・ディスク(ミクロダイ、10
cpm、アーク3°、190℃)を用いて測定した。測
定結果を表2に示す。
【0038】
【表2】
【0039】190℃で4分間キュア(ポストキュアせ
ず)した実施例1、2、5および6の組成物の物性は表
3のとおりであった。
【0040】
【表3】
【0041】190℃で4分間キュアした後177℃で
4時間ポストキュアした実施例1、2、5および6の組
成物の物性は表4のとおりであった。
【0042】
【表4】
【0043】本発明の過酸化物でキュアせるアクリレー
ト重合体の酸化安定性を測定した。すなわち、重合体か
らダンベル試料を切り出し、炉中で循環熱空気にあてて
加速老化試験を行った。ゴム製品を特に自動車分野に用
いる場合に重要な特性である耐熱油性も評価した。キュ
アせる実施例1、2、5および6のアクリレート重合体
の試験結果を表5および表6に示す。
【0044】
【表5】
【0045】
【表6】
【0046】上記の実施例においては、170℃でキュ
アを行ったが、180℃および190℃においてキュア
を行った場合にもほぼ同様な結果が得られた。実施例1
〜8の過酸化物でキュアせるアクリレート重合体の引張
強さ、圧縮永久歪などの物性はポストキュアによって大
きく改良されることはなかった。
【0047】実施例9〜11 上記と同じ方法で、表7に示すアクリレート重合体を含
む組成物を調製し、170℃において過酸化物でキュア
した。
【0048】
【表7】
【0049】アクリレート重合体A、BおよびCの構成
単量体単位の量(重量%)は表8のとおりであった。表
8中の単量体の略号は以下のとおりである。 EA エチルアクリレート BA ブチルアクリレート MEA メトキシエチルアクリレート ACN アクリロニトリル
【0050】
【表8】
【0051】ムーニー粘度計(大ローター、100℃)
およびレオメーター・オシレート・ディスク(ミクロダ
イ、10cpm、アーク3°、190℃)を用いて加硫
可能な組成物の加工特性を評価した。結果を表9に示
す。
【0052】
【表9】
【0053】190℃で4分間キュアした(ポストキュ
アせず)組成物の物性は表10のとおりであった。
【0054】
【表10】
【0055】実施例1〜8と同様な加速老化試験により
酸化安定性を評価した。結果を表11に示す。
【0056】
【表11】
【0057】上記実施例は本発明の方法および組成物の
例示であって、本発明はこれらの実施例に限定されるも
のではなく、当業者ならば本発明の範囲内において種々
の改変を容易になし得るであろう。
【0058】
【発明の効果】本発明に従って特定の過酸化物でキュア
することによって、キュア過程における早期架橋が最小
限に抑制され、良好なキュアが達成される。キュア生成
物は、その重合体鎖が炭素−炭素結合により架橋されて
いて、従来の窒素含有および/または硫黄含有加硫剤で
加硫することによって得られるキュア品と比較して、一
般に安定性が高く、耐熱性に優れている。

Claims (9)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 実質的に(イ)下記式(I) 【化1】 (式中のR1はC4〜8のアルキルである)で表わされ
    る構造単位を少くとも10モル%、(ロ)下記式(II) 【化2】 (式中のR2は水素、メチル、エチルまたはシアノであ
    る)で表わされる構造単位を0〜20モル%含み、
    (ハ)下記式(IV) 【化3】 (式中のR4はC1〜3アルキルである)で表わされる
    構造単位が残りを占めるアクリレート重合体を1,1−
    ビス(t−ブチルパーオキシ)−3,3,5−トリメチ
    ルシクロヘキサンおよびm−フェニレンジアミン・マレ
    イミドと共に温度150〜220℃に加熱することを特
    徴とするアクリレート重合体をキュアする方法。
  2. 【請求項2】 式(I)中のR1がブチルであり、式(I
    V)中のR4がエチルである請求項1記載の方法。
  3. 【請求項3】 アクリレート重合体が実質的に等モル量
    の式(I)で表わされる構造単位と式(IV)で表わされ
    る構造単位とからなる請求項1または2記載の方法。
  4. 【請求項4】 請求項1〜3のいずれかに記載の方法に
    よって製造された、過酸化物でキュアされたアクリレー
    ト重合体。
  5. 【請求項5】 実質的に(イ)下記式(I) 【化4】 (式中のR1はC4〜8アルキルである)で表わされる
    構造単位を少くとも10モル%、(ロ)下記式(II) 【化5】 (式中のR2は水素、メチル、エチルまたはシアノであ
    る)で表わされる構造単位を0〜20モル%含み、
    (ハ)下記式(IV) 【化6】 (式中のR4はC1〜3アルキルである)で表わされる
    構造単位が残りを占めるアクリレート重合体、1,1−
    ビス(t−ブチルパーオキシ)−3,3,5−トリメチ
    ルシクロヘキサンおよびm−フェニレンジアミン・マレ
    イミドを含んでなることを特徴とするキュア可能なアク
    リレート重合体組成物。
  6. 【請求項6】 式(I)中のR1がブチルであり、式(I
    V)中のR4がエチルである請求項5記載の組成物。
  7. 【請求項7】 アクリレート重合体が実質的に等モル量
    の式(I)で表わされる構造単位と式(IV)で表わされ
    る構造単位とからなる請求項5または6記載の組成物。
  8. 【請求項8】 実質的に(イ)下記式(I) 【化7】 (式中のR1はC4〜8アルキルである)で表わされる
    構造単位を少くとも10モル%、(ロ)下記式(II) 【化8】 (式中のR2は水素、メチル、エチルまたはシアノであ
    る)で表わされる構造単位を10〜15モル%、(ハ)
    下記式(III) 【化9】 (式中のR3はC2〜12アルコキシアルキルまたはア
    ルキルチオアルキルである)で表わされる構造単位を5
    〜20モル%含み、(ニ)下記式(IV) 【化10】 (式中のR4はC1〜3アルキルである)で表わされる
    構造単位が残りを占める、過酸化物でキュアせるアクリ
    レート重合体。
  9. 【請求項9】 式(I)中のR1がブチルであり、式(I
    I)中のR2がシアノであり、式(III)中のR3がメトキ
    シエチルであり、式(IV)中のR4がエチルである請求
    項8記載のキュアせるアクリレート重合体。
JP8301062A 1995-10-25 1996-10-25 アクリレート重合体をキュアする方法、過酸化物でキュアせるアクリレート重合体およびキュア可能なアクリレート重合体組成物 Pending JPH09202809A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US08/547,925 1995-10-25
US08/547,925 US5589550A (en) 1995-10-25 1995-10-25 Peroxide-cured polyacrylates

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09202809A true JPH09202809A (ja) 1997-08-05

Family

ID=24186701

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8301062A Pending JPH09202809A (ja) 1995-10-25 1996-10-25 アクリレート重合体をキュアする方法、過酸化物でキュアせるアクリレート重合体およびキュア可能なアクリレート重合体組成物

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5589550A (ja)
EP (1) EP0770643A1 (ja)
JP (1) JPH09202809A (ja)
CA (1) CA2188745A1 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6720390B2 (en) * 2001-04-16 2004-04-13 E. I. Du Pont De Nemours And Company Process for crosslinking of acrylic ester copolymers
US7179656B2 (en) * 2001-07-17 2007-02-20 E. I. Du Pont De Nemours And Company Sublimation screening test and apparatus
WO2012083003A2 (en) * 2010-12-15 2012-06-21 Srg Global, Inc. Methods of multi-shot injection molding and metal-plated multi-layered polymeric articles made therefrom
US9068566B2 (en) 2011-01-21 2015-06-30 Biodot, Inc. Piezoelectric dispenser with a longitudinal transducer and replaceable capillary tube

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE1076362B (de) * 1955-12-30 1960-02-25 Goodrich Co B F Verfahren zum Vulkanisieren von plastischen Acrylsaeureester-polymerisaten
NL294397A (ja) * 1962-06-21
US3396152A (en) * 1964-03-23 1968-08-06 Firestone Tire & Rubber Co Process of curing an acrylic elastomer
JPH07103266B2 (ja) * 1987-01-14 1995-11-08 日本ゼオン株式会社 ゴム組成物
JP2861597B2 (ja) * 1992-01-31 1999-02-24 ジェイエスアール株式会社 アクリルゴム組成物

Also Published As

Publication number Publication date
CA2188745A1 (en) 1997-04-26
US5589550A (en) 1996-12-31
EP0770643A1 (en) 1997-05-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3873494A (en) Oil-resistant and aging-resistant elastomers
JP4903564B2 (ja) 低温特性が改善されたエチレン/アルキルアクリレートランダムコポリマー、該ポリマーのコンパウンドおよびエラストマー組成物
JP4081938B2 (ja) ゴム、架橋性ゴム組成物および架橋物、並びにゴムの製造方法
US20060205881A1 (en) Blends of diene rubber with thermoplastic copolymer modifield with nitrile rubber
US5053450A (en) Elastomer compositions
US4508885A (en) Elastomer of acrylic ester type copolymer
JPS5946272B2 (ja) アクリレ−ト重合体組成物および硬化組成物
JPH09504323A (ja) 加硫性エラストマー系配合物
EP0785233B1 (en) Peroxide-cured blends of polyacrylate and partially hydrogenated nitrile rubbers
KR950008477B1 (ko) 고무 조성물
JP3981845B2 (ja) アクリルゴム組成物および加硫物
JPS58196217A (ja) 加硫可能なエチレン共重合体
JPH09202809A (ja) アクリレート重合体をキュアする方法、過酸化物でキュアせるアクリレート重合体およびキュア可能なアクリレート重合体組成物
JPH01217053A (ja) 湿分架橋性弾性プラスチツク組成物とその架橋軟質物品
JPS6123935B2 (ja)
US3450681A (en) Curable acrylate interpolymers containing alkoxyethyl or alkylthioethyl acrylates
US20060247378A1 (en) Thermoplastic elastomer blend, method of manufacture and use thereof
JP3583593B2 (ja) 架橋可能なゴム組成物、及びその架橋ゴム
JP3543388B2 (ja) 加硫性アクリルゴム組成物
JPH06263950A (ja) イオン硬化性エラストマー重合体組成物
JP2606282B2 (ja) エラストマー組成物
EP1406937A1 (en) Heat and oil resistant thermoplastic elastomer
JP4551618B2 (ja) アクリルエステル共重合体の架橋方法
US5506287A (en) Acrylic rubber composition
Mendelsohn Modified Acrylic Elastomers and Their Vulcanization with a Peroxide-Coagent System

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050613

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050621

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20050909

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20050914

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20060307