JPH09202705A - 殺菌又は静菌作用を有する3−イソチアゾリノン組成物を製造する方法 - Google Patents

殺菌又は静菌作用を有する3−イソチアゾリノン組成物を製造する方法

Info

Publication number
JPH09202705A
JPH09202705A JP8306312A JP30631296A JPH09202705A JP H09202705 A JPH09202705 A JP H09202705A JP 8306312 A JP8306312 A JP 8306312A JP 30631296 A JP30631296 A JP 30631296A JP H09202705 A JPH09202705 A JP H09202705A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
isothiazolinone
solution
methyl
mixture
carbon atoms
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP8306312A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3930593B2 (ja
JP3930593B6 (ja
Inventor
Ruediger Baum
バウム ルーディガー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
TOOLE KEMI GmbH
Thor Chemie GmbH
Original Assignee
TOOLE KEMI GmbH
Thor Chemie GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by TOOLE KEMI GmbH, Thor Chemie GmbH filed Critical TOOLE KEMI GmbH
Publication of JPH09202705A publication Critical patent/JPH09202705A/ja
Publication of JP3930593B2 publication Critical patent/JP3930593B2/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3930593B6 publication Critical patent/JP3930593B6/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D275/00Heterocyclic compounds containing 1,2-thiazole or hydrogenated 1,2-thiazole rings
    • C07D275/02Heterocyclic compounds containing 1,2-thiazole or hydrogenated 1,2-thiazole rings not condensed with other rings
    • C07D275/03Heterocyclic compounds containing 1,2-thiazole or hydrogenated 1,2-thiazole rings not condensed with other rings with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N43/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds
    • A01N43/72Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds having rings with nitrogen atoms and oxygen or sulfur atoms as ring hetero atoms
    • A01N43/80Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds having rings with nitrogen atoms and oxygen or sulfur atoms as ring hetero atoms five-membered rings with one nitrogen atom and either one oxygen atom or one sulfur atom in positions 1,2

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Pest Control & Pesticides (AREA)
  • Plant Pathology (AREA)
  • Agronomy & Crop Science (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Dentistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Environmental Sciences (AREA)
  • Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)
  • Thiazole And Isothizaole Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【課題】 3−イソチアゾリン化合物を安定化させ、こ
の化合物を含む溶液の保存安定性を高め、殺菌作用や静
菌作用を長期にわたって安定に保持させること。 【解決手段】 製造時に得た一般式1の3−イソチアゾ
リノンの溶液に硝酸塩を添加した後、48時間以上pH
を0.2〜1.5及び40℃以下に保存した後に、pHを高
くする。 (Yは水素、C1〜18の非置換アルキル基、C2〜8
の非置換もしくはハロゲン置換のアルケニル基乃至アル
キニル基、C5〜6のシクロアルキル基、C7〜11の
アラルキル基、又はC6〜10のアリール基であり、R
およびR’は水素、ハロゲン又はC1〜4のアルキル基
である)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】殺菌又は静菌作用を有する殺
生剤は、工業分野、或いはその他の分野で使用される多
数の化学的混合物から成る材料に不可欠なものとなって
いる。即ち、このような材料の種々の特性は、微生物に
よる腐敗によって損なわれるが、殺生剤によってこれを
防止するものである。従って、これら殺生剤は消費者の
健康も保護する。
【0002】
【従来技術】殺生剤は、例えば、清浄化剤、磨き剤、洗
剤、研磨剤、コーティング剤、接着剤、膏薬、紙、段ボ
ール、織物、皮革、ドリル流体、金属加工流体、ラテッ
クスエマルジョン、プラスチック、燃料および冷却回路
内に使用する水等の保存に必要である。即ち、殺生剤の
配合により、これら物質の寿命を実質的に長くし、密閉
容器内での保管時、運搬、搬送時、或いは使用時におい
てのこれらの物質の特性低下を防止する。
【0003】3−イソチアゾリノンは、最近の殺生剤に
要求される最も重要な性質である殺菌性を備えた物質で
ある。また、3−イソチアゾリノンは、バクテリア、か
び菌、イースト菌および藻類に対して極めて広範な活性
を有しているが、環境内で容易に分解し得るものでもあ
る。このイソチアゾリノンは、分子内の置換基の種類に
よって、反応性や作用が異なるが、可溶性も異なる。
【0004】3−イソチアゾリノンの製造法は公知であ
り、種々の方法で製造し得る。例えば米国特許第3,8
49,430号には2つの製造法が開示されている。第
1の製造法は、ジチオジアミドをハロゲン剤で環化する
ことにより、対応する3−イソチアゾリノンに変換させ
るというものである。例えば、3,3’−ジチオ−N,
N’−ジメチルジプロピオンアミドを塩化スルフリルと
反応させることにより、5−クロロ−2−メチルイソチ
アゾリノンと2−メチル−3−イソチアゾリノンとの混
合物が得られる。第2の製造法では、ジチオジアミドの
代わりにメルカプトアミドを使用する。例えば、N−メ
チル−3−メルカプトプロピオンアミドと原子状の塩素
(例えば次亜塩素酸)とを反応させることにより、上記
2種類の3−イソチアゾリノンの混合物が得られる。
【0005】多くの場合、3−イソチアゾリノンは溶液
の形で使用される。溶剤としては、水が好適に使用され
るが、アルコール類等の極性有機溶剤も好適である。こ
れらイソチアゾリノン溶液のうちのある種のものは、保
存中、すなわち使用前に、既に3−イソチアゾリノンの
化学的分解を生じ、この結果、殺菌作用が低下すること
となる。
【0006】米国特許第3,870,795号によれ
ば、このような欠点は、金属硝酸塩または金属亜硝酸塩
を添加して、溶液中の3−イソチアゾリノンを化学的に
安定化することにより解消する。しかしながら、このよ
うな安定化は、特に分解し易いある種の3−イソチアゾ
リノンの場合には十分でないことが認められた。即ち、
活性成分が沈殿して失われ、このため、3−イソチアゾ
リノン溶液の特性が著しく損なわれてしまうのである。
このような現象は、かかる硝酸塩で安定化された3−イ
ソチアゾリノン溶液について、さらに安定化処理を行う
ことにより抑制できる。例えば、欧州特許EP−B−9
5907号では、5−クロロ−2−メチル−3−イソチ
アゾリノンと2−メチル−3−イソチアゾリノンとの混
合物の場合、95℃×4時間の熱処理によって更なる安
定化を行っている。しかしながら、このような熱処理に
よる安定化にも問題がある。
【0007】例えば、3−イソチアゾリノン溶液を熱処
理して比較的高い温度に保持すると、該溶液内に存在し
ているイソチアゾリノン製造時の副生成物が、安定化剤
として添加された硝酸塩によりニトロソ化され、ニトロ
ソアミンを形成する。このニトロソアミンは、発ガン性
物質であり、あらゆる環境下で回避しなければならな
い。前記副生成物は、ジチオジアミドからイソチアゾリ
ノンを製造する際に主に生じるものである。
【0008】また、熱処理時の比較的高い温度により、
3−イソチアゾリノンの一部が分解し、溶液の有効活性
成分の一部が失われてしまう。更に、この分解に関連し
て、一部が未知の副生成物が発生し、3−イソチアゾリ
ノン溶液の特性が損なわれてしまう。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】従って、本発明の目的
は、3−イソチアゾリノンの少なくとも1種を含み、且
つ水および/または極性有機溶剤の溶液の形で存在する
殺菌又は静菌作用を有する組成物を製造する方法を提供
することであり、特に、その殺菌又は静菌作用が安定に
保持された組成物を提供することである。
【0010】
【課題を解決するための手段】本発明によれば、下記一
般式:
【化2】 式中、Yは、水素原子、炭素数1〜18の非置換アルキ
ル基、炭素数2〜8の非置換もしくはハロゲン置換のア
ルケニル基乃至アルキニル基、炭素数5〜6のシクロア
ルキル基、炭素数7〜11のアラルキル基、又は炭素数
6〜10のアリール基であり、RおよびR’は、それぞ
れ、水素原子、ハロゲン原子又は炭素数1〜4のアルキ
ル基である、で表される3−イソチアゾリノンの少なく
とも1種と、水及び/又は極性有機溶とを含む混合物
に、硝酸塩を添加することにより、殺菌又は静菌作用を
有する組成物を製造する方法において、3−イソチアゾ
リノンを含む前記混合物に、硝酸塩を添加して3−イソ
チアゾリノンの安定化を行い、次いで少なくとも48時
間、0.2〜1.5のpH及び40℃以下の温度に保持して
更なる安定化を行った後に、pHを高めることを特徴と
する方法が提供される。
【0011】本発明で採用される安定化では、有効活性
成分が全く或いは殆ど失われることがなく、特性低下を
もたらす副生成物の生成量は極めて少ない。このような
副生成物は、沈殿物として、または溶液の色により、そ
の存在を示すことができる。
【0012】
【発明の実施の態様】本発明において、極性有機溶剤と
しては、これに限定されるものではないが、例えばグリ
コール等のアルコール、特にジエチレングリコール、ジ
プロピレングリコール、1,2−プロピレングリコール
等が好適に使用される。
【0013】本発明によって得られる組成物中の3−イ
ソチアゾリノンの濃度は、一定の殺菌乃至静菌作用が損
なわれない限り広い範囲に設定することができるが、一
般的には、1〜30重量%、特に10〜20重量%の範
囲が好ましい。この濃度は、更なる安定化処理前の濃度
と実質的に同じである。
【0014】また最初の安定化処理に用いる硝酸塩とし
ては、種々の硝酸金属塩を使用することができ、例えば
米国特許第3,870,795号に開示されているよう
な公知のものは全て使用することができるが、本発明に
おいて最も好適に使用されるのは、硝酸マグネシウムで
ある。かかる硝酸金属塩は、安定化処理すべき3−イソ
チアゾリノン溶液の濃度によっても異なるが、一般的に
は、該溶液当り1〜30重量%の量で使用するのが好ま
しい。
【0015】本発明によって行われる更なる安定化処理
は、3日〜3週間、特に1〜2週間、0.5〜1.5、特に
0.8〜1.2のpH、および0〜40℃、特に10〜30
℃の温度に、溶液を保持することにより行うことが好ま
しい。この場合、pH調整は、硝酸塩の添加前に行って
おく。即ち、環化反応等によって得られる3−イソチア
ゾリノン溶液のpHは著しく低く、このため、硝酸塩の
添加に先立って、該溶液のpHを上述した範囲に調整し
ておく。このpH調整のためには、種々の塩基性化合物
が使用されるが、特に好ましいものは、酸化マグネシウ
ムである。また、これ以外にも、例えば酸化亜鉛、アル
カリ金属乃至アルカリ土類金属の水酸化物等も好適に使
用することができる。
【0016】本発明の方法は、3−イソチアゾリノンと
して、5−クロロ−2−メチル−3−イソチアゾリノン
および/または2−メチル−3−イソチアゾリノンを含
む溶液に用いると特に有利であるが、これら以外の3−
イソチアゾリノンを含む溶液にも適用できる。
【0017】本発明の方法は、3−イソチアゾリノンの
製造態様と無関係である。従って、このような活性成分
は、例えばジチオアミドまたはメルカプトアミドの環化
により、または他の公知の方法により得ることが可能と
なっている。
【0018】本発明の方法は、従来行われていた比較的
高温での熱処理を行うことなく、3−イソチアゾリノン
溶液を安定化するものである。従って、本発明では、安
定化により活性成分を全く或いはほとんど失うことがな
いという利点を有する。
【0019】また本発明によれば、更なる安定化処理時
の3−イソチアゾリノンの分解が防止されるので、対応
する分解生成物の生成も防止される。このことは、本発
明によって製造される組成物は、熱処理によって得られ
る公知の組成物と比較して、不純物量が少ないことを意
味している。
【0020】本発明によって得られる組成物は純度がよ
り高く、これは外観に現れる。例えば長期間保存した場
合でも、殆ど或いは全く沈殿物を含んでいないので、溶
液はほぼ又は完全に透明である。これと対照的に、公知
の熱処理された溶液は、銅の塩などの他の安定化剤を混
合しなければ、保存中に沈殿物を生じる。
【0021】本発明によって製造される組成物は、その
色により、純度が改善されていることが判る。例えば、
本発明によって得られる組成物は、ほとんど又は全く無
色であるが、公知の熱処理された組成物は色が濃い。
【0022】また公知の熱処理(約100℃)と比較す
ると、本発明の方法による安定化では、かなり低い温
度、例えば室温で十分であるので、当然エネルギーを節
約できる。
【0023】本発明の方法は、その製造段階で生じた副
生成物を不純物として含む3−イソチアゾリノンを安定
化するのに特に適する。
【0024】本発明にしたがって更なる安定化が行われ
た後は、3−イソチアゾリノン溶液のpHを高める。こ
の最終時のpH値は、溶液が市販された後の用途に応じ
て決まる。このようなpH調整は、先のpH調整と同様
の塩基性化合物を用いて行うことができ、例えば酸化マ
グネシウムが好適に使用される。
【0025】
【実施例】以下、実施例により本発明について説明す
る。次に示す活性成分の量は、何れも、高圧液体クロマ
トグラフィ(HPLC)により測定したものである。パ
ーセントで表示された値は重量%である。サンプルは気
密性ガラス容器で保存した。
【0026】(製造実施例)出発物質として、5−クロ
ロ−2−メチル−3−イソチアゾリノンと2−メチル−
3−イソチアゾリノンとの混合物を活性成分として含む
水性コンパウンドを製造した。これら2種の3−イソチ
アゾリノンは、米国特許第3,849,430号に従っ
て製造したものである。具体的には、ブチルアセテート
(溶剤)中で、N−メチル−3−メルカプトプロピオン
アミドを原子状の塩素で環化し、2−メチル−3−イソ
チアゾリノン(MIT)および5−クロロー3−メチル
−3−イソチゾリノン(CIT)を含む混合液を得た。
上記混合液中の塩酸塩を濾過により分離し、水に吸収さ
せた。こうして得られる溶液のMIT及びCIT含量は
次の通りであった。 MIT:6.3% CIT:17. 3%
【0027】次いで水性酸化マグネシウムスラリーを用
い、25〜27℃の温度に冷却されている条件下で上記
溶液のpHを0.9に調整した後、安定化のためマグネシ
ウム硝酸塩と混合した。得られた溶液のpHは0.9であ
り、透明でほとんど無色であった。また、この溶液は次
の物質を含んでいた。 MIT:3.98% CIT:10.91% マグネシウム:15.80% 塩化マグネシウム:5.50% このようにして得られた溶液を、次の実施例および比較
例1〜3の出発物質として用いた。
【0028】(実施例)上記製造実施例で得られた溶液
を、pHが0.9および25℃の温度で2週間保存するこ
とにより、更なる安定化処理を行い、次に酸化マグネシ
ウムによりpHを2.9に調整し、濾過した。2週間の安
定化の直後の溶液の活性成分の量、色度指標(ガードナ
ーカラースケールによる)および外観を表1に示した。
また上記溶液を、54℃×2週間、及び20℃×3か月
保存した時の安定性を、表2に示した。更に上記溶液を
更に水で希釈し、イソチアゾリノンの濃度を商業的に慣
用されている1.5%に調整した。この希釈溶液の安定性
を、表3に示した。
【0029】表1では、活性成分の損失割合はCITに
ついてのみ示した。ここで、CIT100%(CITの
損失量が0%を示す)は、製造実施例で定量された出発
物質である溶液のCIT含量(10.91%)に相当す
る。CITについてのみ損失割合を示したのは、CIT
はMITよりも殺生活性成分として実質的により活性的
であり、特別な安定化を必要とするMIT/CIT混合
物の代表成分でもあるため、MITを考慮せず、CIT
だけを考慮すれば十分だからである。同じ理由から、表
2でも、一定条件での保存後の溶液のイソチアゾリノン
保持率(%)は、CITについてのみ示した。
【0030】(比較例1)この比較例は、米国特許第
3,870,795号に記載の安定化のみが行われた場
合の例であり、硝酸塩の添加のみが行われ、更なる安定
化を行わなかった例である。即ち、先の製造実施例で得
られた溶液を、更なる安定化を行うことなしに、直ちに
酸化マグネシウムを用いてpHを2.9に調整し濾過を行
った。このようにして得られた溶液について、実施例と
同様の実験を行った。結果を表1乃至3に示す。
【0031】(比較例2)この例は、欧州特許出願第E
P−B−95907号に記載の安定化を行った例であ
り、硝酸塩を添加し、次いで熱処理を行って安定化を行
った例である。即ち、先の製造実施例で得られた溶液を
直ちに酸化マグネシウムを用いてpHを2.9に調整し、
次に4時間×95℃の熱処理を行って安定化を行い、次
に室温まで冷却し、濾過した。このようにして得られた
溶液について、実施例と同様の実験を行った。結果を表
1乃至3に示す。
【0032】(比較例3)この比較例は、比較例2にほ
ぼ対応するものであり、より低いpH値で熱処理による
安定化を行った例である。即ち、先の製造実施例で得ら
れた溶液を直ちに4時間×95℃の熱処理を行って安定
化を行い、次いで酸化マグネシウムを用いてpHを2.9
に調整し濾過を行った。このようにして得られた溶液に
ついて、実施例と同様の実験を行った。結果を表1乃至
3に示す。
【0033】以上の比較例1〜3からは次のことが判
る。先ず、マグネシウム硝酸塩のみによる安定化は、僅
かな着色しか生じないが、極めて安定な製品が得られる
ものではない。また95℃での熱処理は安定性を改善す
るが、この結果、明らかな変色と活性成分の損失が生じ
る。これに対して、本発明の実施例では活性成分の損失
もほとんどなく、また変色もなく、更に最終製品の安定
性も優れている。
【0034】
【表1】
【0035】
【表2】 希釈していないイソチアゾリノン溶液の安定性 CIT保持率(%) 外観 色度指標(ガードナー) 保存条件 54℃×14日 20℃×3か月 20℃×3か月 ─────────────────────────────────── 実施例 98.5 + 1−2 比較例1 85.3 − 2 比較例2 98.8 ○ 5 比較例3 98.2 ○ 6 ─────────────────────────────────── +: 沈殿物がなく透明 ○: 沈殿物により若干濁る −: 沈殿物により濁る
【0036】
【表3】 イソチアゾリノン1.5%の希釈溶液の安定性 20℃×3日保存 20℃×14日保存 後の外観 後の外観 色 ────────────────────────────────■ 実施例 + + 無色 比較例1 ○ ○ 無色 比較例2 ○ − 黄 比較例3 ○ − 黄 ────────────────────────────────■ +: 沈殿物がなく透明 ○: 沈殿物により若干濁る −: 沈殿物により濁る
【0037】
【発明の効果】本発明では、3−イソチアゾリノンの溶
液に硝酸塩を添加した後、少なくとも48時間、pHを
0.2〜1.5、及び40℃以下の温度に保存した後に、p
Hを高くすることにより、3−イソチアゾリノンの殺菌
性乃至静菌性が有効に安定化され、また液の外観も良好
であり、保存の安定性が著しく向上する。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 下記一般式: 【化1】 式中、Yは、水素原子、炭素数1〜18の非置換アルキ
    ル基、炭素数2〜8の非置換もしくはハロゲン置換のア
    ルケニル基乃至アルキニル基、 炭素数5〜6のシクロアルキル基、炭素数7〜11のア
    ラルキル基、 又は炭素数6〜10のアリール基であり、 RおよびR’は、それぞれ、水素原子、ハロゲン原子又
    は炭素数1〜4のアルキル基である、で表される3−イ
    ソチアゾリノンの少なくとも1種と、水及び/又は極性
    有機溶とを含む混合物に、硝酸塩を添加することによ
    り、殺菌又は静菌作用を有する組成物を製造する方法に
    おいて、 3−イソチアゾリノンを含む前記混合物に、硝酸塩を添
    加して3−イソチアゾリノンの安定化を行い、次いで少
    なくとも48時間、0.2〜1.5のpH及び40℃以下の
    温度に保持して更なる安定化を行った後に、pHを高め
    ることを特徴とする方法。
  2. 【請求項2】 更なる安定化を、0.8〜1.2のpHおよ
    び10〜30℃の温度条件で1〜2週間行う請求項1記
    載の方法。
  3. 【請求項3】 前記3−イソチアゾリノンとして、5−
    クロロ−2−メチル−3−イソチアゾリノンおよび/ま
    たは2−メチル−3−イソチアゾリノンを使用する請求
    項1または2記載の方法。
JP1996306312A 1995-11-17 1996-11-18 殺菌又は静菌作用を有する3−イソチアゾリノン組成物を製造する方法 Expired - Fee Related JP3930593B6 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP95118145A EP0774207B1 (de) 1995-11-17 1995-11-17 Verfahren zur Herstellung von bioziden oder biostatischen 3-Isothiazolinon-Zusammensetzungen
EP95118145/2 1995-11-17
EP95118145.2 1995-11-17

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JPH09202705A true JPH09202705A (ja) 1997-08-05
JP3930593B2 JP3930593B2 (ja) 2007-06-13
JP3930593B6 JP3930593B6 (ja) 2007-09-05

Family

ID=

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007320959A (ja) * 2006-06-02 2007-12-13 Rohm & Haas Co 殺微生物剤組成物
JP2008056644A (ja) * 2006-09-04 2008-03-13 Japan Organo Co Ltd 水処理剤
WO2008146436A1 (ja) * 2007-05-31 2008-12-04 Chemicrea Inc. 安定な殺微生物組成物

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007320959A (ja) * 2006-06-02 2007-12-13 Rohm & Haas Co 殺微生物剤組成物
JP2010215663A (ja) * 2006-06-02 2010-09-30 Rohm & Haas Co 殺微生物剤組成物
JP4587403B2 (ja) * 2006-06-02 2010-11-24 ローム アンド ハース カンパニー 殺微生物剤組成物
JP2008056644A (ja) * 2006-09-04 2008-03-13 Japan Organo Co Ltd 水処理剤
WO2008146436A1 (ja) * 2007-05-31 2008-12-04 Chemicrea Inc. 安定な殺微生物組成物
JPWO2008146436A1 (ja) * 2007-05-31 2010-08-19 株式会社ケミクレア 安定な殺微生物組成物

Also Published As

Publication number Publication date
PT774207E (pt) 2001-07-31
DE59509025D1 (de) 2001-03-22
US5824695A (en) 1998-10-20
KR970025398A (ko) 1997-06-24
JP3930593B2 (ja) 2007-06-13
SI0774207T1 (en) 2001-06-30
EP0774207B1 (de) 2001-02-14
GR3035679T3 (en) 2001-06-29
ES2154706T3 (es) 2001-04-16
DK0774207T3 (da) 2001-03-19
KR100431397B1 (ko) 2005-01-27
ATE199116T1 (de) 2001-02-15
EP0774207A1 (de) 1997-05-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2029562C (en) Stabilized aqueous solutions of 3-isothiazolones
EP0315464B1 (en) Stabilized isothiazolone compositions
EP0686347A2 (en) Composition containing 3-isothialozolone and stabilizer
JP2622114B2 (ja) 抗菌剤組成物
JP2005527626A (ja) イソチアゾロン組成物及びイソチアゾロンの安定化方法
KR100703996B1 (ko) 이소티아졸론 조성물 및 안정화 방법, 그리고 이를이용하는 미생물의 생장 억제방법
JP3930593B6 (ja) 殺菌又は静菌作用を有する3−イソチアゾリノン組成物を製造する方法
JP3930593B2 (ja) 殺菌又は静菌作用を有する3−イソチアゾリノン組成物を製造する方法
EP0606986B1 (en) Iron stabilizers for 3-isothiazolones
US5972981A (en) Biocidal 3-isothiazolinone compositions
EP1244358B1 (en) A stabilized isothiazolone composition and a method of stabilization of isothiazolone
JPH05286815A (ja) 工業用殺菌剤
JP2005082596A (ja) イソチアゾロン誘導体およびピリオンジスルフィドに基づく低塩含量または塩フリーの殺菌剤組成物
KR100703995B1 (ko) 이소티아졸론 조성물과 안정화 방법, 및 이를 이용하는미생물의 생장 억제 방법
KR100703997B1 (ko) 이소티아졸론 조성물과 안정화 방법, 및 이를 이용하는미생물의 생장 억제방법
KR100250787B1 (ko) 산업적 용도를 위한 살균 조성물
JPH029881A (ja) 1―メチル―3,5,7―トリアザ―1―アゾニアトリシクロデカン化合物、その製法及びその用途
KR100369843B1 (ko) 3-이소티아졸론 용액 조성물
KR100975372B1 (ko) 이소티아졸론 조성물 및 이소티아졸론의 안정화 방법
JPWO2008146436A1 (ja) 安定な殺微生物組成物
US20050165073A1 (en) Isothiazolone composition and method for stabilizing isothiazolone
KR20020063740A (ko) 이소티아졸론 조성물, 이의 안정화 방법 및 이를 이용한미생물의 생장 억제 방법
KR20020079628A (ko) 3-이소티아졸론 용액 조성물
EP0686346A1 (en) Composition containing 3-isothiazolone and stabilizer

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060724

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060801

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061016

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20061107

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070123

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070220

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070309

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees