JPH092015A - 空気入りラジアルタイヤ - Google Patents

空気入りラジアルタイヤ

Info

Publication number
JPH092015A
JPH092015A JP7159430A JP15943095A JPH092015A JP H092015 A JPH092015 A JP H092015A JP 7159430 A JP7159430 A JP 7159430A JP 15943095 A JP15943095 A JP 15943095A JP H092015 A JPH092015 A JP H092015A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rubber
steel cord
steel
cord
cement
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7159430A
Other languages
English (en)
Inventor
Shuji Takahashi
修二 高橋
Kazuto Yanatori
和人 梁取
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yokohama Rubber Co Ltd
Original Assignee
Yokohama Rubber Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yokohama Rubber Co Ltd filed Critical Yokohama Rubber Co Ltd
Priority to JP7159430A priority Critical patent/JPH092015A/ja
Publication of JPH092015A publication Critical patent/JPH092015A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】 スチールコードをベルト層及び/又はカーカ
ス層に用いた空気入りラジアルタイヤに於いて、耐久性
及び経済性に優れた空気入りラジアルタイヤを提供す
る。 【構成】 1本又は複数本のスチールワイヤから構成さ
れるスチールコード表面に、フェノール系化合物、メチ
レン供与体及び有機酸コバルト塩を含むゴム組成物から
なるゴムセメントを被覆してなるスチールコードが、ゴ
ムマトリックス中に複数本実質的に平行に埋設されたベ
ルト層及び/又はカーカス層を有する空気入りラジアル
タイヤ。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、スチールコードをベル
ト層及び/又はカーカス層に用いた空気入りラジアルタ
イヤに関し、更に詳しくは、耐久性と経済性に優れた空
気入りラジアルタイヤに関する。
【0002】
【従来の技術】空気入りラジアルタイヤは、空気入りバ
イアスタイヤに比較し、操縦安定性、低転がり抵抗性、
耐摩耗性等に優れているため、幅広く用いられている。
かかる空気入りラジアルタイヤのベルト層やカーカス層
には、その強度や剛性の点からスチールコードが多く用
いられている。スチールコードは繊維コードに比較し、
単位断面積当たりの引張強度や引張弾性率が高いため、
タイヤの操縦安定性、低転がり抵抗性、耐摩耗性などを
改良できるという利点がある。
【0003】しかしながら、スチールコードは、一般に
ゴムとの接着性に乏しいという問題があり、また水分に
よって容易に腐食し、更にゴムとの接着劣化や疲労性の
低下などを生じやすいという問題がある。このような問
題に対して、接着性の向上の観点からは、スチールワイ
ヤにブラス等のメッキを施し、ゴムとの接着性を高める
とともに、スチールコードを埋設するゴムマトリックス
に接着性を促進する接着助剤が添加されている。一方、
水分によるスチールコードの腐食に対しては、スチール
ワイヤを複数本撚り合わせるに際して、特殊な型付けを
行うオープン構造や平行撚り構造を用いてスチールコー
ドの撚り合わせの空隙部にゴムを浸透しやすくし、空隙
部に露出したスチールコード表面をゴムで覆うことで外
傷等による水の浸入によるスチールコードの腐食を抑制
する方法が行われている。
【0004】しかしながら、前記したスチールコードと
ゴムとの接着性改良の第一の方法では、スチールコード
表面とゴムとの極薄い界面で形成される接着層に対して
スチールコードが埋設される多量のゴムマトリックス全
体に高価な接着助剤を添加しなければならず、これは、
極めて不経済なことである。また、前記したスチールコ
ードの腐食に対する対策には、特殊な撚りコード構造を
用いなければならないという煩雑さや、撚りコード全長
にわたってコード空隙内にゴムが充分に浸透しなければ
ならず、また空隙部に露出したスチールコード表面がゴ
ムで覆われるように厳密な管理をしなければならないと
いう問題がある。特に、ゴム浸透性が良好なオープン構
造のスチールコード等を用いる場合には、スチールコー
ドをゴムに埋設する圧延工程などでスチールコードに加
えられる張力が高いと、コードが伸張されてコードがす
ぼみ、クローズ構造になりゴムが浸透しにくくなり、空
隙部のスチールコード表面がゴムで覆われにくくなると
いう問題がある。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】従って、本発明の目的
は、前述の従来のスチールコードとゴムとの接着性の向
上及び水の浸入によるスチールコードの腐食防止技術の
問題点を排除し、スチールコードをベルト層及び/又は
カーカス層に用いた空気入りラジアルタイヤに於いて、
耐久性及び経済性に優れた空気入りラジアルタイヤを提
供することにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明に従えば、1本又
は複数本のスチールワイヤから構成されるスチールコー
ド表面に、フェノール系化合物、メチレン供与体及び有
機酸コバルト塩を含むゴム組成物からなるゴムセメント
を被覆してなるスチールコードが、ゴムマトリックス中
に複数本実質的に平行に埋設されたベルト層及び/又は
カーカス層を有する空気入りラジアルタイヤが提供され
る。
【0007】ここで用いられるスチールコードは、通常
タイヤ用に用いられる炭素含有量が0.7%以上の高炭
素鋼からなる直径が0.1〜0.6mmで、引張強度が2
80kg/mm2 以上のメッキワイヤを1本乃至複数本撚り
合わせたものである。本発明においても、メッキはゴム
との接着性を確保するために必要であり、メッキ組成と
しては、銅と亜鉛が6/4乃至7/3の合金比(重量
比)からなるブラスメッキが通常用いられるが、これに
ニッケルやコバルトを加えた三元合金メッキや、亜鉛メ
ッキ、銅と錫の合金であるブロンズメッキ等も用いるこ
とができるが、ブラスメッキの使用がゴムとの接着性の
観点でより好ましい。
【0008】また、本発明に使用するスチールコードと
してはスチールワイヤ1本から構成される単線コードや
複数本撚り合わせた撚りコードを用いることが可能であ
る。撚りコードの場合、通常の1×n,n×m,n+
m、またはl+n+m等(l,m,n:1以上の整数)
の撚り構造が用いられる。また、これらの構造で特殊な
型付けを施し、ゴム浸透性の良好なコードを用いること
もできる。例えばゴム浸透の良好な所謂オープン構造を
持つスチールコードにおいても、コード全長にわたっ
て、コード撚り合わせ中心部の空隙にゴムマトリックス
を完全に充填することや、空隙部に露出したスチールコ
ード表面をゴムで完全に覆うことは難しいが、本発明に
係るゴムセメントを用いればその空隙部に露出したスチ
ールワイヤの表面を完全にゴムで被覆することができ
る。
【0009】このように、本発明によれば、1本又は複
数本のスチールワイヤを撚り合わせてなるスチールコー
ドの表面を、フェノール系化合物、メチレン供与体及び
有機酸コバルト塩を含むゴム組成物からなるゴムセメン
トを用いて、被膜し、スチールコードをゴムマトリック
スに埋設することが必要である。ここで、フェノール系
化合物、メチレン供与体及び有機酸コバルト塩を含むゴ
ム組成物を用いるのは、スチールコードとゴムとを強固
に接着させるためと、ゴム組成物の硬度及び破断物性を
改良するためである。特に、フェノール系化合物とメチ
レン供与体は、ゴムの加硫中に反応し、ゴムの補強性を
高めるという効果とスチールコードとの接着性を高める
という効果がある。また、有機酸コバルト塩は特に初期
接着性向上を促進する効果がある。また、かかるゴム組
成物からなるゴムセメントを用いるのは、スチールコー
ドの表面に必要最小限の接着性ゴムを付与するため、か
つ特殊な構造のスチールコードを用いることなく、スチ
ールコード撚り合わせ中心の空隙部に容易にゴムを浸透
させるためである。
【0010】本発明において使用するフェノール系化合
物、メチレン供与体及び有機酸コバルト塩を含むゴム組
成物は、メッキスチールコードとゴムとの接着性を高め
るために用いられるものであり、フェノール系化合物と
しては、例えばレゾルシン、β−ナフトール、レゾルシ
ンとアルデヒド類との縮合物(レゾルシン樹脂)、m−
クレゾールとアルデヒド類との縮合物(m−クレゾール
樹脂)、フェノールとアルデヒド類との縮合物(フェノ
ール樹脂)、その他フェノール性有機化合物とアルデヒ
ド類との縮合物があげられ、任意の市販のものを用いる
ことができる。レゾルシン樹脂としては、例えばインド
スペック社製のペナコライト(商標)樹脂B−18−
S,B−20,住友化学工業(株)製スミカノール(商
標)600、ユニロイヤル社製R−6、スケネクタディ
ー化学社製SRF1501、アッシュランド化学社製A
rofene(商標)7209等があげられる。また、
m−クレゾール樹脂として、住友化学工業(株)製スミ
カノール(商標)610等があげられる。
【0011】前記メチレン供与体としては、例えばヘキ
サメチレンテトラミン、ヘキサメトキシメチロールメラ
ミン及びそれらの誘導体、アザーディオキサービシクロ
オクタン、パラホルムアルデヒド等があり、市販のもの
を使用することができる。例えば、市販品としてはバイ
エル社製Cohedur(商標)A、アメリカンサイア
ナミッド社製サイレッツ(商標)966、964、住友
化学工業(株)製スミカノール(商標)507、ユニロ
イヤル社製M−3等があげられる。
【0012】本発明に用いる有機酸コバルト塩として
は、例えばナフテン酸コバルト、ステアリン酸コバル
ト、オクチル酸コバルト、オレイン酸コバルト、または
有機ホウ酸コバルト錯体があげられる。
【0013】本発明において、上記ゴム組成物をゴムセ
メントとして用いるのは、以下の理由による。スチール
コード表面に単に上記ゴム組成物を被覆するには、チュ
ーバーとダイスを用いてスチールコード1本毎に被覆す
る方法が考えられる。しかしながら、このような方法で
はゴム組成物の流動性が乏しいために、スチールコード
表面には被覆できても、コードの撚り合わせ中心部での
空隙部を上記ゴムで充填することが困難であり、その結
果として、空隙部に露出したスチールコードの表面をゴ
ムで覆うことが難しくなる。これに対し、本発明では、
上記ゴム組成物を適当な有機溶剤に溶解したゴムセメン
トにして流動性を付与するので、スチールコード表面へ
の被覆とスチールコード撚り合わせ中心の空隙部への上
記ゴム組成物の充填や空隙部で露出したスチールコード
表面へのゴムの被覆が初めて可能となる。
【0014】前記ゴムセメントの製造は、上記各配合成
分と、ゴム、硫黄、加硫促進剤、老化防止剤、カーボン
ブラック等の補強性充填剤とを予め混合したゴム組成物
をトルエン等の有機溶媒に溶解して製造する方法、また
はこれらの配合剤類をトルエン等の有機溶剤中で混合攪
拌溶解を連続的に行う等の方法を用いることができる。
また、スチールコードの表面に上記ゴム組成物の被膜を
形成する方法として、ゴムセメントに浸したり、ゴムセ
メントをスプレーにて塗布したり、ハケ等で塗布したり
する等の方法がある。例えば、浸漬方法の場合には、ス
チールコードを1本又は複数本平行に引きそろえながら
連続的に前記ゴム組成物からなるゴムセメントに浸漬、
引き取りを行い、空気、熱風等を吹きつけて溶媒を除去
することによって被膜を形成することが可能である。
【0015】前記のように被覆されたスチールコードは
連続的に未加硫のゴムマトリックス中に埋設する圧延加
工に付されるか、またはより連続的にタイヤ成形機上で
スチールコードにゴムセメントを被覆しながら、未加硫
ゴムマトリックス中に埋設することができる。
【0016】本発明に従って表面に前記ゴム組成物の被
膜を形成したスチールコードを埋設するゴムマトリック
スは、その配合を特に規定するものではなく、従来から
一般に使われている任意のゴムとするとできる。ただ、
経済性の観点から、上記ゴム組成物に配合されたフェノ
ール系化合物、メチレン供与体及び有機酸コバルト塩を
除去した残りのゴムマトリックスを用いるのが好まし
い。
【0017】本発明において用いられるゴムセメント
は、粘度が10〜10000PS(温度25℃)である
のが好ましい。ゴムセメントの粘度が10PS未満の場
合には、ゴムセメントを用いてスチールコード表面に形
成される被膜が薄いためにゴムマトリックスとの接着を
十分に確保できないおそれがあり、また、スチールコー
ドの撚り合わせ中心部に露出したスチールコード表面へ
のゴムの被膜厚みも薄くなりやすいためスチールコード
の腐食抵抗性が低下するおそれがあるので好ましくな
い。
【0018】一方、ゴムセメントの粘度が10000P
Sを超えると、スチールコードの表面に厚い被膜の形成
が可能なためゴムマトリックスとの良好な接着が得られ
るが粘度が高すぎてスチールコードの撚り合わせ中心部
の空隙部へのゴムセメントの浸入性が低下し、タイヤの
外傷による水の浸入によるスチールコードの腐食抑制性
が低下してくるおそれがある。このゴムセメントの粘度
は、固形分を有機溶剤の使用量によって調整することが
でき、上記ゴム組成物100重量部に対して、好ましく
は有機溶剤70〜900重量部を用いて溶解することに
より調整される。かかる有機溶剤としては特に限定はな
いが、例えばトルエンなどを用いることができる。
【0019】本発明に従って、スチールコードの表面に
形成される被膜の厚さには特に限定はないが、50〜5
00μmの被膜厚にするのがより好適である。被膜厚が
50μm未満ではゴムマトリックスとの接着が低下する
おそれがあり、逆に500μmを超えても接着力のそれ
以上の改善が得られず経済的でない。また、被膜厚さ
は、上記のセメントの粘度で調整可能であるが、セメン
トにスチールコードを浸漬した後、所定直径のダイス等
を通して調整することもできる。
【0020】本発明において、スチールコードの表面を
被覆するフェノール系化合物、メチレン供与体及び有機
酸コバルト塩を含むゴム組成物は、ゴム100重量部に
対して、m−クレゾールとアルデヒド類との縮合物であ
るm−クレゾール樹脂のようなフェノール系化合物0.
5〜5重量部と、ヘキサメチロールメラミン系化合物な
どのようなメチレン供与体1〜6重量部及び有機酸コバ
ルト塩0.05〜0.8重量部を(コバルト元素とし
て)含むゴム組成物を用いるのが好ましい。その他、イ
オウ等の加硫剤、加硫促進剤、老化防止剤、オイル等を
適宜配合されるが特に限定されるものではない。
【0021】ここで、フェノール系化合物の量が0.5
重量部未満の場合には、スチールコードとの接着性が充
分得られないおそれがあり、更にゴム組成物の硬度向上
が得られない場合があるために、剛性の高いスチールコ
ード表面と該ゴム組成物との界面に動的な歪みが加えら
れた場合に応力集中しやすくなりタイヤの耐久性が低下
するおそれがある。一方、フェノール系化合物の量が5
重量部を超えると該ゴム組成物の破断物性の低下と発熱
性が高くなるため、タイヤの耐久性が低下するおそれが
ある。メチレン供与体も同様に、その配合量が1重量部
未満の場合、接着性が充分得られないおそれがあり、ゴ
ム組成物の硬度向上が得られにくくなるおそれがある。
逆にメチレン供与体の配合量が7重量部を超えると該ゴ
ム組成物の破断物性が低下するおそれがある。また、有
機酸コバルト塩の配合量がコバルト元素として0.05
重量部未満の場合には、初期接着性が不十分になるおそ
れがあり、逆に0.8重量部を超えると特に吸湿時の接
着力の低下が起こりやすくなる。
【0022】
【実施例】以下、実施例によって本発明を更に説明する
が、本発明の範囲をこれらの実施例に限定するものでは
ないことはいうまでもない。ここで図1は、本発明の空
気入りラジアルタイヤの一例の斜視断面図である。図1
において、1はトレッド部、2はサイド部、3はビー
ド、4はカーカス補強層、5はベルト補強層を示す。図
2は、本発明の具体例の空気入りラジアルタイヤのベル
ト部の拡大図である。図3は、従来の典型例の空気入り
ラジアルタイヤのベルト部の拡大図である。図2中、a
はスチールコードであり、bはその撚り合わせ中心部と
スチールコード表面を覆う本発明のゴム組成物であり、
cは被覆スチールコードが埋設されたゴムマトリックス
である。図3中、dはスチールコードであり、eはスチ
ールコードが埋設されたゴムマトリックスである。
【0023】実施例1 表Iに示すm−クレゾール樹脂、ヘキサメチレンメチロ
ール系化合物及び有機酸コバルト塩を含むゴム組成物A
をトルエンに溶解したゴムセメントを製造した。トルエ
ン量を変えることで、ゴムセメントの粘度を変えた。ま
た、比較例として表IIに示すフェノール系化合物、メチ
レン供与体及び有機酸コバルト塩を含まないゴム組成物
を用いて、ゴムセメントを製造した。これらのゴムセメ
ントに1×5(0.25)のクローズドタイプのブラス
メッキスチールコードを浸漬し直ちに引き取り、50℃
の温風をあてて溶剤を揮発させた。
【0024】このようにして得られたゴム被覆スチール
コードを、表IIに示す接着助剤を配合していないゴムマ
トリックスに埋設して加硫後、接着試験を実施した。ま
た、従来の典型的な標準例及び比較として、セメント処
理を施さないブラスメッキスチールコードを表I及び表
IIに示すゴムマトリックスにそのまま埋設し加硫後、接
着試験を行った。また、該ゴム被覆スチールコードを表
IIに示すゴムマトリックスに埋設加硫した後、ゴムマト
リックスからスチールコードを採取し、該スチールコー
ドの撚りをほぐして、撚りコードの撚り合わせ中心の空
隙部でのスチールコード表面のゴム被覆率を目視で測定
した。同様に従来の標準例及び比較例として、セメント
処理を施さないブラスメッキスチールコードのゴム埋設
加硫後の、撚りコードの撚り合わせ中心の空隙部でのゴ
ムの被覆率を測定した。尚、接着試験はASTM:D2
229に準拠した引き抜き試験法により行った。結果を
表III に示す。
【0025】
【表1】
【0026】
【表2】
【0027】
【表3】
【0028】表III の例1〜5から、本発明に従って、
フェノール系化合物、メチレン供与体及び有機酸コバル
ト塩を含むゴム組成物からなるゴムセメントを用いてス
チールコードを浸漬し、その表面に該ゴム組成物の被膜
を形成させることによって、スチールコードが埋設させ
るゴムマトリックスに高価な接着助剤を添加することな
く良好な接着が得られることが明らかである。また、た
とえゴム浸透性の悪いクローズド構造のスチールコード
を用いても、その撚り合わせ中心の空隙にゴムを浸透さ
せ、露出したスチールコード表面をゴムで被覆すること
ができることも明らかである。一方、従来の典型例であ
る例7では、高価な接着助剤(フェノール系化合物、メ
チレン供与体及び有機酸コバルト塩)を含むゴムマトリ
ックスにスチールコードを埋設するために、良好な初期
接着は得られるが、ゴムがスチールコードの撚り合わせ
中心に浸透しないので、水等の浸入によりスチールコー
ドが腐食するという問題が発生することがわかる。また
比較例である例6から明らかなように、本発明のゴム組
成物をゴムセメントとして用いないと、コードの撚り合
わせ中心にゴムを充填できても良好な接着は得られな
い。また比較例8から明らかなように高価な接着助剤を
含まないゴムマトリックスに本発明のゴムセメントを用
いることなくスチールコードを埋設した場合には、接着
も低くまた、コードの撚り合せ中心にゴムを充填できな
いことがわかる。また、本発明の例1〜5から明らかな
ように、ゴムセメントの粘度は10〜10000PSが
ゴムの充填と接着の観点でより好ましい。
【0029】実施例2 実施例1の例3(本発明例)のゴムセメントを用いて同
様にスチールコードを浸漬した。ここで、所定のダイス
を用いて、スチールコード表面へ形成される被膜厚さを
調整した。実施例1と同様に接着試験とゴム被覆率を測
定した。結果を表IVに示す。尚、被膜厚さは次のように
測定した。セメント処理後したスチールコードをゴムに
埋設加硫した後、この埋設物を硫黄中で加熱硬化してエ
ボナイト化したのちに、スチールコード断面を露出させ
て研磨し、顕微鏡にて被膜厚みを測定した。
【0030】
【表4】
【0031】以上のようにスチールコード表面に形成さ
れる被膜厚みは接着の観点で50μm以上がよりこの好
ましいことがわかる。一方、500μmを超えても接着
性の向上は得られない。
【0032】実施例3 表Vに示すゴム組成物をトルエンに溶解し、粘度を30
0PSに調整したゴムセメントを用いて、スチールコー
ドを浸漬し、ゴム被膜を形成させた。これを用いて、表
IIに示すゴムマトリックスに埋設し接着試験を実施し
た。尚、接着試験は実施例1と同様の初期接着力の測定
以外に、接着試験片を70℃の温水に4週間浸漬後に接
着力を測定する耐温水接着試験も実施した。結果を表V
に示す。
【0033】
【表5】
【0034】以上の結果から明らかなように、比較例を
除きいずれも初期接着、ゴム被覆率は良好であるが、耐
温水接着は、m−クレゾール樹脂とヘキサメトキシメチ
ロールメラミンペンタメチルエーテルの部分縮合物及び
有機酸コバルト塩を含むゴム組成物をゴムセメントとし
てスチールコード表面へ被膜を形成させるのがより好ま
しいことがわかる。尚、例13(比較例)に示したよう
に有機コバルト塩が添加されていないと、初期接着、耐
温水接着ともに明らかに低く、本発明においてゴムセメ
ントとして用いられるゴム組成物に有機酸コバルト塩の
存在が必須であることが分かる。
【0035】実施例4 実施例1の本発明例(例No.3)の被覆スチールコー
ドを表IIのゴムマトリックスに埋設した補強層をベルト
層に用いた空気入りラジアルタイヤ(本発明例)と、実
施例1の従来の標準例(例No.7)と同様に何らの被
覆を施していないスチールコードを表Iの接着助剤を含
むゴム組成物に埋設した補強層をベルト層に用いた空気
入りラジアルタイヤ(標準例)を準備し、それらの耐久
性を測定した。使用したタイヤサイズは195/60R
14とした。試験タイヤは耐久試験を実施する前に、7
0℃×95RH%の雰囲気下で30日間湿熱老化させ
た。耐久試験はJIS D4230の高速耐久試験に準
拠し、耐久試験を実施し、タイヤが破壊するまでの走行
距離を測定した。走行距離を指数表示した結果を表VIに
示す。
【0036】
【表6】
【0037】以上のように本発明の空気入りタイヤは従
来の標準例に比較して、湿熱老化後の耐久性が向上して
いることが明らかである。これは、前述の如く、本発明
に従えば、特定のゴム組成物からなるゴムセメントを用
いてスチールコードの表面に被膜を形成させることによ
り、スチールコードの撚り合わせ中心部へゴムが充分に
充填され、水分のスチールコード撚り合わせ内部への拡
散が抑制され、スチールコードの腐食が低減されるとと
もに、特定のゴム組成物からなる被膜がスチールコード
表面に形成されているために、ベルト層を形成するゴム
マトリックスとの接着も充分に確保されているためであ
る。一方、従来の標準例はベルト層を形成するゴムとス
チールコードとの接着は問題ないものの、スチールコー
ドの撚り合わせ中心にゴムが十分に充填されていないた
めに、水分、スチールコード内へ拡散しスチールの腐食
劣化を促進する結果、接着部での接着劣化も誘発し耐久
性を低下せしめたものと考えられる。尚、ここでは空気
入りラジアルタイヤのベルト層に本発明を適用した例を
示したが、カーカス層に適用した場合にも同様の効果が
得られることはいうまでもない。
【0038】
【発明の効果】以上、説明したように、本発明によれ
ば、スチールコードをゴムマトリックスに複数本実質的
に平行に埋設した補強層を、ベルト層及び/またはカー
カス層に配置した空気入りラジアルタイヤに於いて、フ
ェノール系化合物、メチレン供与体及び有機酸コバルト
塩を含むゴム組成物を含むゴムセメントを用いて1本〜
複数本のスチールワイヤから構成されるスチールコード
表面に該ゴム組成物を被覆されたスチールコードを、ゴ
ムマトリックスに複数本平行に埋設したベルト層及び/
又はカーカス層を用いることで、安価でしかも耐久性の
実質的に良好な空気入りラジアルタイヤを提供すること
が可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の空気入りラジアルタイヤの一例の斜視
断面図である。
【図2】本発明の一例の空気入りラジアルタイヤのベル
ト部のいくつかの例(図2−A,2−B及び2−C)の
拡大図である。
【図3】従来の典型的な空気入りラジアルタイヤのベル
ト部のいくつかの例(図3−A,3−B及び3−C)の
拡大図である。
【符号の説明】
1…トレッド部 2…サイド部 3…ビード 4…カーカス補強層 5…ベルト補強層 a…スチールコード b…ゴム組成物 c…ゴムマトリックス d…スチールコード e…ゴムマトリックス

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 1本又は複数本のスチールワイヤから構
    成されるスチールコード表面に、フェノール系化合物、
    メチレン供与体及び有機酸コバルト塩を含むゴム組成物
    からなるゴムセメントを被覆してなるスチールコード
    が、ゴムマトリックス中に複数本実質的に平行に埋設さ
    れたベルト層及び/又はカーカス層を有する空気入りラ
    ジアルタイヤ。
  2. 【請求項2】 前記ゴムセメントの粘度が10〜100
    00PSである請求項1に記載の空気入りラジアルタイ
    ヤ。
  3. 【請求項3】 前記スチールコード表面に被覆されたゴ
    ムセメント被膜の厚さが50〜500μmの被膜である
    請求項1又は2に記載の空気入りラジアルタイヤ。
  4. 【請求項4】 前記ゴム組成物が、ゴム100重量部に
    対して、m−クレゾールとアルデヒド類との縮合物であ
    るm−クレゾール樹脂0.5〜5重量部、ヘキサメチロ
    ールメラミン系化合物1〜5重量部及び有機酸コバルト
    塩(コバルト元素として)0.05〜0.8重量部を含
    む請求項1〜3のいずれか1項に記載の空気入りラジア
    ルタイヤ。
JP7159430A 1995-06-26 1995-06-26 空気入りラジアルタイヤ Pending JPH092015A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7159430A JPH092015A (ja) 1995-06-26 1995-06-26 空気入りラジアルタイヤ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7159430A JPH092015A (ja) 1995-06-26 1995-06-26 空気入りラジアルタイヤ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH092015A true JPH092015A (ja) 1997-01-07

Family

ID=15693579

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7159430A Pending JPH092015A (ja) 1995-06-26 1995-06-26 空気入りラジアルタイヤ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH092015A (ja)

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003002006A (ja) * 2001-06-27 2003-01-08 Toyo Tire & Rubber Co Ltd 空気入りタイヤ
JP2003011613A (ja) * 2001-07-04 2003-01-15 Sumitomo Rubber Ind Ltd 空気入りタイヤ
JP2004181640A (ja) * 2002-11-29 2004-07-02 Bridgestone Corp 支持体の製造方法及び空気入りランフラットタイヤ
KR100444020B1 (ko) * 2001-05-25 2004-08-11 한국타이어 주식회사 공기압 타이어의 스틸코드 재단면의 접착방법
JP2005255709A (ja) * 2004-03-09 2005-09-22 Sumitomo Rubber Ind Ltd ベルト層スチールコード用ゴム組成物およびそれにより被覆されたスチールコード
JP2007297005A (ja) * 2006-05-01 2007-11-15 Toyo Tire & Rubber Co Ltd タイヤのビードカバー用ゴム組成物および重荷重用空気入りタイヤ
KR100862762B1 (ko) * 2001-03-30 2008-10-13 요코하마 고무 가부시키가이샤 엘라스토머 복합 스틸코드 및 그 제조방법
KR100902392B1 (ko) * 2008-03-18 2009-06-11 금호타이어 주식회사 접착력이 향상된 비드와이어 코팅 고무조성물
JP2017203177A (ja) * 2016-05-09 2017-11-16 新日鐵住金株式会社 ゴム−スチールコード複合体
JP2019001357A (ja) * 2017-06-16 2019-01-10 株式会社ブリヂストン タイヤ用樹脂金属複合部材、及びタイヤ
CN109311348A (zh) * 2016-06-17 2019-02-05 株式会社普利司通 轮胎用增强帘布层帘线的处理方法
JP2021531206A (ja) * 2018-07-25 2021-11-18 コンパニー ゼネラール デ エタブリッスマン ミシュラン 2弾性率金属コード
USD958049S1 (en) 2020-03-24 2022-07-19 Husqvarna Ab Wheel for robotic mower

Cited By (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100862762B1 (ko) * 2001-03-30 2008-10-13 요코하마 고무 가부시키가이샤 엘라스토머 복합 스틸코드 및 그 제조방법
KR100444020B1 (ko) * 2001-05-25 2004-08-11 한국타이어 주식회사 공기압 타이어의 스틸코드 재단면의 접착방법
JP2003002006A (ja) * 2001-06-27 2003-01-08 Toyo Tire & Rubber Co Ltd 空気入りタイヤ
JP2003011613A (ja) * 2001-07-04 2003-01-15 Sumitomo Rubber Ind Ltd 空気入りタイヤ
JP2004181640A (ja) * 2002-11-29 2004-07-02 Bridgestone Corp 支持体の製造方法及び空気入りランフラットタイヤ
JP2005255709A (ja) * 2004-03-09 2005-09-22 Sumitomo Rubber Ind Ltd ベルト層スチールコード用ゴム組成物およびそれにより被覆されたスチールコード
JP2007297005A (ja) * 2006-05-01 2007-11-15 Toyo Tire & Rubber Co Ltd タイヤのビードカバー用ゴム組成物および重荷重用空気入りタイヤ
KR100902392B1 (ko) * 2008-03-18 2009-06-11 금호타이어 주식회사 접착력이 향상된 비드와이어 코팅 고무조성물
JP2017203177A (ja) * 2016-05-09 2017-11-16 新日鐵住金株式会社 ゴム−スチールコード複合体
CN109311348A (zh) * 2016-06-17 2019-02-05 株式会社普利司通 轮胎用增强帘布层帘线的处理方法
US20190143623A1 (en) * 2016-06-17 2019-05-16 Bridgestone Corporation Method of treating tyre reinforcing ply cords
JP2019518881A (ja) * 2016-06-17 2019-07-04 株式会社ブリヂストン タイヤ補強プライコードの処理方法
JP2019001357A (ja) * 2017-06-16 2019-01-10 株式会社ブリヂストン タイヤ用樹脂金属複合部材、及びタイヤ
JP2021531206A (ja) * 2018-07-25 2021-11-18 コンパニー ゼネラール デ エタブリッスマン ミシュラン 2弾性率金属コード
USD958049S1 (en) 2020-03-24 2022-07-19 Husqvarna Ab Wheel for robotic mower

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH092015A (ja) 空気入りラジアルタイヤ
KR100389218B1 (ko) 고무조성물에대한스테인레스강체의접착력을증강시키기위해스테인레스강체를처리하는방법,이러한방법에의하여수득가능한스테인레스강체,및이를포함하는고무/강체복합물및타이어
CA1051727A (en) Method for improving adhesive bonding in steel/rubber composites
US7405010B2 (en) Metal/rubber composite for tire
KR101331387B1 (ko) 금속 코드, 고무 코드 복합체 및 이들을 이용한 공기주입타이어
CA1098080A (en) Zinc coated wire
US20190232718A1 (en) Wire coat compositions for rubber articles
US20050137379A1 (en) Novolak resins and rubber compositions comprising the same
CA1125112A (en) Rubber adherent ternary cu-zn-ni alloy coated steel wires
US6475640B1 (en) Coated metal wire wire-reinforced elastomeric article containing the same and method of manufacture
WO1989003901A1 (en) Metal and composite thereof with rubber
CA1087332A (en) Composition for rubberizing steel cords
CN106164339A (zh) 树脂‑金属复合材料和使用其的轮胎
JP4394978B2 (ja) ベルト層スチールコード用ゴム組成物およびそれにより被覆されたスチールコード
JP5452875B2 (ja) スチールコード−ゴム複合体
US6896932B2 (en) Method of treating metallic cord
JPH0753731A (ja) 加硫エラストマー材料に埋め込まれた少なくとも1本の金属線からなる物品
JP3116239B2 (ja) ゴム組成物
JP2005263887A (ja) 接着剤組成物及びその製造方法、並びに樹脂材料、ゴム部材及びタイヤ
US20040173300A1 (en) Rubber bonded brass composite material
JPH04110202A (ja) 空気入りラジアルタイヤ
CN110049881A (zh) 重载用轮胎
JP3327667B2 (ja) 空気入りタイヤ及びその製造方法
JPS58193134A (ja) スチ−ルコ−ドとゴムの接着方法
JP4647947B2 (ja) カーカス繊維コード被覆用ゴム組成物およびそれにより被覆されたカーカス繊維コード

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040316

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040421

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040518

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040715

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20040810