JPH09200900A - 音声出力制御回路 - Google Patents

音声出力制御回路

Info

Publication number
JPH09200900A
JPH09200900A JP8008913A JP891396A JPH09200900A JP H09200900 A JPH09200900 A JP H09200900A JP 8008913 A JP8008913 A JP 8008913A JP 891396 A JP891396 A JP 891396A JP H09200900 A JPH09200900 A JP H09200900A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sound
speaker
control circuit
output control
lpf
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8008913A
Other languages
English (en)
Inventor
Setsu Nakazawa
攝 中澤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP8008913A priority Critical patent/JPH09200900A/ja
Publication of JPH09200900A publication Critical patent/JPH09200900A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Stereophonic System (AREA)
  • Amplifiers (AREA)
  • Television Receiver Circuits (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 テレビジョン受像機の音声出力制御回路に於
いて、左右以外のスピーカーからの出力周波数特性を選
択しウーファーとして低音増強またはセンタースピーカ
ーとしてヴォーカル出力出来るようにする事を目的とす
る。 【解決手段】 複数のフィルター:ウーファー用LPF
(1)、LPF(1)とは周波数特性の違うLPF
(2)、または、センタースピーカー用BPF(3)に
よって抜き取られた音声を、放送内容や好みによって、
スイッチ4を切り替える事で、どちらの場合も同一の3
番目のスピーカー6から聞く事が出来る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明はテレビジョン受像機
の音声出力制御回路(国際特許分類 H04N5/6
0)に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、音声出力制御回路は特開昭63ー
194500号公報に記載されたものが知られている。
図4に従来のテレビジョン受像機の音声出力制御回路を
示しており、5は低音を抜き出す低域通過フィルタ(以
下、LPFと記す)、もしくはボーカルを抜き出す帯域
通過フィルタ(以下、BPFと記す)、6は左右以外の
3番目のスピーカーで構成されている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】上記に述べた従来の音
声出力制御回路に於いては、周波数特性は固定されてお
り、出力レベルだけを制御する事が出来るだけで、その
周波数特性を切り替えることができなかった。
【0004】
【課題を解決するための手段】この課題を解決するため
に本発明は、数種類の特性を持った音声帯域抜き取り用
のフィルターを有し、かつそれらの中からスピーカー出
力を選択出来るように構成したものである。これによ
り、ユーザーがそれぞれの好みによって出力される音声
を楽しむ事が出来る。
【0005】
【発明の実施の形態】本発明の請求項1に記載の発明
は、左右のスピーカー以外に、3番目に準備されたスピ
ーカーからの音声出力を、幾つかの特性の中から選択出
来るようにしたものであり、ユーザーがそれぞれの好み
によって出力される音声を楽しむ事が出来るという作用
を有する。
【0006】本発明の請求項2に記載の発明は、左右ス
ピーカー以外に、3番目のスピーカー出力をウーファー
として用いる為の低音を抜き出すウーファー抜き出し手
段と、ウーファー抜き出し手段とは特性の違う低音を抜
き出す低音抜き出し手段と、更にはそのスピーカー出力
をセンタースピーカーとして用いる為のヴォーカル帯域
を抜き出す為の手段を有し、かつそれらの出力を切り替
えるためのスイッチを設けたものであり、数種類の低音
増強出力を好みに合わせて選ぶ事が出来たり、センター
スピーカーとして定位感のあるヴォーカル出力を得る事
が出来るという作用を有する。
【0007】本発明の請求項3に記載の発明は、スピー
カーが3個以上ある場合を想定したものであり、より数
多くの出力を選択できるという作用を有する。
【0008】以下、本発明の実施の形態について、図1
から図3を用いて説明する。 (実施の形態1)図1は本発明のテレビジョン受像機の
音声出力制御回路を示し、図1に於いて、7は音声出力
制御回路、6は左右スピーカー以外の3番目のスピーカ
ー、で構成されている。ユーザーの好みにより音声出力
周波数特性を制御する事が出来る。
【0009】(実施の形態2)図2は本発明のテレビジ
ョン受像機の音声出力制御回路を示し、図2に於いて、
1は低音域を抜き出すLPF(1)、2はLPF(1)
とは周波数特性の異なる低音域を抜き出すLPF
(2)、3はヴォーカル帯域を抜き出すBPF(3)、
4はスイッチ、6は左右スピーカー以外の3番目のスピ
ーカーで構成されている。
【0010】以上のように構成されたテレビジョン受像
機の音声出力制御回路について図2を用いてその動作を
説明する。
【0011】ユーザーは放送内容や、好みによってLP
F(1)、LPF(2)、または、BPF(3)によっ
て抜き取られた音声を、スイッチ4を切り替える事でス
ピーカー6から聞く事が出来る。
【0012】(実施の形態3)図3は本発明のテレビジ
ョン受像機の音声出力制御回路を示し、図3に於いて、
1は低音域を抜き出すLPF(1)、2はLPF(1)
とは特性の違う低音域を抜き出すLPF(2)、3はV
OCAL帯域を抜き出すBPF(3)、4はスイッチ、
6は左右スピーカー以外の3番目のスピーカー、8は4
番目のスピーカー、で構成されている。
【0013】以上のように構成されたテレビジョン受像
機の音声出力制御回路について図3を用いてその動作を
説明する。
【0014】ユーザーは放送内容や、好みによってLP
F(1)、LPF(2)、または、BPF(3)によっ
て抜き取られた音声を、スイッチ4を切り替える事でス
ピーカー6、スピーカー8から組み合わせて聞く事が出
来る。
【0015】
【発明の効果】以上のように本発明によれば、左右以外
のスピーカーから、固定された一定の音を聞くだけでな
く、放送内容や、好みによって好みの音を聞く事が出来
るという有利な効果が得られる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の形態1における音声出力制御回
路のブロック図
【図2】本発明の実施の形態2における音声出力制御回
路のブロック図
【図3】本発明の実施の形態3における音声出力制御回
路のブロック図
【図4】従来のテレビジョン受像機に於ける音声出力制
御回路のブロック図
【符号の説明】
1 LPF(1) 2 LPF(2) 3 BPF(3) 4 スイッチ 5 LPF/BPF 6 スピーカー 7 音声出力制御回路 8 スピーカー 9 音声信号
フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 H04S 1/00 H04S 1/00 K G

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 左右のスピーカー以外に、3番目に準備
    されたスピーカーからの音声出力を、幾つかの周波数特
    性の中から選択出来るようにした音声出力制御回路。
  2. 【請求項2】 左右スピーカー以外に、3番目のスピー
    カー出力をウーファーとして用いる為の低音を抜き出す
    ウーファー抜き出し手段と、前記ウーファー抜き出し手
    段とは周波数特性の違う低音を抜き出す低音抜き出し手
    段と、更にはそのスピーカー出力をセンタースピーカー
    として用いる為のボーカル帯域を抜き出す為のボーカル
    帯域抜き出し手段を有し、かつそれらの出力を切り替え
    るためのスイッチ4を設けた請求項1記載の音声出力制
    御回路。
  3. 【請求項3】 スピーカーが3個以上ある請求項2記載
    の音声制御回路。
JP8008913A 1996-01-23 1996-01-23 音声出力制御回路 Pending JPH09200900A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8008913A JPH09200900A (ja) 1996-01-23 1996-01-23 音声出力制御回路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8008913A JPH09200900A (ja) 1996-01-23 1996-01-23 音声出力制御回路

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09200900A true JPH09200900A (ja) 1997-07-31

Family

ID=11705907

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8008913A Pending JPH09200900A (ja) 1996-01-23 1996-01-23 音声出力制御回路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH09200900A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2000005926A1 (fr) * 1998-07-24 2000-02-03 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Controleur de signal audio et dispositif de reproduction le contenant
US8160259B2 (en) 2006-07-21 2012-04-17 Sony Corporation Audio signal processing apparatus, audio signal processing method, and program
US8265301B2 (en) 2005-08-31 2012-09-11 Sony Corporation Audio signal processing apparatus, audio signal processing method, program, and input apparatus
US8311238B2 (en) 2005-11-11 2012-11-13 Sony Corporation Audio signal processing apparatus, and audio signal processing method
US8368715B2 (en) 2006-07-21 2013-02-05 Sony Corporation Audio signal processing apparatus, audio signal processing method, and audio signal processing program

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2000005926A1 (fr) * 1998-07-24 2000-02-03 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Controleur de signal audio et dispositif de reproduction le contenant
GB2352379A (en) * 1998-07-24 2001-01-24 Matsushita Electric Ind Co Ltd Audio signal controller and reproducing device comprising the same
GB2352379B (en) * 1998-07-24 2003-01-22 Matsushita Electric Ind Co Ltd Audio signal controller and reproducing device comprising the same
US8265301B2 (en) 2005-08-31 2012-09-11 Sony Corporation Audio signal processing apparatus, audio signal processing method, program, and input apparatus
US8311238B2 (en) 2005-11-11 2012-11-13 Sony Corporation Audio signal processing apparatus, and audio signal processing method
US8160259B2 (en) 2006-07-21 2012-04-17 Sony Corporation Audio signal processing apparatus, audio signal processing method, and program
US8368715B2 (en) 2006-07-21 2013-02-05 Sony Corporation Audio signal processing apparatus, audio signal processing method, and audio signal processing program

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100671360B1 (ko) 오디오 보정 시스템 및 오디오 사운드 보강 방법
US9942681B2 (en) Appliance for receiving and reading audio signals and live sound system
US5771296A (en) Audio circuit
JP2000115899A (ja) ヘッドホンによる再生音聴取における音像頭外定位方法、及び、そのための装置
JP3663461B2 (ja) 周波数選択的空間感向上システム
JPH09200900A (ja) 音声出力制御回路
WO1999008380A1 (en) Improved listening enhancement system and method
CA2117545C (en) Voice canceler with simulated stereo output
JP4097735B2 (ja) スピーカ装置
JPH03163999A (ja) 音響再生装置
JPH0724440B2 (ja) オ−デイオ信号伝送システム
JP2002354597A (ja) 疑似ステレオ回路および疑似ステレオ装置
JP3228092B2 (ja) 音声回路
JPH0474920B2 (ja)
JPH10322800A (ja) センタースピーカーを備えたテレビジョン受像機
JPH10304277A (ja) テレビジョン受像機
JPH0735518Y2 (ja) サラウンド回路
JP2001309499A (ja) 音声出力切替回路
JPH11331982A (ja) 音響処理装置
JP2003032782A (ja) 音響再生装置
KR0133730Y1 (ko) 오디오 신호 절환장치
JPH0724876Y2 (ja) 音響機器
JPH06177686A (ja) 音響再生装置
JP2575457Y2 (ja) オーディオ装置
JPS5841034B2 (ja) 音声多重受信装置

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20040420