JPH0919911A - タイル及びタイルの製造方法 - Google Patents

タイル及びタイルの製造方法

Info

Publication number
JPH0919911A
JPH0919911A JP16945995A JP16945995A JPH0919911A JP H0919911 A JPH0919911 A JP H0919911A JP 16945995 A JP16945995 A JP 16945995A JP 16945995 A JP16945995 A JP 16945995A JP H0919911 A JPH0919911 A JP H0919911A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
raw material
main raw
tile
granules
firing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP16945995A
Other languages
English (en)
Inventor
Akio Shibata
秋夫 柴田
Yoshiro Asai
吉郎 浅井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SHINKO YOGYO KK
Original Assignee
SHINKO YOGYO KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by SHINKO YOGYO KK filed Critical SHINKO YOGYO KK
Priority to JP16945995A priority Critical patent/JPH0919911A/ja
Publication of JPH0919911A publication Critical patent/JPH0919911A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Laminated Bodies (AREA)
  • Press-Shaping Or Shaping Using Conveyers (AREA)
  • Finishing Walls (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 滑り抵抗値が大きく、かつ斑点模様状の突起
物を有するタイルを容易かつ安価に形成する。 【構成】 一定の焼成収縮率をもつ材料からなる主原料
5を成形型内に充填する。主原料よりも焼成収縮率が小
さいか或いは焼成時に膨張し、かつ主原料5よりも融点
の低い粒体6を主原料5の表面に散布する。その後に圧
縮成形した成形体を焼成し、粒体6の一部を主原料5の
表面より膨出させて突起部6aを形成する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、表面に凸形模様を有す
るタイルとそのタイルの製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、タイル表面は、歩行者の滑りを防
止するためにタイル表面に凸部を形成したり、また意匠
的効果を高めるために斑点模様を施す場合がある。
【0003】上記前者の凸部形成方法として、タイル型
枠内に粉体原料を投入してこれを、原料加工面に多数の
凹形くぼみを形成した加工型で圧縮して、タイル表面に
滑り止め用の凸部を形成する乾式成形法がある。
【0004】また、後者の斑点模様を施す方法として、
タイル表面に湿式釉薬をスクリーン印刷する方法や乾式
釉薬を適宜散布する方法、更には、タイル主原料中に斑
点模様を形成する粉体原料を混入して成形する方法があ
る。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】最近、PL法の制定に
より益々滑り抵抗値の高い床タイルが求められてきてい
るとともに、タイルの付加価値を高めるためにタイル表
面に種々な模様を付すことも要求されている。
【0006】ところが、上記従来のように加圧型の原料
加工面に凸部を形成するものにおいては、高い滑り抵抗
値を有する床タイルが形成できるが反面、同一型では一
定の凹凸模様の床タイルしか成形されず、かつ加圧型の
製作にかなりのコストがかかる。
【0007】一方、上記従来のような斑点模様を釉薬で
付与するものにおいては、様々な斑点模様は得られる反
面、付与された斑点模様は、タイル表面よりは若干隆起
するものの、その突出量は極めて低い上にその模様表面
が平面状となり、床タイルとして要求される高い滑り抵
抗値は得られない。
【0008】更に、上記従来のような主原料中に斑点模
様を形成するための粉粒体原料を混入する方法において
は、変化のある模様は形成される反面、平坦な加圧面に
より斑点模様形成用の粉粒体原料の表面がタイル原料表
面と同一面になり、滑り抵抗値の高い床タイルが形成さ
れない。
【0009】そこで本発明は、不規則な斑点模様がタイ
ル表面に凸状に浮き出て、滑り抵抗値が高くかつ意匠的
効果も高い床タイルとして有効なタイル及びその製造方
法を提供することを目的とするものである。
【0010】
【課題を解決するための手段】上記の課題を解決するた
めに、請求項1記載の第1の発明は、主原料(5)の焼
成収縮率よりも小さいか或いは焼成により膨張する材質
であり、かつ主原料の融点よりも低い原料からなる粒体
(6)が主原料(5)の表面に散点状に配置され、かつ
その粒体(6)は、焼成時に溶融してその下部が主原料
(5)に固着し、上部が主原料(5)の表面上に膨出し
て構成されていることを特徴とするタイルである。
【0011】本発明においては、粒体(6)が散点模様
を発揮し、かつ粒体(6)の表面部が主原料(5)の表
面(5a)より膨出しているため、これが滑り止め効果
を発揮する。しかも、粒体(6)は、その材質及び主原
料(5)の材質により膨出量を高めることにより滑り抵
抗値が高くなる。
【0012】請求項2記載の第2の発明は、主原料
(5)は一定の焼成収縮率をもつ材料で構成され、これ
を成形型に充填した後、主原料(5)よりも焼成収縮率
が小さい原料でしかも主原料よりも融点の低い原料から
なる粒体(6)を主原料表面に適宜散布し、これを圧縮
成形した後、この成形体を焼成して、粒体(6)の一部
を主原料(5)の表面上に膨出的に突出させてタイル表
面に突起部(6a)を形成することを特徴とするタイル
の製造方法である。
【0013】本発明においては、焼成時に粒体(6)が
溶融し、その溶融状態においてその粒体(6)が主原料
(5)の収縮力により押されて粒体(6)の表面側が主
原料(5)の表面(5a)上に膨出し、突起部(6a)
が形成され、請求項1記載のタイルが製造される。
【0014】請求項3記載の第3の発明は、主原料
(5)は一定の焼成収縮率をもつ材料で構成され、これ
を成形型に充填した後、焼成時に膨張する原料でしかも
主原料(5)よりも融点の低い原料からなる粒体(6)
を主原料(5)の表面に適宜散布し、これを圧縮成形し
た後、この成形体を焼成して、粒体(6)の一部を主原
料(5)の表面上に膨出的に突出させてタイル表面に突
起部(6a)を形成することを特徴とするタイルの製造
方法である。
【0015】本発明においては、焼成時に粒体(6)が
溶融するとともに膨張し、かつ主原料(5)部において
その膨出作用が抑制されるので、その粒体(6)の表面
側が主原料(5)の表面(5a)上に膨出し、突起部
(6a)が形成され、請求項1記載のタイルが製造され
る。
【0016】請求項4記載の第4の発明は、請求項2及
び3記載の粒体(6)として色彩の異なるものを用意
し、これらの粒体(6)を混合した状態で散布し、成形
体を焼成したときに、不規則な多色の斑点模様が形成さ
れるようにしたタイルの製造方法である。
【0017】本発明においては、請求項2又は3記載の
ようなタイル製造において、突起部(6a)が不規則な
多色の斑点模様に形成される。請求項5記載の第5の発
明は、請求項2又は3又は4に記載の粒体(6)によっ
て形成された突起部(6a)の表面が球面状であるタイ
ルの製造方法である。
【0018】本発明においては、粒体(6)が焼成によ
り溶融し、その後の冷却により固化するときに、その粒
体(6)の膨出した表面が、表面張力によって球面状に
なる。
【0019】請求項6記載の第6の発明は、請求項2又
は3又は4記載の粒体(6)の大きさを、焼成後におけ
る1個の粒体(6)で成形された斑点が直径10mm以上
になるように形成してこの粒体(6)を主原料(5)の
上に供給し、その後に圧縮成形した成形体を焼成して、
粒体を洗い出し調の突起部(6b)に形成することを特
徴とするタイルの製造方法である。
【0020】本発明においては、焼成時において、主原
料(5)の表面より膨出する粒体(6)の量が多くな
り、大きな突出部(6b)が形成され、かつその表面は
溶融と表面張力によってゆるやかな曲面を有する自然石
様となり、いわゆる「洗い出し」調のタイルとなる。
【0021】
【実施例】以下に本発明の実施例を表及び図面を参照し
て説明する。図1の(a)〜(d)は、タイル素地(圧
縮成形体)の成形工程を示すもので、先ず、この成形工
程について説明する。尚、原料充填機構や原料加圧機構
等は周知の機構を採用するもので、この機構についての
説明は省略する。
【0022】先ず、図1(a)に示すように、下型1と
型枠2、3からなる空間部4内にタイルの主原料5を所
定量充填する。次に、図1(b)に示すように、斑点模
様を形成するための粒体6を上記主原料5の表面に、一
定のパターン或いは不規則に散布する。この粒体6は、
これを構成する各種の粉体原料を所望に調合し、バイン
ダー等の保形剤により所定の粒径にされ、かつ所定の加
圧力により変形するような柔らかさにしてある。この粒
体6の粒径や散布状態は、要求する斑点模様に応じて適
宜に定める。
【0023】次で、図1(c)に示すように、上記タイ
ルの主原料5の表面を、加圧面(型面)が平坦な加圧型
7により200〜350kg/cm2 程の単位圧力で加圧
し、タイルの主原料5及び粒体6を圧縮成形する。この
加圧時において、加圧初期では主原料5の層が柔らかい
ため粒体6の略下半部が主原料層内に埋没し、加圧後期
では主原料5の層が硬くなるため、粒体6の略上半部が
砕けて図1(c)に示すように粒体6の表面は、主原料
5の表面5aと同一の平面となる。また、粒体6は上記
の加圧により、その直径は当初の径よりやや大きくな
る。
【0024】上記の圧縮成形後、加圧型7を上昇し、成
形体(タイル素地)8を取り出す。この粒体6の表面が
主原料5の表面と同一平面になった成形体8の断面を図
1(d)に示す。更にその斜視図を図2に示す。
【0025】次に、上記のタイルの主原料5と粒体6の
原料について説明する。先ず、上記の主原料5が一定の
焼成収縮率をもち、上記粒体6の焼成収縮率を、主原料
5の焼成収縮率よりも小さいものとし、焼成時に粒体6
をタイル表面より突出させる場合の各原料の成分と割合
の一例を次の表1に示す。尚、この場合に使用する主原
料成分をAとし、粒体成分をBとする。
【0026】
【表1】 また、上記主原料成分Aと粒体成分Bには各々0.5%
の顔料を添加する。この顔料の成分と割合の一例を次の
表2に示す。
【0027】
【表2】 上記の主原料成分Aと粒体成分Bの焼成収縮率及び線熱
膨張係数及び耐火度(融点)は次の表3の通りである。
【0028】
【表3】 次に上記の成形体(タイル素地)8の焼成とその作用を
説明する。上記のように成形した成形体8をトンネルキ
ルン等の焼成装置により1200℃〜1300℃の高温
で焼成する。
【0029】このとき、上記の主原料成分Aと粒体成分
Bを使用した場合には、主原料5は焼結して一定量収縮
するが、粒体6の焼成収縮率が主原料5の焼成収縮率よ
りも小さいため、粒体6が溶融軟化している過程におい
て、その粒体6の表面側部分が主原料5の収縮作用によ
って主原料5の表面上へ押し出され、その粒体6の表面
は主原料5の表面5aより突出する。また、溶融軟化し
た粒体6が固形化するときに、その突出した部分の表面
は、表面張力によって図3に示すように球面状の表面6
cになる。また、主原料5及び粒体6の溶融によってこ
れらは相互に融着し、粒体6は、タイル成形後におい
て、タイル表面から容易に離脱することなく、タイル本
体に強固に保持される。このように焼成されたタイル9
を図1(d)と図4に示す。このタイル9において、6
aは上記のように表面が球面状に突出した球面状突起部
である。
【0030】また、この球面状突起部6aの突出高さは
粒体6の直径と粒体6の単位面積当りの散布量により定
まり、実験結果、次のような値を示した。第1例とし
て、粒体6の直径を1.5〜2.0mm程度に揃え、1cm
2 当たり10〜20粒程度に散布して、圧縮成形後に焼
成した結果、主原料表面からの球面状突起部6aの突出
高さは、平均して0.5mmとなり、滑り抵抗値(CSR
値)は0.54〜0.55であった。
【0031】尚、本出願人で製造している標準的タイル
の滑り抵抗値(CSR値)は0.46〜0.52程度で
あり、これに比べて上記の球面状突起部6aの滑り抵抗
値は高くなった。
【0032】また、第2例として粒体6の直径を3〜4
mm程度に揃え、1 cm2 当たり5 粒程度に散布して、圧縮
成形後に焼成した結果、主原料表面からの球面状突起部
6aの突出高さは平均して0.35mmとなり、滑り抵抗
値(CSR値)は0.49〜0.51であった。
【0033】上記第1例及び第2例のものにおいては、
突起部6aの表面が球面状になっているので、従来の硬
質骨材を混入してタイル表面の滑り抵抗値を大きくした
ものとは異なり、滑り抵抗値が大きいにもかかわらず、
歩行者の靴底を磨滅させることが少ない利点もある。
【0034】また、第3例として、粒体6の直径を15
〜20mm程度にして、圧縮成形後に焼成した結果、その
粒体6は図5に示すような突起部6bとなり、主原料表
面からの突出高さが1.8〜2.5mmになった。しか
も、圧縮成形時に粒体6が変形するとともに、突起部6
bの表面がゆるやかな曲面の凸形を形成し、突起部6b
が自然な玉石風となった。
【0035】次に、上記主原料5が一定の焼成収縮率を
もち、上記粒体6を焼成時に膨張させてタイル表面より
突出させる場合の各原料の成分と割合の一例を次の表4
に示す。尚、本例は主原料5を上記表1の主原料成分A
と同一成分と割合にして粒体6の成分を変えたものであ
る。
【0036】
【表4】 尚、これら主原料成分Aと粒体成分Cにも、上記表2で
示した成分と割合とからなる顔料を0.5%添加した。
【0037】この表4に示す主原料5の表面に、表4に
示す粒体成分Cからなる粒体6を散布して、上記と同様
に圧縮成形後に1200℃〜1300℃の高温で焼成し
た結果、その粒体6が主原料5の融点よりも低い温度で
溶融軟化し、かつその粒体6自身の膨張によって、粒体
6の表面側が主原料5の表面より突出した。
【0038】この例における粒体6の突出高さは、主原
料5の焼成収縮率と粒体6の粒径及びその原料の焼成膨
張率とにより決定される。また、上記主原料5、粒体6
及び顔料を所望に選定することにより、種々な斑点模様
のタイルが形成できる。例えば、上記各実施例におい
て、種々な粒径の粒体6や種々な色の顔料を添加した粒
体6を適宜混合して散布することにより、突出高さが異
なる粒体6が混在し、かつ、不規則で多様な色模様を発
揮するタイルが形成される。
【0039】
【発明の効果】以上のようであるから、本発明によれ
ば、滑り抵抗値が高く、かつ不規則な散点模様状の突起
部を、平坦な加圧型で形成できるため、従来のような凹
凸面を有する特別な成形型を必要としない。そのため、
成形型の製作が容易かつ安価に形成できる。更に、特定
な型面により模様が一定に拘束されることがなく、粒体
の散布により不規則な多様の凸形模様が形成できる。
【0040】また、溶融した粒体が固化するときには、
その表面が球面状になり、滑り抵抗値が高くなる上に靴
底を磨滅することも少なくなる。更に、個々の粒体にそ
れぞれ異なる顔料を添加し、これらを混合して散布する
ことにより、凸形斑点が不規則でかつ多様な色模様とな
り興趣のあるタイルが形成できる。
【0041】更に、粒体を大径にすれば、コンクリート
の表面に玉石が敷設された、いわゆる「洗い出し」調の
凸形斑点模様も形成できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の製造工程を示すもので、(a)〜
(c)は圧縮工程、(d)は圧縮された成形体、(e)
は焼成後のタイルを示す各側断面図。
【図2】 圧縮成形された成形体の斜視図。
【図3】 焼成後のタイルの一部拡大側断面図。
【図4】 焼成後のタイルの斜視図。
【図5】 洗い出し調に形成したタイルの斜視図。
【符号の説明】
1、2、3、7…成形型 5…主原料 6…粒
体 6a、6b…突起部

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 主原料の焼成収縮率よりも小さいか或い
    は焼成により膨張する材質であり、かつ主原料の融点よ
    りも低い原料からなる粒体が主原料の表面に散点状に配
    置され、かつその粒体は、焼成時に溶融してその下部が
    主原料に固着し、上部が主原料の表面上に膨出して構成
    されていることを特徴とするタイル。
  2. 【請求項2】 主原料は一定の焼成収縮率をもつ材料で
    構成され、これを成形型に充填した後、主原料よりも焼
    成収縮率が小さい原料でしかも主原料よりも融点の低い
    原料からなる粒体を主原料表面に適宜散布し、これを圧
    縮成形した後、この成形体を焼成して、粒体の一部を主
    原料の表面上に膨出的に突出させてタイル表面に突起部
    を形成することを特徴とするタイルの製造方法。
  3. 【請求項3】 主原料は一定の焼成収縮率をもつ材料で
    構成され、これを成形型に充填した後、焼成時に膨張す
    る原料でしかも主原料よりも融点の低い原料からなる粒
    体を主原料の表面に適宜散布し、これを圧縮成形した
    後、この成形体を焼成して、粒体の一部を主原料の表面
    上に膨出的に突出させてタイル表面に突起部を形成する
    ことを特徴とするタイルの製造方法。
  4. 【請求項4】 請求項2及び3記載の粒体として色彩の
    異なるものを用意し、これらの粒体を混合した状態で散
    布し、成形体を焼成したときに、不規則な多色の斑点模
    様が形成されるようにしたタイルの製造方法。
  5. 【請求項5】 請求項2又は3又は4に記載の粒体によ
    って形成された突起部の表面が球面状であるタイルの製
    造方法。
  6. 【請求項6】 請求項2又は3又は4記載の粒体の大き
    さを、焼成後における1個の粒体で成形された斑点が直
    径10mm以上になるように形成してこの粒体を主原料の
    上に供給し、これを圧縮成形した後、この成形体を焼成
    して、粒体を洗い出し調の突起部に形成することを特徴
    とするタイルの製造方法。
JP16945995A 1995-07-05 1995-07-05 タイル及びタイルの製造方法 Pending JPH0919911A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16945995A JPH0919911A (ja) 1995-07-05 1995-07-05 タイル及びタイルの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16945995A JPH0919911A (ja) 1995-07-05 1995-07-05 タイル及びタイルの製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0919911A true JPH0919911A (ja) 1997-01-21

Family

ID=15886981

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16945995A Pending JPH0919911A (ja) 1995-07-05 1995-07-05 タイル及びタイルの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0919911A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3226591B2 (ja) 模様入り成形体の製造方法
KR0182767B1 (ko) 무늬를 넣은 성형체의 제조방법
JPH0919911A (ja) タイル及びタイルの製造方法
EP1431014B1 (en) Process for manufacturing modular refracting elements
US3759726A (en) A particles kaolin based ceramic tile containing granite felospar and hard alumin
EP0667219B1 (en) Method of manufacturing pattern-carrying molded products using angle-of-repose forming member
KR100882087B1 (ko) 제강 슬래그를 이용한 인조 대리석 제조방법 및 이에 따라제조된 인조대리석
JPH0919912A (ja) 紐状模様タイルとその製造方法
JP2893370B2 (ja) タイル原料の製造方法
JP2996374B2 (ja) 紋様タイル及びその製造方法
JP2689210B2 (ja) 滑り止めタイルの製造方法
JP2857576B2 (ja) タイル及びその成形型
JP3222836B2 (ja) 縞状色模様表装材とその製造方法及び製造装置
JP3950253B2 (ja) 成形ブリック
KR0178067B1 (ko) 무늬타일 및 그 제조방법
JPH05138652A (ja) 樹脂コンクリートの製造方法
JP2846220B2 (ja) 役物タイル及びその製造方法
JPH02258660A (ja) 斑点模様入りタイル用坏土の製造方法
JP3479545B2 (ja) 筒状高密度人造石の製造方法
JP3044413B2 (ja) 模様入りセラミックス成形体の製造方法
JPH0732334A (ja) 釉薬タイル及びその製造方法
JPH0538707A (ja) 模様入りセラミツクス成形体の製造方法
JPH09300329A (ja) 斑点模様タイルの製造方法
JP2705784B2 (ja) 紋様タイル及びその製造方法
JPH04363201A (ja) 人工石の製造方法