JPH09199094A - 蓄電池用電槽および蓄電池 - Google Patents

蓄電池用電槽および蓄電池

Info

Publication number
JPH09199094A
JPH09199094A JP536796A JP536796A JPH09199094A JP H09199094 A JPH09199094 A JP H09199094A JP 536796 A JP536796 A JP 536796A JP 536796 A JP536796 A JP 536796A JP H09199094 A JPH09199094 A JP H09199094A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
battery case
storage battery
battery
wall
thin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP536796A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3598627B2 (ja
Inventor
Kouji Ichiyanagi
高畤 一柳
Manabu Kakino
学 垣野
Kenji Sato
健治 佐藤
Shinji Hamada
真治 浜田
Munehisa Ikoma
宗久 生駒
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP536796A priority Critical patent/JP3598627B2/ja
Priority to PCT/JP1997/000085 priority patent/WO1997026682A1/ja
Priority to US08/913,596 priority patent/US6033800A/en
Priority to CNB971900167A priority patent/CN1156923C/zh
Priority to EP97900443A priority patent/EP0817287A4/en
Publication of JPH09199094A publication Critical patent/JPH09199094A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3598627B2 publication Critical patent/JP3598627B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/60Heating or cooling; Temperature control
    • H01M10/61Types of temperature control
    • H01M10/613Cooling or keeping cold
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/60Heating or cooling; Temperature control
    • H01M10/64Heating or cooling; Temperature control characterised by the shape of the cells
    • H01M10/647Prismatic or flat cells, e.g. pouch cells
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/60Heating or cooling; Temperature control
    • H01M10/65Means for temperature control structurally associated with the cells
    • H01M10/655Solid structures for heat exchange or heat conduction
    • H01M10/6551Surfaces specially adapted for heat dissipation or radiation, e.g. fins or coatings
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/60Heating or cooling; Temperature control
    • H01M10/65Means for temperature control structurally associated with the cells
    • H01M10/655Solid structures for heat exchange or heat conduction
    • H01M10/6554Rods or plates
    • H01M10/6555Rods or plates arranged between the cells
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/60Heating or cooling; Temperature control
    • H01M10/65Means for temperature control structurally associated with the cells
    • H01M10/655Solid structures for heat exchange or heat conduction
    • H01M10/6556Solid parts with flow channel passages or pipes for heat exchange
    • H01M10/6557Solid parts with flow channel passages or pipes for heat exchange arranged between the cells
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/10Primary casings, jackets or wrappings of a single cell or a single battery
    • H01M50/102Primary casings, jackets or wrappings of a single cell or a single battery characterised by their shape or physical structure
    • H01M50/103Primary casings, jackets or wrappings of a single cell or a single battery characterised by their shape or physical structure prismatic or rectangular
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/60Heating or cooling; Temperature control
    • H01M10/62Heating or cooling; Temperature control specially adapted for specific applications
    • H01M10/623Portable devices, e.g. mobile telephones, cameras or pacemakers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/60Heating or cooling; Temperature control
    • H01M10/62Heating or cooling; Temperature control specially adapted for specific applications
    • H01M10/625Vehicles
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Sealing Battery Cases Or Jackets (AREA)
  • Secondary Cells (AREA)
  • Battery Mounting, Suspending (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 蓄電池の放熱性を向上させて、蓄熱あるいは
温度上昇による問題を防止する。 【解決手段】 電極11などの蓄電要素を収容する電槽
12の壁面18が少なくとも四周に比較的厚い厚肉部3
0を有し、厚肉部30で囲まれた領域を比較的薄い薄肉
部180としている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、蓄電池用電槽およ
び蓄電池に関する。
【0002】
【従来の技術】ニッケル−カドミウム蓄電池やニッケル
水素蓄電池、水素蓄電池などからなる単電池を多数積層
して、大容量の蓄電池を構成することが行われている。
このような大容量の蓄電池は、各種の家電製品や電気自
動車などに利用される。単電池を積層したタイプの蓄電
池では、単電池の充放電にともなって発熱が生じる。単
電池は、電極や電解液などの蓄電要素をポリプロピレン
等の合成樹脂材料からなる電槽内に密封しているため、
発熱が電池内に蓄積されて単電池の内部温度が上昇し易
い。単電池の温度上昇は蓄電要素の劣化や性能低下、寿
命の短縮を招いてしまう。特に、大容量の蓄電池では、
数十セルから数百セルの単電池を積層する場合もあり、
このように多数の単電池が積層されていると、積層列の
中程の蓄電池は、両側の単電池からの伝熱を受け、しか
も単電池からの放熱は極めて行われ難くなるため、蓄熱
による温度上昇が甚だしくなる。単電池として、体積当
たりの蓄電容量の大きなものを用いたり、性能向上を図
るほど発熱は増大してしまう。
【0003】上記のような単電池が積層された構造の蓄
電池における蓄熱あるいは温度上昇の問題を解消する技
術として、特開平3−291867号公報に示された技
術が提案されている。この技術は、各単電池間に空気が
流通する空間を設けて放熱を図っている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】前記先行技術のよう
に、単電池間に空気の流通空間を設けていても、蓄熱に
よる蓄電池の温度上昇の問題は解消できなかった。これ
は、単電池の電槽の外郭を構成する壁面に空気を接触さ
せても、この壁面が合成樹脂材料からなるため、熱伝導
性があまり良くなくて空気の流通を生かすことができ
ず、壁面からの放熱が十分に行われないのである。
【0005】本発明の課題は、蓄電池の放熱性を向上さ
せて、蓄熱あるいは温度上昇による問題を防止すること
にある。
【0006】
【課題を解決するための手段】請求項1に係る蓄電池用
電槽は、蓄電要素を収容する電槽であって、電槽の壁面
が、壁面の周の三辺に比較的厚い厚肉部を有し、前記厚
肉部で囲まれた領域を比較的薄い薄肉部としていて、し
かも、薄肉部とされている領域と隣合う壁面が、少なく
とも前記領域側の辺に比較的厚い厚肉部を有する。
【0007】請求項2に係る蓄電池用電槽は、蓄電要素
を収容する電槽であって、電槽の壁面が、少なくとも壁
面の周の四辺に比較的厚い厚肉部を有し、前記厚肉部で
囲まれた領域を比較的薄い薄肉部としている。蓄電要素
とは、電解液や電極など、蓄電作用を果たすために必要
な材料あるいは部品である。電解液や電極の材料および
配置構造は、蓄電池の種類や要求性能によって異なる
が、既知のニッケル−カドミウム電池、ニッケル水素電
池、水素電池、その他の通常の蓄電池と同様の材料およ
び構造が採用される。
【0008】電槽の材料および形状構造は、通常の蓄電
池における電槽と同様の構成が採用できる。電槽を構成
する材料は、使用時に加わる外力や内圧に耐える機械的
特性、および、電解液等の収容に耐える化学的特性を備
えた材料が好ましく、例えば、ポリプロピレン樹脂、ポ
リフェニレンエーテル樹脂およびポリスチレン樹脂を主
体とするポリマーアロイ樹脂などの合成樹脂が挙げられ
る。
【0009】電槽の構造は、通常、電解液や電極などの
蓄電要素を収容する収容空間を設けた容器と、容器の一
面に設けられた開口を塞ぐ蓋とを備えている。電槽の全
体形状は、通常、直方体形状をなしているが、その他の
立体形状であっても構わない。蓄電池が、多数の単電池
を積層したものである場合、個々の単電池の電槽は、薄
く背の高い本形の直方体状をなしているのが好ましい。
【0010】本発明では、電槽の1つまたは複数の壁面
は、壁面の周の三辺に比較的厚い厚肉部を有し、しか
も、薄肉部とされている領域と隣合う壁面が、少なくと
も前記領域側の辺に比較的厚い厚肉部を有する。これに
より、電槽の剛性および耐久性が確保される。または、
本発明では、電槽の1つまたは複数の壁面は、少なくと
も壁面の周の四辺に比較的厚い厚肉部を有する。これに
より、電槽の剛性および耐久性が確保される。
【0011】しかも、壁面の周の三辺に比較的厚い厚肉
部を有する壁面、あるいは、少なくとも壁面の周の四辺
に比較的厚い厚肉部を有する壁面は、厚肉部で囲まれた
領域を比較的薄い薄肉部としている。比較的とは、厚肉
部と薄肉部とを互いに比べたときに他方よりも厚いある
いは薄いという意味である。薄肉部は、厚肉部よりも薄
いので、全体的に、壁面の周の三辺または四辺と同じ厚
みの壁面で構成された従来の電槽に比べて壁面からの熱
の伝達性が良くなり、電池内部の熱を容易に外部に伝え
ることができる。薄肉部を有する壁面は、側壁、底壁、
蓋のいずれか1つまたは2以上である。薄肉部は、たと
えば、壁面が、外面に、内面に、あるいは外面と内面の
両方に、凹部を有することにより形成される。凹部の底
面は、たとえば平面であるが、曲面、凹凸面などであっ
てもよい。また、凹部は、厚肉部の外面から徐々に深く
なっていたり、あるいは厚肉部の外面から鉛直に沈み込
んでいたりできる。
【0012】薄肉部の面積は、好ましくは壁面の面積の
40〜80%、より好ましくは壁面の面積の50〜70
%である。薄肉部の面積が前記範囲内である電槽は、全
体的に四周と同じ厚みの壁面で構成された従来の電槽に
比べて十分に高い放熱性能を有し、しかも、前記従来の
電槽と同じかまたはほぼ同等の剛性を持つことができ
る。ここで、壁面の面積とは、該壁面の厚肉部の正投影
図の外周線で囲まれた平面の面積(ただし、薄肉部表面
に厚肉部から対辺の厚肉部までにわたって厚肉部と同じ
厚みかまたはそれよりも厚いリブが設けられている場
合、そのリブの面積を差し引いた面積。また、厚肉部と
薄肉部との間が傾斜面になっている場合、その傾斜面の
分の面積は、厚肉部の面積に含める)であり、薄肉部の
面積とは、該壁面の厚肉部の正投影図の内周線で囲まれ
た平面の面積である。
【0013】壁面の周の三辺の比較的厚い厚肉部、ある
いは、少なくとも壁面の周の四辺の比較的厚い厚肉部の
厚みは、たとえば、1〜4mmとされる。また、厚肉部の
幅は、たとえば、厚肉部の厚みと同じ大きさかまたはそ
れよりも大きく設定される。薄肉部の厚みは、好ましく
は厚肉部の厚みの20〜70%、より好ましくは厚肉部
の厚みの40〜60%である。薄肉部の厚みが前記範囲
内である電槽は、前記従来の電槽に比べて十分に高い放
熱性能を有し、しかも、前記従来の電槽と同じかまたは
ほぼ同等の内圧に耐えうる壁面を有する。ここで、薄肉
部の厚みは、全体にわたって均一であってもよく、ある
いは、不均一であっもよい。薄肉部の厚みが不均一であ
る場合には、薄肉部の最大厚みと最小厚みが前記範囲内
に入っていることが好ましい。なお、薄肉部および厚肉
部の厚みは、電槽の角部で別の壁面と交差している場合
には、内面または外面をそれぞれ延長して求められるも
のとする。
【0014】なお、請求項1に係る蓄電池用電槽では、
壁面の周の三辺の比較的厚い厚肉部で囲まれた領域を比
較的薄い薄肉部としている壁面の、薄肉部とされている
領域と隣合う壁面が少なくとも前記領域側の辺に有す
る、比較的厚い厚肉部は、1〜4mmとされてもよいし、
あるいは、2〜8mmとされていてもよい。薄肉部は、電
槽の壁面の任意の面に配置できる。薄肉部を電槽の1面
だけに配置しておいてもよいが、複数の面に薄肉部を配
置しておけば放熱性をより高めることができる。例え
ば、薄い本形の電槽であれば、最も面積の広い両側面に
薄肉部を配置しておくことで放熱性が向上する。
【0015】電槽を構成する容器と蓋とは、蓄電要素を
収容した状態で、熱溶融や接着剤などの手段で密閉接合
しておくことにより、電解液などの漏洩あるいは外部か
らの異物の浸入を防ぐことができる。電槽には、使用時
に電解液を補充したり点検したりするための蓋部や内部
圧力を逃がす安全弁、外部接続端子の取付構造などを設
けておくことができる。
【0016】スペーサーの構造は、スペーサーの先端が
電槽容器の厚肉部の外面よりも突出していて、複数個の
蓄電池を積層したときに隣接する蓄電池間に熱伝導媒体
用の空間が確保される。たとえば、熱伝導媒体が、空
気、水、またはオイル等の流体である場合には、接触す
る流体の流れを良くしたり乱流を発生させたりするよう
な凹凸形状を備えておくことができる。薄肉部の外面に
形成されたスペーサーは、複数個の蓄電池を積層したと
きに、隣接する蓄電池の壁面が内圧で外向きに膨らむの
を防ぐ働きも有する。なお、壁面の内面が電槽に収容さ
れた極板または隔離板などの蓄電要素に当接することが
できるようになっているのが好ましい。このようになっ
ていると、壁面が外側から力を受けたときには、壁面の
内面が蓄電要素に当接して壁面の凹みを防ぐ。スペーサ
ーは、厚肉部の外面上に設けられてもよい。
【0017】スペーサーは、突起であることができる。
突起は、円柱状、角柱状、円錐状、角錐状、半球状など
の形状を有することができ、1個または複数個設けられ
る。多数個の突起は、電槽容器外面に規則的または不規
則に配設される。多数個の突起は、蓄電池の使用状態で
上下方向、斜め方向、または左右方向に沿って1列また
は複数列に配置しておくことができるが、上下方向に沿
って配置しておく方が、流体の流れおよび熱の移動を効
率的にする。蓄電池に強制的に流体を供給する場合に
は、流れ方向に沿って多数個の突起を並べて設けておく
こともできる。突起が円柱状である場合には、たとえ
ば、直径が1.6〜10mmとされ、突起先端と厚肉部外
面との差が0.5〜2mm、中心間の間隔が3〜14mmと
される。
【0018】スペーサーは、直線状リブであることがで
きる。直線状リブは、電槽容器の外面から外方に突出
し、電槽の外面に沿って複数本並設されることができ
る。直線状リブは、十分な放熱面積とスムーズな流体の
流れとを生じさせるのに有効である。直線状リブは、蓄
電池の使用状態で上下方向、斜め方向または左右方向に
沿って配置しておくことができるが、上下方向に沿って
配置しておく方が、流体の流れおよび熱の移動を効率的
にする。蓄電池に強制的に流体を供給する場合には、流
れ方向に沿って直線状リブを設けておくこともできる。
【0019】スペーサーは、格子状リブであることがで
きる。格子状リブは、複数個の蓄電池を積層したとき
に、隣接する蓄電池の壁面の互いにずれた位置に設けら
れる。このため、隣接する蓄電池の壁面の格子状リブの
先端を互いに突き合わせたときに、一方の蓄電池のリブ
と他方の蓄電池のリブとが交差するように当接し、蓄電
池間に電槽容器の外面に沿って流体の流通する空間が形
成される。格子状リブは、蓄電池の使用状態で上下左右
に直交させたり、斜め方向に交差させたりするように配
置しておくことができる。蓄電池に強制的に流体を供給
する場合には、流れ方向に沿って格子状リブを設けてお
くこともできる。
【0020】直線状リブおよび格子状リブはいずれも、
たとえば、厚肉部から対辺の厚肉部までにわたるように
設けられ、上端と厚肉部外面との差が0.5〜2mm、間
隔が3〜15mm、幅が1〜10mmとされる。なお、リブ
の横断面形状は、正方形、長方形、台形、半円、三角形
などとすることができる。スペーサーともなるリブを、
その長さ方向に断続的に配置しておけば、リブに沿う方
向の流れだけでなく、リブの途切れた個所を横切る流れ
を生じさせることができる。
【0021】上記のような薄肉部は、電槽容器の外面の
凹凸模様として成形時に形成してもよいし、容器本体を
作製してからえぐるようにして形成してもよい。上記の
ようなスペーサーは、電槽容器の外面の凹凸模様として
成形時に形成してもよいし、容器本体とスペーサーの部
品をそれぞれ別個に作製してから、接着や熱溶融その他
の手段で一体接合してもよいし、容器本体を作製してか
らえぐるようにして薄肉部を形成するときにスペーサー
も形成してもよい。
【0022】スペーサーには、突起、リブ以外にも放熱
性を向上させるための様々な形状の凹凸構造を設けてお
くことができる。これらの凹凸構造は、各種の機械装置
におけるスペーサーの形状や構造が適用できる。薄肉部
の外面には、スペーサーとは別に厚肉部から対辺の厚肉
部までにわたるように直線状または格子状などのリブを
設けておくことができる。このようなリブは、薄肉部を
補強する働きを有する。
【0023】以上に説明した蓄電池用電槽に蓄電要素を
収容すれば蓄電池が構成される。電槽本体に電解液を補
充したり点検したりするための開閉自在な蓋を設けてお
くこともできるが、密閉型蓄電池の場合には、電槽を密
封固定しておく。蓄電池には、外部接続端子や安全弁な
どの部品が必要に応じて取り付けられる。上記のような
1個の蓄電池用電槽からなる単電池を複数個積層して積
層型の蓄電池を構成することができる。積層型の蓄電池
を構成する場合、蓄電池用電槽のうちスペーサーを備え
た外面同士が対向するようにして単電池を積層すれば、
単電池同士の間がスペーサーで隔離されるので、各単電
池からの放熱効率も向上する。
【0024】なお、隣接する単電池の隣接部分で、一方
の単電池にはスペーサーを配置し、他方の単電池にはス
ペーサーを配置しないでおいても、隣接する単電池の間
には少なくとも一方のスペーサーが介在することになる
ので、放熱性が改善される。隣接する単電池の対向する
スペーサー同士が突き合わされる場合、突き合わされる
スペーサーの凹凸構造が連結されてスペーサー同士の間
に放熱路が構成されるようにしておけば、放熱性を向上
させることができる。具体的には、前記した、突起、リ
ブなどのスペーサー同士を突き合わせれば、両側のスペ
ーサーの先端が当接して、隣接する電槽容器の厚肉部外
面間に流体の流通する隙間が構成される。この隙間によ
り、隣接する電槽容器の薄肉部外面間に形成される空間
が外部とつながり、単電池間に流体の流通する空間が形
成される。
【0025】なお、熱伝導媒体としては、上記のような
流体であることができるが、金属板やグラファイトシー
トなどの固体であることもできる。固体の熱伝導媒体
は、隣接する電槽容器の薄肉部外面間においてスペーサ
ー以外の部分に、この部分を完全に埋めるように配置さ
れたり、あるいは、流体の流通しうる空間を持つ構造体
(たとえばコルゲート、ハニカムなど)として配置され
たりすることができる。固体の熱伝導媒体は、電槽側方
に配置されたフィンなどの放熱部材に熱伝導可能に接続
されていることにより、放熱効率を高めることができ
る。また、固体の熱伝導媒体は、薄肉部外面間のスペー
サーを兼ねることができる。
【0026】
【発明の実施の形態】本発明の蓄電池用電槽は、壁面が
周の三辺に比較的厚い厚肉部を有し、しかも、薄肉部と
されている領域と隣合う壁面が、少なくとも前記領域側
の辺に比較的厚い厚肉部を有するので、厚肉部で囲まれ
た領域を比較的薄い薄肉部としても、電槽の剛性および
耐久性が確保される。または、本発明の蓄電池用電槽
は、壁面が少なくとも周の四辺に比較的厚い厚肉部を有
するので、厚肉部で囲まれた領域を比較的薄い薄肉部と
しても、電槽の剛性および耐久性が確保される。しか
も、該壁面は、厚肉部で囲まれた領域を比較的薄い薄肉
部としているので、薄肉部が厚肉部よりも薄い。このた
め、本発明の電槽は、全体的に周の四辺と同じ厚みの壁
面で構成された従来の電槽に比べて壁面からの熱の伝達
性が良くなり、電池内部の熱を容易に外部に伝えること
ができる。
【0027】−第1実施形態− 図1に示す蓄電池Bは、積層型蓄電池を構成する単電池
である。単電池Bは、ポリフェニレンエーテル樹脂とポ
リスチレン樹脂とのポリマーアロイ樹脂から成形された
容器12と容器12の上面の開口を塞ぐ蓋13とで構成
される薄い本形の直方体状をなす電槽10に、正極板、
負極板およびセパレータなどを積層して構成された電極
群11が収容されている。容器12には図示しないが電
解液も収容されている。蓋13の上面には、ニッケルめ
っきが施された鉄製の正極端子14および負極端子1
5、さらには安全弁16が取り付けられている。負極端
子15には、蓋13の内側で多数のリード片17が溶接
により接続され、各リード片17が負極板に接続されて
いる。図示しないが、正極端子14にも同様のリード片
が取り付けられ正極板に接続されている。
【0028】図2は容器12を上方より見たもので、図
3は容器12を下方より見たものである。容器12は、
図2〜3にもみるように、単電池同士の積層方向に配置
される広い面積の側壁18、18と、側壁18と直交す
る幅の狭い側壁19、19と、底壁20とで構成されて
いる。容器12の上面の開口は蓋13で塞がれ、溶着に
よって密封接合されている。側壁18の周の四辺には比
較的厚い厚肉部30が配置されていて、容器12の剛性
および耐久性を保持している。また、側壁19は全体的
に比較的厚い厚肉部30とされていて、容器12の剛性
および耐久性を保持している。底壁20の周の四辺には
全体的に比較的厚い厚肉部130が配置されていて、容
器12の剛性および耐久性を保持している。この実施形
態のように、側壁18に薄肉部180を設けた場合に
は、底壁20の厚肉部130は、側壁18の厚肉部30
と同じ厚みであってもよいし、厚肉部30よりも厚くさ
れていてもよい。蓋13の少なくとも稜と下縁には容器
12の縁の厚肉部30と同じ厚みの厚肉部29が配置さ
れていて、電槽10の上辺部を形成している。
【0029】側壁18は、肉厚部30で囲まれた比較的
薄い薄肉部180を有し、内部で発生する熱の放熱性を
高めている。底壁20は、肉厚部130で囲まれた比較
的薄い薄肉部25を有し、内部で発生する熱の放熱性を
高めている。図1〜3に示す単電池Bにおいて、側壁1
9も、周の四辺の肉厚部30で囲まれた比較的薄い薄肉
部を有することができ、この場合、内部で発生する熱の
放熱性をさらに高めることができる。
【0030】側壁18では、上下の肉厚部30と薄肉部
180との間には傾斜面181が設けられていて、上下
方向の風の流れがスムースになるようにされている。側
壁19の下端近くおよび上端近くの2個所の外面には、
後述する架橋体が嵌入される凹部22を有する。側壁1
8の外面には、直線状リブ21が設けられている。直線
状リブ21は、容器12の上下方向に沿って延び、傾斜
面181と間隔をあけて左右に間隔をあけて複数本が並
設されている。
【0031】なお、側壁18では、薄肉部180の面積
は、薄肉部180がすべて同じ大きさ・形であるとし
て、薄肉部180の数×薄肉部180の幅×薄肉部18
0の長さ(上下の傾斜面181との境界線間の長さ)の
積で計算され、側壁18の面積は、側壁18の高さ×側
壁18の長さの積で計算される。薄肉部180の面積
は、また、側壁18の面積から、側壁18の厚肉部30
とスペーサー(図1〜3では直線状リブ21)と傾斜面
181との合計面積を引いた差で計算される。
【0032】上記のような構造の単電池Bは、単体で各
種用途に使用することができる。単電池Bの使用時に単
電池B内部で発生する熱は、容器12の壁面を通して外
部に放熱され、特に、側壁18の薄肉部180と側壁1
9と底壁20の外面から外気へと放熱される。壁面の中
でも一番面積の大きい側壁18に薄肉部180が設けら
れて実質的な放熱面積が増大しているので、単電池Bの
放熱性を向上させることができる。特に薄肉部180に
外気が効率的に当たるように単電池Bを配置しておけ
ば、放熱性がより高まる。
【0033】−第2実施形態− つぎに、図1〜3の単電池Bを複数個、図4に示すよう
に、積層して積層型の蓄電池31を構成することができ
る。各単電池Bは側壁18同士を隣接させて配置され
る。図5および図6に詳しく示すように、側壁18の外
面に設けたリブ21同士が互いに突き合わされた状態で
配置される。
【0034】図4に示す蓄電池31は、5個の単電池B
が積層され、その両端にアルミニウム製のエンドプレー
ト33、33が当てられて、エンドプレート33、33
同士を4本の角柱状の架橋体34で連結して一体化して
いる。架橋体34は、各単電池Bの側面に配置された凹
部22に嵌入され、各単電池Bの位置決め固定を確実に
している。単電池Bは使用中に、内部の電極群の膨張や
内圧上昇が生じて互いが離隔する方向に変形しようとす
るので、前記エンドプレート33および架橋体34で締
め付けて一体的に固定しておくことが有効である。エン
ドプレート33の外面には補強用のリブ35を有する。
【0035】単電池Bの上面では、隣接する単電池Bの
正極端子と負極端子とが順次、接続導体32で電気的に
接続されている。すなわち、複数の単電池Bが直列接続
された状態で積層型蓄電池31を構成している。図5お
よび図6に示すように、隣接する単電池Bの厚肉部3
0、30同士の間、および、薄肉部180、180同士
の間には、直線状リブ21により上下に貫通する空間か
らなる放熱路Hが構成される。この放熱路Hに空気が流
通することで、薄肉部180からの熱の放出が効率的に
行われる。放熱路H内で加熱された空気の対流だけでも
放熱路Hの下方から上方への空気の流れが生じる。勿
論、放熱路Hに強制的な空気流を供給することもでき
る。
【0036】また、積層型蓄電池31の両側面に向いた
側壁19に薄肉部が設けられていたり、または、底面に
向いた底壁20に薄肉部が設けられていたりする場合、
これらの薄肉部からの放熱も、効率的に行われうる。 −第3実施形態− 図7に示す単電池Bは、第1および第2実施形態と基本
的な構造は共通するが、スペーサーの構造が異なる。
【0037】このスペーサーは、図8にもみるように、
薄肉部180の外面に設けられた格子状リブ211の上
面に設けられた突起212である。格子状リブ211お
よび突起212は、複数の単電池Bが積層されたとき
に、隣接する単電池Bの側壁18の対応する位置に配置
されている。このため、突起212、212同士が当接
して、隣接する単電池Bの厚肉部30、30同士の間、
および、薄肉部180、180同士の間には、放熱路H
が構成される。
【0038】このようなスペーサーは、放熱路Hが広
く、かつ、空気がよりスムースに流れ、放熱性に優れて
いる。 −第4実施形態− 図9に示す単電池Bは、第1および第2実施形態と基本
的な構造は共通するが、スペーサーの構造が異なる。
【0039】このスペーサーは、格子状リブ210であ
り、側壁18の薄肉部180外面に、厚肉部30から対
辺の厚肉部30までにわたるようにして設けられてい
る。格子状リブ210は、複数の単電池Bが積層された
ときに、隣接する単電池Bの側壁18の互いにずれた位
置に配置されている。このため、格子状リブ210の先
端が互いに交差するように当接して、隣接する単電池B
の厚肉部30、30同士の間、および、薄肉部180、
180同士の間には、放熱路Hが構成される。
【0040】この実施形態では、放熱路Hがジクザグに
形成される。 −第5実施形態− 図10に示す単電池Bは、第1および第2実施形態と基
本的な構造は共通するが、スペーサーの構造が異なる。
このスペーサーは、多数個の円柱状の突起213であ
り、側壁18の薄肉部180外面に規則的に配列されて
いる。突起213の先端は、側壁18の厚肉部30の外
面よりも突出している。
【0041】このようなスペーサーは、隣接する単電池
Bの側壁18、18間に形成される放熱路が広く、か
つ、空気がよりスムースに流れ、放熱性に優れている。 −第6実施形態− 図11に示す単電池Bは、第1および第2実施形態と基
本的な構造は共通するが、スペーサーの構造が異なる。
【0042】このスペーサーは、多数個の四角柱状の突
起214であり、側壁18の薄肉部180外面に千鳥掛
け状に規則的に配列されている。突起214の先端は、
側壁18の厚肉部30の外面よりも突出している。この
ようなスペーサーは、隣接する単電池Bの側壁18、1
8間に形成される放熱路が広く、かつ、空気がよりスム
ースに流れ、放熱性に優れている。
【0043】−第7実施形態− 図12に示す単電池Bは、第1および第2実施形態と基
本的な構造は共通するが、スペーサーの構造と傾斜面1
81が設けられていない点が異なる。スペーサーである
直線状リブ21が、側壁18の薄肉部180外面に、厚
肉部30から対辺の厚肉部30までにわたるようにして
設けられている。直線状リブ21は、複数の単電池Bが
積層されたときに、隣接する単電池Bの側壁18の互い
に相対する位置にに配置されている。このため、直線状
リブ21の先端が互いに突き合わされるように当接し
て、隣接する単電池Bの厚肉部30、30同士の間、お
よび、薄肉部180、180同士の間には、放熱路Hが
構成される。
【0044】このようなスペーサーは、側壁18の厚肉
部180上にも設けられているので、積層方向に力が加
わったときに厚肉部30にも力がかかり、薄肉部180
にかかる力を抑制する。 −第8実施形態− 図13に示す単電池Bは、第1および第2実施形態と基
本的な構造は共通するが、側壁18では厚肉部30が側
壁18の下辺には設けられておらず左右両辺と上辺の三
辺に設けられていること以外は同じである。
【0045】この単電池Bの電槽10は側壁18の左右
上の三辺に厚肉部30を有し、下辺には薄肉部180を
有するが、この薄肉部180と隣合う底壁20が、薄肉
部180側の辺に厚肉部130を有している。このよう
なスペーサーは、隣接する単電池Bの側壁18、18間
に形成される放熱路が広く、かつ、空気がよりスムース
に流れ、放熱性に優れている。
【0046】上記実施形態の他にも、たとえば、次の実
施形態がありうる。 (a) 前記実施形態では、対向する側壁18、18のみ
に薄肉部を設けていたが、1壁面だけまたは2以上の任
意の壁面に薄肉部を設けることもできる。たとえば、側
壁18と側壁19と底壁20のすべてに、あるいは、対
向する側壁19、19のみ、底壁20のみ、蓋13のみ
に薄肉部を設けることもできる。
【0047】(b) 直線状リブ21は、前記実施形態の
ように、電槽10の使用状態での上下方向に沿って配置
しておくほか、電槽10の水平方向に沿って配置してお
くことも可能である。特に、強制的な通気による放熱を
図る場合には、強制通気が当たり易い方向および配置で
スペーサーの形状や放熱路Hの配置構造を適宜に変更す
ることが好ましい。
【0048】(c) 図1〜6の実施形態では、隣接する
単電池Bの直線状リブ21、21が先端で突き合わされ
ているが、直線状リブ21の取付位置をずらせておけ
ば、一方の単電池Bの直線状リブ21が他方の厚肉部3
0の外面に当接するように組み合わせることもできる。
【0049】
【実施例】以下に、本発明の具体的な実施例を示すが、
本発明は下記実施例に限定されない。 −実施例1− 水酸化ニッケル粉末を主とする活物質混合物を発泡状ニ
ッケル多孔体に充填し、所定の寸法に圧延、切断して極
板1枚当たりの容量が10Ahのニッケル正極を作製し
た。また、MmNi3.6 Co0.7 Mn0.4 Al0.4 (M
m:ミッシュメタル)の組成の水素吸蔵合金粉末を結着
剤とともにパンチングメタルに塗着し、所定の寸法に圧
延・切断して、極板1枚当たりの容量が13Ahの水素
吸蔵合金負極を作製した。これら正・負極板をそれぞれ
袋状のセパレータで包み、正極板10枚と負極板11枚
を交互に組み合わせて電極群を構成し、正・負極板には
それぞれリード片を接続した端子を結合して第1実施形
態の電槽に挿入し、アルカリ電解液を180cm3 注液し
て上記のような単電池Bを作製した。
【0050】実施例1の蓄電池Bは、第1実施形態の蓄
電池Bにおいて、各寸法を次のとおりとなるように作っ
たものである。容器12は、高さ173mm、長さ116
mm、幅36mmであり;側壁18の厚肉部30の厚み・幅
がそれぞれ3.4mm・7.5mm、側壁18の薄肉部18
0の厚み2mmであり;側壁19の厚肉部30の厚み・幅
がそれぞれ3.4mm・36mmであり;底壁20の厚肉部
130の厚み・幅がそれぞれ3.4mm・36mmであり;
6本の直線状リブ21の幅・間隔・高さ・長さがそれぞ
れ4mm・11mm・1.9mm(薄肉部180底面からの高
さ。厚肉部30表面とリブ21の上面との差は0.5m
m))・140mmである。
【0051】すなわち、側壁18では、薄肉部180の
面積〔上下の傾斜面181と左右の厚肉部30とに囲ま
れた部分の面積(140mm×101mm)−リブ21の面
積(6か所×4mm×140mm)〕が10780mm2 、側
壁18の面積(116mm×容器12の高さ151mm)が
17516mm2 である。 −実施例2− 実施例2の蓄電池Bは、実施例1の蓄電池Bにおいて、
直線状リブ21の数を10本とし、幅・間隔をそれぞれ
2.4mm・3.45mmとしたこと以外は同じである。な
お、側壁18の薄肉部180の面積〔140mm×101
mm−リブ21の面積(10か所×2.4mm×140m
m)〕は、10780mm2 である。
【0052】−実施例3− 実施例3の蓄電池Bは、実施例1の蓄電池Bにおいて、
直線状リブ21の数を14本とし、幅・間隔をそれぞれ
1.7mm・3.45mmとしたこと以外は同じである。な
お、側壁18の薄肉部180の面積〔140mm×101
mm−リブ21の面積(14か所×1.7mm×140m
m)〕は、10808mm2 である。
【0053】実施例1〜3の単電池Bを10Aの電流で
15時間充電し、20Aの電流で1.0Vまで放電する
初充放電を行った。この充放電により、電極群は膨張
し、容器12の側壁18内面に密接する状態となった。
実施例1〜3の単電池Bは、正極によって容量が規制さ
れ、100Ahの電池容量を有する。 −実施例4− 実施例1の単電池Bを10個用いて図4および5のよう
な積層型電池を作製した。なお、エンドプレート33は
アルミニウム製であった。
【0054】−実施例5− 実施例1の単電池Bを実施例2の単電池Bにかえたこと
以外は実施例4と同様にして積層型電池を作製した。 −実施例6− 実施例1の単電池Bを実施例3の単電池Bにかえたこと
以外は実施例4と同様にして積層型電池を作製した。
【0055】放電容量試験は、積層型電池を10Aの電
流で12時間充電後、1時間放置し、20Aの電流で積
層型電池の電圧が5Vに低下するまで放電させて行っ
た。積層型電池の放電容量は、電池電圧が10Vに低下
するまでの放電時間を用いて計算した。また、単電池B
の放電容量は1Vまでの放電時間を用いて計算した。充
電時には、積層型電池の単電池B間の放熱路H、側面お
よびエンドプレート表面のそれぞれに、電池の下部から
ファンにより送風を行った。ファンの能力は、放熱路H
を通過する空気の風速が平均1.0m/sとなるように
調整した。環境温度は20℃とした。
【0056】サイクル寿命試験は、放電容量試験の充放
電条件と同じ条件を繰り返すことにより行った。積層型
電池の積層方向の初期寸法(エンドプレート33を除
く)を390mmとした。寿命試験の結果と、試験終了ま
での積層型電池の積層方向の最大変形量の結果を表1に
示す。
【0057】
【表1】
【0058】表1から明らかなように、積層型電池1は
変形が大きく、放熱性が悪い。また、サイクル寿命が短
く、放電容量およびエネルギー密度が低い。一方、積層
型電池2および3は変形が抑制され、放電容量、サイク
ル寿命およびエネルギー密度ともに良好であった。以上
の結果から、スペーサーが直線状リブである場合には、
リブ数が10〜14枚であることが望ましい。
【0059】
【発明の効果】本発明に係る蓄電池用電槽および蓄電池
は、電槽の壁面が、壁面の周の三辺に比較的厚い厚肉部
を有し、しかも、薄肉部とされている領域と隣合う壁面
が、少なくとも前記領域側の辺に比較的厚い厚肉部を有
するか、あるいは、電槽の壁面が、少なくとも壁面の周
の四辺に比較的厚い厚肉部を有し、前記厚肉部で囲まれ
た領域を比較的薄い薄肉部としていることで、従来の蓄
電池に比べて放熱性が格段に向上するとともに従来のも
のと同じかまたは同等の強度を保持することができる。
その結果、蓄電池の性能向上、寿命の延長に大きく貢献
することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】第1実施形態を表す蓄電池の一部切欠斜視図
【図2】同実施形態の電槽容器の上方斜視図
【図3】同実施形態の電槽容器の下方斜視図
【図4】第2実施形態を表す積層型蓄電池の斜視図
【図5】前図の要部を拡大して一部を断面で表す側面図
【図6】前図の水平方向断面を表す要部拡大断面図
【図7】第3実施形態を表す電槽部分の断面図
【図8】前図の電槽部分の正面部分図
【図9】第4実施形態を表す電槽部分の断面図
【図10】第5実施形態を表す電槽部分の正面部分図
【図11】第6実施形態を表す電槽部分の正面図
【図12】第7実施形態を表す電槽部分の正面図
【図13】第8実施形態を表す電槽部分の正面図
【符号の説明】
10 電槽 12 容器 13 蓋 18、19 側壁 20 底壁 30 厚肉部 180 薄肉部 21 直線状リブ 212 突起 210 格子状リブ 213 突起 214 突起 B 単電池
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 浜田 真治 大阪府門真市大字門真1006番地 松下電器 産業株式会社内 (72)発明者 生駒 宗久 大阪府門真市大字門真1006番地 松下電器 産業株式会社内

Claims (12)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 蓄電要素を収容する電槽であって、 前記電槽の壁面が、前記壁面の周の三辺に比較的厚い厚
    肉部を有し、前記厚肉部で囲まれた領域を比較的薄い薄
    肉部としていて、前記薄肉部とされている領域と隣合う
    壁面が、少なくとも前記領域側の辺に比較的厚い厚肉部
    を有する、蓄電池用電槽。
  2. 【請求項2】 蓄電要素を収容する電槽であって、 前記電槽の壁面が、少なくとも前記壁面の周の四辺に比
    較的厚い厚肉部を有し、前記厚肉部で囲まれた領域を比
    較的薄い薄肉部としている、蓄電池用電槽。
  3. 【請求項3】 前記薄肉部の面積が前記壁面の面積の4
    0〜80%である、請求項1または2に記載の蓄電池用
    電槽。
  4. 【請求項4】 前記薄肉部の厚みが前記厚肉部の厚みの
    20〜70%である、請求項1〜3のいずれかに記載の
    蓄電池用電槽。
  5. 【請求項5】 前記比較的薄い薄肉部としている領域を
    有する壁面が前記電槽の対向する1組の側壁である、請
    求項1〜4の何れかに記載の蓄電池用電槽。
  6. 【請求項6】 前記薄肉部の外面にはスペーサーが設け
    られていて、前記スペーサーの先端が前記厚肉部の外面
    よりも突出している、請求項1〜5に記載の蓄電池用電
    槽。
  7. 【請求項7】 前記スペーサーが突起である、請求項6
    に記載の蓄電池用電槽。
  8. 【請求項8】 前記スペーサーが直線状リブである、請
    求項6に記載の蓄電池用電槽。
  9. 【請求項9】 前記スペーサーが格子状リブである、請
    求項6に記載の蓄電池用電槽。
  10. 【請求項10】 前記スペーサーがリブとリブ上に形成
    された突起とからなる、請求項6に記載の蓄電池用電
    槽。
  11. 【請求項11】 前記請求項1〜10の何れかに記載の
    蓄電池用電槽と、前記蓄電池用電槽に収容された蓄電要
    素とを備える蓄電池。
  12. 【請求項12】 前記請求項6〜10の何れかに記載の
    蓄電池用電槽と前記蓄電池用電槽に収容された蓄電要素
    とを備える単電池が、前記スペーサーを互いに突き合わ
    せて複数個積層されてなる、蓄電池。
JP536796A 1996-01-17 1996-01-17 蓄電池用電槽および蓄電池 Expired - Lifetime JP3598627B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP536796A JP3598627B2 (ja) 1996-01-17 1996-01-17 蓄電池用電槽および蓄電池
PCT/JP1997/000085 WO1997026682A1 (en) 1996-01-17 1997-01-17 Battery container, battery, and layer-built battery
US08/913,596 US6033800A (en) 1996-01-17 1997-01-17 Battery container, battery and layer-built battery
CNB971900167A CN1156923C (zh) 1996-01-17 1997-01-17 蓄电池容器、蓄电池及叠层型蓄电池
EP97900443A EP0817287A4 (en) 1996-01-17 1997-01-17 BATTERY CASE, BATTERY AND LAYERED BATTERY

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP536796A JP3598627B2 (ja) 1996-01-17 1996-01-17 蓄電池用電槽および蓄電池

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09199094A true JPH09199094A (ja) 1997-07-31
JP3598627B2 JP3598627B2 (ja) 2004-12-08

Family

ID=11609207

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP536796A Expired - Lifetime JP3598627B2 (ja) 1996-01-17 1996-01-17 蓄電池用電槽および蓄電池

Country Status (5)

Country Link
US (1) US6033800A (ja)
EP (1) EP0817287A4 (ja)
JP (1) JP3598627B2 (ja)
CN (1) CN1156923C (ja)
WO (1) WO1997026682A1 (ja)

Cited By (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004014520A (ja) * 2000-03-31 2004-01-15 Matsushita Electric Ind Co Ltd 流体冷却式電池パックシステム
JP2009016285A (ja) * 2007-07-09 2009-01-22 Kojima Press Co Ltd 冷却装置
DE112007002525T5 (de) 2006-11-13 2009-09-24 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Leistungsspeichereinheit
JP2010055908A (ja) * 2008-08-28 2010-03-11 Toyoda Gosei Co Ltd 組電池装置
JP2010262899A (ja) * 2009-05-11 2010-11-18 Toyota Motor Corp 二次電池および電池ケース
JP2011030800A (ja) * 2009-07-31 2011-02-17 Kyoraku Co Ltd 消火器およびその製造方法
US8124270B2 (en) 2002-12-27 2012-02-28 Panasonic Corporation Prismatic sealed rechargeable battery, battery module, and battery pack
JP2012069284A (ja) * 2010-09-21 2012-04-05 Denso Corp 電池パック
WO2012059951A1 (ja) * 2010-11-01 2012-05-10 トヨタ自動車株式会社 蓄電装置
JP2013093224A (ja) * 2011-10-26 2013-05-16 Toyota Motor Corp 組電池及び車両
JP2013101940A (ja) * 2006-07-13 2013-05-23 Olympus Imaging Corp 燃料電池を用いた携帯端末機器
JP2013131403A (ja) * 2011-12-21 2013-07-04 Toyota Industries Corp ケース、モジュール及び車両
JP2013211197A (ja) * 2012-03-30 2013-10-10 Primearth Ev Energy Co Ltd 電池モジュール及び組電池
JP2014010939A (ja) * 2012-06-28 2014-01-20 Nok Corp 二次電池モジュールのセルホルダ
JP2015162290A (ja) * 2014-02-26 2015-09-07 株式会社豊田自動織機 電池モジュール
JP2018037343A (ja) * 2016-09-01 2018-03-08 トヨタ自動車株式会社 電池パック
US10115933B2 (en) 2015-05-08 2018-10-30 Gs Yuasa International Ltd Energy storage apparatus
WO2020004039A1 (ja) * 2018-06-27 2020-01-02 住友理工株式会社 電池モジュール用緩衝シート

Families Citing this family (46)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3579238B2 (ja) * 1998-01-29 2004-10-20 三洋電機株式会社 集合型蓄電池
EP0948064B1 (fr) * 1998-03-30 2003-07-09 Renata AG Accumulateur ou pile prismatique avec container rigide et compressif
JP4837155B2 (ja) * 1998-11-27 2011-12-14 パナソニック株式会社 蓄電池
JP4310010B2 (ja) 1999-10-08 2009-08-05 パナソニック株式会社 単位電池
JP4416266B2 (ja) * 1999-10-08 2010-02-17 パナソニック株式会社 密閉角形蓄電池
JP4572019B2 (ja) * 1999-10-08 2010-10-27 パナソニック株式会社 組電池
JP4642179B2 (ja) * 1999-10-08 2011-03-02 パナソニック株式会社 集合型二次電池
US6942944B2 (en) * 2000-02-29 2005-09-13 Illinois Institute Of Technology Battery system thermal management
US8273474B2 (en) * 2000-02-29 2012-09-25 Illinois Institute Of Technology Battery system thermal management
JP3640347B2 (ja) * 2001-04-27 2005-04-20 インターナショナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレーション コンピュータ装置、電気機器、筐体およびカバー
JP3740048B2 (ja) * 2001-10-12 2006-01-25 松下電器産業株式会社 電池缶およびそれを用いた電池
US20050074666A1 (en) * 2002-08-29 2005-04-07 Hirokazu Kimiya Heat control device for battery
CN1889877B (zh) * 2003-12-08 2010-11-03 瓦克商店公司 具有再充电电池的真空装置
JP4543710B2 (ja) * 2004-03-11 2010-09-15 日産自動車株式会社 組電池
US20050284908A1 (en) * 2004-06-29 2005-12-29 Greenwood William M Unit for securely storing equipment
KR100649561B1 (ko) * 2004-09-21 2006-11-24 삼성에스디아이 주식회사 케이스와 이차전지 및 전지 모듈
US7601458B2 (en) * 2005-03-24 2009-10-13 Samsung Sdi Co., Ltd. Rechargeable battery and battery module
KR100684795B1 (ko) * 2005-03-29 2007-02-20 삼성에스디아이 주식회사 이차 전지 및 이차 전지 모듈
KR100717801B1 (ko) * 2005-12-19 2007-05-11 삼성에스디아이 주식회사 이차 전지
US8030886B2 (en) * 2005-12-21 2011-10-04 Nuventix, Inc. Thermal management of batteries using synthetic jets
CN101647135B (zh) * 2007-03-05 2012-07-11 Temic汽车电机有限公司 组装和保持蓄能电池的装置
FR2929760B1 (fr) * 2008-04-08 2010-10-01 Vehicules Electr Soc D Batterie electrique comprenant des elements generateurs souples et un systeme de conditionnement mecanique et thermique desdits elements
JP2010033922A (ja) * 2008-07-30 2010-02-12 Nec Tokin Corp 積層型二次電池
DE102009015687A1 (de) * 2009-03-31 2010-10-07 Li-Tec Battery Gmbh Galvanische Zelle mit Rahmen
CN101944628B (zh) * 2009-07-10 2013-01-30 珠海银通新能源有限公司 组合动力电池
EP2348557B1 (en) * 2010-01-13 2013-07-03 Samsung SDI Co., Ltd. Secondary battery
US20110236732A1 (en) * 2010-03-23 2011-09-29 International Battery, Inc. Package for large format lithium ion cells
FR2963591B1 (fr) * 2010-08-06 2014-02-28 E4V Pack de batteries electriques et engin motorise comportant au moins un tel pack de batteries
US8291567B1 (en) 2010-08-25 2012-10-23 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Navy Method for maximizing packing density with cylindrical objects in cylindrical cavities
JP5287950B2 (ja) * 2011-07-28 2013-09-11 トヨタ自動車株式会社 電池パック
CN102938449A (zh) * 2011-08-15 2013-02-20 谢长淮 一种电池模块的紧固、散热装置
US9704384B2 (en) * 2012-05-22 2017-07-11 Lawrence Livermore National Security, Llc Battery management systems with thermally integrated fire suppression
US9912019B2 (en) * 2013-05-20 2018-03-06 Hamilton Sundstrand Corporation Thermal management of electrical storage devices by coolant pool
USD721706S1 (en) * 2013-08-06 2015-01-27 Bedrock Automation Platforms Inc. Input output module for an industrial control system
USD721707S1 (en) * 2013-08-06 2015-01-27 Bedrock Automation Platforms Inc. Communications control module for an industrial control system
USD758978S1 (en) 2013-08-06 2016-06-14 Bedrock Automation Platforms, Inc. Backplane for an industrial control system (ICS)
US9711778B2 (en) 2013-09-06 2017-07-18 Johnson Controls Technology Company Layered battery module system and method of assembly
CN104009195B (zh) * 2014-06-24 2016-06-22 中航锂电(洛阳)有限公司 电芯保护件及使用该电芯保护件的电池模块
CN105024108B (zh) * 2015-07-14 2017-09-12 北京航空航天大学 一种基于电解液循环氧‑金属电池的筋板散热结构
JP6629710B2 (ja) * 2016-11-08 2020-01-15 トヨタ自動車株式会社 組電池
US11588214B2 (en) 2017-01-27 2023-02-21 Cps Technology Holdings Llc Battery straps
WO2018227162A1 (en) 2017-06-09 2018-12-13 Johnson Controls Technology Company Lead-acid battery
US11936032B2 (en) 2017-06-09 2024-03-19 Cps Technology Holdings Llc Absorbent glass mat battery
DE102018214545A1 (de) * 2018-08-28 2020-03-05 Audi Ag Batteriemodul für ein Kraftfahrzeug sowie Kraftfahrzeug mit einem derartigen Batteriemodul
EP3948976A2 (en) * 2019-04-03 2022-02-09 EnerSys Delaware Inc. Batteries and related systems and methods
CN113690526B (zh) * 2020-05-15 2023-10-13 有量科技股份有限公司 锂电池的均温散热容器结构及其组合模块

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1558384A (en) * 1924-02-29 1925-10-20 Hood Rubber Co Inc Battery box
US1696001A (en) * 1925-08-10 1928-12-18 Joseph Stokes Rubber Company Storage-battery case
US2045950A (en) * 1932-07-26 1936-06-30 Richardson Co Battery box and process of making the same
US2203797A (en) * 1937-12-07 1940-06-11 Willard Storage Battery Co Storage battery
US3745048A (en) * 1970-12-30 1973-07-10 Gen Electric Battery cooling system
FR2513812A1 (fr) * 1981-09-30 1983-04-01 Suomalainen Zinaida Bac pour source chimique de courant electrique, notamment pour accumulateur alcalin
IT1240862B (it) * 1990-01-24 1993-12-17 Olimpio Stocchiero Contenitore per accumulatori al piombo
JP3044435B2 (ja) * 1993-04-05 2000-05-22 キヤノン株式会社 電子源及び画像形成装置
JPH06349461A (ja) * 1993-06-07 1994-12-22 Matsushita Electric Ind Co Ltd アルカリ蓄電池
JP3260951B2 (ja) * 1994-02-23 2002-02-25 松下電器産業株式会社 密閉形アルカリ蓄電池の単電池及び単位電池
US5492779A (en) * 1994-10-24 1996-02-20 General Motors Corporation Heat dissipating battery
US5686202A (en) * 1995-10-18 1997-11-11 Hawker Energy Products, Inc. Stress resistant battery configuration

Cited By (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004014520A (ja) * 2000-03-31 2004-01-15 Matsushita Electric Ind Co Ltd 流体冷却式電池パックシステム
US8298700B2 (en) 2002-12-27 2012-10-30 Panasonic Corporation Prismatic sealed rechargeable battery, battery module, and battery pack
US8124270B2 (en) 2002-12-27 2012-02-28 Panasonic Corporation Prismatic sealed rechargeable battery, battery module, and battery pack
JP2014132573A (ja) * 2006-07-13 2014-07-17 Olympus Imaging Corp 燃料電池を用いた携帯端末機器
JP2013101940A (ja) * 2006-07-13 2013-05-23 Olympus Imaging Corp 燃料電池を用いた携帯端末機器
DE112007002525T5 (de) 2006-11-13 2009-09-24 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Leistungsspeichereinheit
DE112007002525B4 (de) 2006-11-13 2018-02-15 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Leistungsspeichereinheit angeordnet zwischen Sitzen eines bewegbaren Transportmittels
US9005796B2 (en) 2006-11-13 2015-04-14 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Power storage unit having reinforcing members in a direction crossing the transverse direction
JP2009016285A (ja) * 2007-07-09 2009-01-22 Kojima Press Co Ltd 冷却装置
JP2010055908A (ja) * 2008-08-28 2010-03-11 Toyoda Gosei Co Ltd 組電池装置
JP2010262899A (ja) * 2009-05-11 2010-11-18 Toyota Motor Corp 二次電池および電池ケース
JP2011030800A (ja) * 2009-07-31 2011-02-17 Kyoraku Co Ltd 消火器およびその製造方法
JP2012069284A (ja) * 2010-09-21 2012-04-05 Denso Corp 電池パック
US9112206B2 (en) 2010-11-01 2015-08-18 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Electric storage apparatus
JP5288042B2 (ja) * 2010-11-01 2013-09-11 トヨタ自動車株式会社 蓄電装置
WO2012059951A1 (ja) * 2010-11-01 2012-05-10 トヨタ自動車株式会社 蓄電装置
JP2013093224A (ja) * 2011-10-26 2013-05-16 Toyota Motor Corp 組電池及び車両
JP2013131403A (ja) * 2011-12-21 2013-07-04 Toyota Industries Corp ケース、モジュール及び車両
JP2013211197A (ja) * 2012-03-30 2013-10-10 Primearth Ev Energy Co Ltd 電池モジュール及び組電池
JP2014010939A (ja) * 2012-06-28 2014-01-20 Nok Corp 二次電池モジュールのセルホルダ
JP2015162290A (ja) * 2014-02-26 2015-09-07 株式会社豊田自動織機 電池モジュール
US10115933B2 (en) 2015-05-08 2018-10-30 Gs Yuasa International Ltd Energy storage apparatus
JP2018037343A (ja) * 2016-09-01 2018-03-08 トヨタ自動車株式会社 電池パック
WO2020004039A1 (ja) * 2018-06-27 2020-01-02 住友理工株式会社 電池モジュール用緩衝シート
JP2020004556A (ja) * 2018-06-27 2020-01-09 住友理工株式会社 電池モジュール用緩衝シート

Also Published As

Publication number Publication date
WO1997026682A1 (en) 1997-07-24
CN1156923C (zh) 2004-07-07
CN1178034A (zh) 1998-04-01
JP3598627B2 (ja) 2004-12-08
EP0817287A1 (en) 1998-01-07
EP0817287A4 (en) 2004-07-14
US6033800A (en) 2000-03-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3598627B2 (ja) 蓄電池用電槽および蓄電池
JP4559566B2 (ja) 角形密閉式電池
JP3260951B2 (ja) 密閉形アルカリ蓄電池の単電池及び単位電池
JP5621111B2 (ja) 熱的安定性を改良したバッテリーセル及びそれを使用する中型または大型バッテリーモジュール
US6479179B1 (en) Source of electrical power for an electric vehicle and other purposes, and related methods
CN109818038B (zh) 电池组和电池组所用的单电池的制造方法
JP4301286B2 (ja) 蓄電装置
JP5186700B2 (ja) 二次電池モジュール
KR101530803B1 (ko) 이차 전지
KR20170042155A (ko) 전지 모듈
JP2018181765A (ja) 組電池
KR20130046999A (ko) 배터리셀 및 이를 포함하는 배터리 모듈
JP2001210303A (ja) 電池用電極群
JP2014154512A (ja) 電池セル及びこれを有する電池モジュール
JP4114030B2 (ja) 電池モジュール及び扁平形状電池
JP4057810B2 (ja) 蓄電池
JP2016039113A (ja) 蓄電池
CN210200869U (zh) 一种集装箱储能系统用蓄电池
JPH11273644A (ja) 組電池及び組電池用収容体
JPH10255727A (ja) リチウム電池
JPH09306465A (ja) 円筒型二次電池
JP2002324568A (ja) 複数個の捲回式極板群を備えた電池
US20230039284A1 (en) Terminal component and secondary battery and assembled battery each including the terminal component
JP2001155701A (ja) 電池パック
KR100627400B1 (ko) 이차 전지

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040615

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040824

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040906

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080924

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080924

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090924

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090924

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100924

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110924

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120924

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130924

Year of fee payment: 9

EXPY Cancellation because of completion of term