JPH09198757A - ディスク状記録媒体回転装置 - Google Patents

ディスク状記録媒体回転装置

Info

Publication number
JPH09198757A
JPH09198757A JP8024563A JP2456396A JPH09198757A JP H09198757 A JPH09198757 A JP H09198757A JP 8024563 A JP8024563 A JP 8024563A JP 2456396 A JP2456396 A JP 2456396A JP H09198757 A JPH09198757 A JP H09198757A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
disk
ring
disc
centering
recording medium
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8024563A
Other languages
English (en)
Inventor
Yuji Morita
雄二 森田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Pioneer Corp
Original Assignee
Pioneer Electronic Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Pioneer Electronic Corp filed Critical Pioneer Electronic Corp
Priority to JP8024563A priority Critical patent/JPH09198757A/ja
Publication of JPH09198757A publication Critical patent/JPH09198757A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Holding Or Fastening Of Disk On Rotational Shaft (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 本発明はディスク装置において回転駆動中心
とディスクの記録トラックの中心を合わせる調芯作用を
安価に、かつ高い安定性を持って行えるディスク保持部
を有するディスク状記録媒体回転装置を提供することを
目的とする。 【解決手段】 本発明はディスク装置において回転駆動
中心とディスクの記録トラックの中心を合わせる調芯作
用を摺動動作に頼らず可撓部の動作により調芯動作を行
う調芯リングからなる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【0001】
【0002】
【産業上の利用分野】本発明は、ディスク状記録媒体回
転装置の中心保持機構に関する。
【0003】
【0002】
【0004】
【従来の技術】図5は、従来のディスク再生装置のディ
スク保持部を示す図である。ディスク1をその中心孔を
モータ軸の回転中心と合わせてディスクテーブル2に載
置し、クランパ11、マグネット5、カップ6で構成さ
れるマグネットクランパの吸引力でディスク1をディス
クテーブル2に固定し回転駆動させる。クランパ11
は、プレーヤ本体に可動自在に保持され、ディスク1の
装着時は、図示しない作動手段で上方に逃げるように構
成される。クランパ11の下部には円板状の鉄板12が
装着されており、カップ6に装着されたマグネット5と
の間の磁気吸引作用によりディスク1をクランパ11で
ディスクテーブル2に押圧してディスク1とモータ軸8
を結合する。
【0005】調芯リング3は、上下付勢バネ7で上方向
へ付勢されモータ軸8の軸方向に摺動可能に係合されて
おり、その外周はテーパ部で構成されている。通常ディ
スク1が装着されると、ディスク1の中心孔が調芯リン
グ3の外側円周部に沿って全周が接するようディスク1
は径方向に、調芯リングは軸下方に移動して調芯され、
ディスク1の中心と回転中心が一致した状態でクランパ
11でディスク1をディスクテーブル2に保持され、ス
ピンドルモータ14により回転駆動される。ディスク1
はディスクテーブル2に載置されるが、ディスク1の中
心と回転軸であるモータ軸8の中心を合わせるために、
ディスク1の中心孔が上下付勢バネ7で上方向へ付勢さ
れている調芯リング3のテーパ部に乗せられる。クラン
パ11をカップ6に装着されたマグネット5により吸引
することによって、ディスク1はクランパ11とディス
クテーブル2に挟持され、ディスクテーブル2に圧接さ
れる。また、図6のようにディスク中心とモータ軸8が
一致しない場合は、すなわち同図に示すようにディスク
1が図面左にずれて置かれた場合は、ディスク1はディ
スクテーブル2への圧接時にディスク中心とモータ軸8
が一致するように移動し、図面右方向へ移動することと
なる。このように調芯が行われると、ディスク1は調芯
リング3の外側円周全体に接し、クランパ11とマグネ
ット5の吸引による力がディスク1を介して調芯リング
全体にほぼ均等に加わることで、調芯リング3はモータ
軸8に沿って摺動下降する。この調芯リング3の下降動
作でディスク1はほぼ均等にディスクテーブル2に載置
され、図5のような状態になる。
【0006】
【0003】
【0007】
【発明が解決しようとする課題】図5の場合、調芯リン
グ3がモータ軸方向に摺動する構造をとるため、特に調
芯リング3がモータ軸8と接触して摺動する摺動部9の
長さが短い場合にディスク1がずれたまま調芯リング3
の片側だけに掛かり、ディスク1と調芯リング3との間
に摩擦が大きい場合は、調芯リング3のテーパ部の一部
に力がかかりモータ軸8に垂直な力の成分が大きく発生
し、摺動動作が円滑に働かないことが生じる。従って摺
動部9を短くすることが出来ず、製品の薄型化の障害と
なっていた。精度的にも高い精度が必要なため、安価な
調芯リングが得られない等の問題があった。本発明は、
このような問題を解決し、安価で信頼性のあるディスク
保持機構を有するディスク状記録媒体回転装置を提供し
ようとするものである。
【0008】
【0004】
【0009】
【課題を解決するための手段】請求項1記載の発明によ
るディスク状記録媒体回転装置は、ディスク状記録媒体
を載置する載置部と、ディスク状記録媒体を載置部と共
に狭持する狭持手段と、載置部と接合されている回転軸
を回転させる回転手段と、ディスク状記録媒体と嵌合す
るリング部と、回転軸と接合してリング部を上下可能に
保持するリング保持部からなる調芯手段を有し、リング
部がディスク方向に付勢されていることを特徴とする。
【0010】請求項2記載の発明は、請求項1記載のデ
ィスク状記録媒体回転装置において、リング部のディス
クと接する部分が断面円弧の一部からなることを特徴と
する。
【0011】請求項3記載の発明は、請求項1又は2記
載のディスク状記録媒体回転装置において、リング保持
部が可撓材質で構成されることを特徴とする。
【0012】請求項4記載の発明は、請求項1記載のデ
ィスク状記録媒体回転装置において、リング部を付勢す
る手段にバネを使用することを特徴とする。
【0013】
【0005】
【0014】
【作用】調芯作用を摺動動作に頼らず可撓部の変化を利
用して調芯動作を行うことが出来る。また、そのために
合成樹脂成形品を用いることが可能となる。
【0015】
【0006】
【0016】
【発明の実施の形態】以下に、本発明の実施の形態を図
面を参照しながら詳細に説明する。
【0017】図1(a)、図1(b)、図2は本発明の
一実施の形態を示すものであり、図1はディスク保持部
を示す断面図、図2はその一部品となる調芯リングの構
造を示している。図1(a)はディスクを載置していな
い場合、図1(b)はディスク載置時を示す。図1
(a)においてディスクテーブル2はモータ軸8に嵌合
された円盤状のディスク載置用テーブルであり、その上
部に合成樹脂などで形成された調芯リング4がモータ軸
8に嵌合され、さらにその上部にカップ6が嵌合されて
いる。カップ6はディスク1を挟持する図1(b)のク
ランパ11を吸引するためのマグネット5をその内側に
保持している。
【0018】図1(b)において、クランパ11はその
内側に鉄板12を有し、マグネット5との磁気吸引力に
より、ディスク1をディスクテーブル2に挟持し、よっ
てシャーシ13に固定されたスピンドルモータ14によ
り、ディスク1は回転駆動される。
【0019】調芯リング4は図2に示すように、テーパ
部4dを有するリング部4bと、可撓部となる中間部4
aおよび回転軸に嵌合される支持部4cよりなるリング
保持部で構成されている。この例では、調芯リング4
は、合成樹脂で構成され、テーパ部4dは、ディスクの
中心孔と接触しディスクの載置位置を決める重要な一部
分となり、記号Oを中心とする断面円弧の一部を形成す
る。中間部4aは厚さを薄くし、図2に示すような形状
をした可撓部となり、テーパ部4dを有するリング部4
bが回転軸の軸方向と、テーパ部4dが記号Oを略中心
とした断面円弧上を移動可能とする構成となっている。
【0020】従って図1(b)では調芯リング4の中間
部4aが変形して端部が下降した様子を示している。
【0021】また、調芯リング4は、支持部4cの内径
がモータ軸8に係合し、調芯リング4とモータ軸8との
位置関係が一致するように構成されている。さらに調芯
リング4は上下付勢バネ7によりディスク方向(調芯リ
ング4がディスクを押す方向)へ付勢されカップ6の端
部が調芯リング4のストッパーとなっている。図1
(b)は図1(a)にディスク1を載置した状態を示し
ており、調芯リング4の外縁のテーパ部4dにディスク
1の中心孔部が接して調芯されて載置された状態を示
す。各構成部材はモータ軸8と同軸状に配置されてい
る。
【0022】
【0007】もちろん調芯リング4は円周方向や径方向
の位置変化は調芯動作に支障をきたさない程度に中間部
4aの構造により抑えられている。
【0023】図1(b)では調芯リング4の中間部4a
とリング部4bおよび支持部4cとの接合部が変形した
ように示したが、実際には中間部4aの構造により複雑
な変形となり、この発明の実施の形態の場合、図1
(b)では調芯リング4の中間部4aはS字型に近い変
形を生じる。
【0024】図3のように、ディスク載置時に、ディス
ク中心とモータ軸8が一致せず、調芯リング4と調芯リ
ング4のリング部4bと接するディスク1内径との摩擦
力が小さい場合は、図5の機構と同様に、クランパ11
とディスクテーブル2にディスク1が挟持され、ディス
ク1はディスクテーブル2への圧接動作中にディスク中
心とモータ軸8が一致するように図3の右方向に移動し
て調芯が行われたのち、調芯リング4全体に対してほぼ
均等に、クランパ11とマグネット5の吸引による力が
加わることで、調芯リング4はモータ軸8に沿って摺動
下降する。この調芯リング4の下降動作でディスク1は
ほぼ均等にディスクテーブル2に載置される。
【0025】また、調芯リング4とディスク1内径の摩
擦力が大きい場合や、ディスク1内径のエッジ部が鋭く
調芯リング4のテーパ部4dにひっかかりを起こした場
合に、クランパ11とマグネット5の吸引力を受けても
移動しないことがある。このときには、吸引力によりデ
ィスク1の右側の内径とテーパ部4dは図3のような位
置関係のまま、ディスク1がディスクテーブル2に接す
るまで、調芯リング4の中間部4aが撓むことで下降
し、調芯リング4の左側がディスク1と接触しない状態
から、図3の調芯リング右部が略右下方に移動し、調芯
リング左部がディスク1と接する状態となって、図4の
ようにディスク1がディスクテーブル2に載置された状
態となる。これは図4の記号Oを中心とした回動動作の
為ディスク1は右部へ移動しながら載置されると共に調
芯リング4の左部にディスク1内径の左部が接し、図4
の記号Oを中心とした断面円弧の一部にディスク1の内
径が全周接しているのであるから、ディスク中心とモー
タ軸8が一致して調芯が行われたことになる。
【0026】
【0008】先述したように、テーパ部4dは記号Oを
中心とした断面円弧の一部となっているため、前段落で
説明した機構で調芯がおこなえる。ただし、中間部4a
が上下して調芯がおこなわれるため、記号Oを中心とし
た断面円弧とテーパ部4dの形状の位置関係がわずかで
あるがくずれてしまう。
【0027】そのため、テーパ部4dの上下動の大きさ
は、ディスクの内径の大きさで決まるため、対象とする
ディスク内径の規格の平均内径を想定して、この平均内
径により沈みこむテーパ部4dが記号Oを中心とした断
面円弧の一部を描くように、テーパ部4dを設定すると
良い。ただし、ディスク内径の規格で許される幅は、一
般的に0.1mm程度であるため、テーパ部4dの形状
が記号Oを中心とした断面円弧から大きくずれることは
無い。
【0028】
【0009】また、調芯リング4を下部から付勢してい
る上下付勢バネ7は必ずしも必要なく、リング部4bが
上方に付勢されていればよい。たとえば、支持部4cお
よび中間部4aにて構成されるリング保持部自体が上方
に付勢する構造とし、リング部4bを上方に付勢してい
てもよい。なお、合成樹脂材料ではクリープが起こりや
すいが、可撓部が十分な弾性力を有し、かつ塑性変形し
なければ、可撓部に付勢手段を兼ねさせることも可能で
ある。
【0029】また調芯リング4はディスクテーブル2と
カップ6で圧接保持している場合を示したが、従来と同
様に調芯リング4がモータ軸8に対して軸方向に摺動可
能な構造とし、さらに本発明の実施の形態のような可撓
部を有し、両方の動作で調芯動作を実現しても良い。ま
た中間の可撓部は伸縮性の棒状または糸状のものによっ
て構成することも可能である。
【0030】なお、本発明の実施の形態では調芯リング
に合成樹脂を用いたが、調芯リングの材料は合成樹脂に
限るものではなく、金属で構成しても良い。
【0031】
【発明の効果】以上述べたように調芯作用を摺動動作に
頼らずに可撓部の動作により実現したので摺動動作の不
安定性が避けられ安定した調芯動作が得られ、またプラ
スチック成形部品を用いることも可能なため安価なディ
スク保持部を構成出来る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の形態のディスク保持部を示す図
である。
【図2】本発明の実施の形態の調芯リングを示す図であ
る。
【図3】本発明の実施の形態の調芯リングにおいてディ
スク載置ずれがある場合のクランプ前の状態を示す図で
ある。
【図4】本発明の実施の形態の調芯リングにおいてディ
スク載置ずれがある場合のクランプ後の状態を示す図で
ある。
【図5】従来のディスク保持部を示す図である。
【図6】従来のディスク保持部においてディスク載置ず
れのある場合の状態を示す図である。
【符号の説明】
1・・・・・ ディスク 2・・・・・ ディスクテーブル 3・・・・・ 調芯リング 4・・・・・ 調芯リング 4a・・・・ 中間部 4b・・・・ リング部 4c・・・・ 支持部 4d・・・・ テーパ部 5・・・・・ マグネット 6・・・・・ カップ 7・・・・・ 上下付勢バネ 8・・・・・ モータ軸 9・・・・・ 摺動部 10・・・・・ 中間部 11・・・・・ クランパ 12・・・・・ 鉄板 13・・・・・ シャーシ 14・・・・・ スピンドルモータ
─────────────────────────────────────────────────────
【手続補正書】
【提出日】平成8年12月19日
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】発明の詳細な説明
【補正方法】変更
【補正内容】
【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、ディスク状記録媒体回
転装置の中心保持機構に関する。
【0002】
【従来の技術】図5は、従来のディスク再生装置のディ
スク保持部を示す図である。ディスク1をその中心孔を
モータ軸の回転中心と合わせてディスクテーブル2に載
置し、クランパ11、マグネット5、カップ6で構成さ
れるマグネットクランパの吸引力でディスク1をディス
クテーブル2に固定し回転駆動させる。クランパ11
は、プレーヤ本体に可動自在に保持され、ディスク1の
装着時は、図示しない作動手段で上方に逃げるように構
成される。クランパ11の下部には円板状の鉄板12が
装着されており、カップ6に装着されたマグネット5と
の間の磁気吸引作用によりディスク1をクランパ11で
ディスクテーブル2に押圧してディスク1とモータ軸8
を結合する。調芯リング3は、上下付勢バネ7で上方向
へ付勢されモータ軸8の軸方向に摺動可能に係合されて
おり、その外周はテーパ部で構成されている。通常ディ
スク1が装着されると、ディスク1の中心孔が調芯リン
グ3の外側円周部に沿って全周が接するようディスク1
は径方向に、調芯リングは軸下方に移動して調芯され、
ディスク1の中心と回転中心が一致した状態でクランパ
11でディスク1をディスクテーブル2に保持され、ス
ピンドルモータ14により回転駆動される。ディスク1
はディスクテーブル2に載置されるが、ディスク1の中
心と回転軸であるモータ軸8の中心を合わせるために、
ディスク1の中心孔が上下付勢バネ7で上方向へ付勢さ
れている調芯リング3のテーパ部に乗せられる。クラン
パ11をカップ6に装着されたマグネット5により吸引
することによって、ディスク1はクランパ11とディス
クテーブル2に挟持され、ディスクテーブル2に圧接さ
れる。また、図6のようにディスク中心とモータ軸8が
一致しない場合は、すなわち同図に示すようにディスク
1が図面左にずれて置かれた場合は、ディスク1はディ
スクテーブル2への圧接時にディスク中心とモータ軸8
が一致するように移動し、図面右方向へ移動することと
なる。このように調芯が行われると、ディスク1は調芯
リング3の外側円周全体に接し、クランパ11とマグネ
ット5の吸引による力がディスク1を介して調芯リング
全体にほぼ均等に加わることで、調芯リング3はモータ
軸8に沿って摺動下降する。この調芯リング3の下降動
作でディスク1はほぼ均等にディスクテーブル2に載置
され、図5のような状態になる。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】図5の場合、調芯リン
グ3がモータ軸方向に摺動する構造をとるため、特に調
芯リング3がモータ軸8と接触して摺動する摺動部9の
長さが短い場合にディスク1がずれたまま調芯リング3
の片側だけに掛かり、ディスク1と調芯リング3との間
に摩擦が大きい場合は、調芯リング3のテーパ部の一部
に力がかかりモータ軸8に垂直な力の成分が大きく発生
し、摺動動作が円滑に働かないことが生じる。従って摺
動部9を短くすることが出来ず、製品の薄型化の障害と
なっていた。精度的にも高い精度が必要なため、安価な
調芯リングが得られない等の問題があった。本発明は、
このような問題を解決し、安価で信頼性のあるディスク
保持機構を有するディスク状記録媒体回転装置を提供し
ようとするものである。
【0004】
【課題を解決するための手段】請求項1記載の発明によ
るディスク状記録媒体回転装置は、ディスク状記録媒体
を載置する載置部と、ディスク状記録媒体を載置部と共
に狭持する狭持手段と、載置部と接合されている回転軸
を回転させる回転手段と、ディスク状記録媒体と嵌合す
るリング部と、回転軸と接合してリング部を上下可能に
保持するリング保持部からなる調芯手段を有し、リング
部がディスク方向に付勢されていることを特徴とする。
請求項2記載の発明は、請求項1記載のディスク状記録
媒体回転装置において、リング部のディスクと接する部
分が断面円弧の一部からなることを特徴とする。請求項
3記載の発明は、請求項1又は2記載のディスク状記録
媒体回転装置において、リング保持部が可撓材質で構成
されることを特徴とする。請求項4記載の発明は、請求
項1記載のディスク状記録媒体回転装置において、リン
グ部を付勢する手段にバネを使用することを特徴とす
る。
【0005】
【作用】調芯作用を摺動動作に頼らず可撓部の変化を利
用して調芯動作を行うことが出来る。また、そのために
合成樹脂成形品を用いることが可能となる。
【0006】
【発明の実施の形態】以下に、本発明の実施の形態を図
面を参照しながら詳細に説明する。図1(a)、図1
(b)、図2は本発明の一実施の形態を示すものであ
り、図1はディスク保持部を示す断面図、図2はその一
部品となる調芯リングの構造を示している。図1(a)
はディスクを載置していない場合、図1(b)はディス
ク載置時を示す。図1(a)においてディスクテーブル
2はモータ軸8に嵌合された円盤状のディスク載置用テ
ーブルであり、その上部に合成樹脂などで形成された調
芯リング4がモータ軸8に嵌合され、さらにその上部に
カップ6が嵌合されている。カップ6はディスク1を挟
持する図1(b)のクランパ11を吸引するためのマグ
ネット5をその内側に保持している。図1(b)におい
て、クランパ11はその内側に鉄板12を有し、マグネ
ット5との磁気吸引力により、ディスク1をディスクテ
ーブル2に挟持し、よってシャーシ13に固定されたス
ピンドルモータ14により、ディスク1は回転駆動され
る。調芯リング4は図2に示すように、テーパ部4dを
有するリング部4bと、可撓部となる中間部4aおよび
回転軸に嵌合される支持部4cよりなるリング保持部で
構成されている。この例では、調芯リング4は、合成樹
脂で構成され、テーパ部4dは、ディスクの中心孔と接
触しディスクの載置位置を決める重要な一部分となり、
記号Oを中心とする断面円弧の一部を形成する。中間部
4aは厚さを薄くし、図2に示すような形状をした可撓
部となり、テーパ部4dを有するリング部4bが回転軸
の軸方向と、テーパ部4dが記号Oを略中心とした断面
円弧上を移動可能とする構成となっている。従って図1
(b)では調芯リング4の中間部4aが変形して端部が
下降した様子を示している。また、調芯リング4は、支
持部4cの内径がモータ軸8に係合し、調芯リング4と
モータ軸8との位置関係が一致するように構成されてい
る。さらに調芯リング4は上下付勢バネ7によりディス
ク方向(調芯リング4がディスクを押す方向)へ付勢さ
れカップ6の端部が調芯リング4のストッパーとなって
いる。図1(b)は図1(a)にディスク1を載置した
状態を示しており、調芯リング4の外縁のテーパ部4d
にディスク1の中心孔部が接して調芯されて載置された
状態を示す。各構成部材はモータ軸8と同軸状に配置さ
れている。
【0007】もちろん調芯リング4は円周方向や径方向
の位置変化は調芯動作に支障をきたさない程度に中間部
4aの構造により抑えられている。図1(b)では調芯
リング4の中間部4aとリング部4bおよび支持部4c
との接合部が変形したように示したが、実際には中間部
4aの構造により複雑な変形となり、この発明の実施の
形態の場合、図1(b)では調芯リング4の中間部4a
はS字型に近い変形を生じる。図3のように、ディスク
載置時に、ディスク中心とモータ軸8が一致せず、調芯
リング4と調芯リング4のリング部4bと接するディス
ク1内径との摩擦力が小さい場合は、図5の機構と同様
に、クランパ11とディスクテーブル2にディスク1が
挟持され、ディスク1はディスクテーブル2への圧接動
作中にディスク中心とモータ軸8が一致するように図3
の右方向に移動して調芯が行われたのち、調芯リング4
全体に対してほぼ均等に、クランパ11とマグネット5
の吸引による力が加わることで、調芯リング4はモータ
軸8に沿って摺動下降する。この調芯リング4の下降動
作でディスク1はほぼ均等にディスクテーブル2に載置
される。また、調芯リング4とディスク1内径の摩擦力
が大きい場合や、ディスク1内径のエッジ部が鋭く調芯
リング4のテーパ部4dにひっかかりを起こした場合
に、クランパ11とマグネット5の吸引力を受けても移
動しないことがある。このときには、吸引力によりディ
スク1の右側の内径とテーパ部4dは図3のような位置
関係のまま、ディスク1がディスクテーブル2に接する
まで、調芯リング4の中間部4aが撓むことで下降し、
調芯リング4の左側がディスク1と接触しない状態か
ら、図3の調芯リング右部が略右下方に移動し、調芯リ
ング左部がディスク1と接する状態となって、図4のよ
うにディスク1がディスクテーブル2に載置された状態
となる。これは図4の記号Oを中心とした回動動作の為
ディスク1は右部へ移動しながら載置されると共に調芯
リング4の左部にディスク1内径の左部が接し、図4の
記号Oを中心とした断面円弧の一部にディスク1の内径
が全周接しているのであるから、ディスク中心とモータ
軸8が一致して調芯が行われたことになる。
【0008】先述したように、テーパ部4dは記号Oを
中心とした断面円弧の一部となっているため、前段落で
説明した機構で調芯がおこなえる。ただし、中間部4a
が上下して調芯がおこなわれるため、記号Oを中心とし
た断面円弧とテーパ部4dの形状の位置関係がわずかで
あるがくずれてしまう。そのため、テーパ部4dの上下
動の大きさは、ディスクの内径の大きさで決まるため、
対象とするディスク内径の規格の平均内径を想定して、
この平均内径により沈みこむテーパ部4dが記号Oを中
心とした断面円弧の一部を描くように、テーパ部4dを
設定すると良い。ただし、ディスク内径の規格で許され
る幅は、一般的に0.1mm程度であるため、テーパ部
4dの形状が記号Oを中心とした断面円弧から大きくず
れることは無い。
【0009】また、調芯リング4を下部から付勢してい
る上下付勢バネ7は必ずしも必要なく、リング部4bが
上方に付勢されていればよい。たとえば、支持部4cお
よび中間部4aにて構成されるリング保持部自体が上方
に付勢する構造とし、リング部4bを上方に付勢してい
てもよい。なお、合成樹脂材料ではクリープが起こりや
すいが、可撓部が十分な弾性力を有し、かつ塑性変形し
なければ、可撓部に付勢手段を兼ねさせることも可能で
ある。また調芯リング4はディスクテーブル2とカップ
6で圧接保持している場合を示したが、従来と同様に調
芯リング4がモータ軸8に対して軸方向に摺動可能な構
造とし、さらに本発明の実施の形態のような可撓部を有
し、両方の動作で調芯動作を実現しても良い。また中間
の可撓部は伸縮性の棒状または糸状のものによって構成
することも可能である。なお、本発明の実施の形態では
調芯リングに合成樹脂を用いたが、調芯リングの材料は
合成樹脂に限るものではなく、金属で構成しても良い。
【発明の効果】以上述べたように調芯作用を摺動動作に
頼らずに可撓部の動作により実現したので摺動動作の不
安定性が避けられ安定した調芯動作が得られ、またプラ
スチック成形部品を用いることも可能なため安価なディ
スク保持部を構成出来る。

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ディスク状記録媒体を回転させるディス
    ク状記録媒体回転装置において、 前記ディスク状記録媒体を載置する載置部と、 前記ディスク状記録媒体を前記載置部と共に狭持する狭
    持手段と、 前記載置部と接合されている回転軸を回転させる回転手
    段と、 前記ディスク状記録媒体と嵌合するリング部と、前記回
    転軸と接合して前記リング部を上下可能に保持するリン
    グ保持部からなる調芯手段を有し、 前記リング部がディスク方向に付勢されていることを特
    徴とするディスク状記録媒体回転装置。
  2. 【請求項2】 前記リング部のディスクと接する部分が
    断面円弧の一部からなることを特徴とする請求項1記載
    のディスク状記録媒体回転装置。
  3. 【請求項3】 前記リング保持部が可撓材質で構成され
    ることを特徴とする請求項1又は2記載のディスク状記
    録媒体回転装置。
  4. 【請求項4】 前記リング部を付勢する手段がバネであ
    ることを特徴とする請求項1記載のディスク状記録媒体
    回転装置。
JP8024563A 1996-01-18 1996-01-18 ディスク状記録媒体回転装置 Pending JPH09198757A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8024563A JPH09198757A (ja) 1996-01-18 1996-01-18 ディスク状記録媒体回転装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8024563A JPH09198757A (ja) 1996-01-18 1996-01-18 ディスク状記録媒体回転装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09198757A true JPH09198757A (ja) 1997-07-31

Family

ID=12141632

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8024563A Pending JPH09198757A (ja) 1996-01-18 1996-01-18 ディスク状記録媒体回転装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH09198757A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6829777B2 (en) * 2000-04-17 2004-12-07 Sony Corporation Turn table and optical disk using the turn table
EP1486968A2 (en) * 2003-06-09 2004-12-15 Sony Corporation Disc chucking mechanism and disc drive apparatus having the same
JP2009059410A (ja) * 2007-08-31 2009-03-19 Nippon Densan Corp チャッキング装置、および、このチャッキング装置を搭載したブラシレスモータおよびディスク駆動装置
US8352975B2 (en) 2007-08-31 2013-01-08 Nidec Corporation Chucking device with a cone including a sliding portion, brushless motor using the same, and disk drive apparatus using the same
CN103893457A (zh) * 2014-03-31 2014-07-02 王红 一种治疗溃疡性结肠炎中药

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6829777B2 (en) * 2000-04-17 2004-12-07 Sony Corporation Turn table and optical disk using the turn table
US7191458B2 (en) 2000-04-17 2007-03-13 Sony Corporation Turntable and optical disk using the turntable
EP1486968A2 (en) * 2003-06-09 2004-12-15 Sony Corporation Disc chucking mechanism and disc drive apparatus having the same
EP1486968A3 (en) * 2003-06-09 2007-01-10 Sony Corporation Disc chucking mechanism and disc drive apparatus having the same
US7219360B2 (en) 2003-06-09 2007-05-15 Sony Corporation Disc chucking mechanism and disc drive apparatus having the same
JP2009059410A (ja) * 2007-08-31 2009-03-19 Nippon Densan Corp チャッキング装置、および、このチャッキング装置を搭載したブラシレスモータおよびディスク駆動装置
US8352975B2 (en) 2007-08-31 2013-01-08 Nidec Corporation Chucking device with a cone including a sliding portion, brushless motor using the same, and disk drive apparatus using the same
CN103893457A (zh) * 2014-03-31 2014-07-02 王红 一种治疗溃疡性结肠炎中药

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH09198757A (ja) ディスク状記録媒体回転装置
US6163520A (en) Disc chucking mechanism
JP2000067497A (ja) モータのディスクチャッキング機構
KR100674306B1 (ko) 디스크 유지 기구 및 디스크 유지 기구의 클램퍼
JPH01227281A (ja) デイスクカートリツジ及びデイスク駆動装置
JPH113553A (ja) ディスク駆動装置
JP2001176183A (ja) ディスクセンターリング装置
JP2004030744A (ja) スピンドルモータのクランプ機構
JPH11250537A (ja) ディスク保持機構
JPS6312426Y2 (ja)
JP3481120B2 (ja) ディスクセンタリング機構
JPH0684253A (ja) ディスククランプ装置
JP3945990B2 (ja) ディスク駆動装置
JPH02273366A (ja) ディスククランプ機構
JP3551179B2 (ja) ディスクテーブルの製造方法及びディスクテーブル製造装置
JP3675369B2 (ja) ディスククランプ機構およびこれを用いたディスク装置
JPS6323804Y2 (ja)
JP3512029B2 (ja) ディスクテーブル及び記録及び/又は再生装置
JP3019420B2 (ja) ディスクチャッキング機構
JPH11120652A (ja) ディスク回転駆動装置
JPH0235653A (ja) ディスククランプ機構
JPH0896459A (ja) ディスクチャッキング機構
JPS63271752A (ja) メデイア駆動機器のメデイア保持装置
JPS5848277A (ja) 可撓性磁気デイスクの保持装置
JPH04254951A (ja) 情報記録媒体ディスク装置のディスククランプ機構