JPH09198405A - 情報処理装置と該情報処理装置の文書検索方法 - Google Patents

情報処理装置と該情報処理装置の文書検索方法

Info

Publication number
JPH09198405A
JPH09198405A JP8021673A JP2167396A JPH09198405A JP H09198405 A JPH09198405 A JP H09198405A JP 8021673 A JP8021673 A JP 8021673A JP 2167396 A JP2167396 A JP 2167396A JP H09198405 A JPH09198405 A JP H09198405A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
character
document
search
index information
string
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8021673A
Other languages
English (en)
Inventor
Takao Akatsu
隆夫 赤津
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP8021673A priority Critical patent/JPH09198405A/ja
Publication of JPH09198405A publication Critical patent/JPH09198405A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 短時間で迅速且つ容易に文書検索を行うこと
ができるようにした。 【解決手段】 第1の記憶手段2に記憶された複数の文
書ファイルの中の特定文字列について該特定文字列内の
各単一文字の文字位置を検出し、次いで、これら各単一
文字と該単一文字に続く所定文字数の文字とに基づいて
文字コード列を作成した後、該文字コード列を前記特定
文字列を構成する夫々の文字毎に区分してインデックス
情報を作成する。そして、検索キーワードが入力された
ときは、前記インデックス情報と検索キーワードの先頭
文字とに基づいて検索対象となる文書ファイルを絞り込
み、しかる後絞り込まれた文書ファイルについて前記検
索キーワードと前記インデックス情報とを比較し、両者
が一致したときは文書ファイルの文書情報を表示する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は文書作成装置等の情
報処理装置と該情報処理装置の文書検索方法に関する。
【0002】
【発明が解決しようとする課題】一般に、複数の文書か
ら特定のキーワードを含む文書を選択する場合は、イン
デックスを作成して該インデックスを検索するのが有効
であると考えられるが、言葉の数は莫大な数に達するた
め、全ての言葉を含むインデックスを作成することは時
間的にも記録媒体の容量等から考えても事実上不可能に
近く、したがって、適当なルールに基づき選択された有
限個の言葉についてインデックスを作成することとな
る。
【0003】しかしながら、複数の文書から特定のキー
ワードを含む文書を選択する場合、上記インデックスの
作成時において選択された特定キーワードに基づいて検
索を行うことができ、その限りにおいて所望の文書を選
択することができるが、任意の自由なキーワードについ
ては検索することができない。すなわち、キーワードが
限定され、使用者は任意の自由なキーワードでもって文
書を検索し特定することができないという問題点があ
る。
【0004】また、キーワードのみに基づいて文書を検
索する場合は、全ての文書を開いてキーワードと文書内
容とを比較し一致するか否かをチェックする必要があ
る。すなわち、この場合は全ての文書を開いて前記キー
ワードと文書内の特定文字列とを比較しなければなら
ず、かかるキーワードと前記特定文字列との比較に長時
間を要するため実用的ではないという問題点がある。
【0005】本発明はこのような事情に鑑みなされたも
のであって、短時間で迅速且つ容易に文書検索を行うこ
とができる情報処理装置と該情報処理装置の文書検索方
法を提供することを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に本発明のうち、請求項1記載の情報処理装置は、複数
の文書ファイルを格納する文書ファイル格納手段と、該
文書ファイル格納手段に格納された文書ファイルの特定
文字列に関し該特定文字列内の各単一文字の文字位置を
検出する文字位置検出手段と、該文字位置検出手段によ
り検出された文字位置の夫々の単一文字に続く所定文字
数の文字とに基づいて文字コード列を作成する文字コー
ド列作成手段と、該文字コード列作成手段により作成さ
れた文字コード列を前記特定文字列を構成する夫々の文
字毎に区分し索引情報を作成して記憶する索引情報記憶
手段と、該索引情報記憶手段に記憶された索引情報に基
づいて文書ファイルの検索を行う文書検索手段とを有し
ていることを特徴としている。
【0007】さらに、請求項2記載の発明は、請求項1
記載の発明において、前記文書検索手段が、検索文字列
を入力する検索文字列入力手段と、前記索引情報記憶手
段に記憶された索引情報と前記検索文字列の先頭文字と
に基づいて検索対象となる文書ファイルを絞り込む絞り
込み手段と、該絞り込み手段により絞り込まれた前記文
書ファイルについて前記検索文字列と前記索引情報とを
比較する比較手段と、該比較手段により前記検索文字列
と前記索引情報とが一致したときは文書ファイルの文書
情報を表示する表示手段とを有していることを特徴とし
ている。
【0008】尚、発明の実施の形態では、前記文書ファ
イル格納手段は第1の記憶手段に対応し、前記索引情報
記憶手段は第2の記憶手段に対応している。
【0009】また、請求項3記載の情報処理装置の文書
検索方法は、文書ファイル内の特定文字列に関して該特
定文字列を構成する各単一文字の前記特定文字列内にお
ける文字位置を検出し、次いで、文字位置が検出された
単一文字と該単一文字に続く所定文字数の文字とに基づ
いて文字コード列を作成し、作成された文字コード列を
前記特定文字列の前記各単一文字毎に区分して索引情報
を作成し、該作成された索引情報に基づいて文書ファイ
ルの検索を行うことを特徴としている。
【0010】さらに、請求項4記載の発明は、請求項3
記載の発明の内、文書ファイルの検索は、具体的には、
検索文字列を入力した後、前記索引情報と前記検索文字
列の先頭文字とに基づいて検索対象となる文書ファイル
を絞り込み、しかる後、絞り込まれた文書ファイルにつ
いて前記検索文字列と前記索引情報とを比較し、両者が
一致したときは文書ファイルの文書情報を表示すること
を特徴としている。
【0011】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を図面
に基づき説明する。
【0012】図1は本発明に係る情報処理装置の一実施
の形態としての文書作成装置のブロック構成図であっ
て、該文書作成装置は、所望の検索キーワード等の情報
が入力されるキーボードやマウス等の入力装置1と、検
索対象の文書ファイルが格納されるハードディスクやC
D−ROM等の第1の記憶手段2と、該第1の記憶手段
2に格納された文書ファイルに基づいて作成されたイン
デックス(索引)を格納するハードディスク等の第2の
記憶手段3と、検索された文書ファイルの文書情報を表
示するCRTディスプレイ等の表示装置4と、文書検索
処理を行う文書検索プログラム等が格納されたROM5
と、前記第1の記憶手段2に格納された文書ファイルの
インデックス情報の作成や前記ROM5に格納された文
書検索プログラムの実行等、装置全体の制御を司るCP
U6と、該CPU6のワークエリアとして使用されるR
AM7とを有し、前記第1の記憶手段2及び第2の記憶
手段3は入出力ポート8を介して前記CPU6に接続さ
れている。
【0013】上記文書作成装置においては、複数の文書
ファイルが第1の記憶手段2に格納されると、CPU6
が第1の記憶手段2に格納された複数の文書ファイルに
ついてインデックス情報を作成し、斯かる作成されたイ
ンデックス情報が第2の記憶手段3に格納される。
【0014】以下、図2及び図3を参照しながらインデ
ックス情報の作成手順について説明する。
【0015】すなわち、第1の記憶手段2に2個の文書
ファイル(第1の文書、及び第2の文書)が格納されて
おり、第1の文書に「こんにちは、いいお天気です
ね。」という文字列が含まれ、第2の文書に「こんばん
は。今夜は冷えますね。」という文字列が含まれ、第1
の文書に係る第1の特定文字列が「こんにちは」とさ
れ、第2の文書に係る第2の特定文字列が「こんば」と
された場合のインデックス情報作成手順について説明す
る。
【0016】図2は第1及び第2の特定文字列について
の文字位置の文字とこれら夫々の文字に続く補助文字
(所定文字)とに基づいて作成される文字コード列を示
している。
【0017】第(1)欄には第1及び第2の特定文字列
が書き込まれ、第(2)欄には第1の文書又は第2の文
書の夫々の文書コード(本実施の形態では第1の文書が
「1」、第2の文書が「2」)が書き込まれ、次いで、
前記第1及び第2の特定文字列内における個々の文字位
置が検出され、第(3)欄にこれら文字位置の文字位置
コードが書き込まれる。ここで、第1の文書において、
先頭文字である「こ」の文字位置の文字位置コードは
「0」とされ、該「こ」の次に位置する「ん」について
は文字位置コードは「1」とされ、同様に、「に」、
「ち」、「は」の文字位置コードは夫々「2」、
「3」、「4」とされている。さらに、第2の文書に関
しても「こ」、「ん」、「ば」についてその文字列内の
文字位置コードが検出され、これら文字位置コードが第
(3)欄に書き込まれる。次いで、これら個々の文字に
続く補助文字のコードを補助コードとして第(4)欄に
書き込む。すなわち、特定文字列の個々の1字のみの文
字、例えば「こ」のみでは他の文書との分別ができない
ため、「こ」、「ん」、「に」、……の文字に続く所定
文字、例えば2字を補助文字として選択し、これらの下
位4ビットを補助コードとして第(4)欄に書き込む。
すなわち、「こ」に続く「んに」、「ん」に続く「に
ち」、「に」に続く「は、」に関しEUC文字コードに
よる下位4ビットを補助コードとして第(4)欄に書き
込む。
【0018】次いで、図3に示すように、図2の文字コ
ード列を第1及び第2の特定文字列を構成する夫々の単
一の文字毎に区分してインデックス情報を作成し、該イ
ンデックス情報を第2の記憶手段3に記憶する。例え
ば、第1及び第2の文書について、「こ」の文字ブロッ
ク、「ん」の文字ブロック等各文字毎にブロック化され
てインデックス情報が作成され、該インデックス情報が
第2の記憶手段3に記憶される。すなわち、「こ」につ
いては第1の文書から〔1、0、3、11〕、第2の文
書から〔2、0、3、0〕等の文字コード列が1個の文
字ブロックとして纏められ、該文字コード列からなるイ
ンデックス情報が作成される。尚、通常は1個の文書に
対して複数の文字ブロックが存在することが多く、例え
ば、第1の文書について「こ」の文字ブロックを並べ、
第2の文書について「こ」の文字ブロックを並べる等文
書種(文書コード)毎に文字ブロックを並べることによ
り、後述する文書検索の効率を向上させることができ
る。
【0019】図4は上記インデックス情報に基づいて文
書検索を行う文書検索ルーチンのフローチャートであ
る。
【0020】まず、本装置を検索モードに設定し、入力
装置1により検索キーワードを入力する(ステップS
1)。検索キーワードが例えば、「こんぶ」の場合、該
「こんぶ」を入力装置1を介して入力する。次いで、キ
ーワードの先頭文字、すなわち「こ」の文字から「こ」
の属する文字ブロックを取得する(ステップS2)。そ
して、続くステップS3では該当文字ブロック、すなわ
ち「こ」の文字ブロックに該当する文書ファイルのリス
トを取得し、オープンする文書ファイルを絞り込む。そ
して、ステップS4では絞り込まれた文書ファイルの中
から最初の文書ファイルを検索しに行き、続くステップ
S5では未だ文書ファイルがあるか否かを判断する。こ
の場合、最初の文書ファイルを検索するのであるからス
テップS5の答は肯定(Yes)となってステップS6
に進み、同一文書コード内で未アクセスの補助コードが
有るか否かを判断する。この場合は最初の検索であるた
めステップS6の答は肯定(Yes)となり、当該補助
コードとキーワードとを比較し(ステップS7)、キー
ワードと文書内の文字列とが一致する可能性があるか否
かを判断する(ステップS8)。この場合、第1の文書
の補助文字は「ん」、「に」であり、補助コードは図3
から明らかなように、「3」、「11」であるのに対
し、検索キーワードの第2文字は「ん」、第3文字は
「ぶ」であり、その下位4ビットはEUC文字コードか
ら「3」、「6」であり、したがってキーワードと文書
内の文字列とが一致する可能性はなく、このためステッ
プS8の答は否定(No)となってステップS6に戻
り、他の文書(本実施の形態では第2の文書)に未アク
セスの補助コードがあるか否かを判断し、この場合は図
3に示すように、第2の文書についても「こ」の文字ブ
ロックがあるため、ステップS6の答は肯定(Yes)
となり、ステップS7で補助コードとキーワードとを比
較し(ステップS7)、キーワードと文書内の文字列と
が一致する可能性があるか否かを判断する(ステップS
8)。この場合、第2の文書の補助文字は「ん」、
「ば」であり、補助コードは図3から明らかなように、
「3」、「0」であり、検索キーワードの第2文字及び
第3文字の下位4ビット「3」、「6」とは異なるた
め、キーワードと文書内の文字列とが一致する可能性は
なくステップS8の答は否定(No)となってステップ
S6に戻る。そして、第2の文書の「こ」の文字ブロッ
クに未アクセスの補助コードがなくなったときはステッ
プS6の答は否定(No)となり、ステップS5に戻
り、ステップS3で絞り込まれた文書ファイルが未だ有
るか否か判断し、その答が否定(No)のときは、その
まま検索処理を終了する。これにより、文書ファイルを
参照することなく一致する文字列がないことが判り、検
索時間を無駄に費やすことがなくなる。
【0021】次に、検索キーワードが「こんにちわ」の
場合は、ステップS1で「こんにちわ」の検索キーワー
ドを入力し、上述と同様、キーワードの先頭文字である
「こ」の文字から「こ」の属する文字ブロックを取得す
る(ステップS2)。そして、続くステップS3では
「こ」の文字ブロックに該当する文書ファイルのリスト
を取得し、オープンする文書ファイルを絞り込む。そし
て、上述と同様、ステップS4〜ステップS6を経てス
テップS7で補助コードとキーワードとを比較する(ス
テップS7)。すなわち、補助文字「ん」、「に」の補
助コードと検索キーワード「こんにちわ」の第2文字及
び第3文字の下位4ビットとを比較し、この場合は双方
とも「3」、「11」であるので、検索キーワードと文
書内の文字列とが一致する可能性があるため、ステップ
S8の答は肯定(Yes)となり、ステップS9に進ん
で当該文書ファイルを開き(ステップS10)、オープ
ンした文書ファイル中に該当文字、すなわち「こ」から
始まる文字列を検索キーワード「こんにちわ」と比較す
る。そして、前記文字列と検索キーワードとが一致する
か否かを判断し(ステップS11)一致する場合は該当
文書が検索されたと判断して文献名を表示し(ステップ
S12)、ステップS5に戻ってステップS4で絞り込
まれた文書が未だ有るか否かを判断し、有る場合は上述
の処理を繰返し、無い場合は検索処理を終了する。これ
により、一回の文字列比較により所望文書の検索が終了
することとなり、検索に要する時間が大幅に短縮され
る。
【0022】尚、上記実施の形態では補助文字数を
「2」としたが、言語種とその言語が有する単語或いは
該言語から生じうる文節に応じ、複数の文字列が分別可
能となるような最適値に適宜設定してインデックス情報
を作成するのが望ましい。
【0023】次に、補助文字数K−1の最適設定手法に
ついて述べる。
【0024】或る特定言語(英語、日本語等)で2個の
異なる文字列を比較する場合について、該特定言語の有
する文字の種類(例えば、英語においては、アルファベ
ット文字の大文字、小文字、数字、ピリオド等の記号、
日本語においては、ひらがな、カタカナ、使用頻度の多
いJIS第1及び第2水準漢字)の個数をL、該言語の
有する単語或いは文節等それ自体で意味を有する文字列
の個数をMとし、文字列を構成する文字数をNとする
と、文字列の個数Mは数式(1)で表される。
【0025】M=LN ……(1) また、文字列の先頭文字が等しい確率Pは数式(2)で
表される。
【0026】P=1/L ……(2) したがって、単一の文字同士を比較することにより、同
一となる可能性のある文字列の数は全体のP倍となる。
【0027】また、或る2つの文字について、同一の補
助コードのビット数Bを有する場合に、文字列が同一と
なる確率Jは、数式(3)で表される。
【0028】 J=2B/L (但し、J<1) ……(3) したがって、単一文字のうち補助コードのビット数Bを
比較することにより、同一となる可能性のある文字列の
数はP/J倍となる。
【0029】よって、補助文字数をK−1とし、先頭文
字以外は補助コードのビット数Bとキーワードのビット
数とを比較することにより、検索キーワードと同一の可
能性がある文字列の数の期待値Xは数式(4)で表され
る。
【0030】 X=M×P×(P/J)K-1 ……(4) 数式(3)により、補助コードのビット数Bを増加させ
ることにより確率Jは増加し、しかも数式(4)により
補助文字数K−1を増加させることによって期待値Xは
減少する。すなわち、補助コードのビット数B及び補助
文字数K−1を増加させることにより、同一キーワード
を有する可能性のある文字列を指数関数的に減少させる
ことができる。
【0031】例えば、文字の種類の個数Lを「10
0」、文字列の個数Mを「10,000,000,00
0」、文字列の文字数Nを「5」とし、補助文字数K−
1を「3」、補助コードのビット数Bを「4」とすると
数式(4)より期待値Xは「24,414」となる。し
かも、実用的には日本語の場合、文字列の個数Mは「1
0,000,000」程度であるため、期待値Xは「2
4」程度となる。したがって、実際的には24程度の文
字列について文書ファイルの検索が行われることとな
り、検索対象の文書ファイルを十分に絞り込むことがで
きる。
【0032】また、上述したように期待値Xを減少させ
るパラメータとしては、補助文字数K−1及び補助コー
ドのビット数Bへの依存度が大きいが、実際の言語では
全ての文字の組み合わせが意味のある言葉となっている
訳ではないので、1語の厳密なマッチングよりも単一文
字の組み合わせをチェックした方が検索効率がよく、し
たがって、補助文字数K−1は大きくした方がよいが、
例えば日本語においては文字コードが16ビットで表さ
れていることから、補助コードのビット数Bは4程度が
最適であり、補助文字数K−1は3程度が良い。
【0033】例えば、検索キーワードが「ビデオカメ
ラ」の場合、K=1のときは「ビ」の付く文字列全てを
検索する必要があり、検索対象となる文書ファイルの個
数が極めて多くなる。K=2のときは「ビデ」の付く文
字列を検索することとなり、検索対象となる文書ファイ
ルの個数は未だ非常に多い。K=3のときは「ビデオ」
の付く文字列を検索することとなり、検索対象となる文
書ファイルは「ビデオカメラ」や「ビデオ装置」などの
「ビデオ云々」という文字列にかなり絞られてくる。K
=4のときは「ビデオカ」の付く文字列を検索すること
となり、インデックス情報としては「ビデオカメラ」以
外は容易には思いつかず、K>4のときは「ビデオカッ
ター」等存在しないような言葉を除外する程度の効果し
かなく、検索対象となる文書ファイルは非常に絞られて
くる。
【0034】また「ビデオカメラ」以外の他の文字列に
ついても大概のところ補助文字数K−1を「3」に設定
することにより、検索対象の文書ファイルを少数に絞り
込むことができる。
【0035】因みに、1000語程度の日本語の文書フ
ァイル、約1000個について所定の検索キーワードを
含む文献が数件しか存在しない場合について、36Mips
(Million instruction per second) のワークステーシ
ョンで検索処理を行ったとき、上記実施の形態に依るイ
ンデックス情報を使用しなかった場合は検索処理に数分
を要するのに対し、補助文字数K−1を「3」、補助コ
ードのビット数Bを「4」として上記インデックス情報
を使用し検索をした場合は1秒以下で検索することがで
きることが確認された。
【0036】
【発明の効果】以上詳述したように本発明によれば、大
量の文書ファイルの中から検索文字列を含む文書ファイ
ルを容易且つ短時間で検索することができ、検索時間の
大幅な短縮を図ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る情報処理装置としての文書作成装
置の一実施例を示すブロック構成図である。
【図2】第1の記憶手段に記憶された文書ファイルの文
書コードに基づいて作成されるコード表のテーブル図で
ある。
【図3】図2のテーブル図を文字ブロック毎に纏めてテ
ーブル化された状態を示す図である。
【図4】本発明に係る文書検索方法の制御手順を示すフ
ローチャートである。
【符号の説明】
1 検索文字列入力手段(入力装置) 2 第1の記憶手段(文書ファイル格納手段) 3 第2の記憶手段(索引情報記憶手段) 4 表示装置(表示手段) 6 CPU(文字位置検出手段、文書検索手段、絞り込
み手段、比較手段)

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 複数の文書ファイルを格納する文書ファ
    イル格納手段と、該文書ファイル格納手段に格納された
    文書ファイルの特定文字列に関し該特定文字列内の各単
    一文字の文字位置を検出する文字位置検出手段と、該文
    字位置検出手段により検出された文字位置の夫々の単一
    文字に続く所定文字数の文字とに基づいて文字コード列
    を作成する文字コード列作成手段と、該文字コード列作
    成手段により作成された文字コード列を前記特定文字列
    を構成する夫々の文字毎に区分し索引情報を作成して記
    憶する索引情報記憶手段と、該索引情報記憶手段に記憶
    された索引情報に基づいて文書ファイルの検索を行う文
    書検索手段とを有していることを特徴とする情報処理装
    置。
  2. 【請求項2】 前記文書検索手段は、検索文字列を入力
    する検索文字列入力手段と、前記索引情報記憶手段に記
    憶された索引情報と前記検索文字列の先頭文字とに基づ
    いて検索対象となる文書ファイルを絞り込む絞り込み手
    段と、該絞り込み手段により絞り込まれた前記文書ファ
    イルについて前記検索文字列と前記索引情報とを比較す
    る比較手段と、該比較手段により前記検索文字列と前記
    索引情報とが一致したときは文書ファイルの文書情報を
    表示する表示手段とを有していることを特徴とする請求
    項1記載の情報処理装置。
  3. 【請求項3】 文書ファイル内の特定文字列に関して該
    特定文字列を構成する各単一文字の前記特定文字列内に
    おける文字位置を検出し、次いで、文字位置が検出され
    た単一文字と該単一文字に続く所定文字数の文字とに基
    づいて文字コード列を作成し、作成された文字コード列
    を前記特定文字列の前記各単一文字毎に区分して索引情
    報を作成し、該作成された索引情報に基づいて文書ファ
    イルの検索を行うことを特徴とする情報処理装置の文書
    検索方法。
  4. 【請求項4】 検索文字列を入力した後、前記索引情報
    と前記検索文字列の先頭文字とに基づいて検索対象とな
    る文書ファイルを絞り込み、しかる後、絞り込まれた文
    書ファイルについて前記検索文字列と前記索引情報とを
    比較し、両者が一致したときは文書ファイルの文書情報
    を表示することを特徴とする請求項3記載の情報処理装
    置の文書検索方法。
JP8021673A 1996-01-16 1996-01-16 情報処理装置と該情報処理装置の文書検索方法 Pending JPH09198405A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8021673A JPH09198405A (ja) 1996-01-16 1996-01-16 情報処理装置と該情報処理装置の文書検索方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8021673A JPH09198405A (ja) 1996-01-16 1996-01-16 情報処理装置と該情報処理装置の文書検索方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09198405A true JPH09198405A (ja) 1997-07-31

Family

ID=12061578

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8021673A Pending JPH09198405A (ja) 1996-01-16 1996-01-16 情報処理装置と該情報処理装置の文書検索方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH09198405A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012128718A (ja) * 2010-12-16 2012-07-05 Yahoo Japan Corp 検索システム及び方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012128718A (ja) * 2010-12-16 2012-07-05 Yahoo Japan Corp 検索システム及び方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6470347B1 (en) Method, system, program, and data structure for a dense array storing character strings
US20090083230A1 (en) Apparatus and method for supporting information searches
JPH11110415A (ja) 情報検索方法,情報検索システムおよび一組の文書から情報を検索するための命令を記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体
JP2004326216A (ja) 文書検索装置、方法、プログラム、及び記録媒体
JP2000200281A (ja) 情報検索装置および情報検索方法ならびに情報検索プログラムを記録した記録媒体
JPH04281559A (ja) 文書検索装置
JPH04281566A (ja) 文書検索装置
JPH09198405A (ja) 情報処理装置と該情報処理装置の文書検索方法
JP2000194713A (ja) 文字列検索方法及び装置及び文字列検索プログラムを格納した記憶媒体
JP3415214B2 (ja) 文書検索装置
JP3079844B2 (ja) 全文データベースシステム
JP5326945B2 (ja) 文字入力支援装置、プログラム及び文字入力支援方法
JP2000322442A (ja) データベース検索装置およびデータベース検索プログラム記憶媒体
JPH08314950A (ja) テキストの検索方法及び装置
JPH05324645A (ja) 文書処理方法及び装置
JPH09259123A (ja) 文字入力装置及び文字入力方法
JPH08235204A (ja) 文書検索方法及び装置
JP5505360B2 (ja) 情報表示制御装置及びプログラム
JP3187671B2 (ja) 電子辞書表示装置
JP3498635B2 (ja) 情報検索方法及びその装置並びにコンピュータ可読記録媒体
JPH0991304A (ja) 情報検索方法、情報検索システム及び情報検索用記憶媒体
JPH0535798A (ja) データベース検索装置
JP3041002B2 (ja) 仮名漢字変換方法及び仮名漢字変換装置
JPH08137893A (ja) 文書検索方法及び文書検索装置
JP5768561B2 (ja) 入力支援プログラム、入力支援装置、及び入力支援方法