JPH09194942A - 方向性電磁鋼板用連続鋳造スラブ - Google Patents

方向性電磁鋼板用連続鋳造スラブ

Info

Publication number
JPH09194942A
JPH09194942A JP526096A JP526096A JPH09194942A JP H09194942 A JPH09194942 A JP H09194942A JP 526096 A JP526096 A JP 526096A JP 526096 A JP526096 A JP 526096A JP H09194942 A JPH09194942 A JP H09194942A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
slab
cutting
grain
heating furnace
base material
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP526096A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3368411B2 (ja
Inventor
Yosuke Kurosaki
洋介 黒崎
Nobuo Tachibana
伸夫 立花
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Corp
Original Assignee
Nippon Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=11606268&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JPH09194942(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Nippon Steel Corp filed Critical Nippon Steel Corp
Priority to JP00526096A priority Critical patent/JP3368411B2/ja
Publication of JPH09194942A publication Critical patent/JPH09194942A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3368411B2 publication Critical patent/JP3368411B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】 本発明は、スラブ加熱を雰囲気制御された誘
導加熱炉、抵抗加熱炉などの電気加熱炉で行った場合に
起こるヘゲの発生を解決するものである。 【解決手段】 連続鋳造機機端出口の切断機で切断して
得られ、特定成分を含有し、熱間圧延に際して雰囲気制
御型の電気式加熱炉で加熱される方向性電磁鋼板用連続
鋳造スラブにおいて、 (1)連続鋳造スラブの切断面の凝固酸化物層と再凝固
母材層の合計の厚さが0.8mm以下であることを特徴と
する方向性電磁鋼板用連続鋳造スラブ。 (2)連続鋳造スラブの切断面に凝固酸化物層と再凝固
母材層が存在しないことを特徴とする方向性電磁鋼板用
連続鋳造スラブ。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は変圧器などの鉄心に
使用される方向性電磁鋼板の鋳片に関するものである。
【0002】
【従来の技術】一方向性電磁鋼板は主に変圧器や発電機
の鉄心材料に使用されるが、省エネルギー化が要求され
ている昨今、更に磁束密度が高く、鉄損の少ない鋼板が
市場から要求されている。磁束密度の高い一方向性電磁
鋼板を得るには、{110}<001>方位いわゆるゴ
ス方位に高度に集積した2次再結晶組織を得ることが必
要である。2次再結晶には、インヒビターと1次再結晶
集合組織が大きく影響することが知られている。インヒ
ビターについては、仕上焼鈍を行うまでに鋼中に100
〜1000A程度の析出分散相を均一微細に存在させる
ことが必要で、AlN,MnS,MnSeなどが一般的
に知られている。これらは、連続鋳造において粗大に析
出してしまうので、スラブを1250℃以上の高温に加
熱し、十分溶体化させた後、熱延でMnS,MnSeを
均一微細に析出させ、熱延板焼鈍、析出焼鈍でAlNを
均一微細に析出させ、更には、熱延から脱炭・1次再結
晶焼鈍までに結晶粒界に粒界偏析元素のSb,Sn,C
u,Mo,Ge,B,Te,As,Biなどを偏析させ
ることが有効である。
【0003】従来、スラブ加熱はガス加熱炉で行われる
のが一般的であった。しかし、この方法では長時間のス
ラブ加熱が必要なため、スラブ結晶粒の異常粒成長に起
因する線混と呼ばれる磁気特性不良を起こす場合があっ
た。また、スラブ表面が酸化溶融しノロと呼ばれる溶融
酸化物がガス加熱炉炉床に凝固堆積し、定期的にこれを
除去する作業が必要であり、多大な労力を必要としてい
た。スラブの異常粒成長を解決する方法としては、スラ
ブ加熱を誘導加熱や抵抗加熱の如き電気加熱により急速
加熱することが特公昭56−18654号に提案されて
いる。また、ノロの発生を防止する方法として、O2
度が10%以下に制御された誘導加熱炉でスラブ加熱を
行う方法が特公平5−24202号に提案されている。
これらの方法により磁気特性不良やノロの除去作業の問
題は解決された。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】スラブを雰囲気制御さ
れた電気式加熱炉でスラブ加熱し、熱延したところ、新
たな問題として製品板の端部近傍にヘゲが多発した。本
発明は、スラブ加熱を雰囲気制御された誘導加熱炉、抵
抗加熱炉などの電気加熱炉で行った場合に特有に起こる
ヘゲの発生を解決することを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記の目的を達成するた
めに本発明は以下の構成を要旨とする。 (1)連続鋳造機機端出口の切断機で切断して得られる
重量%で、C:0.015〜0.100%、Si:2.
0〜4.0%、Mn:0.03〜0.12%、Sおよび
Seのうちから選んだ1種または2種を合計:0.00
5〜0.050%含有し、残部は実質的にFeの組成を
有し、かつ、熱間圧延に際して雰囲気制御型の電気式加
熱炉で加熱される方向性電磁鋼板用連続鋳造スラブにお
いて、上記連続鋳造スラブの切断面の凝固酸化物層と再
凝固母材層の合計の厚さが0.8mm以下であることを特
徴とする。 (2)連続鋳造機機端出口の切断機で切断して得られる
重量%で、C:0.015〜0.100%、Si:2.
0〜4.0%、Mn:0.03〜0.12%、Sおよび
Seのうちから選んだ1種または2種を合計:0.00
5〜0.050%含有し、残部は実質的にFeの組成を
有し、かつ、熱間圧延に際して雰囲気制御型の電気式加
熱炉で加熱される方向性電磁鋼板用連続鋳造スラブにお
いて、上記連続鋳造スラブの切断面に凝固酸化物層と再
凝固母材層が存在しないことを特徴とする。 (3)前項(1)または(2)に記載の方向性電磁鋼板
用連続鋳造スラブが、さらにSol.Al:0.010〜
0.065%、N:0.0040〜0.0100%を含
有することを特徴とする。 (4)前項(1)または(2)または(3)に記載の方
向性電磁鋼板用連続鋳造スラブが、さらにSb,Sn,
Cu,Mo,Ge,B,Te,As、およびBiから選
ばれる1種または2種以上を各々の元素量で0.003
〜0.3%を含有することを特徴とする。
【0006】
【発明の実施の形態】本発明者は、まず製品のヘゲの発
生状況を調査した。ヘゲは製品の最トップ部、最ボトム
部に発生し、一部の製品では最トップ部、最大ボトム部
に加え幅方向の片側の端部近傍にも発生していた。とこ
ろで、連続鋳造の生産性を上げる方法として、熱延コイ
ルの要求幅に対し、2倍の幅でスラブを鋳造したり、複
数の熱延コイル要求幅を組合せたスラブ幅で鋳造し、こ
れらのスラブをガス切断で縦切断し、所要の幅のスラブ
を得る方法が行われている。
【0007】調査を進めたところ、ヘゲが幅方向の片側
の端部近傍に発生した製品は、スラブを縦切断したもの
であり、ヘゲはスラブを縦切断した側の製品の端部近傍
に発生することが判明した。これらの調査結果より、ス
ラブを切断した箇所に相当する製品の部位にヘゲが発生
することが明らかになった(図1参照)。更に熱延板の
ヘゲの発生状況を調査したところ、製品と全く同様の結
果であった。
【0008】そこで、本発明者は、C:0.06%、S
i:3.01%、Mn:0.05%、S:0.020%
を含み、連続鋳造後スラブをガス切断で縦切断し、O2
濃度が1%以下に雰囲気制御された誘導加熱炉でスラブ
加熱をしてから、熱延された熱延板に観察されたヘゲを
調査した。図2にヘゲの観察位置を示す。図3にはヘゲ
の金属組織を示す。ヘゲは母材と異なる非常に微細な結
晶粒からなる組織を有し、この部分をEPMAで分析し
たところ、Siを約1%含有していた。また、ヘゲの内
部に鉄シリコン酸化物を巻き込んでいる箇所も存在し
た。
【0009】一方、母材は溶製したとおりの約3%のS
iを含有していた。次に、スラブの縦切断した側の端部
近傍にヘゲが発生することから、スラブの縦切断面(ガ
ス切断面)と鋳造のままの面を調査した。図4には、ス
ラブのガス切断面と鋳造のまま面の観察部位(a),(b) を
示す。図5にはスラブのガス切断面(a) と鋳造のままの
面(b) の金属組織を示す。ガス切断面には、表層に1mm
程度の変質層が観察され、これをEPMAで詳細に分析
したところ、最表面0.1mmが鉄シリコン酸化物層、そ
の内側0.9mm程度がSiを1〜2%程度含む脱珪層で
あることが分かった。一方、鋳造のままの面には変質層
は観察されなかった。
【0010】ガス切断部は図6(出典/最新切断技術総
覧編集委員会:最新切断技術総覧,(1985.3.2
0),p.343,〔産業技術サービスセンター〕)に
示すように、切断面の最表層には凝固酸化物、その内側
に再凝固母材が生成することが知られている。なお、図
6の(a) は切断ガス噴流、(b) は凝固酸化物、(c) は再
凝固母材である。これより、調査したスラブ切断面の鉄
シリコン酸化物層は凝固酸化物層、脱珪層は再凝固母材
層であることが判明した。再凝固母材層のSiが1〜2
%であるのは母材のSiの一部が酸化物となって消費さ
れたためである。
【0011】以上の調査より、ヘゲがスラブが切断され
た部位の製品の端部近傍に発生し、Siを約1%含み、
酸化物を巻き込んでいる箇所があることから、ヘゲの発
生原因は、スラブのガス切断面の凝固酸化物層と再凝固
母材層が熱延中に熱間形能の違いにより剥離し、噛みこ
んだものであることが分かった。スラブがガス加熱炉で
加熱された場合にヘゲが発生しないのは、凝固酸化物層
と再凝固母材層がスラブ加熱中に溶融し、ノロとなって
除去されていたためである。
【0012】次に、本発明者はスラブをガス切断した面
の凝固酸化物層と再凝固母材層の合計の厚さとヘゲの発
生について調査した。C:0.06%、Si:3.03
%、Mn:0.06%、S:0.021%を含むスラブ
を連続鋳造し、スラブをガス切断でスラブの長さ調整の
ためのトップ部、ボトム部の切断および幅調整のため縦
切断した。ガス切断はLNGと酸素の混合ガスで行い、
LNGと酸素の混合比率、ガス圧力、ガス流量を変えて
凝固酸化物層と再凝固母材層の合計の厚さを変化させ
た。その後、O2 濃度が1%以下に雰囲気制御された誘
導加熱炉でスラブ加熱し、熱延し、熱延板でヘゲの発生
の有無を調査した。スラブのガス切断面の凝固酸化物層
と再凝固母材層の合計の厚さとヘゲの有無の関係を表1
に示す。これより、凝固酸化物層と再凝固母材層の合計
の厚さが0.8mm以下であるとヘゲが発生しないことが
分かる。
【0013】
【表1】
【0014】〔本発明の諸条件および限定理由〕Cは、
下限0.015%未満であれば2次再結晶が不安定とな
り、上限の0.100%は、これよりCが多くなると脱
炭所要時間が長くなり経済的に不利となるために限定し
た。Siは、下限2%未満では良好な鉄損が得られず、
上限4%を超えると冷延性が著しく劣化する。
【0015】Mnは、下限0.03%未満であれば熱間
脆化を起こし、上限0.12%を超えるとかえって磁気
特性を劣化させる。S,Seは、MnS,MnSeを形
成するために必要な元素で、これらの1種または2種の
合計が下限0.005%未満ではMnS,MnSeの絶
対量が不足し、上限0.050%を超えると熱間割れを
生じ、また、最終仕上焼鈍での純化が困難となる。
【0016】Sol.Alは、AlNを形成するために必要
な元素で、下限0.010%未満ではAlNの絶対量が
不足し、上限0.065%を超えるとAlNの適当な分
散状態が得られない。Nは、AlNを形成するために必
要な元素で、下限0.0040%未満ではAlNの絶対
量が不足し、上限0.0100%を超えるとAlNの適
当な分散状態が得られない。
【0017】Sb,Sn,Cu,Mo,Ge,B,T
e,As、およびBiは粒界に偏析させ、2次再結晶を
安定化させるが、各々の元素量が下限0.003%未満
では偏析量が不足し、上限0.3%は経済的理由と脱炭
性の悪化によるものである。添加する元素は1種でもよ
いし、2種以上添加してもよい。
【0018】連続鋳造スラブの切断面の凝固酸化物層と
再凝固母材層の合計の厚さが0.8mm以下であると雰囲
気制御された電気式加熱炉でスラブ加熱を行っても製品
にヘゲを生じない。ガス切断、アーク切断では、切断条
件を選定し、凝固酸化物層と再凝固母材層の合計の厚さ
を0.8mm以下とする。レーザ切断、電子ビーム切断、
プラズマ切断では、凝固酸化物層と再凝固母材層は存在
するが極めて薄いので、通常0.8mm以下となる。連続
鋳造スラブの切断面に凝固酸化物層と再凝固母材層がな
いと雰囲気制御された電気式加熱炉でスラブ加熱を行っ
ても製品にヘゲを生じない。ノコ切断、ワイヤカット放
電切断、ウォータージェット切断、プレス切断では、凝
固酸化物層と再凝固母材層が存在しない。
【0019】切断された連続鋳造スラブは、そのまま電
気式加熱炉で加熱される場合や、高温での電気式加熱炉
で加熱される前に、予備ガス加熱、幅圧下圧延、厚み圧
下圧延などが施される場合があるが、これらは本発明の
効果を損なうものではない。
【0020】
【実施例】
〔実施例1〕〔C〕0.070〜0.074%、〔S
i〕3.35〜3.38%、〔Mn〕0.064〜0.
066%、〔S〕0.022〜0.024%、〔Sol.A
l〕0.033〜0.034%、〔N〕0.0072〜
0.0079%、〔Sn〕0.12%、〔Cu〕0.0
6%を含有する鋳片を250mm厚、2100mm幅に連続
鋳造し、長さ調整の切断、幅方向を2分割(1045mm
幅を2本、10mmは切り代)に切断するに際し、LNG
と酸素の混合ガスを用い、LNGと酸素の混合比率、ガ
ス圧力、ガス流量を変えて凝固酸化物層と再凝固母材層
の合計の厚さを変化させた。また、縦切断面の反対側の
鋳造のままの面はそのまま利用した。その後、1080
℃×3hガス加熱炉でスラブ加熱し、次いで200mmに
熱間加工し、一部のスラブは1045mmを1020mm幅
に幅圧下圧延した。その後、O2 濃度が1%以下に雰囲
気制御された誘導加熱炉で1350℃×35分スラブ加
熱し、2.10mm厚に熱延した。そして、1.70mmに
予備冷延、析出焼鈍、0.22mmに最終冷延、脱炭・1
次再結晶焼鈍を行い、次いで焼鈍分離剤を塗布した後、
最終仕上焼鈍を行い、コーティング液を塗布し製品とし
た。
【0021】この時の凝固酸化物層と再凝固母材層の合
計の厚さと製品のヘゲ発生有無の関係を表2に示す。こ
れより、凝固酸化物層と再凝固母材層の合計の厚さを
0.8mm以下とするとヘゲが発生しないことが分かる。
また、鋳造のままの面の側に相当する製品の幅方向端部
近傍にはヘゲが発生しなかった。
【0022】
【表2】
【0023】〔実施例2〕〔C〕0.079〜0.08
2%、〔Si〕3.39〜3.42%、〔Mn〕0.0
70〜0.071%、〔S〕0.010%、〔Se〕
0.018〜0.019%、〔Sol.Al〕0.022〜
0.023%、〔N〕0.0090〜0.0095%、
〔Sb〕0.017%、〔Mo〕0.012%を含有す
る鋳片を真空溶解し、これから40mm厚×100mm幅×
200mm長の試験片を作成した。試料の長さ、厚さ調整
の切断はノコ切断し、幅調整の切断は種々の方法で切断
した。これを、O2 濃度が0.2%以下に雰囲気制御さ
れた誘導加熱炉で1400℃×30分スラブ加熱し、
2.50mm厚に熱延した。この時の切断方法と熱延板の
ヘゲ発生有無の関係を表3に示す。これより、ガス切
断、アーク切断し凝固酸化物層と再凝固母材層の合計の
厚さを0.8mm以下とした場合やノコ切断、レーザ切
断、電子ビーム切断、ワイヤカット放電切断、ウォータ
ージェット切断、プレス切断、プラズマ切断された面は
ヘゲが発生しないことが分かる。
【0024】
【表3】
【0025】
【発明の効果】以上のごとく本発明によれば、スラブ加
熱を雰囲気制御された誘導加熱炉、抵抗加熱炉などの電
気加熱炉で行った場合に特有に起こるヘゲの発生を解決
できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】製品版のヘゲ発生状況とスラブ切断部位との関
係を示す。
【図2】熱延板のヘゲ観察位置を示す。
【図3】ヘゲの拡大金属組織写真を示す。
【図4】スラブのガス切断面と鋳造のまま面の観察部位
を示す。
【図5】スラブのガス切断面と鋳造のまま面の拡大金属
組織写真を示す。
【図6】ガス切断部の生成物を示す。

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 連続鋳造機機端出口の切断機で切断して
    得られる重量%で、C:0.015〜0.100%、S
    i:2.0〜4.0%、Mn:0.03〜0.12%、
    SおよびSeのうちから選んだ1種または2種を合計:
    0.005〜0.050%、残部は実質的にFeの組成
    を有し、かつ、熱間圧延に際して雰囲気制御型の電気式
    加熱炉で加熱される方向性電磁鋼板用連続鋳造スラブに
    おいて、上記連続鋳造スラブの切断面の凝固酸化物層と
    再凝固母材層の合計の厚さが0.8mm以下であることを
    特徴とする方向性電磁鋼板用連続鋳造スラブ。
  2. 【請求項2】 連続鋳造機機端出口の切断機で切断して
    得られる重量%で、C:0.015〜0.100%、S
    i:2.0〜4.0%、Mn:0.03〜0.12%、
    SおよびSeのうちから選んだ1種または2種を合計:
    0.005〜0.050%、残部は実質的にFeの組成
    を有し、かつ、熱間圧延に際して雰囲気制御型の電気式
    加熱炉で加熱される方向性電磁鋼板用連続鋳造スラブに
    おいて、上記連続鋳造スラブの切断面に凝固酸化物層と
    再凝固母材層が存在しないことを特徴とする方向性電磁
    鋼板用連続鋳造スラブ。
  3. 【請求項3】 請求項1または2に記載のスラブに、さ
    らにSol.Al:0.010〜0.065%、N:0.0
    040〜0.0100%を含有することを特徴とする方
    向性電磁鋼板用連続鋳造スラブ。
  4. 【請求項4】 請求項1または2または3に記載のスラ
    ブに、さらにSb,Sn,Cu,Mo,Ge,B,T
    e,As、およびBiから選ばれる1種または2種以上
    を各々の元素量で0.003〜0.3%を含有すること
    を特徴とする方向性電磁鋼板用連続鋳造スラブ。
JP00526096A 1996-01-16 1996-01-16 方向性電磁鋼板用連続鋳造スラブ Expired - Fee Related JP3368411B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP00526096A JP3368411B2 (ja) 1996-01-16 1996-01-16 方向性電磁鋼板用連続鋳造スラブ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP00526096A JP3368411B2 (ja) 1996-01-16 1996-01-16 方向性電磁鋼板用連続鋳造スラブ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09194942A true JPH09194942A (ja) 1997-07-29
JP3368411B2 JP3368411B2 (ja) 2003-01-20

Family

ID=11606268

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP00526096A Expired - Fee Related JP3368411B2 (ja) 1996-01-16 1996-01-16 方向性電磁鋼板用連続鋳造スラブ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3368411B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1135687A (ja) * 1997-07-17 1999-02-09 Sumitomo Chem Co Ltd ポリシラン共重合体、その製造方法、それを用いた有機エレクトロルミネッセンス素子及び電子写真感光体

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1135687A (ja) * 1997-07-17 1999-02-09 Sumitomo Chem Co Ltd ポリシラン共重合体、その製造方法、それを用いた有機エレクトロルミネッセンス素子及び電子写真感光体

Also Published As

Publication number Publication date
JP3368411B2 (ja) 2003-01-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1889928B1 (en) Grain-oriented magnetic steel sheet with extremely high magnetic property and process for producing the same
JPH09118964A (ja) 高い体積抵抗率を有する粒子方向性珪素鋼およびその製造法
JPH0686631B2 (ja) 磁束密度の高い一方向性電磁鋼板の製造方法
JPH0686630B2 (ja) 磁束密度の高い一方向性珪素鋼板の製造方法
EP0125653B1 (en) Process for producing a grain-oriented electrical steel sheet
US4280856A (en) Method for producing grain-oriented silicon steel sheets having a very high magnetic induction and a low iron loss
JP3368411B2 (ja) 方向性電磁鋼板用連続鋳造スラブ
JP3340754B2 (ja) 板幅方向に均一な磁気特性を有する一方向性けい素鋼板の製造方法
JP3252692B2 (ja) 磁気特性のすぐれた無方向性電磁鋼板およびその製造方法
JP2807366B2 (ja) 均一かつ良好な磁気特性を有する方向性けい素鋼板の製造方法
JP2735899B2 (ja) 磁気特性の均一な一方向性けい素鋼板の製造方法
JP2735898B2 (ja) 磁気特性の均一な一方向性けい素鋼板の製造方法
EP0392535B2 (en) Process for preparation of grain-oriented electrical steel sheet having superior magnetic properties
JP3612717B2 (ja) 方向性けい素鋼板の製造方法
JP3536306B2 (ja) 鋼板疵の少ない磁気特性の優れた方向性珪素鋼板の製造方法
JPH07118746A (ja) 磁気特性の優れた一方向性電磁鋼板の安定製造方法
JP3538852B2 (ja) 磁気特性の優れた方向性けい素鋼板の製造方法
JP2807351B2 (ja) 板幅方向に均一な磁気特性を有する一方向性けい素鋼板の製造方法
JP2653637B2 (ja) 高磁束密度方向性電磁鋼板の製造方法
JP4320794B2 (ja) 圧延方向の磁気特性に優れた電磁鋼板の製造方法
JP4200527B2 (ja) 無方向性電磁鋼板
JPH07197126A (ja) 磁束密度の高い方向性珪素鋼板の製造方法
JP2003064456A (ja) セミプロセス用無方向性電磁鋼板とその製造方法
JPH0788531B2 (ja) 磁気特性の優れた一方向性電磁鋼板の製造方法
JP4075088B2 (ja) 方向性電磁鋼板の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20020917

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071115

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081115

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081115

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091115

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101115

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101115

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111115

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111115

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121115

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121115

Year of fee payment: 10

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131115

Year of fee payment: 11

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131115

Year of fee payment: 11

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131115

Year of fee payment: 11

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees