JPH09194636A - 事務機器ロール用ゴム組成物 - Google Patents

事務機器ロール用ゴム組成物

Info

Publication number
JPH09194636A
JPH09194636A JP2338696A JP2338696A JPH09194636A JP H09194636 A JPH09194636 A JP H09194636A JP 2338696 A JP2338696 A JP 2338696A JP 2338696 A JP2338696 A JP 2338696A JP H09194636 A JPH09194636 A JP H09194636A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
weight
polymer
conjugated diene
diene
rubber
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2338696A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3601158B2 (ja
Inventor
Akihiko Morikawa
明彦 森川
Toshiyuki Koide
利幸 小出
Etsuji Hashiguchi
悦治 橋口
Hiroyuki Sasanuma
洋行 笹沼
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JSR Corp
Original Assignee
Japan Synthetic Rubber Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Japan Synthetic Rubber Co Ltd filed Critical Japan Synthetic Rubber Co Ltd
Priority to JP2338696A priority Critical patent/JP3601158B2/ja
Publication of JPH09194636A publication Critical patent/JPH09194636A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3601158B2 publication Critical patent/JP3601158B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Dry Development In Electrophotography (AREA)
  • Electrostatic Charge, Transfer And Separation In Electrography (AREA)
  • Rolls And Other Rotary Bodies (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 可塑剤、オイルなどを配合せず、低硬度でか
つ低圧縮永久歪であり、摩擦係数が高く、吸水などによ
る劣化の少ない、帯電・転写・現像ロール用途に好適な
ゴム組成物を得ること。 【解決手段】 芳香族ビニル化合物0〜40重量%と共
役ジエン100〜60重量%とを主体とし、共役ジエン
のビニル結合量が70%以上である、ランダムジエン系
重合体を水素添加し、該重合体の共役ジエン部分の二重
結合の80%以上が飽和された水添ジエン系重合体を少
なくとも50重量%含む原料ゴム100重量部に対し、
架橋剤0.1〜10重量部を含む事務機器ロール用ゴム
組成物。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、低硬度で、かつ低
圧縮永久歪で、電子写真方式を用いた複写機、プリンタ
ーなどの帯電・現像・転写ロールなどに好適な事務機器
ロール用ゴム組成物に関する。
【0002】
【従来の技術】近年、電子写真技術を用いたプリンタ
ー、複写機などにおいて、感光体の帯電・現像・転写ロ
ールなどに、導電性弾性ゴムロールを用いる場合が増加
している。これらの弾性ゴムロールには、感光体との安
定した接触面積を確保する必要性から、低硬度でかつ低
圧縮歪のゴム材料が要求されている。また、これらゴム
ロール材料を低硬度化する目的で、可塑剤、軟化剤など
のオイルを添加すると、これらのブリードにより、感光
体表面を損傷するという問題が生じるため、可塑剤、オ
イルなどの添加のないゴム材料がさらに要求されてい
る。これらの要求に対して、従来のEPDMでは、無可
塑で低硬度のゴム組成物を得ることが難しく、また発泡
させて低硬度化すると、圧縮永久歪が劣る。また、ウレ
タンゴムは、比較的低硬度のものが得やすいが、吸湿に
より加水分解し易く、また耐摩耗性に劣る。さらに、シ
リコンゴムは、低硬度かつ低圧縮永久歪のものが得られ
るが、摩擦係数が低いという問題がある。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、上記従来技
術の課題を背景になされたもので、可塑剤、オイルなど
を配合せず、低硬度でかつ低圧縮永久歪であり、摩擦係
数が高く、吸水などによる劣化の少ない、帯電・転写・
現像ロール用途に好適なゴム組成物を得ることを目的と
する。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明は、芳香族ビニル
化合物0〜40重量%と共役ジエン100〜60重量%
とを主体とし、共役ジエンのビニル結合量が70%以上
である、ランダムジエン系重合体を水素添加し、該重合
体の共役ジエン部分の二重結合の80%以上が飽和され
た水添ジエン系重合体を少なくとも50重量%含む原料
ゴム100重量部に対し、架橋剤0.1〜10重量部を
含むことを特徴とする事務機器ロール用ゴム組成物を提
供するものである。
【0005】
【発明の実施の形態】本発明のランダムジエン系重合体
に用いられる芳香族ビニル化合物としては、スチレン、
t−ブチルスチレン、α−メチルスチレン、p−メチル
スチレン、ビニルキシレン、モノクロルスチレン、ジク
ロルスチレン、モノブロムスチレン、ジブロムスチレ
ン、フルオロスチレン、p−t−ブチルスチレン、エチ
ルスチレン、ビニルナフタレン、ジビニルベンゼン、
1,1−ジフェニルスチレン、N,N−ジエチル−p−
アミノエチルスチレン、N,N−ジエチル−p−アミノ
エチルスチレン、ビニルピリジンなどが挙げられ、特に
スチレンが好ましい。
【0006】また、ランダムジエン系重合体に用いられ
る共役ジエンとしては、1,3−ブタジエン、イソプレ
ン、2,3−ジメチル−1,3−ブタジエン、1,3−
ペンタジエン、2−メチル−1,3−ペンタジエン、
1,3−ヘキサジエン、4,5−ジエチル−1,3−オ
クタジエン、3−ブチル−1,3−オクタジエン、クロ
ロプレンなどが挙げられるが、工業的に利用でき、また
物性の優れた水添ジエン系重合体を得るには、1,3−
ブタジエンが好ましい。
【0007】水素添加前のランダムジエン系重合体中の
芳香族ビニル化合物の含有量は、0〜40重量%(共役
ジエン含有量=100〜60重量%)、好ましくは0〜
30重量%(共役ジエン含有量=100〜70重量
%)、さらに好ましくは5〜30重量%(共役ジエン含
有量=95〜70重量%)である。芳香族ビニル化合物
の含有量が40重量%を超えると、得られる架橋ゴムの
硬度が高くなり、本発明の目的と一致しない。
【0008】ランダムジエン系重合体のミクロ構造は、
共役ジエン部分の1,2−、3,4−などのビニル結合
量が70%以上であり、好ましくは75〜97%、さら
に好ましくは80〜97%である。ビニル結合量が70
%未満では、硬度が高くなり問題である。
【0009】ランダムジエン系重合体は、直鎖状重合
体、分岐状重合体のいずれでもよく、重量平均分子量
(Mw)が5,000〜1,000,000、好ましく
は10,000〜500,000、さらに好ましくは3
0,000〜500,000である。重量平均分子量が
5,000未満であると、本発明の水添ジエン系重合体
がゴム状にならず液状となり、一方1,000,000
を超えると、加工性が低下するという問題がある。な
お、この重合体の分子量分布(Mw/Mn)は、通常、
1.2〜5.0、好ましくは1.2〜2.5である。
【0010】なお、本発明の水添ジエン系重合体に用い
られるランダムジエン系重合体は、共役ジエンに芳香族
ビニル化合物を併用する場合には、低圧縮永久歪の観点
からランダムな分子構造を採る必要があり、ブロック重
合体では、圧縮永久歪の値が大きくなるため好ましくな
い。
【0011】本発明で使用される水添ジエン系重合体
は、共役ジエンと必要に応じて使用される芳香族ビニル
化合物とを、炭化水素溶媒中で有機リチウム開始剤を用
い、リビングアニオン重合し、ランダムジエン系重合体
を得たのち、さらにこのランダムジエン系重合体に水素
添加することにより得られる。
【0012】上記炭化水素溶媒としては、ペンタン、ヘ
キサン、ヘプタン、オクタン、メチルシクロペンタン、
シクロヘキサン、メチルシクロヘキサン、ベンゼン、ト
ルエン、キシレン、2−メチルブテン−1、2−メチル
ブテン−2などが用いられる。
【0013】有機リチウム開始剤としては、有機リチウ
ム化合物が好ましい。この有機リチウム化合物として
は、有機モノリチウム化合物、有機ジリチウム化合物、
有機ポリリチウム化合物が用いられる。これらの具体例
としては、エチルリチウム、n−プロピルリチウム、イ
ソプロピルリチウム、n−ブチルリチウム、sec−ブ
チルリチウム、t−ブチルリチウム、ヘキサメチレンジ
リチウム、ブタジエニルリチウム、イソプレニルジリチ
ウムなどが挙げられ、単量体100重量部あたり0.0
2〜0.2重量部の量で用いられる。
【0014】また、この際、ミクロ構造、すなわち共役
ジエン部分のビニル結合量の調節剤としてルイス塩基、
例えばエーテル、アミンなど、具体的にはジエチルエー
テル、テトラヒドロフラン、ジプロピルエーテル、ジブ
チルエーテル、高級エーテル、またエチレングリコール
ジブチルエーテル、ジエチレングリコールジメチルエー
テル、ジエチレングリコールジブチルエーテル、トリエ
チレングリコールジメチルエーテルなどのポリエチレン
グリコールのエーテル誘導体、アミンとしてはテトラメ
チルエチレンジアミン、ピリジン、トリブチルアミンな
どの第3級アミン、そのほかナトリウム、カリウムなど
のアルカリ金属のアルコキシド、フェノキシド、スルホ
ン酸塩などがが挙げられ、上記炭化水素溶媒とともに用
いられる。重合は、バッチ方式でも連続方式でもよく、
重合反応は、通常、0℃〜120℃で実施される。な
お、一定温度にコントロールして実施しても、また熱除
去をしないで上昇温度下にて実施してもよい。
【0015】このようにして得られるランダムジエン系
重合体は、カップリング剤を添加することにより、重合
体分子鎖が延長または分岐された重合体であってもよ
い。この際のカップリング剤としては、例えばテトラク
ロロケイ素、テトラクロロスズ、ブチルトリクロロス
ズ、テトラクロロゲルマニウム、ビス(トリクロルシリ
ル)エタン、ジビニルベンゼン、アジピン酸ジエチル、
エポキシ化液状ポリブタジエン、エポキシ化大豆油、エ
ポキシ化アマニ油、トリレンジイソシアネート、ジフェ
ニルメタンジイソシアネート、1,2,4−ベンゼント
リイソシアネート、ブチルトリクロロケイ素、ジメチル
クロロケイ素、1,2−ジブロムエタン、1,4−クロ
ルメチルベンゼンなどが挙げられる。
【0016】なお、上記ランダムジエン系重合体中の芳
香族ビニル化合物の含有量は、各段階における重合時の
モノマーの供給量で調節され、共役ジエンのビニル結合
量は、上記ミクロ調整剤の成分を変量することにより調
節される。また、重量平均分子量は、重合開始剤、例え
ばn−ブチルリチウムの添加量で調節される。
【0017】本発明の水添ジエン系重合体は、このよう
にして得られるランダムジエン系重合体を、不活性溶媒
中に溶解し、20〜150℃、1〜50kg/cm2
の加圧水素下で水素化触媒の存在下で行われる。水素化
に使用される不活性溶媒としては、ヘキサン、ヘプタ
ン、シクロヘキサン、ベンゼン、トルエン、エチルベン
ゼンなどの炭化水素溶媒、またはメチルエチルケトン、
酢酸エチル、エチルエーテル、テトラヒドロフランなど
の極性溶媒が挙げられる。
【0018】また、水素化触媒としては、パラジウム、
ルテニウム、ロジウム、白金などの貴金属をシリカ、ケ
イソウ土などに担持した触媒、ロジウム、ルテニウム、
白金などの錯体触媒、コバルト、ニッケルなどの有機カ
ルボン酸の金属塩と有機アルミニウムまたは有機リチウ
ムからなる触媒、ジシクロペンタジエニルチタンジクロ
リド、ジシクロペンタジエニルジフェニルチタン、ジシ
クロペンタジエニルチタンジトリル、ジシクロペンタジ
エニルチタンジベンジルなどのチタン化合物と有機リチ
ウム、有機アルミニウム、有機マグネシウムなどよりな
る有機金属化合物からなる水素化触媒が用いられる。
【0019】本発明の水添ジエン系重合体の共役ジエン
部分の二重結合の水添率は、水素化触媒の添加量、また
は水素添加反応時における水素圧力、反応時間を変える
ことにより調節される。水素化された重合体溶液から
は、触媒の残渣を除去し、フェノール系またはアミン系
の老化防止剤を添加し、重合体溶液から水添ジエン系重
合体を容易に単離することができる。水添ジエン系重合
体の単離は、例えば重合体溶液に、アセトンまたはアル
コールなどを加えて沈澱させる方法、重合体溶液を熱湯
中に攪拌下、投入し溶媒を蒸留除去する方法などで行う
ことができる。
【0020】このようにして得られる水添ジエン系重合
体の共役ジエン部分の二重結合の水添率は、80%以上
であり、好ましくは80〜98%、さらに好ましくは8
5〜98%であり、80%未満では、低硬度の加硫物が
得られない。
【0021】本発明に使用される水添ジエン系重合体
は、原料ゴム中に少なくとも50重量%、好ましくは6
0〜100重量%、さらに好ましくは80〜100重量
%含有される必要がある。50重量%未満では、得られ
る組成物の加硫後の圧縮永久歪が劣る。
【0022】ここで、原料ゴムとして使用される本発明
の水添ジエン系重合体以外の他のゴムとしては、例えば
天然ゴム、ポリブタジエン、ポリイソプレン、ブチルゴ
ム、スチレン−ブタジエン共重合体(スチレン含有5〜
60重量%が好ましい)、スチレン−イソプレン共重合
体、アクリロニトリル−ブタジエン共重合体、エチレン
−α−オレフィン共重合体、エチレン−α−オレフィン
−ポリエン共重合体、シリコンゴム、ポリウレタンゴ
ム、アクリルゴム、ブタジエン−(メタ)アクリル酸エ
ステル共重合体、スチレン−ブタジエンブロック共重合
体、スチレン−イソプレンブロック共重合体、スチレン
−ブタジエンブロック共重合体などが挙げられる。な
お、スチレン−ブタジエンブロック共重合体、スチレン
−イソプレンブロック共重合体には、AB型、ABA
型、テーパー型、ラジアルテレブロック型の構造を有す
るものなどが含まれる。
【0023】また、本発明の水添ジエン系重合体以外
の、他の水添ジエン系重合体も挙げられ、上記ブロック
共重合体の水素化物のほかに、ポリブタジエン中の1,
2−ビニル結合含量が20%重量%以下のブロックと
1,2−ビニル結合含量が20重量%を超えるポリブタ
ジエンブロックからなる重合体の水素化物などが挙げら
れる。これらのなかで、ポリブタジエン、スチレン−ブ
タジエン共重合体、エチレン−α−オレフィン共重合
体、水素化ジエン系重合体(ホモ、ブロックおよびラン
ダム)、およびシリコンゴムが好ましい。
【0024】次に、本発明に用いられる架橋剤として
は、例えば粉末イオウ、沈降イオウ、コロイドイオウ、
不溶性イオウなどのイオウ、塩化イオウ、セレン、テル
ルなどの無機系加硫剤、モルホリンジスルフィド、アル
キルフェノールジスルフィド類、チウラムジスルフィド
類、ジチオカルバミン酸塩類などの含イオウ有機化合
物、1,1−ジ−t−ブチルパーオキシ−3,3,5−
トリメチルシクロヘキサン、ジ−t−ブチルパーオキサ
イド、ジクミルパーオキサイド、t−ブチルクミルパー
オキサイド、2,5−ジメチル−2,5−ジ(t−ブチ
ルパーオキシ)ヘキサン、1,3−ビス(t−ブチルパ
ーオキシ−イソプロピル)ベンゼンなどの有機過酸化物
類を挙げることができる。なお、良好な圧縮永久歪性を
示すという理由から、架橋剤としては、有機過酸化物が
好ましく用いられる。これらの架橋剤は、1種単独で使
用することも、あるいは2種以上を混合して用いること
もできる。
【0025】なお、架橋剤(加硫剤)としてイオウを用
いる場合、必要に応じて加硫促進剤、加硫促進助剤をさ
らに配合することができる。
【0026】この加硫促進剤としては、例えばヘキサメ
チレンテトラミンなどのアルデヒドアンモニア類、ジフ
ェニルグアニジン、ジ(o−トリル)グアニジン、o−
トリル−ビグアニドなどのグアニジン類、チオカルバニ
リド、ジ(o−トリル)チオウレア、N,N′−ジエチ
ルチオウレア、テトラメチルチオウレア、トリメチルチ
オウレア、ジラウリルチオウレアなどのチオウレア類、
メルカプトベンゾチアゾール、ジベンゾチアゾールジス
ルフィド、2−(4−モルフォリノチオ)ベンゾチアゾ
ール、2−(2,4−ジニトロフェニル)−メルカプト
ベンゾチアゾール、N,N′−ジエチルチオカルバモイ
ルチオ)ベンゾチアゾールなどのチアゾール類、
【0027】N−t−ブチル−2−ベンゾチアジスルフ
ェンアミド、N,N′−ジシクロヘキシル−2−ベンゾ
チアジルスルフェンアミド、N,N′−ジイソプロピル
−2−ベンゾチアジルスルフェンアミド、N−シクロヘ
キシル−2−ベンゾチアジルスルフェンアミドなどのス
ルフェンアミド類、テトラメチルチウラムジスルフィ
ド、テトラエチルチウラムジスルフィド、テトラブチル
チウラムジスルフィド、テトラメチルチウラムモノスル
フィド、ジペンタメチレンチウラムテトラスルフィドな
どのチウラム類、ジメチルジチオカルバミン酸亜鉛、ジ
エチルジチオカルバミン酸亜鉛、ジ−n−ブチルジチオ
カルバミン酸亜鉛、エチルフェニルジチオカルバミン酸
亜鉛、ジメチルジチオカルバミン酸ナトリウム、ジメチ
ルジチオカルバミン酸銅、ジメチルジチオカルバミン酸
テルル、ジメチルジチオカルバミン酸鉄などのカルバミ
ン酸塩類、ブチルチオキサントゲン酸亜鉛などのキサン
トゲン酸塩類などを挙げることができる。これらの加硫
促進剤は、1種単独で使用することも、あるいは2種以
上を混合して用いることもできる。
【0028】また、加硫促進助剤としては、酸化マグネ
シウム、亜鉛華、リサージ、鉛丹、鉛白などの金属酸化
物およびステアリン酸、オレイン酸、ステアリン酸亜鉛
などの有機酸類などを挙げることができ、特に亜鉛華、
ステアリン酸が好ましい。
【0029】一方、有機過酸化物を架橋剤として使用す
る場合、必要に応じて架橋助剤をさらに配合することが
できる。この架橋助剤としては、例えばイオウ、ジペン
タメチレンチウラムテトラスルフィドなどのイオウ化合
物、ポリエチレンジメタクリレート、ジビニルベンゼ
ン、ジアリルフタレート、トリアリルシアヌレート、m
−フェニレンビスマレイミド、トルイレンビスマレイミ
ドなどの多官能性モノマー、p−キノンオキシム、p,
p′−ベンゾイルキノンオキシムなどのオキシム化合物
などが挙げられる。これらの架橋助剤は、1種単独で使
用することも、あるいは2種以上を混合して用いること
もできる。
【0030】架橋剤(加硫剤)の使用量は、本発明の水
添ジエン系重合体を少なくとも50重量%含む原料ゴム
100重量部に対し、0.1〜10重量部である。0.
1重量部未満では、架橋後の強度が充分でなく、一方1
0重量部を超えると、架橋後の硬度が高く、本発明の目
的に合致しない。
【0031】なお、架橋剤(加硫剤)として、イオウ化
合物を用いる場合の加硫助剤の使用量は、原料ゴム10
0重量部に対して1〜20重量部、またこの場合の加硫
促進剤の使用量は、原料ゴム100重量部に対して1〜
10重量部である。一方、架橋剤として有機過酸化物を
用いる場合の架橋助剤の使用量は、原料ゴム100重量
部に対して、0.5〜10重量部である。
【0032】なお、本発明のゴム組成物には、必要に応
じて、他の成分、例えばカーボンブラック、シリカ、ク
レー、ケイソウ土、炭酸カルシウム、フッ化カルシウ
ム、硫酸バリウムなどの充填剤や補強剤、加工助剤、内
部離型剤、接着促進剤、可塑剤、着色剤などを配合する
ことが可能である。また、上記のような天然ゴムや他の
合成ゴム、そのほか熱可塑性樹脂や熱硬化性樹脂などを
ブレンドすることも可能である。
【0033】また、本発明のゴム組成物には、導電性を
付与する目的で、アセチレンブラック、ケッチェンブラ
ックなどの導電性カーボンブラック、金属粉末、カーボ
ンファイバーなどの導電性繊維、あるいはアルカリ金属
塩(LiCO4 、NaI、LiBF4 、NaSCN、K
SCN、KI)および/またはポリアルキレンオキサイ
ド、有機スルホン酸または有機カルボン酸の金属塩、カ
チオン性第4級アンモニウム塩などを含む化合物などの
導電性付与剤を添加することができる。
【0034】なお、上記導電性付与剤の使用量は、原料
ゴム100重量部に対し、好ましくは0.05〜60重
量部、さらに好ましくは0.2〜50重量部、特に好ま
しくは0.1〜40重量部である。
【0035】本発明の事務機器ロール用ゴム組成物は、
上述の各成分を、ロールやニーダーなどの混練り装置に
より均一に混合することにより得られる。このようにし
て得られる事務機器ロール用ゴム組成物は、例えばプレ
ス成形、射出成形やトランスファ成形などの金型を用い
て成形することが可能であり、また、押し出し成形、カ
レンダー成形、溶剤に溶かしてからのコーティングやデ
ィップ成形などの成形方法により、加硫、成形すること
も可能である。
【0036】なお、本発明の組成物から得られる成形品
の架橋(加硫)条件としては、加硫温度140〜200
℃、加硫時間1〜30分である。
【0037】本発明の好ましい実施態様は、次のとおり
である。 芳香族ビニル化合物がスチレン、共役ジエンが1,3
−ブタジエンである、事務機器ロール用ゴム組成物。 使用されるランダムジエン系重合体が、テトラクロロ
ケイ素などの四官能性カップリング剤によりカップリン
グされた分岐状重合体である、事務機器ロール用ゴム組
成物。 架橋剤として、有機過酸化物を用いてなる、事務機器
ロール用ゴム組成物。
【0038】
【実施例】以下、実施例を挙げて、本発明をさらに具体
的に説明するが、本発明はこれらの実施例に限定される
ものではない。なお、実施例中に%および部は、特に断
らない限り、重量基準である。また、実施例において、
各種測定は、下記の方法に拠った。
【0039】結合スチレン量 699cm-1のフェニル基の吸収に基づいた赤外法によ
る検量線から求めた。ビニル結合量 赤外法(モレロ法)により測定した。重量平均分子量、分子量分布、カップリング率 ゲルパーミエーションクロマトグラフィー(GPC)法
により求めた。水添率 四塩化炭素を溶媒として用い、15%濃度の 1H−NM
Rの不飽和結合部のスペクトルの減少より求めた。引張試験 JIS K6301に準拠して、JIS 3号形試験片
を用いて、25℃で測定した。圧縮永久歪試験 JIS K6301に準拠して、70℃×22時間、圧
縮率25%で測定した。
【0040】実施例1〜3、比較例1〜3 表1に示すゴム(ポリマー)を、表2に示す配合に従
い、設定温度60℃のハーケレオコードミキサー(内容
量300cc)を用い、回転数30rpmで5分間混練
りした。得られた配合物を用い、2mm厚シートおよび
圧縮永久歪測定用試験片を、圧力100kg/cm2
温度170℃で20分加硫したのち、200℃で4時間
加硫したものを試験片として、各種の物性に供した。
【0041】実施例1〜3は、低硬度でかつ低圧縮永久
歪であり、ロール用途の組成物として良好な特性を示し
ている。これに対し、比較例1は、水添ジエン系重合体
のビニル結合量が本発明の範囲より低く、また、比較例
2は、結合スチレン量が本発明の範囲より大きく、何れ
も硬度が高く、圧縮永久歪に劣る。さらに、比較例3
は、共役ジエン部分の水添率が本発明の範囲より低く、
圧縮永久歪が劣り、また硬度が高い。
【0042】
【表1】
【0043】
【表2】
【0044】*1)ジクミルパーオキサイド40%希釈
品 *2)トリアリルイソシアヌレート
【0045】
【表3】
【0046】
【発明の効果】本発明の特定されたランダムジエン系重
合体の水素添加物である水添ジエン系重合体を主成分と
する組成物は、低硬度でかつ低圧縮永久歪であり、帯電
・転写・現像ロールなどの事務機器ロール用途に好適で
ある。
フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 C08L 21/00 LCB C08L 21/00 LCB F16C 13/00 0374−3J F16C 13/00 G03G 15/02 101 G03G 15/02 101 15/08 501 15/08 501A 15/16 15/16 (72)発明者 笹沼 洋行 東京都中央区築地2丁目11番24号 日本合 成ゴム株式会社内

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 芳香族ビニル化合物0〜40重量%と共
    役ジエン100〜60重量%とを主体とし、共役ジエン
    のビニル結合量が70%以上である、ランダムジエン系
    重合体を水素添加し、該重合体の共役ジエン部分の二重
    結合の80%以上が飽和された水添ジエン系重合体を少
    なくとも50重量%含む原料ゴム100重量部に対し、
    架橋剤0.1〜10重量部を含むことを特徴とする事務
    機器ロール用ゴム組成物。
JP2338696A 1996-01-18 1996-01-18 事務機器ロール用ゴム組成物 Expired - Lifetime JP3601158B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2338696A JP3601158B2 (ja) 1996-01-18 1996-01-18 事務機器ロール用ゴム組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2338696A JP3601158B2 (ja) 1996-01-18 1996-01-18 事務機器ロール用ゴム組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09194636A true JPH09194636A (ja) 1997-07-29
JP3601158B2 JP3601158B2 (ja) 2004-12-15

Family

ID=12109090

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2338696A Expired - Lifetime JP3601158B2 (ja) 1996-01-18 1996-01-18 事務機器ロール用ゴム組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3601158B2 (ja)

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000129037A (ja) * 1998-10-27 2000-05-09 Bridgestone Corp ゴム組成物、これをトレッドに用いた空気入りタイヤおよび競技用タイヤ
JP2000336212A (ja) * 1999-05-31 2000-12-05 Jsr Corp 導電性ゴム組成物および事務機器用ゴム部材
JP2003089731A (ja) * 2001-09-18 2003-03-28 Bridgestone Corp 油展ゴム、これを配合したゴム組成物、およびこれをトレッドゴムに用いたタイヤ並びに競技用タイヤ
JP2006257253A (ja) * 2005-03-17 2006-09-28 Bridgestone Corp ゴム組成物及びこれを用いた空気入りタイヤ
JP2006257254A (ja) * 2005-03-17 2006-09-28 Bridgestone Corp ゴム組成物及びこれを用いた空気入りタイヤ
WO2007088980A1 (ja) * 2006-02-02 2007-08-09 Jsr Corporation 水添ジエン系重合体組成物及びゴム成形品
JP2012008321A (ja) * 2010-06-24 2012-01-12 Tokai Rubber Ind Ltd 電子写真機器用導電性組成物、電子写真機器用導電性架橋体および電子写真機器用導電性部材
JP2012058322A (ja) * 2010-09-06 2012-03-22 Canon Inc 現像ローラ、その製造方法、プロセスカートリッジおよび画像形成装置
WO2012063475A1 (ja) * 2010-11-11 2012-05-18 キヤノン株式会社 帯電部材
WO2021153455A1 (ja) * 2020-01-29 2021-08-05 日本曹達株式会社 スチレン-ブタジエン-スチレンブロックポリマーを含む熱硬化性組成物およびその硬化方法

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000129037A (ja) * 1998-10-27 2000-05-09 Bridgestone Corp ゴム組成物、これをトレッドに用いた空気入りタイヤおよび競技用タイヤ
JP2000336212A (ja) * 1999-05-31 2000-12-05 Jsr Corp 導電性ゴム組成物および事務機器用ゴム部材
JP2003089731A (ja) * 2001-09-18 2003-03-28 Bridgestone Corp 油展ゴム、これを配合したゴム組成物、およびこれをトレッドゴムに用いたタイヤ並びに競技用タイヤ
JP2006257253A (ja) * 2005-03-17 2006-09-28 Bridgestone Corp ゴム組成物及びこれを用いた空気入りタイヤ
JP2006257254A (ja) * 2005-03-17 2006-09-28 Bridgestone Corp ゴム組成物及びこれを用いた空気入りタイヤ
WO2007088980A1 (ja) * 2006-02-02 2007-08-09 Jsr Corporation 水添ジエン系重合体組成物及びゴム成形品
JPWO2007088980A1 (ja) * 2006-02-02 2009-06-25 Jsr株式会社 水添ジエン系重合体組成物及びゴム成形品
JP2012008321A (ja) * 2010-06-24 2012-01-12 Tokai Rubber Ind Ltd 電子写真機器用導電性組成物、電子写真機器用導電性架橋体および電子写真機器用導電性部材
JP2012058322A (ja) * 2010-09-06 2012-03-22 Canon Inc 現像ローラ、その製造方法、プロセスカートリッジおよび画像形成装置
WO2012063475A1 (ja) * 2010-11-11 2012-05-18 キヤノン株式会社 帯電部材
US8481167B2 (en) 2010-11-11 2013-07-09 Canon Kabushiki Kaisha Charging member
WO2021153455A1 (ja) * 2020-01-29 2021-08-05 日本曹達株式会社 スチレン-ブタジエン-スチレンブロックポリマーを含む熱硬化性組成物およびその硬化方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP3601158B2 (ja) 2004-12-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0794224B1 (en) Diene rubber, process for producing the same, and rubber composition
JP4316004B2 (ja) 変性共役ジエン系重合体およびその製造方法
US9315600B2 (en) Method for producing modified conjugated diene polymer, modified conjugated diene polymer, modified conjugated diene polymer composition, rubber composition and tire
JP3622803B2 (ja) ゴム組成物
KR101501296B1 (ko) 설파이드 개질된 엘라스토머성 중합체
JP6105336B2 (ja) 変性共役ジエン系重合体組成物、トレッド、サイドウォール及びタイヤ
JP7381725B2 (ja) 水添共役ジエン系重合体、水添共役ジエン系重合体組成物、及びゴム組成物並びに水添共役ジエン系重合体の製造方法
JP4721900B2 (ja) 履物用ゴム組成物
JP2014177517A (ja) 変性共役ジエン系重合体組成物、トレッド、サイドウォール及びタイヤ
JP3711598B2 (ja) 変性ジエン系重合体ゴムの製造方法
JP3601158B2 (ja) 事務機器ロール用ゴム組成物
JP3457469B2 (ja) ゴム組成物
JPH07233285A (ja) ゴム組成物
KR102539809B1 (ko) 실링재 조성물
JP3551555B2 (ja) スタッドレスタイヤトレッド用ゴム組成物
CN114144461A (zh) 聚合物组合物、交联体以及轮胎
JP4739025B2 (ja) 無機充填剤との親和性に優れた重合体
JP5866155B2 (ja) 共役ジエン系重合体、その製造方法、及び共役ジエン系重合体組成物
JP3972656B2 (ja) 変性ジエン系重合体ゴム、その製造方法及びゴム組成物
JP2586595B2 (ja) 重合体組成物
JP2002080534A (ja) 変性ジエン系重合体及びその製造方法
JP3972672B2 (ja) 変性ジエン系重合体ゴム、その製造方法及びゴム組成物
EP3978563B1 (en) Polymer composition, crosslinked body, and tire
JPH11166020A (ja) 変性共役ジオレフィン重合体、その製造方法、およびゴム組成物
JPS63245405A (ja) 変性共役ジエン系ゴムの製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040823

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040831

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040913

R150 Certificate of patent (=grant) or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081001

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091001

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091001

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091001

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101001

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101001

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111001

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111001

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121001

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121001

Year of fee payment: 8