JPH09194594A - 新規シロキサン誘導体 - Google Patents

新規シロキサン誘導体

Info

Publication number
JPH09194594A
JPH09194594A JP8261696A JP26169696A JPH09194594A JP H09194594 A JPH09194594 A JP H09194594A JP 8261696 A JP8261696 A JP 8261696A JP 26169696 A JP26169696 A JP 26169696A JP H09194594 A JPH09194594 A JP H09194594A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
ppm
nmr
cdcl
formula
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP8261696A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2844453B2 (ja
Inventor
Masaru Takeuchi
賢 竹内
Koji Yoshino
浩二 吉野
Yuji Suzuki
裕二 鈴木
Akira Kawamata
章 川俣
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kao Corp
Original Assignee
Kao Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kao Corp filed Critical Kao Corp
Priority to JP8261696A priority Critical patent/JP2844453B2/ja
Publication of JPH09194594A publication Critical patent/JPH09194594A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2844453B2 publication Critical patent/JP2844453B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P20/00Technologies relating to chemical industry
    • Y02P20/50Improvements relating to the production of bulk chemicals
    • Y02P20/55Design of synthesis routes, e.g. reducing the use of auxiliary or protecting groups

Abstract

(57)【要約】 【解決手段】 次の一般式(I) 【化1】 で表わされる基であり、残りのうち少なくとも1つは炭
素数6〜30の直鎖又は分岐鎖の炭化水素基で、他はす
べてメチル基である。l、m及びnは0以上2000以
下の数を示し、l+m+n=0のとき、R1 〜R3 、R
10〜R12のうち少なくとも1つは基(IIb)である。〕
で表わされるシロキサン誘導体。 【効果】 乳化剤として好適なノニオン系界面活性剤で
あり、これを含有する本発明化粧料は乳化安定性に優れ
るものである。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、乳化剤として有用
な、界面活性作用を有する新規シロキサン誘導体、その
製造方法及びこれを含有する化粧料に関する。
【0002】
【従来の技術及び発明が解決しようとする課題】界面活
性作用を有するシリコーン化合物は、その変性親水基の
種類から、アニオン系親水基を有する化合物、カチオン
系親水基を有する化合物、ベタイン系親水基を有する化
合物及びノニオン系親水基を有する化合物の4種に大別
される。
【0003】上記のうちノニオン系親水基を有する化合
物としては、ポリオキシアルキレン基を親水基として有
するポリオキシアルキレン変性シリコーン系界面活性剤
が公知であるが、このものは乳化安定性に劣るため、化
粧料等の乳化剤として用いた場合、満足な乳化安定性を
得るためにはシリカ、粘度鉱物等の増粘剤を更に添加す
る必要があった。
【0004】一方、ポリオキシアルキレン以外のノニオ
ン系の親水基としては多価アルコール性水酸基が考えら
れるが、多価アルコール性水酸基を親水基として有する
シリコーン系界面活性剤は現在のところほとんど知られ
ておらず、わずかに特公昭62−34039号公報に記
載されている(ポリ)グリセリン変性シリコーン及び特
開昭57−209295号公報に記載されているソルビ
タン変性シリコーンが界面活性作用を有することが知ら
れているのみである。
【0005】また、多価アルコール性水酸基であるグリ
セリン基により変性されたシリコーン化合物は公知であ
り、特開昭62−195389号公報、特開昭64−1
6793号公報及び特開昭63−101388号公報に
記載されているが、これら化合物はヒドロキシル基の反
応性を利用した合成樹脂の表面改質剤であり、その界面
活性作用については不明である。
【0006】このように、満足な性能を有するノニオン
系のシリコーン系界面活性剤は現在のところ皆無に等し
いものである。
【0007】
【課題を解決するための手段】かかる実情において、本
発明者らは鋭意研究を重ねた結果、後述のグリセリル基
を有する新規シロキサン誘導体が、化粧料等の乳化剤と
して好適なノニオン系界面活性剤であることを見出し、
本発明を完成した。
【0008】すなわち、本発明は、次の一般式(I)
【0009】
【化2】
【0010】(式中、Qは炭素数3〜20の二価炭化水
素基を示し、R13及びR14はそれぞれ水素原子又は炭素
数1〜5の炭化水素基を示し、そのうち少なくとも一方
は水素原子である。)で表わされる基であり、残りが炭
素数1〜30の直鎖、分岐鎖もしくは環状の炭化水素基
又は次式(III )
【0011】
【化3】
【0012】(式中、Xはエーテル結合及び/又はエス
テル結合を含む二価炭化水素基を、R 15は炭素数1〜3
0の直鎖、分岐鎖又は環状の炭化水素基を示す。)で表
わされる基であり、l、m及びnは0以上2000以下
の数を示し、l+m+n=0のとき、R1 〜R3 、R10
〜R12のうち少なくとも1つは基(II)である。ただ
し、R1 〜R12のうち少なくとも1つが、Qがトリメチ
レンでR13及びR14が共に水素原子である基(II)であ
るとき、前記炭素数1〜30の直鎖、分岐鎖又は環状の
炭化水素基の少なくとも1つは、炭素数6〜30の直
鎖、分岐鎖又は環状の炭化水素基である。〕で表わされ
るシロキサン誘導体、その製造方法及びこれを含有する
化粧料を提供するものである。
【0013】
【発明の実施の形態】上記一般式(I)において、Qで
示される炭素数3〜20の二価炭化水素基としては、ト
リメチレン、テトラメチレン、ペンタメチレン、ヘキサ
メチレン、ヘプタメチレン、オクタメチレン、ノナメチ
レン、デカメチレン、ウンデカメチレン、ドデカメチレ
ン、テトラデカメチレン、ヘキサデカメチレン、オクタ
デカメチレン等の直鎖アルキレン基;プロピレン、2−
メチルトリメチレン、2−メチルテトラメチレン、2−
メチルペンタメチレン、3−メチルペンタメチレン等の
分岐鎖アルキレン基等が挙げられる。R13又はR14で示
される炭素数1〜5の炭化水素基としては、メチル、エ
チル、プロピル、ブチル、ペンチル、イソプロピル、s
ec−ブチル、tert−ブチル、ネオペンチル、シク
ロペンチル等の直鎖、分岐鎖又は環状のアルキル基等が
挙げられる。またXで示されるエーテル結合及び/又は
エステル結合を含む二価炭化水素基としては-(CH2)r-(O
C2H4)p-(OC 3H6)q-O-(ここでp及びqは0以上50以下
の数、rは3以上20以下の整数)、-(CH2)r-O-CO-、-
(CH2)r-COO-等が挙げられる。更に炭素数1〜30の直
鎖、分岐鎖又は環状の炭化水素基としては、メチル、エ
チル、プロピル、ブチル、ペンチル、ヘキシル、オクチ
ル、デシル、ドデシル、テトラデシル、ヘキサデシル、
オクタデシル、エイコシル、ドエイコシル、テトラエイ
コシル、ヘキサエイコシル、オクタエイコシル、トリア
コンチル等の直鎖アルキル基;イソプロピル、sec−
ブチル、tert−ブチル、ネオペンチル、1−エチル
プロピル、1−ヘプチルデシル等の分岐鎖アルキル基;
シクロペンチル、シクロヘキシル、アビエチル、コレス
テリル等の環状アルキル基などが挙げられる。そして、
l、m及びnは、原料となるオルガノハイドロジェンポ
リシロキサンの入手のしやすさ、製造時の操作性などの
点から、0以上2000以下の範囲とすることが好まし
い。
【0014】本発明のシロキサン誘導体(I)は、例え
ば次の反応式に従って製造することができる。
【0015】(1)基(III )を有さないシロキサン誘
導体(Ia)の製造法
【0016】
【化4】
【0017】〔式中、R16〜R27は少なくとも1つが水
素原子であり、残りが炭素数1〜30の直鎖、分岐鎖又
は環状の炭化水素基であり、l、m及びnは0以上20
00以下の数を示し、l+m+n=0のとき、R16〜R
18、R25〜R27のうち少なくとも1つは水素原子であ
る。Q′は少なくとも1個の二重結合を有する炭素数3
〜20の炭化水素基を示し、R13及びR14は前記と同じ
意味を有する。R1′〜R12′のうち、少なくとも1つ
は基(II)であり、残りが炭素数1〜30の直鎖、分岐
鎖又は環状の炭化水素基であり、l+m+n=0のと
き、R1′〜R3′、R10′〜R12′のうち少なくとも1
つは基(II)である。ただし、R1′〜R12′のうち1
つが、QがトリメチレンでR13及びR14が共に水素原子
である基(II)であり、かつ残り全てがメチル基である
場合を除く。〕
【0018】すなわち、少なくとも1個のケイ素−水素
結合を有するオルガノハイドロジェンポリシロキサン
(IV)に、アルケニルグリセリルエーテル(II′)を反
応させることにより、基(III )を有さないシロキサン
誘導体(Ia)が得られる。
【0019】(2)基(III )を有するシロキサン誘導
体(Ib)の製法
【0020】
【化5】
【0021】〔式中、R16′〜R27′は少なくとも2つ
が水素原子であり、残りが炭素数1〜30の直鎖、分岐
鎖又は環状の炭化水素基であり、l、m及びnは前記と
同じ意味を示し、l+m+n=0のとき、R16′〜
18′、R25′〜R27′のうち少なくとも2つは水素原
子である。Q′、R13及びR14は前記と同じ意味を示
す。X′は少なくとも1個に二重結合を有し、かつエー
テル結合及び/又はエステル結合を含む炭化水素基を、
15は前記と同じ意味を示す。R1″〜R12″のうち、
少なくとも1つは基(II)であり、残りのうち少なくと
も1つは基(III )であり、残りが炭素数1〜30の直
鎖、分岐鎖又は環状の炭化水素基であり、l+m+n=
0のとき、R1″〜R3″、R10″〜R12″のうち少なく
とも1つは基(II)であり、残りの1つは基(III )で
ある。〕
【0022】すなわち、少なくとも2個のケイ素−水素
結合を有するオルガノハイドロジェンポリシロキサン
(IV′)に、アルケニルグリセリルエーテル(II′)及
び化合物(III′)を反応させることにより、基(III
)を有するシロキサン誘導体(Ib)が得られる。こ
こで、化合物(II′)と化合物(III′)は、どちらを
先に化合物(IV′)に反応させても、また同時に化合物
(IV′)に反応させてもよい。
【0023】原料であるオルガノハイドロジェンポリシ
ロキサン(IV)又は(IV′)は、分子中に少なくとも1
個〔(IV)〕又は少なくとも2個〔(IV′)〕のケイ素
−水素結合を有することが必須とされるほかは、粘度、
分子構造等に特に制限はなく、公知の種々のものを使用
することができるが、原料の入手のしやすさ、製造時の
操作性などの点からl、m及びnが0以上2000以下
のものが好ましい。
【0024】化合物(II′)としては、一般式(II′)
においてQ′がω−アルケニル基であるものが好まし
い。また、化合物(III′)としては、一般式(III′)
においてX′が
【0025】
【化6】
【0026】等であるものが好ましい。
【0027】前記(1)及び(2)の反応は、触媒の存
在下に行われ、触媒としては一般にヒドロシリル化に用
いられるもの、例えば遊離ラジカル開始剤;光開始剤;
ルテニウム、ロジウム、パラジウム、オスミウム、イリ
ジウム、白金等の金属の錯体化合物;これらをシリカゲ
ル又はアルミナに担持させたものなどが挙げられる。こ
れらのうち、特に塩化白金酸、speier試薬(塩化
白金酸のイソプロピルアルコール溶液)等が好ましい。
触媒の使用量はオルガノハイドロジェンポリシロキサン
(IV)又は(IV′)とアルケニルグリセルエーテル(I
I′)及び/又は化合物(III′)との反応を促進するの
に充分な量であればよく、特に限定されないが、使用さ
れるオレフィン1mol に対して10-6〜10-1mol の範
囲が好ましい。
【0028】本反応においては反応溶媒の使用は必須で
はないが、必要に応じて適当な溶媒中で反応を行っても
よい。反応溶媒としては、反応を阻害しないものであれ
ば特に限定されず、例えばペンタン、ヘキサン、シクロ
ヘキサン等の炭化水素系溶媒;ベンゼン、トルエン、キ
シレン等のベンゼン系溶媒;ジエチルエーテル、ジイソ
プロピルエーテル等のエーテル系溶媒;メタノール、エ
タノール、イソプロピルアルコール、ブタノール等のア
ルコール系溶媒などが挙げられる。アルコール系溶媒を
使用する場合には、Si−Hと−OHとの間における脱
水素反応を防止ないし抑制するために、酢酸カリウム等
のpH調整剤(特開昭57−149290号公報)を用い
るのが好ましい。
【0029】本反応に使用されるオルガノハイドロジェ
ンポリシロキサン(IV)又は(IV′)に対するアルケニ
ルグリセリルエーテル(II′)及び/又は化合物(II
I′)の割合は、得られるシロキサン誘導体(I)が分
子中に少なくとも1個以上のケイ素結合グリセリル基
(II)を有するに充分な量のアルケニルグリセリルエー
テル(II′)があれば、その他の割合は任意でよいが、
得られる化合物(I)を用いて炭素系の油剤を乳化する
場合は、基(II)と基(III )の合計ユニット数が、残
存するジメチルシロキサンユニット数と同じ割合か又は
それ以上の範囲とし、シリコン系の油剤を乳化する場合
は、基(II)と基(III )の合計ユニット数が、残存す
るジメチルシロキサンユニット数の1/5以下の範囲と
するのが好ましい。
【0030】ヒドロシリル化は、0℃〜200℃進行す
るが、反応速度や生成物の着色などを考え、0〜100
℃で行うのが好ましい。また、反応時間は0.5〜24
時間程度とするのが好ましい。
【0031】このようにして得られた本発明シロキサン
誘導体(I)は、化粧料用成分、特に乳化剤として好適
に用いることができる。適用し得る化粧料の剤型、種類
等は特に限定されず、例えば乳液、ローション、ファン
デーション等のスキンケア化粧料;シャンプー、リン
ス、トリートメント等のヘアケア化粧料などが挙げられ
る。化粧料中への本発明シロキサン誘導体(I)の配合
量も特に限定されないが、通常、0.001〜90重量
%、特に1〜50重量%の範囲が好ましい。
【0032】
【実施例】以下、実施例を挙げて更に詳細に説明する
が、本発明はこれらに限定されるものではない。
【0033】実施例1 (1)冷却管及び磁気攪拌子を備えた100ml2口フラ
スコに、1,1,3,3−テトラメチルジシロキサン9
7g(0.72mol )及び1−ヘキセン30g(0.3
6mol )を仕込み、これに塩化白金酸の5%イソプロピ
ルアルコール溶液0.72g(7.2mmol)を加え、氷
水浴下16時間攪拌した。蒸留により無色透明液体5
2.8g(bp55−61℃/4Torr)(収率67
%)を得た。得られた生成物はIR及びNMRスペクト
ルにより、1−ヘキシル−1,1,3,3−テトラメチ
ルジシロキサンであることを確認した。
【0034】(2)冷却管及び磁気攪拌子を備えた10
0ml2口フラスコに、(1)で合成した1−ヘキシル−
1,1,3,3−テトラメチルジシロキサン15g(6
9mmol)、アリルグリセリルエーテル12g(91mmo
l)、酢酸カリウムの10%エタノール溶液1.8g
(1.8mmol)及びイソプロピルアルコール24gを仕
込み、これに塩化白金酸の5%イソプロピルアルコール
溶液0.18g(0.017mmol)を加え、40℃で1
7時間攪拌した。溶媒留去後、反応生成物をシリカゲル
カラムにかけて精製し、無色透明液体22g(収率93
%)を得た。得られた生成物はIR及びNMRスペクト
ルにより、3−(3−ヘキシル−1,1,3,3−テト
ラメチルジシロキサニル)プロピルグリセリルエーテル
(A)であることが確認された。
【0035】
【化7】
【0036】IR(液膜,cm-1) 3400(-OH), 2928(C-
H), 1256(Si-Me),1064, 842, 796(Si-O-Si)
【0037】1 H−NMR〔δppm,CDCl3中、CHCl3基準(7.28ppm)〕 0.04,0.06 (s,12H) Si-CH 3 0.08-1.02 (t,3H) -CH 3 1.14−1.46 (br,8H) -CH 2- 0.40−0.66 (m, 4H) Si-CH 2- 1.48−1.72 (m, 2H) CH 2-CH2-O 3.32−3.59 (m, 4H) CH 2-O 3.79−3.98 (m, 1H) CH-OH 3.59−3.79 (m, 2H) CH 2-OH 2.83−2.93 (d, 1H) CH-OH 2.46−2.59 (dd,1H) CH2-OH
【0038】13 C−NMR〔δppm,CDCl3中、CHCl3基準(77.2ppm)〕 0.46, 0.53 Si-CH3 14.3, 14.4 -CH3,CH2-CH2CH2O 22.8, 23.4, 23.6, 3.18, 33.2 -CH2- 18.5 Si-CH2- 64.4 CH2-OH 70.7 CH-OH 72.5 CH 2CH2-O 74.6 CH-CH2-O
【0039】29 Si−NMR〔δppm,CDCl3中、TMS基準(0ppm)〕 7.22, 7.89
【0040】実施例2 (1)実施例1の(1)と同様の方法により、1−デシ
ル−1,1,3,3−テトラメチルジシロキサンを合成
した(収率70%)。
【0041】(2)実施例1の(2)と同様の方法によ
り3−(3−デシル−1,1,3,3−テトラメチルジ
シロキサニル)プロピルグリセリルエーテル(B)を合
成した(収率93%)。
【0042】
【化8】
【0043】IR(液膜,cm-1) 3424(-OH), 2928(C-
H), 1254(Si-Me),1066, 840, 796(Si-O-Si)
【0044】1 H−NMR〔δppm,CDCl3中、CHCl3基準(7.28ppm)〕 0.04, 0.06 (s,12H) Si-CH 3 0.80-0.95 (t,3H) -CH 3 1.15-1.42 (br,16H) -CH 2- 1.48-1.68 (m,2H) CH 2-CH2O 3.38-3.53 (m,4H) CH 2-O 0.38-0.57 (m,4H) Si-CH 2- 3.77-3.94 (m,1H) CH-OH 3.53-3.77 (m,2H) CH 2-OH 3.25-3.32 (d,1H) CH-OH 2.98-3.08 (t,1H) CH2-OH
【0045】
【0046】29 Si−NMR〔δppm,CDCl3中、TMS基準(0ppm)〕 2.22, 7.89
【0047】実施例3 (1)実施例1の(1)と同様の方法により、1−ヘキ
サデシル−1,1,3,3−テトラメチルジシロキサン
を合成した(収率70%)。
【0048】(2)実施例1の(2)と同様の方法によ
り3−(3−ヘキサデシル−1,1,3,3−テトラメ
チルジシロキサニル)プロピルグリセリルエーテル
(C)を合成した(収率93%)。
【0049】
【化9】
【0050】IR(液膜,cm-1) 3404(-OH), 2956(C-
H), 1254(Si-Me),1064, 840, 796(Si-O-Si)
【0051】1 H−NMR〔δppm,CDCl3中、CHCl3基準(7.28ppm)〕 0.04, 0.06 (s,12H) Si-CH 3 0.81-0.96 (t,3H) -CH 3 1.16-1.41 (br,28H) -CH 2- 0.41-0.59 (m,4H) Si-CH 2- 1.53-1.70 (m,2H) CH 2-CH2O 3.36-3.59 (m,4H) CH 2-O 3.59-3.80 (m,2H) CH 2-OH 2.83-2.93 (d,1H) CH-OH 2.46-2.59 (dd,1H) CH2-OH
【0052】
【0053】29 Si−NMR〔δppm,CDCl3中、TMS基準(0ppm)〕 7.22, 7.93
【0054】実施例4 冷却管及び磁気攪拌子を備えた100ml2口フラスコに
ノナデカメチルノナシロキサン20g(30mmol)、1
0−ウンデセニルグリセリルエーテル9.5g(39mm
ol)、酢酸カリウムの10%エタノール溶液0.77g
(0.78mmol)及びイソプロピルアルコール18.5
gを仕込み、塩化白金酸の2%イソプロピルアルコール
溶液0.20g(7.7×10-3mmol)を加え、加熱し
昇温した。内容物の温度を40℃に保ち3.5時間攪拌
した。溶媒留去後、得られた反応生成物をヘキサンに溶
解し、濾過を行い溶媒を留去したのち、得られた反応生
成物をシリカゲルカラムにかけて精製し、無色透明オイ
ル21.7g(収率80%)を得た。得られた生成物
は、IR及びNMRスペクトルにより、ノナデカメチル
ノナシロキサニルウンデシルグリセリルエーテル(D)
であることを確認した。
【0055】
【化10】
【0056】1 H−NMR〔δppm,CDCl3中、CHCl3基準(7.28ppm)〕 0.00-0.18 (m,57H) Si-CH 3 0.48-0.64 (m,2H) Si-CH 2 1.20-1.42 (br,16H) -CH 2- 1.50-1.68 (m,2H) CH 2-CH2-O 3.40-3.58 (m,4H) CH 2-O 3.78-3.96 (m,1H) CH-OH 3.58-3.78 (m,2H) CH 2-OH 2.67-2.72 (d,1H) CH-OH 2.21-2.35 (dd,1H) CH2-OH
【0057】13 C−NMR〔δppm,CDCl3中、CHCl3基準(77.2ppm)〕 0.39, 1.26, 1.34, 1.37, 1.98 Si-CH3 18.5 Si-CH2- 23.4, 26.3, 29.6, 29.7, 29.8, 29.9, 33.7 -CH2- 64.5 CH2-OH 70.7 CH-OH 72.1 CH2-CH2-O 72.7 CH-CH2-O
【0058】29 Si−NMR〔δppm,CDCl3中、TMS基準(0ppm)〕 7.28, 7.60 a,i -21.4, -21.7, -21.9, -22.0, -22.1 b,c,d,e,f,g,h
【0059】
【化11】
【0060】実施例5 実施例4と同様の方法により、ペンタメチルジシロキサ
ニルウンデシルグリセリルエーテル(E)を合成した
(収率56%)。
【0061】
【化12】
【0062】IR(液膜,cm-1) 3394(-OH), 2926, 28
60(C-H), 1254(Si-Me),1062, 843(Si-O-Si)
【0063】1 H−NMR〔δppm,CDCl3中、CHCl3基準(7.28ppm)〕 0.05, 0.07 (s,15H) Si-CH 3 0.43-0.62 (m,2H) Si-CH 2 1.14-1.40 (br,16H) -CH 2- 1.50-1.68 (m,2H) CH 2-CH2-O 3.38-3.58 (m,4H) CH 2-O 3.80-3.95 (m,1H) CH-OH 3.58-3.80 (m,2H) CH 2-OH 2.72-2.81 (d,1H) CH-OH 2.31-2.47 (br,1H) CH2-OH
【0064】13 C−NMR〔δppm,CDCl3中、CHCl3基準(77.2ppm)〕 0.51, 2.14 Si-CH3 18.6 Si-CH2 23.4, 26.3, 29.6, 33.6 -CH2- 64.4 CH2-OH 70.7 CH-OH 72.0 CH-CH2-O 72.6 CH2-CH2-O
【0065】29 Si−NMR〔δppm,CDCl3中、TMS基準(0ppm)〕 6.97, 7.61
【0066】実施例6 実施例4と同様の方法により、ウンデカメチルペンタシ
ロキサニルウンデシルグリセリルエーテル(F)を合成
した(収率48%)。この際、原料ウンデカメチルペン
タシロキサン中に1,5−ジヒドロデカメチルペンタシ
ロキサンが含まれていたため、同時に1,5−ビス〔1
1−(2,3−ジヒドロキシプロポキシ)ウンデシル〕
デカメチルペンタシロキサン(G)が得られた。得られ
た1,5−ビス〔11−(2,3−ジヒドロキシプロポ
キシ)ウンデシル〕デカメチルペンタシロキサン(G)
は、シリカゲルカラムにより単離精製した。その構造は
IR及びNMRスペクトルにより確認された。
【0067】
【化13】
【0068】IR(液膜,cm-1) 3406(-OH), 2962, 29
26, 2860(C-H), 1260(Si-Me),1035, 801(Si-O-Si)
【0069】1 H−NMR〔δppm,CDCl3中、CHCl3基準(7.28ppm)〕 -0.02-0.18 (m,33H) Si-CH 3 0.46-0.63 (m,2H) Si-CH 2- 1.17-1.42 (br,16H) -CH 2- 1.48-1.70 (m,2H) CH 2-CH2-O 3.38-3.59 (m,4H) CH 2-O 3.77-3.97 (m,1H) CH-OH 3.59-3.77 (m,2H) CH 2-OH 2.83-2.98 (br,1H) CH-OH 2.46-2.64 (br,1H) CH2-OH
【0070】13 C−NMR〔δppm,CDCl3中、CHCl3基準(77.2ppm)〕 0.37, 1.94, 1.24, 1.32, 1.35 Si-CH3 18.5 Si-CH2- 23.4, 26.3, 29.58, 29.66, 29.77, 29.84, 33.6 -CH2- 64.4 CH2-OH 70.7 CH-OH 72.0 CH2-CH2-O 72.7 CH-CH2-O
【0071】29 Si−NMR〔δppm,CDCl3中、TMS基準(0ppm)〕 7.28, 7.61 a,e -21.4, -21.7, -22.2 b,c,d
【0072】
【化14】
【0073】IR(液膜,cm-1) 3404(-OH), 2924, 28
56(C-H), 1260(Si-Me),1080, 1034, 802(Si-O-Si)
【0074】1 H−NMR〔δppm,CDCl3中、CHCl3基準(7.28ppm)〕 0.03, 0.05 (s,30H), Si-CH 3 0.54 (t,4H) Si-CH 2- 1.28 (br,32H) -CH 2- 1.48-1.69 (m,4H) CH 2-CH2-O 2.92 (t,2H) CH2-OH 3.20 (d,2H) CH-OH 3.36-3.57 (m,8H) CH 2-O 3.57-3.78 (m,4H) CH 2-OH 3.78-3.96 (m,2H) CH-OH
【0075】13C−NMR〔δppm,CDCl3中、CHCl3基準
(77.2ppm)〕
【0076】
【化15】
【0077】 0.35, 1.34 a,b 1.24 c 18.4 Si-CH2- 23.4, 26.2, 29.56, 29.64, 29.73, 29.76, 29.8 -CH2- 64.4 -CH2-OH 70.8 -CH-OH 72.0 -CH2-CH2-O 72.5 -CH-CH2-O
【0078】29 Si−NMR〔δppm,CDCl3中、TMS基準(0ppm)〕 -22.3 C -21.7 B 7.62 A
【0079】実施例7 冷却管及び磁気攪拌子を備えた100ml2口フラスコ
に、α,ω−ジヒドロジメチルポリシロキサン(平均鎖
長20)30g(18.5mmol)、10−ウンデセニル
グリセリルエーテル11.8g(48.3mmol)、酢酸
カリウムの10%エタノール溶液0.95g(0.97
mmol)及びイソプロピルアルコール24gを仕込み、こ
れに塩化白金酸の2%イソプロピルアルコール溶液0.
26g(0.010mmol)を加え、加熱し昇温した。内
容物の温度を50℃に保ち、2時間攪拌した。溶媒を留
去したのち、減圧蒸留により未反応10−ウンデセニル
グリセリルエーテルを留去することにより、褐色高粘稠
物を得た。この褐色高粘稠物を活性炭で処理し、無色透
明の高粘稠物35.0g(収率89.7%)を得た。
【0080】得られた生成物はIR及びNMRスペクト
ルにより、α,ω−ビス〔11−(2,3−ジヒドロキ
シプロポキシ)ウンデシル〕ジメチルポリシロキサン
(平均鎖長20)(H)であることを確認した。
【0081】
【化16】
【0082】IR(液膜,cm-1) 3420(-OH), 2964, 29
28, 2860(C-H),1262(Si-Me), 1100, 1026, 802(Si-O-S
i)
【0083】1 H−NMR〔δppm,CDCl3中、CHCl3基準(7.28ppm)〕 0.00 (br, 約132H) Si-CH 3 0.57 (t,4H) Si-CH 2- 1.39 (br,32H) -CH 2- 1.47-1.70 (m,4H) CH 2-CH2-O 2.22 (br,2H) -CH2-OH 2.62 (br,2H) -CH-OH 3.30-3.59 (m,8H) CH 2-O 3.59-3.80 (m,4H) CH 2-OH 3.80-3.96 (m,2H) CH-OH
【0084】13 C−NMR〔δppm,CDCl3中、CHCl3基準(77.2ppm)〕 0.39, 1.23, 1.36 Si-CH3 18.5 Si-CH2- 23.4, 26.3, 29.6, 29.8, 33.7 -CH2- 64.7 -CH2OH 70.6 -CH-OH 72.0 -CH2-CH2-O 72.7 -CH-CH2-O
【0085】29Si−NMR〔δppm,CDCl3中、TMS
基準(0ppm)〕
【0086】
【化17】
【0087】実施例8 実施例7と同様の方法によりα,ω−ビス〔11−
(2,3−ジヒドロキシプロポキシ)ウンデシル〕ジメ
チルポリシロキサン(平均鎖長50)(I)を合成した
(収率95.3%)。
【0088】
【化18】
【0089】IR(液膜,cm-1) 3420(-OH), 2968, 29
32(C-H), 1264(Si-Me),1094, 1020, 866, 802(Si-O-Si)
【0090】1 H−NMR〔δppm,CDCl3中、CHCl3基準(7.28ppm)〕 0.08 (br, 約312H) Si-CH 3 0.57 (t,4H) Si-CH 2 1.30 (br,32H) -CH 2- 1.48-1.80 (m,4H) CH 2-CH-O 2.20 (br,2H) CH2-OH 2.63 (br,2H) CH-OH 3.38-3.60 (m,8H) CH 2-O 3.60-3.81 (m,4H) CH 2-OH 3.81-3.97 (m,2H) CH-OH
【0091】13 C−NMR〔δppm,CDCl3中、CHCl3基準(77.2ppm)〕 0.38, 1.22, 1.36, 1.96 Si-CH3 18.5 Si-CH2 23.4, 26.3, 29.6, 29.8, 33.7 -CH2- 64.7 CH2OH 70.8 CH-OH 72.1 CH 2CH2-O 72.7 CHCH2-O
【0092】29Si−NMR〔δppm,CDCl3中、TMS
基準(0ppm)〕
【0093】
【化19】
【0094】実施例9 (1)冷却管及び磁気攪拌子を備えた50ml2口フラス
コにα,ω−ジヒドロヘキサデカメチルオクタシロキサ
ン32.8g(56.6mmol)及び1−デセン4.0g
(28.5mmol)を仕込み、これに塩化白金酸3.0mg
(5.8×10-3mmol)を加え、水浴下6時間攪拌し
た。蒸留により無色透明液体11.0g(bp 160
℃/0.005Torr)(収率54%)を得た。得ら
れた生成物はIR及びNMRスペクトルにより1−デシ
ル−15−ヒドロヘキサデカメチルオクタシロキサンで
あることを確認した。
【0095】(2)冷却管及び磁気攪拌子を備えた50
ml2口フラスコに、(1)で合成した1−デシル−15
−ヒドロヘキサデカメチルオクタシロキサン10g(1
3.9mmol)、10−ウンデセニルグリセリルエーテル
4.4g(18.0mmol)、酢酸カリウムの10%エタ
ノール溶液0.35g(0.36mmol)及びイソプロピ
ルアルコール10gを仕込み、これに塩化白金酸の2%
イソプロピルアルコール溶液0.093g(3.6×1
-3mmol)を加え加熱し昇温した。内容物の温度を40
℃に保ち、40℃で3時間かくはんした。溶媒留去後、
反応生成物をシリカゲルカラムにかけて精製し、無色透
明オイル11.8g(収率88%)を得た。得られた精
製物はIR及びNMRスペクトルにより15−デシルヘ
キサデカメチルオクタシロキサニルウンデシルグリセリ
ルエーテル(J)であることが確認された。
【0096】
【化20】
【0097】IR(液膜,cm-1) 3400(-OH), 2964, 29
28, 2860(C-H), 1262(Si-Me),1096, 1026, 840, 804(Si
-O-Si)
【0098】1 H−NMR〔δppm,CDCl3中、CHCl3基準(7.28ppm)〕 -0.02-0.10 (m,48H) Si-CH 3 0.50 (t,4H) Si-CH 2- 0.87 (t,3H) -CH 3 1.24 (br,32H) -CH 2- 1.47-1.66 (m,2H) CH 2-CH2-O 2.32 (t,1H) CH2-OH 2.71 (d,1H) CH-OH 3.36-3.57 (m,4H) -CH 2-O 3.57-3.73 (m,2H) -CH 2-OH 3.73-3.90 (m,1H) CH-OH
【0099】13 C−NMR〔δppm,CDCl3中、CHCl3基準(77.2ppm)〕 0.38, 1.25, 1.35 Si-CH3 14.3 -CH3 18.5 Si-CH2 22.9, 23.4, 26.3, 29.5, 29.6, 29.7, 29.8, 29.9, 32.1, 33.6 -CH2- 64.5 CH2OH 70.7 CHOH 72.1 CH2CH2O 72.7 CHCH2O
【0100】実施例10 冷却管及び磁気攪拌子を備えた100ml2口フラスコに
式(K′)
【0101】
【化21】
【0102】で示されるオルガノハイドロジェンシロキ
サン15g(4.4mmol)、10−ウンデセニルグリセ
リルエーテル8.1g(33mmol)、酢酸カリウムの1
0%エタノール溶液0.65g(0.66mmol)及びイ
ソプロピルアルコール50gを仕込み、これに塩化白金
酸の2%イソプロピルアルコール溶液0.17g(6.
6×10-3mmol)を加え、加熱し昇温した。内容物の温
度を40℃に保ち2.5時間攪拌した。溶媒を留去し活
性炭処理を行ったのち、減圧蒸留により、未反応の10
−ウンデセニルグリセリルエーテルを留去し褐色粘稠物
を得た。得られた生成物はIR及びNMRスペクトルに
より下記の式で示される化合物(K)であることが確認
された。
【0103】
【化22】
【0104】IR(液膜,cm-1) 3400(-OH), 2968, 29
32, 2860(C-H), 1262(Si-Me),1096, 1022, 844(Si-O-S
i)
【0105】1 H−NMR〔δppm,CDCl3中、CHCl3基準(7.28ppm)〕 0.01 (s,約273H) Si-CH 3 0.38-0.58 (m,10H) Si-CH 2- 1.10-1.41 (br,80H) -CH 2- 1.44-1.86 (m,10H) CH 2-CH2-O 3.30-3.55 (m,20H) CH 2-O 3.55-3.77 (m,10H) CH 2-OH 3.77-3.90 (m,5H) CH-OH
【0106】実施例11 実施例10と同様の方法により下記の式で示される化合
物(L)を合成した(収率97%)。
【0107】
【化23】
【0108】IR(液膜,cm-1) 3420(-OH), 2968, 29
32, 2860(C-H), 1264(Si-Me),1096, 1026, 802(Si-O-S
i)
【0109】1 H−NMR〔δppm,CDCl3中、CHCl3基準(7.28ppm)〕 0.00 (s,約390H) Si-CH 3 0.35-0.50 (m,8H) Si-CH 2 1.08-1.39 (br,64H) -CH 2- 1.39-1.62 (br,8H) CH 2-CH2-O 1.96-2.29 (br,4H) CH2-OH 2.43-2.68 (br,4H) CH-OH 3.38-3.50 (m,16H) CH 2-O 3.50-3.70 (m,8H) CH 2-OH 3.70-3.86 (m,4H) CH-OH
【0110】実施例12 実施例10と同様の方法により下記の式で示される化合
物(M)を合成した(収率99%)。
【0111】
【化24】
【0112】IR(液膜,cm-1) 3424(-OH), 2964, 29
28, 2860(C-H), 1262(Si-Me),1090, 1034, 864, 798(Si
-O-Si)
【0113】1 H−NMR〔δppm,CDCl3中、CHCl3基準(7.28ppm)〕 0.00 (s,約510H) Si-CH 3 0.34-0.55 (m,8H) Si-CH 2 1.02-1.38 (br,64H) -CH 2- 1.38-1.66 (br,8H) CH 2-CH2O 1.98-2.40 (br,4H) CH2OH 2.40-2.78 (br,4H) CH-OH 3.26-3.53 (m,16H) CH 2-O 3.53-3.70 (m,8H) CH 2-OH 3.70-3.88 (m,4H) CH-OH
【0114】実施例13 冷却管及び磁気攪拌子を備えた100mlフラスコに式
(N′)
【0115】
【化25】
【0116】で示されるオルガノハイドロジェンシロキ
サン10g(7.5mmol)、デセン8.4g(60.2
mmol)を仕込み、これに塩化白金酸の2%イソプロピル
アルコール溶液8.3×10-3mlを加え、40℃に加熱
した。2時間後イソプロピルアルコール20g、アリル
グリセリルエーテル4.6g(35mmol)、酢酸カリウ
ムの10%エタノール溶液0.44g及び塩化白金酸の
2%イソプロピルアルコール溶液0.12mlを加え40
℃に加熱した。2時間後イソプロピルアルコールを留去
し、活性炭処理を行った後、未反応のアリルグリセリル
エーテルを減圧留去すると無色粘稠物22gが得られ
た。得られた生成物は、IR及び1H−NMRスペクト
ルにより、下式(N)で示される化合物であることが確
認された。
【0117】
【化26】
【0118】IR(液膜,cm-1) 3400(-OH), 2965, 29
25, 2860(C-H),805, 850, 1260(Si-Me), 1090, 1030(Si
-O-Si)
【0119】1H−NMR〔δppm,CDCl3中、CHCl3基準
(7.28ppm)〕
【0120】
【化27】
【0121】実施例14 デセン11.7g(83mmol)、アリルグリセリルエー
テル1.1g(8.3mmol)を用いた以外は実施例13
と同様な方法で反応を行い、下記(O)で示される化合
物23gを得た。
【0122】
【化28】
【0123】IR(液膜,cm-1) 3425(-OH), 2970, 29
30, 2865(O-H) 805, 845, 1260(Si-Me), 1095, 1025(Si-O-Si)
【0124】1H−NMR〔δppm,CDCl3中、CHCl3基準
(7.28ppm)〕
【0125】
【化29】
【0126】試験例1 実施例1〜14で製造された本発明化合物(A)〜
(O)について、シリコーン/水系における乳化安定性
を調べた。 評価方法 シリコーン/水=1/1に化合物(A)〜(O)を2重
量%添加し、室温においてよく振盪して乳化させた後1
日静置し、乳化安定性を調べた。シリコーンは信越化学
工業社製KF−96(5cs)及びKF−96(50cs)
を使用した。表1にその結果を示す。
【0127】
【表1】
【0128】 ◎ 分離なし ○ わずかに分離 △ ほとんど分離 × 完全に分離
【0129】表1に示したように、本発明品はシリコー
ン/水系において良好な乳化性能を示した。
【0130】実施例15 下記表2に示す配合組成の液状ファンデーションを製造
し、その乳化安定性を調べた。この結果を表3に示す。
なお製法は次の通りである。 (製法)粉体と油脂を混合し、攪拌により粉体を均一に
分散したものを40℃に加熱し、これに攪拌下で40℃
に調整した水相を添加し、乳化を行った。その後ガラス
容器に充填し、室温中放冷した。
【0131】
【表2】
【0132】*化粧料粉体は以下の組成のものを原料粉
体として使用し、該粉体に対し、2%のメチルハイドロ
ジェンポリシロキサン(信越化学工業社製KF99)添
加後加熱処理したものを用いた。
【0133】 酸化チタン 8(重量部) タルク 4 ベンガラ 1.2 黄酸化鉄 2.6 黒酸化鉄 0.2 (結果)
【0134】
【表3】
【0135】表3から明らかな如く、本発明の乳化化粧
料は良好な安定性を示した。また、使用感もべとつか
ず、のびのよい良好なものであった。
【0136】
【発明の効果】以上のように、本発明の新規シロキサン
誘導体(I)は、乳化剤として好適なノニオン系界面活
性剤であり、これを含有する本発明化粧料は乳化安定性
に優れるものである。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 A61K 7/00 A61K 7/00 E

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 次の一般式(I) 【化1】 で表わされる基であり、残りのうち少なくとも1つは炭
    素数6〜30の直鎖又は分岐鎖の炭化水素基で、他はす
    べてメチル基である。l、m及びnは0以上2000以
    下の数を示し、l+m+n=0のとき、R1 〜R3 、R
    10〜R12のうち少なくとも1つは基(IIb)である。〕
    で表わされるシロキサン誘導体。
  2. 【請求項2】 R1 〜R12のうち、式(IIb)で表わさ
    れる基以外の基のうち少なくとも1つがヘキシル基、デ
    シル基又はヘキサデシル基であり、他がすべてメチル基
    である請求項1記載のシロキサン誘導体。
JP8261696A 1996-10-02 1996-10-02 新規シロキサン誘導体 Expired - Fee Related JP2844453B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8261696A JP2844453B2 (ja) 1996-10-02 1996-10-02 新規シロキサン誘導体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8261696A JP2844453B2 (ja) 1996-10-02 1996-10-02 新規シロキサン誘導体

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2228958A Division JP2613124B2 (ja) 1990-08-30 1990-08-30 新規シロキサン誘導体、その製造方法及びこれを含有する化粧料

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09194594A true JPH09194594A (ja) 1997-07-29
JP2844453B2 JP2844453B2 (ja) 1999-01-06

Family

ID=17365449

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8261696A Expired - Fee Related JP2844453B2 (ja) 1996-10-02 1996-10-02 新規シロキサン誘導体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2844453B2 (ja)

Cited By (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004537600A (ja) * 2001-08-02 2004-12-16 ダウ・コ−ニング・コ−ポレ−ション ヒドロシリル化方法
JP2005194523A (ja) * 2003-12-10 2005-07-21 Kao Corp 変性ポリシロキサン及び該変性ポリシロキサンを用いた化粧料
JP2005330220A (ja) * 2004-05-19 2005-12-02 Shin Etsu Chem Co Ltd グリセリン変性シリコーンを含む農薬展着剤
JP2005330221A (ja) * 2004-05-19 2005-12-02 Shin Etsu Chem Co Ltd 農薬展着剤組成物
JP2007008915A (ja) * 2005-01-17 2007-01-18 Shiseido Co Ltd 化粧料
JP2008510817A (ja) * 2004-08-25 2008-04-10 ジョンソン・アンド・ジョンソン・ビジョン・ケア・インコーポレイテッド (トリメチルシリルオキシ)シリルアルキルグリセロールメタクリレートを生成するための方法
US7387841B2 (en) 2003-06-25 2008-06-17 Intel Corporation Silicone-based cyanate-ester cross-linkable die attach adhesive
US8080239B2 (en) 2005-01-17 2011-12-20 Shiseido Co., Ltd. Cosmetic
US8784787B2 (en) 2009-10-23 2014-07-22 Dow Corning Toray Co., Ltd. Co-modified organopolysiloxane
US9133309B2 (en) 2009-10-23 2015-09-15 Dow Corning Toray Co., Ltd. Organopolysiloxane copolymer
US9580600B2 (en) 2009-10-23 2017-02-28 Dow Conring Toray Co., Ltd. Thickening or gelling agent for oily raw materials
US10066060B2 (en) 2012-12-28 2018-09-04 Dow Corning Toray Co., Ltd. Production method for high-purity organosilicon compound
US10174170B2 (en) 2014-04-21 2019-01-08 Dow Corning Toray Co., Ltd. Method for producing liquid high-purity polyhydric alcohol derivative-modified silicone or composition thereof
US10406092B2 (en) 2012-12-28 2019-09-10 Dow Silicones Corporation Method for producing transparent or semi-transparent liquid glycerin-derivative-modified silicone composition

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9090755B2 (en) 2002-09-12 2015-07-28 Shin-Etsu Chemical Co., Ltd. Organopolysiloxane polymer, pasty composition, and cosmetic preparation containing the composition
FR2873034B1 (fr) 2004-07-16 2008-04-18 Oreal Composition cosmetique a tenue amelioree..
FR2873035A1 (fr) 2004-07-16 2006-01-20 Oreal Composition cosmetique comprenant un polymere de silicone defini et un agent filmogene.
FR2873033A1 (fr) 2004-07-16 2006-01-20 Oreal Composition cosmetique compenant un polymere de silicone defini et un agent gelifiant.
JP4782025B2 (ja) 2007-01-19 2011-09-28 信越化学工業株式会社 シリコーン共重合体およびそれを含有する化粧料
JP2008115358A (ja) 2007-06-18 2008-05-22 Shin Etsu Chem Co Ltd オルガノポリシロキサン及びその製法ならびに該オルガノポリシロキサンを含む化粧料組成物
JP2009256616A (ja) 2008-03-21 2009-11-05 Shin Etsu Chem Co Ltd グリセリン変性シリコーン及びそれを含む化粧料
JP2013119596A (ja) 2011-12-07 2013-06-17 Shin-Etsu Chemical Co Ltd シリコーン変性ワックス、それを含有する組成物、化粧料、及びシリコーン変性ワックスの製造方法
JP6355224B2 (ja) 2011-12-27 2018-07-11 東レ・ダウコーニング株式会社 低臭性グリセリン誘導体変性シリコーンまたはそれを含む組成物の製造方法
JP6313540B2 (ja) 2011-12-27 2018-04-18 東レ・ダウコーニング株式会社 ジグリセリン誘導体変性シリコーン、それを含有してなる油中水型エマルション用乳化剤、外用剤および化粧料
JP6105920B2 (ja) 2011-12-27 2017-03-29 東レ・ダウコーニング株式会社 共変性オルガノポリシロキサン、それを含有してなる油中水型エマルション用乳化剤、外用剤および化粧料
JP6369888B2 (ja) 2011-12-27 2018-08-08 東レ・ダウコーニング株式会社 新規液状オルガノポリシロキサン及びその利用
JPWO2014104256A1 (ja) 2012-12-28 2017-01-19 東レ・ダウコーニング株式会社 高純度グリセリン誘導体変性シリコーンの製造法
JP6285381B2 (ja) 2015-03-13 2018-02-28 信越化学工業株式会社 ゲルペースト組成物及び該ゲルペースト組成物を用いた化粧料
JP6510435B2 (ja) 2016-01-29 2019-05-08 信越化学工業株式会社 シロキサン骨格を有する吸水性樹脂およびこれを含む化粧料

Cited By (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004537600A (ja) * 2001-08-02 2004-12-16 ダウ・コ−ニング・コ−ポレ−ション ヒドロシリル化方法
US7387841B2 (en) 2003-06-25 2008-06-17 Intel Corporation Silicone-based cyanate-ester cross-linkable die attach adhesive
JP2005194523A (ja) * 2003-12-10 2005-07-21 Kao Corp 変性ポリシロキサン及び該変性ポリシロキサンを用いた化粧料
JP4584697B2 (ja) * 2003-12-10 2010-11-24 花王株式会社 変性ポリシロキサン及び該変性ポリシロキサンを用いた化粧料
JP2005330221A (ja) * 2004-05-19 2005-12-02 Shin Etsu Chem Co Ltd 農薬展着剤組成物
JP2005330220A (ja) * 2004-05-19 2005-12-02 Shin Etsu Chem Co Ltd グリセリン変性シリコーンを含む農薬展着剤
JP2008510817A (ja) * 2004-08-25 2008-04-10 ジョンソン・アンド・ジョンソン・ビジョン・ケア・インコーポレイテッド (トリメチルシリルオキシ)シリルアルキルグリセロールメタクリレートを生成するための方法
JP2007008915A (ja) * 2005-01-17 2007-01-18 Shiseido Co Ltd 化粧料
US8080239B2 (en) 2005-01-17 2011-12-20 Shiseido Co., Ltd. Cosmetic
US8784787B2 (en) 2009-10-23 2014-07-22 Dow Corning Toray Co., Ltd. Co-modified organopolysiloxane
US9133309B2 (en) 2009-10-23 2015-09-15 Dow Corning Toray Co., Ltd. Organopolysiloxane copolymer
US9580600B2 (en) 2009-10-23 2017-02-28 Dow Conring Toray Co., Ltd. Thickening or gelling agent for oily raw materials
US10066060B2 (en) 2012-12-28 2018-09-04 Dow Corning Toray Co., Ltd. Production method for high-purity organosilicon compound
US10406092B2 (en) 2012-12-28 2019-09-10 Dow Silicones Corporation Method for producing transparent or semi-transparent liquid glycerin-derivative-modified silicone composition
US10174170B2 (en) 2014-04-21 2019-01-08 Dow Corning Toray Co., Ltd. Method for producing liquid high-purity polyhydric alcohol derivative-modified silicone or composition thereof

Also Published As

Publication number Publication date
JP2844453B2 (ja) 1999-01-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2844453B2 (ja) 新規シロキサン誘導体
JP2613124B2 (ja) 新規シロキサン誘導体、その製造方法及びこれを含有する化粧料
US5466849A (en) Siloxane derivatives, producing method thereof and agents including siloxane derivative
JP2587797B2 (ja) 化粧料
JP2601738B2 (ja) 化粧料
US6162888A (en) Method of making silicone polyether copolymers having reduced odor
US5254542A (en) Organic silicon compounds and cosmetic compositions
US5447997A (en) Silicone polyether carboxylic acids
EP0446938B1 (en) An ester-modified silicone derivative and a cosmetic composition containing the same
US4576967A (en) Novel polyol ether compounds, process preparing the compounds, and cosmetics comprising same
JP3493535B2 (ja) シリコーン化合物及びそれを含有する化粧料
JP2946145B2 (ja) 化粧料
JP2004231608A (ja) 化粧料
JP2631550B2 (ja) 新規シロキサン誘導体並びにこれを含有する化粧料用油剤及び化粧料
JPH10279692A (ja) シロキサンブロックコポリマー及びその使用
JP3118060B2 (ja) 乳化化粧料
JP2613142B2 (ja) 油中水型乳化化粧料
JP2691654B2 (ja) 油中水型乳化化粧料
JPH0680538A (ja) 毛髪化粧料
JPH07238170A (ja) グリセリルエーテル変性オルガノ(ポリ)シロキサン、その製造法及びそれを含有する化粧料
JPH07304627A (ja) 化粧料
JP2841268B2 (ja) アミドベタイン変性オルガノ(ポリ)シロキサン及びその製造方法
JPH09249518A (ja) 変性シロキサン化合物、その製造法及びこれを含有する化粧料
JP2850753B2 (ja) シリコーン化合物並びにその製造方法及び化粧料
JPH0762102A (ja) 硫酸エステル変性オルガノ(ポリ)シロキサン及びその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071030

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081030

Year of fee payment: 10

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees