JPH09193311A - 化粧板 - Google Patents

化粧板

Info

Publication number
JPH09193311A
JPH09193311A JP2621796A JP2621796A JPH09193311A JP H09193311 A JPH09193311 A JP H09193311A JP 2621796 A JP2621796 A JP 2621796A JP 2621796 A JP2621796 A JP 2621796A JP H09193311 A JPH09193311 A JP H09193311A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
paper
resin
pattern
resin impregnated
impregnated paper
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2621796A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshiaki Nezu
義昭 根津
Yoshiyuki Yamashita
禎之 山下
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Dai Nippon Printing Co Ltd
Original Assignee
Dai Nippon Printing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dai Nippon Printing Co Ltd filed Critical Dai Nippon Printing Co Ltd
Priority to JP2621796A priority Critical patent/JPH09193311A/ja
Publication of JPH09193311A publication Critical patent/JPH09193311A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Finishing Walls (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 天然の石目、木目または布目のような意匠
感、立体感、光輝感があり、化粧板内部に光輝性粉体が
均一に分散された形で形成されている化粧板を提供する
こと。 【解決手段】 紙の片面に柄を印刷し、この印刷紙の印
刷面に、樹脂含浸紙、光輝性粉体を混抄した不織布また
は紙、樹脂含浸紙の順に重ね、印刷紙の非印刷面に樹脂
含浸紙、フェノール樹脂含浸コア紙、樹脂含浸紙の順に
重ねられた積層シートを上下熱盤間に仕組んだ後、上下
熱盤にて加熱圧締してなる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、天然の石目、木目
または布目のような意匠感、立体感、光輝感があり、化
粧板内部に光輝性粉体が均一に分散された形で形成され
ている化粧板に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来チタン紙に柄印刷を施したものを、
積層しメラミン成型したメラミン化粧板がある。またパ
ールインキを使用した柄印刷を行い、メラミン成型をし
た化粧材が光沢を有することを特徴としたメラミン化粧
板もある。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかし、前者に開示さ
れているようなものは、一般的であり、特にこれといっ
た特徴もない。また、後者に開示されているようなもの
は、柄意匠の表現が平滑で深み感に欠けるという欠点が
ある。
【0004】本発明は、これらの問題を解決して、従来
のメラミン化粧板では見られない、意匠性に優れ、天然
の石、木、または布のような照りと立体感が再現され、
リアル感のある美麗な化粧板を提供することを目的とす
る。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、具体的には、紙の片面に石目、木目、布目等の柄を
印刷し、この印刷紙の印刷面に、樹脂含浸紙、光輝性粉
体を混抄した不織布または紙、樹脂含浸紙の順に重ね、
必要に応じて、印刷紙の非印刷面に樹脂含浸紙、フェノ
ール樹脂含浸コア紙、樹脂含浸紙の順に重ねられた積層
シートを上下熱盤間に仕組んだ後、上下熱盤にて加熱圧
締してなる化粧板を発明したのである。
【0006】このような本発明の化粧板の製造方法によ
る作用効果としては、不織布、紙等の繊維質かつ多孔質
なシート基材に光輝性粉体を混抄したものを成型時に樹
脂含浸紙間にはさみ込む事により、成型時の高温高圧に
おいて、該樹脂含浸紙内に存在する樹脂が流動し、光輝
性粉体が化粧板の中央部から外側へ向かって広がってい
く事を防止し、成型後光輝性粉体が均一に分散されてな
る事を特徴とし、その結果、光輝感、立体感に富んだ意
匠感の優れた化粧板となるのである。特に、石目その中
でも御影石の模様の場合、極めて優れた意匠感が得られ
る。
【0007】
【発明の実施の形態】以下、図面を参照して本発明の実
施の形態について、詳しく説明する。図1(a)は本発
明の化粧板の製造方法における加熱プレス工程の一例を
示す模式図である。図1(b)は本発明の化粧板の製造
方法により得られる化粧シートの一例の断面図である。
図2は本発明の化粧板を真上から見た平面図である。
【0008】本発明の化粧板1は、図1の(a)と
(b)に示すように、チタン紙の片面に柄(絵柄模様
層)を印刷し、この印刷紙の印刷面に、樹脂含浸紙、光
輝性粉体を混抄した不織布または紙、樹脂含浸紙の順に
重ね、印刷紙の非印刷面に樹脂含浸紙、フェノール樹脂
含浸コア紙、樹脂含浸紙の順に重ねられた積層シートを
上下熱盤間に仕組んだ後、上下熱盤にて加熱圧締してな
ることを特徴とする化粧板である。
【0009】次に、各材料について、具体的に説明す
る。紙としては、チタン紙が樹脂液の含浸適性、基材の
隠蔽の点で最適であるが、薄紙、上質紙、和紙等も使用
できる。
【0010】柄(絵柄模様)は、石目柄、木目柄又は布
目柄等の模様が使用され、グラビア印刷等の印刷法によ
って形成される。柄インキのビヒクルとしてはビニル系
樹脂、アクリル系樹脂、ニトロセルロース樹脂、アミノ
アルキッド樹脂、ブチラール樹脂等があり、これらの樹
脂に顔料、染料等インキに必要なものを配合してインキ
を調製する。
【0011】例えば、石目模様(柄)層は、ビヒクルに
必要に応じて顔料、染料などの着色剤、体質顔料、溶
剤、安定剤、可塑剤などを適宜混合調整した従来公知の
インキを、グラビア印刷法、フレキソ印刷法、シルクス
クリーン印刷法などの公知の印刷方法によって、花崗岩
(御影石)、大理石(トラバーチン、オニックス、マー
ブル等)等の石目柄を形成したものである。なお、ビヒ
クルには、例えば、ニトロセルロース、酢酸セルロース
等のセルロース系樹脂、スチレン系樹脂、アクリル系樹
脂、ポリ塩化ビニル、ポリ酢酸ビニル、塩化ビニル−酢
酸ビニル共重合体、ポリビニルブチラール等のビニル系
樹脂、ロジン系樹脂等の天然または合成の熱可塑性樹脂
が使用できる。
【0012】樹脂含浸紙としては、メラミン樹脂含浸紙
とジアクリレート樹脂含浸紙とが主に使用される。樹脂
含浸紙としては、厚さ0.05〜0.15mmの高α−
セルローズパルプから製造され、樹脂量60〜70%で
含浸されたものを使用する。
【0013】光輝性粉体を混抄した不織布とは、ポリエ
チレン、ポリプロピレン、ポリエステル、ビニロン等の
ような合成樹脂繊維を、光輝性粉体を混ぜて湿式で抄い
たもので、坪量が10〜80g/m2 が好ましい。坪量
が10g/m2 未満では、光輝性粉体の定着量が少なく
なる。坪量が80g/m2 を超えると厚みが厚くなり、
樹脂含浸紙層の厚みアップや、不織布への樹脂含浸をし
なければ、表面物性(具体的には耐磨耗性)が得られず
又印刷層の上に置く場合には、柄(絵柄)が鮮明に見え
ない。
【0014】光輝性粉体を混抄した紙とは、亜硫酸パル
プ、クラフトパルプ、セミケミカルパルプのようなパル
プを、光輝性粉体を混ぜて湿式で抄いたもので、坪量が
10〜80g/m2 が好ましい。坪量が10g/m2
満では、光輝性粉体の定着量が少なくなる。坪量が80
g/m2 を超えると厚みが厚くなり、樹脂含浸紙層の厚
みアップや、紙への樹脂含浸をしなければ、表面物性
(具体的には耐磨耗性)が得られず又印刷層の上に置く
場合には、柄(絵柄)が鮮明に見えない。
【0015】光輝性粉体としては、アルミニウム粉、銅
粉、真鍮粉等の金属粉や金属薄片や金属蒸着合成樹脂フ
ィルム裁断片等の金属光沢を有する顔料やマイカ、二酸
化チタン被覆雲母、魚鱗箔、酸塩化ビスマス等の真珠光
沢や干渉光沢を有する顔料が用いられる。
【0016】コア紙としては、フェノール樹脂を含浸さ
せたコア紙(1枚の厚み0.2〜0.38mmの未晒ク
ラフト紙が多く使用される。強度に応じて決められるが
通常数枚重ねて使用する。)が使用され、化粧板全体に
剛性を与え、強度を持たせるという役割がある。
【0017】加熱プレス条件は、メラミン樹脂含浸紙を
使用する場合、圧力70〜150kg/cm2 、温度1
40〜160°C、時間15〜30分である。加熱プレ
ス条件は、ジアクリレート樹脂含浸紙を使用する場合、
圧力5〜20kg/cm2 、温度140〜170°C、
時間4分〜30分である。ジアクリレート樹脂含浸紙の
場合、HOT−HOT成型なので昇温、降温が不要であ
る。
【0018】
【実施例】以下、本発明の化粧板とその製造方法につい
て具体的な実施例に基づいて説明する。
【0019】〔実施例1〕坪量100g/m2 のチタン
紙に、酢酸セルロース樹脂の材料からなるインキを用い
てグラビア印刷法により、石目柄を設け印刷紙を得た。
次に、図1のように厚さ50μの高αセルロースパルプ
なる材質のメラミン樹脂含浸紙、マイカ混抄不織布、高
αセルロースパルプなる材質のメラミン樹脂含浸紙、上
記印刷紙、フェノール含浸コア紙、高αセルロースパル
プなる材質のメラミン樹脂含浸紙の順に積層する。この
積層シートをプレス圧90kg/cm2 、温度150°
Cにて、昇温〜安定まで30分、安定〜降温まで30分
のサイクルにてプレス成型した。上記工程にて、本発明
のメラミン化粧板を得た。このメラミン化粧板は、光輝
性粉体が均一に分散して、意匠性の点で今までになく優
れていた。
【0020】〔実施例2〕坪量100g/m2 のチタン
紙に石目柄として、御影石の模様を、塩化ビニル−酢酸
ビニル系インキで2色印刷して印刷紙を得た。次に、図
1のように厚さ50μの高αセルロースパルプなる材質
のメラミン樹脂含浸紙、マイカ混抄不織布、高αセルロ
ースパルプなる材質のメラミン樹脂含浸紙、上記印刷
紙、フェノール含浸コア紙、高αセルロースパルプなる
材質のメラミン樹脂含浸紙の順に積層する。この積層シ
ートをプレス圧90kg/cm2 、温度150°Cに
て、昇温〜安定まで30分、安定〜降温まで30分のサ
イクルにてプレス成型して熱融着させた。上記工程に
て、本発明のメラミン化粧板を得た。このメラミン化粧
板は、御影石の石目柄の結晶粒独特の光輝感、また深み
をもった意匠表現を有する化粧板であった。
【0021】
【発明の効果】以上のように、本発明によれば、従来の
化粧板では見られない、意匠性に優れ、立体感のある天
然の石、木または布に近似した光沢が再現されるので、
リアル感のある美麗な化粧板を得ることができる。特
に、石目その中でも御影石の模様の場合、極めて優れた
意匠感が得られる。
【図面の簡単な説明】
【図1】(a)本発明の化粧板の製造方法における加熱
プレス工程の一例を示す模式図である。 (b)本発明の化粧板の製造方法により得られる化粧シ
ートの一例の断面図である。
【図2】本発明の化粧板を真上から見た平面図である。
【符号の説明】
1 上盤(上の熱盤) 2 下盤(下の熱盤) 3 クッション材 4 クッション材 5 鏡面板 6 鏡面板 7 樹脂含浸紙 8 樹脂含浸紙 9 マイカ混抄不織布 10 コア紙 11 樹脂含浸紙 12 樹脂含浸紙 13 印刷チタン紙 14 マイカ 15 柄 16 化粧板

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 樹脂含浸紙、光輝性粉体を混抄した不織
    布または紙、樹脂含浸紙を順に重ねた構成を含むことを
    特徴とする化粧板。
  2. 【請求項2】 紙の片面に柄を印刷し、この印刷紙の印
    刷面に、樹脂含浸紙、光輝性粉体を混抄した不織布また
    は紙、樹脂含浸紙の順に重ね、印刷紙の非印刷面に樹脂
    含浸紙、フェノール樹脂含浸コア紙、樹脂含浸紙の順に
    重ねられた積層シートを上下熱盤間に仕組んだ後、上下
    熱盤にて加熱圧締してなることを特徴とする請求項1記
    載の化粧板。
  3. 【請求項3】 請求項2記載の柄が石目柄であることを
    特徴とする化粧板。
  4. 【請求項4】 請求項3記載の石目柄が御影石の模様で
    あることを特徴とする化粧板。
JP2621796A 1996-01-22 1996-01-22 化粧板 Withdrawn JPH09193311A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2621796A JPH09193311A (ja) 1996-01-22 1996-01-22 化粧板

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2621796A JPH09193311A (ja) 1996-01-22 1996-01-22 化粧板

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09193311A true JPH09193311A (ja) 1997-07-29

Family

ID=12187247

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2621796A Withdrawn JPH09193311A (ja) 1996-01-22 1996-01-22 化粧板

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH09193311A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3373068A (en) Process for preparing an embossed laminate
US4971854A (en) Transfer sheet and method for preparation of thermosetting resin decorative material
US3418189A (en) Process for making decorative laminates
KR100481627B1 (ko) 금속질감을갖는합성수지재시트의제조방법
JPH09193311A (ja) 化粧板
JPH0465237A (ja) 賦形シート
JPS6324467B2 (ja)
JPH0383642A (ja) 化粧板及びその製造方法
JPS6141299B2 (ja)
JPS5913340B2 (ja) 天然木に似た化粧板の製造方法
JP3057788B2 (ja) 化粧シート
JP2540488Y2 (ja) グラデーションを有する化粧材シート
JPH0929920A (ja) 熱硬化性樹脂化粧板の製造方法
JPS6153947B2 (ja)
JP2611366B2 (ja) 耐水性化粧板の製造方法
JPH1095091A (ja) メラミン化粧板
JP2585650B2 (ja) 熱硬化性樹脂化粧板の製造法
JPH04135854A (ja) 木目模様化粧シート
JPS6487314A (en) Manufacture of thermosetting resin decorative sheet
JPH09226087A (ja) 化粧材
JPS6250306B2 (ja)
JPH05200962A (ja) 熱硬化性樹脂化粧板の製造方法
JPH0524167A (ja) 熱硬化性樹脂化粧板の製造方法
JPH04303655A (ja) 熱硬化性樹脂化粧板の製造方法
JPH03161079A (ja) 化粧板の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20030401