JPH09193161A - 光多芯コネクタ用フェルールの製造方法及びその方法に使用する金型 - Google Patents

光多芯コネクタ用フェルールの製造方法及びその方法に使用する金型

Info

Publication number
JPH09193161A
JPH09193161A JP2338196A JP2338196A JPH09193161A JP H09193161 A JPH09193161 A JP H09193161A JP 2338196 A JP2338196 A JP 2338196A JP 2338196 A JP2338196 A JP 2338196A JP H09193161 A JPH09193161 A JP H09193161A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mold
ferrule
fiber
ferule
optical
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2338196A
Other languages
English (en)
Inventor
Shigeru Ono
茂 小野
Motoo Kobori
資生 小堀
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
DAI ICHI DENSHI KOGYO KK
DDK Ltd
Original Assignee
DAI ICHI DENSHI KOGYO KK
DDK Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by DAI ICHI DENSHI KOGYO KK, DDK Ltd filed Critical DAI ICHI DENSHI KOGYO KK
Priority to JP2338196A priority Critical patent/JPH09193161A/ja
Publication of JPH09193161A publication Critical patent/JPH09193161A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Mechanical Coupling Of Light Guides (AREA)
  • Moulds For Moulding Plastics Or The Like (AREA)
  • Injection Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】複数本の光ファイバを同時に一括して突合せ接
する光多芯コネクタ用フェルールの製造方法の関し、特
に高精度にして量産に適した前記フェルールを製造する
方法及びその金型を提供することを目的とする。 【解決手段】光多芯コネクタのフェルール(1)の上下
金型(17)(10)の、フェルール形成空間部(2
0)の下金型(10)に設けられた複数の下型V溝部に
配置されたファイバピン(3)を、前記下金型(10)
の接着剤注入窓形成部(11)に対向する位置において
前記上金型に設けられたファイバピン保持部(2)で前
記ファイバピン(3)を抑えた状態で、プラスチック材
料を前記フェルール形成空間部(20)に射出注入して
前記フェルール(1)を製造するものである。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、複数本の光ファ
イバを同時に一括して突合せ接する、いわゆる光多芯コ
ネクタ用フェルールの製造方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】図2に示す光多芯コネクタは、光多芯テ
ープファイバ(14)を接着保有するためのフェルール
(1)と呼ばれる部品同士をガイドピン(4)を用いて
その接合面(15)を互いに接合させて光の伝達する構
造となっている。図3は従来から広く利用されている光
多芯コネクタ用フェルールの接合面(15)を示すもの
である。図3において、(31)はファイバ穴、(4
1)はガイドピン穴である。従来知られている上記の光
多芯コネクタ用フェルール(1)は熱硬化性エポキシ樹
脂をプラスチック材料として、これをトランスファ手動
成形方法で生産されている。図4(A)及び(B)で
は、トランスファ手動成形方法に使用する金型の構造を
示すものである。図4において、図4(B)は図4
(A)におけるa−a’部の断面図である。
【0003】図4(A)及び(B)においてファイバピ
ン(3)を装着した端末形成具(13)とガイドピン
(4)を下型V溝部(5)にセットし、上金型(7)を
かぶせる。この状態を型締といい、材料を注入したとき
の圧力で上金型(7)と下金型(10)が開かないよう
に型締力をかけた状態でプラスチック材料注入口(1
9)より軟化された材料プラスチックを注入し、所定時
間加熱してプラスチック材料を硬化し、フェルール
(1)を製造している。下金型(10)には、ガイドピ
ン(4)とファイバピン(3)を配置出来るよう所要数
のV溝(5)を有しており、上金型(7)は前記のごと
く型締したときガイドピン(4)とファイバピン(3)
が浮かないように抑えるようになっている。またそれは
プラスチック材料注入口(19)を有している。前記の
ような製造方法においては上金型の上型V溝部(6)、
下金型の下型V溝部(5)のできが製品であるフェルー
ル(1)の良否に影響があると考えられている。なお、
図4(A)および(B)において、(11)は光ファイ
バとの組立時の接着剤注入窓形成部、(13)はファイ
バピン(3)やガイドピン(4)を取り付けられている
フェルール(1)の後端部分を形成する端末形成具(2
0)はフェルール形成空間である。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】現在、光多芯コネクタ
においては、コネクタ接合時において、1.0dB以下
の接続損失が要求されている。この1.0dB以下の光
接続損失値を満足させるためには、光多芯コネクタの光
多芯テープファイバ(14)を接着保持するフェルール
(1)の接合面(15)に設けられているガイドピンと
光ファイバ露出用の各穴が正確な位置にあることが肝要
である。しかしながら、従来より採用されている前記の
ようなトランスファ手動形成方法では、光接続損失値を
1.0dB以下になるようなフェルール(1)を確実に
製造することが困難で、その製造歩留りが80%程度に
留まり、原価低減の支障となっていた。この発明は、か
かる現状に鑑みてなされたものであって、寸法精度が高
く、光接続損失が1.0dB以下の光多芯コネクタを量
産する方法の提供を第1の目的とし、その方法に使用す
る金型の提供を第2の目的とするものである。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記本発明の第1の目的
を達成する手段は、光多芯コネクタのフェルールの金型
内に設置された下金型の下型V溝部(5)の角V溝に配
置されたファイバピン(3)を、下金型(10)の接着
剤注入窓形成部(11)に対向する位置の上金型(1
7)のファイバピン保持部(2)で抑えて固定したの
ち、金型内にプラスチック材料を射出注入するフェルー
ルの製造方法である。また、本発明の第2の目的を達成
する手段は、光多芯コネクタのフェルール形成空間(2
0)を形成する上下金型(17)(10)のうち、上金
型(17)に前記下金型(10)の接着剤注入窓形成部
(11)に対向する位置に突起状のファイバピン保持部
(2)を設けた構造の金型としたものである。
【0006】
【作用】金型のフェルール形成空間内に配置されたファ
イバピン(3)は上金型のファイバピン保持部(2)に
抑えられているので、金型のフェルール形成空間内にプ
ラスチック材料を射出注入してもその所定位置を保持す
ることができる。
【0007】
【実施例】以下図面に基づき、本発明の方法及び金型に
ついて説明する。図1(A)及び(B)は、本発明の方
法に使用される金型の一具体例を示したものである。な
お、図1(B)は図1(A)におけるa−a’部の断面
図である。図1(A)及び(B)において、(3)はフ
ァイバピン、(4)はガイドピン、(5)は下型V溝
部、(6)はガイドピン(4)を抑える上型溝部、
(9)は上金型(17)と下金型(10)とが組合わさ
れたときに形成されるパーテングライン、(19)は上
金型(17)に設けられたプラスチック材料注入口を示
している。なお、図1(B)において、(11)は下金
型(10)に設けられた接着剤注入窓形成部、(13)
はファイバピン(3)およびガイドピン(4)が取り付
けられている端末形成具である。図1(B)において、
2点鎖線は上金型(17)及び下金型(10)のそれぞ
れが分割でき、上金型(17)及び下金型(10)を分
割する場合の分割部分の例示を示したものである。分割
されたものを通常駒と呼んでいる。なお、図1(A)に
おける2点鎖線は上金型(17)に設けられたプラスチ
ック材料注入入口(19)が金型側面にも設け得ること
を例示したものである。接着剤注入窓成形部は、端末形
成具(13)ではなく、上金型又は下金型のいずれかに
設けることができる。
【0008】なお、上金型,下金型における上又は下の
意味は、一方,他方の区別を容易とするための便宜上の
記号であって、技術的特徴を示すものではない。本発明
の金型の材料及び製造方法は、広く一般に実施されてい
る材料及び製法を採用し得る。図1で示すように、本発
明の方法に使用される金型は、端末形成具(13)に保
持されるファイバピン(3)及びガイドピン(4)それ
ぞれの軸位置は下型V溝部(5)により決定される構造
となっている。更に、本発明の方法に使用される金型
は、端末形成具(13)がファイバの傾きによる穴偏心
量に合わせた位置に制御されていると共に、ファイバピ
ン(3)の浮きを防止するため上金型(7)に下金型
(10)の接着剤注入窓形成部(11)と対向する位置
にファイバピン保持部(2)が設けられている。なお、
従来の上金型(7)及び下金型(10)を、図1(B)
に2点鎖線で示すようにそれぞれ6分割及び4分割の金
型構造にし、ファイバピン保持部(2)を別駒として取
付け可能なようにすることもできるが、その場合にはプ
ラスチック材料注入口(19)を図1(A)において2
点鎖線で示すように変更してもよい。また、ファイバピ
ン保持部(2)の先端部は、図1(B)に示される縦幅
であって、かつ図1(A)示される複数本のファイバピ
ン(3)の全部をカバーする横幅を有する略矩形の形状
になっている。
【0009】本発明の製造方法により光多芯コネクタの
フェルールを製造する場合には、先ず、図1(A)及び
(B)で示される構造の金型のプラスチック材料注入口
(19)より、フェルール材であるプラスチック注入す
ればよい。プラスチック注入後は加熱して注入プラスチ
ックの硬化を待ち、硬化したら金型をはずし形成された
フェルールを金型より取り出せばよい。本発明の方法に
おいて、フェルールの材料としてプラスチックは、射出
成形法に使用し得るプラスチック材料ならば、熱硬化性
或いは熱可塑性いずれのものをも使用し得る。一般的に
は熱硬化性エポキシ樹脂,結晶性樹脂,液晶樹脂等が広
く使用されている。このように端末形成具(13)の位
置制御手段及び保持部(2)を設けるという手段をとる
ことにより、穴偏心は平均値が安定化し、製品の歩留り
が向上し、次のような良好な測定結果が得られた。
【0010】 本発明 従来 穴偏心値 : 0.54μ 1.0μ ファイバの傾き: 0.04° 0.11° 光接続損失 : 0.29dB 0.74dB 歩留り : 99.5% 80% 上記のような好測定結果が得られるのは、金型のフェル
ール形成空間(20)にプラスチック材料を注入するこ
とにより、金型内のファイバピン(3)が一定の位置に
固定され、振動を起こしたり、移動したりすることがな
いからであり、本発明により製造されるフェルールには
設計通りの精度の高い寸法及び真直度のファイバ取付穴
が形成されるからである。
【0011】
【発明の効果】本発明は以上詳細に説明した通りである
から、次のような顕著な効果を奏する。 (1)プラスチック材料の射出注入に先立ち、ファイバ
ピンを保持するので、金型内にプラスチック材料が射出
注入されても、ファイバピンが全く変位、振動、移動等
をすることなく、成形によって得られるフェルールのフ
ァイバ穴は設計通りの精密なものになる。 (2)ファイバピンは金型内のプラスチック材料の注入
の状況により変位することがないので、全く均一の安定
したフェルールが得られる。 (3)従来は歩留りが80%だったのが、保持部を設け
ることにより歩留りが99%以上になる。 (4)従来のトランスファ手動成形から連続射出成形を
採用することができ、連続射出成形法を採用することに
より、1サイクルが480sec /cycle から90sec /
cycle に短縮し、生産性が向上してフェルール1個当た
りの価格が低減される。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の製造方法に用いる金型を示す図であ
る。
【図2】光多芯コネクタの説明図である。
【図3】光芯コネクタのフェルールの接合面の穴位置図
である。
【図4】従来の金型の説明図である。
【符号の説明】
(1) フェルール (2) ファイバピン保持部 (3) ファイバピン (4) ガイドピン (5) 下型V溝部 (6) 上型V溝部 (7)、(17) 上金型 (8) ファイバピン保持取付孔 (9) PLパーティングライン (10) 下金型 (11) 接着剤注入窓形成部 (12) 接着剤注入窓 (13) 端末形成具 (14) 多芯テープファイバ (19) プラスチック材料注入口 (20) フェルール形成空間
フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 // B29K 61:04 B29L 11:00

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 光多芯コネクタのフェルールの金型の内
    部に、所要精度の寸法かつ位置に設けられた所要数V溝
    を有する下型V溝部を設置し、前記下型V溝部の各溝に
    所要数のファイバピン及びガイドピンを配置したのち、
    前記金型内にプラスチック材料を注入し、所定時間加熱
    して前記プラスチックを硬化し、硬化したフェルール部
    材を金型より取り出す光多芯コネクタ用フェルールの製
    造方法において、前記金型のV溝部の各溝に配置された
    ファイバピンを当該金型で抑えたのち、前記金型内にプ
    ラスチック材料を注入することを特徴とする光多芯コネ
    クタ用フェルールの製造方法。
  2. 【請求項2】 上金型とファイバピンの先端を保持する
    V溝部を設けた前記上金型と組合わさる下金型とファイ
    バピンを有する端末成形具とからなり、それらの組み合
    わせにより内部にフェルール成形空間を形成する金型で
    あって、前記上金型として、上金型のフェルール成形空
    間面のうち、端末形成具の接着剤注入窓形成部に対向す
    る位置にファイバピン保持部を設けた光多芯コネクタの
    フェルールの製造用金型。
JP2338196A 1996-01-17 1996-01-17 光多芯コネクタ用フェルールの製造方法及びその方法に使用する金型 Pending JPH09193161A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2338196A JPH09193161A (ja) 1996-01-17 1996-01-17 光多芯コネクタ用フェルールの製造方法及びその方法に使用する金型

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2338196A JPH09193161A (ja) 1996-01-17 1996-01-17 光多芯コネクタ用フェルールの製造方法及びその方法に使用する金型

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09193161A true JPH09193161A (ja) 1997-07-29

Family

ID=12108959

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2338196A Pending JPH09193161A (ja) 1996-01-17 1996-01-17 光多芯コネクタ用フェルールの製造方法及びその方法に使用する金型

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH09193161A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2000008504A1 (fr) * 1998-08-07 2000-02-17 Sumitomo Electric Industries, Ltd. Ferrule pour connecteur optique, moule pour ferrule, procede de fabrication de ferrule pour connecteur optique et procede d'essai de ferrule pour connecteur optique
CN100453295C (zh) * 2005-08-24 2009-01-21 上海元一电子有限公司 一种连接器端子在包覆注塑过程中的精确定位装置

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2000008504A1 (fr) * 1998-08-07 2000-02-17 Sumitomo Electric Industries, Ltd. Ferrule pour connecteur optique, moule pour ferrule, procede de fabrication de ferrule pour connecteur optique et procede d'essai de ferrule pour connecteur optique
US6340247B1 (en) 1998-08-07 2002-01-22 Sumitomo Electric Industries, Ltd. Ferrule for optical connector, mold for ferrule, method of manufacturing ferrule for optical connector, and method of testing ferrule for optical connector
US6719927B2 (en) 1998-08-07 2004-04-13 Sumitomo Electric Industries, Ltd. Optical connector ferrule, mold therefor, method of manufacturing optical connector ferrule, and method of inspecting optical connector ferrule
CN100453295C (zh) * 2005-08-24 2009-01-21 上海元一电子有限公司 一种连接器端子在包覆注塑过程中的精确定位装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4818059A (en) Optical connector and splicer
KR19980064735A (ko) 광 커넥터 페룰 성형 방법 및 성형 장치
US6342170B1 (en) Fabrication method and forming mold for multi-fiber optical-connector ferrules
KR19990041063A (ko) 리본형 광케이블 결선용 광커넥터 페룰 제조방법
JPH09193161A (ja) 光多芯コネクタ用フェルールの製造方法及びその方法に使用する金型
JPS63278004A (ja) 光フアイバ結合部材
JP2001083367A (ja) 光コネクタ
JPH0659157A (ja) 光多芯コネクタ用フェルールの製造方法及びその方法に使用する金型
JPH07159652A (ja) ピッチ変換光フェルール及びピッチ変換光コネクタの製法
JP2001249249A (ja) 多心光コネクタおよびその光ファイバ取付方法および光ファイバ取付治具
JPS6256906A (ja) 光コネクタ及びその製造方法
JP4140276B2 (ja) 光コネクタの製造方法
JP3660033B2 (ja) 多心光コネクタおよびその製造方法
JPS61209404A (ja) 多心光フアイバコネクタの製造方法
JPS62276513A (ja) 多心光コネクタフエル−ルの製造方法
US20020157774A1 (en) Ferrule manufacture method and ferrule
JP2001108867A (ja) 多心光コネクタ用フェルール
JP3819047B2 (ja) 多心光コネクタ
JPH1048469A (ja) 光コネクタおよびその製造方法
JP3248661B2 (ja) 光導波路モジュールの作製方法
JPH06226793A (ja) 多心光コネクタ用フェルール製造用金型及びその製造方法
JPH07253522A (ja) 光ファイバ端末部、その製造方法及び端末部と光デバイスとの接続構造
JP3097364B2 (ja) 多心光コネクタ用フェルール製造用金型及びその製法
KR19980078245A (ko) 다심 광커넥터용 페룰의 제조 금형 및 그 제조 방법
JP3748925B2 (ja) 光コネクタ