JPH09192815A - 金型鋳造方法 - Google Patents

金型鋳造方法

Info

Publication number
JPH09192815A
JPH09192815A JP577896A JP577896A JPH09192815A JP H09192815 A JPH09192815 A JP H09192815A JP 577896 A JP577896 A JP 577896A JP 577896 A JP577896 A JP 577896A JP H09192815 A JPH09192815 A JP H09192815A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
casting
pin
cast
hole
molten metal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP577896A
Other languages
English (en)
Inventor
Mitsuaki Ueno
光明 上野
Masahiro Inoue
正博 井上
Yoshimichi Ataka
由道 安宅
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP577896A priority Critical patent/JPH09192815A/ja
Publication of JPH09192815A publication Critical patent/JPH09192815A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Molds, Cores, And Manufacturing Methods Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【解決手段】 鋳抜きピン7を回動させることにより、
溶湯の凝固の際に発生する抱き力を軽減させることがで
きる。従って、鋳抜きピン7の後退時に、鋳抜きピン7
に付着した凝固溶湯の剥離を容易にすることができる。
これにより、鋳抜きピン7に接触した凝固溶湯で鋳抜き
ピン7にかじりや損耗等が発生することを防止できる。 【効果】 鋳抜きピンの寿命を長くし、かつ、鋳造品の
鋳抜き穴の成形精度を向上する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、金型で鋳造品を製
造する金型鋳造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】鋳造品に凹部を形成する場合、鋳造工程
時の鋳抜き穴で凹部を成形する金型鋳造方法が知られて
いる。この方法は、先ず、金型のキャビティに鋳抜きピ
ンを臨ませ、このキャビティ内に溶湯を充填する。次
に、充填した溶湯が一定温度まで下がったとき、鋳抜き
ピンをキャビティ内から後退させて鋳造品に鋳抜き穴に
よる凹部を成形する。
【0003】しかし、キャビティ内の溶湯は凝固すると
熱収縮するので、凝固溶湯により鋳抜きピンに抱き力が
発生する。従って、鋳抜きピンをキャビティ内から後退
するとき、凝固溶湯で鋳抜きピンに引っかき傷(以下、
「かじり」という)や損耗等が発生して、鋳抜きピンの
寿命が短くなる。また、鋳抜きピンの後退時に、鋳抜き
ピンに付着した凝固溶湯を容易に剥離することができな
いので、鋳造品の鋳抜き穴の成形精度が低下する。
【0004】ところで、特開平7−112264号公報
「金型鋳造方法および装置」において、鋳造工程で鋳造
品にねじ穴を成形する金型鋳造方法が開示されている。
この方法は、鋳抜きピンの外周に雄ねじを形成し、この
鋳抜きピンを金型の雌ねじにねじ結合してキャビティ内
に臨ませ、キャビティ内に溶湯を充填する。次に、充填
した溶湯が一定温度まで下がったとき、鋳抜きピンをね
じ回転させながらキャビティ内から後退させて鋳造品に
雌ねじを成形する。
【0005】このように、鋳抜きピンをねじ回転すれ
ば、凝固溶湯により鋳抜きピンに発生した抱き力を軽減
することができる。従って、鋳抜きピンをキャビティ内
から後退するとき、凝固溶湯で鋳抜きピンにかじりや損
耗等が発生しないので、鋳抜きピンの寿命を長くするこ
とができる。また、鋳抜きピンの後退時に、鋳抜きピン
に付着した凝固溶湯を容易に剥離することができる。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】しかし、鋳抜きピンに
雄ねじを使用しているので鋳造品の鋳抜き穴が雌ねじに
なり、ストレート状の鋳抜き穴を形成することができな
い。また、鋳抜きピンの後退を溶湯温度に基づいて実施
する場合、温度計を鋳抜きピン内に内蔵して溶湯温度を
検出する方法が考えられる。この場合、鋳抜きピンをね
じ回転させると温度計の電気的接続が複雑になる。
【0007】そこで、本発明の目的は、鋳造品にストレ
ートの鋳抜き穴を形成する際に、鋳抜きピンの抱き力を
軽減してから鋳抜きピンを後退させて、鋳抜きピンのか
じりを防止することができ、また、鋳抜きピン内に内蔵
した温度計の電気的接続を容易にすることができる技術
を提供することにある。
【0008】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
に本発明の請求項1は、金型のキャビティに鋳抜きピン
を臨ませ、このキャビティ内に溶湯を充填した後、前記
鋳抜きピンを前記キャビティ内から後退させることで鋳
造品に鋳抜き穴を成形する金型鋳造方法において、前記
鋳抜きピンを後退させるに先立って、鋳抜きピンを10
°以上の角度で回動させることを特徴とする。
【0009】鋳抜きピンを回動させることにより、溶湯
の凝固の際に発生する抱き力を軽減させることができ
る。従って、鋳抜きピンの後退時に、鋳抜きピンに付着
した凝固溶湯の剥離を容易にすることができる。これに
より、鋳抜きピンに接触した凝固溶湯で鋳抜きピンにか
じりや損耗等が発生することを防止できる。
【0010】上述したように鋳抜きピンにかじり等が発
生しないので、寿命を伸ばすことができるとともに、鋳
抜精度を維持することができる。従って、カジリによっ
て発生する鋳造品内面のカジリキズの発生を防止でき
る。
【0011】従来、鋳抜きピンのかじりを防止するため
に、キャビティ形状を変形する必要があったが、本発明
によれば、キャビティ形状の変形が不要になるので、鋳
造品の形状が損われない。
【0012】また、鋳抜きピンを回動させることによ
り、鋳造品の鋳抜き穴の真円度が向上する。従って、鋳
造品の鋳抜き穴の成形精度が向上する。
【0013】さらに、鋳抜きピンの回動角を所定量にコ
ントロールできるので、鋳抜きピン内に内蔵した温度計
の電気的接続を容易にすることができる。従って、鋳抜
きピン近傍の温度を好適な条件で測定することができ
る。これにより、鋳抜きピンの後退を、適切な溶湯凝固
状態で行うことができる。
【0014】請求項2は、前記鋳抜きピンの回動を、鋳
抜きピン近傍の温度が所定値まで下がったときに実施す
ることを特徴とする。鋳抜きピン近傍の温度が低過ぎる
と、鋳抜きピンの外周に厚い凝固膜ができるので、鋳抜
きピンの回動・引抜きが困難になる。そこで、適度な温
度において鋳抜きピンを回動することで、鋳抜きピンへ
の凝固膜の生成を抑え、容易に回動・引抜きを実施する
ことができる。
【0015】
【発明の実施の形態】本発明の実施の形態を添付図に基
づいて以下に説明する。なお、図面は符号の向きに見る
ものとする。図1は本発明に係る金型鋳造装置の側面図
である。金型鋳造装置1は、固定金型2及び可動金型3
からなる金型4と、金型4のキャビティ5内に溶湯を充
填する溶湯充填手段6と、鋳造品23(図4参照)に鋳
抜き穴を成形する鋳抜きピン7と、鋳抜きピン7を回動
及び進退させる鋳抜きピン回動・進退手段8とからな
る。鋳抜きピン回動・進退手段8は、レール9を備えた
架台10と、レール9に沿って移動自在に支持したスラ
イダ11と、スライダ11に搭載した鋳抜きピン7を揺
動する油圧モータ12と、油圧モータ12の回転シャフ
ト12aに鋳抜きピン7を連結する連結バー13と、ス
ライダ11即ち鋳抜きピン7を進退させる油圧シリンダ
14と、油圧モータ12及び油圧シリンダ14を制御す
る制御手段15とからなる。14aはピストンロッド、
14bはシリンダである。
【0016】制御手段15は、鋳抜きピン7に内蔵した
温度計16と、鋳抜きピン7の進退位置を検出するリミ
ットスイッチ17,18と、油圧モータ12の回転方向
を切り換える電磁弁19と、油圧シリンダ14を切り換
える電磁弁20と、温度計16及びリミットスイッチ1
7,18から得たデータに基づいて電磁弁19,20を
制御する制御部21とからなる。3aは可動金型3に形
成した穴、22は位置検出片である。
【0017】次に、本発明に係る金型鋳造方法を説明す
る。図2は本発明に係る金型鋳造方法を説明したフロー
チャートである。先ず、ステップ01(以下、ST××
と表す。)で固定金型2と可動金型3とを型組みする。
次に、ステップ02で、制御部21から電磁弁20に切
換信号を伝え、位置検出片22がリミットスイッチ18
を作動するまで油圧シリンダ14のシリンダロッド14
aを伸長する。これにより、可動金型3の穴3a内に鋳
抜きピン7を挿入し、鋳抜きピン7の先端部をキャビテ
ィ5内に所定量突出させることができる。位置検出片2
2がリミットスイッチ18を作動すると、リミットスイ
ッチ18から制御部21にピン挿入完了信号を伝える。
制御部21はこの当接信号に基づいて電磁弁20に切換
信号を伝え、ピストンロッド14aの進出を停止する。
【0018】次に、ステップ03で、溶湯充填手段6の
鋳込シリンダ6a内に溶湯を供給し、ピストン6bで鋳
込シリンダ6a内の溶湯を金型4のキャビティ5内に鋳
込む。溶湯の鋳込み完了後、温度計16で鋳抜きピン7
近傍の温度を測定する。制御部21は、ステップ04に
おいて、温度計の測定した温度が580℃以上であるか
否かを判断する。そして、温度が580℃を越える場
合、上記判断を引続き継続する。
【0019】一方、測定温度が580℃以下に下がった
場合、タイマによって設定されたt1時間経過後(ST
05)、ST06で制御部21から電磁弁19に切換信
号を出力して、油圧モータ12の回転シャフト12aを
θ°正転し、続いてθ°逆転する。これにより、鋳抜き
ピン7が時計回り方向と反時計回り方向方向にそれぞれ
θ°回動する。この操作を2〜5回繰返して、凝固溶湯
による鋳抜きピン7の抱き力を軽減する。次に、制御部
21から電磁弁19に切換信号を伝えて、油圧モータ1
2を停止する。なお、鋳抜きピン7の回動条件について
は図3で詳しく説明する。
【0020】ST07で、制御部21から電磁弁20に
切換信号を出力して、位置検出片22がリミットスイッ
チ17を作動するまで油圧シリンダ14のピストンロッ
ド14aを後退させる。これにより、鋳抜きピン7がキ
ャビティ5内から後退して、鋳造品23から鋳抜きピン
7を抜き取ることができる。なお、鋳抜きピン7の後退
動作についは図4で詳しく説明する。位置検出片22が
リミットスイッチ17を作動すると、リミットスイッチ
17から制御部21に当接信号を伝える。制御部21は
この当接信号に基づいて電磁弁20に切換信号を出し、
ピストンロッド14aの後退を停止する。次いで、ST
08で、金型4を型ばらして鋳造品23をキャビティ5
内から取り出す。
【0021】図3は本発明に係る鋳抜きピンの動作説明
図である。上述したように、ST06で鋳抜きピン7を
回動するが、鋳抜きピン7は、温度計16の測定温度が
所定温度まで下がったとき、この時点からt1時間経過
後、鋳抜きピン7の回動を開始する。例えばJIS−A
DC12材の場合、所定温度を580℃とする。時間t
1は、鋳込作業のサイクルタイムとの関係上、短時間の
ほうが好ましいが、溶湯温度のバラツキ等を考慮して、
0≦t1≦10秒から選択する。
【0022】鋳抜きピン7の回動は、先ず鋳抜きピン7
を時計回り方向にθ°回動し、次に反時計回り方向にθ
°回動する動作を1正逆回動(サイクル)として、この
正逆回動数を2〜5回繰返す。鋳抜きピン7の回動角θ
°は10〜45゜から選択することが好ましい。鋳抜き
ピン7の回動速度Vmm/秒を周速で表すと、回動速度
Vを10〜100mm/秒から選択することが好まし
い。また、鋳抜きピン7の正逆回動数、回動角θ°及び
回動速度Vの上限値を規制しないで、鋳抜きピン7の正
逆回動数を2回以上、回動角θ°を10゜以上、回動速
度Vを10mm/秒以上に設定してもよい。なお、鋳抜
きピン7の正逆回動、回動角度θ、回動速度Vについて
は後述する表1で詳細に説明する。
【0023】図4は本発明に係る鋳造品及び鋳抜き穴を
示す図であり、上記動作によって、鋳造品23に鋳抜き
ピン7を同径の鋳抜き穴23aが形成できることを示
す。
【0024】
【実施例】以下に、本発明に係る発明の実験例を表1〜
3を参照の上説明する。
【0025】
【表1】
【0026】実験No.1;1回の鋳造作業当りの鋳抜
きピン7の正逆回動数を0回、即ち鋳抜きピン7を停止
したままで1000回の鋳造作業を実施した。その結
果、645回目の鋳造作業でかじりが発生したので評価
は×である。なお、かじりは一旦発生すると継続して発
生する。 実験No.2;1回の鋳造作業当りの鋳抜きピン7の正
逆回動数と1回として1000回の鋳造作業を実施し
た。その結果、1000回目の鋳込作業でかじりが1回
発生したので評価は△である。 実験No.3〜6;1回の鋳造作業当りの鋳抜きピン7
の正逆回動数と2,3,5,6回として鋳造作業を実施
した。その結果、1000回の鋳込作業でかじりが発生
しなかったので評価は○である。
【0027】
【表2】
【0028】実験No.7;鋳抜きピン7の回動角度θ
を0゜、即ち鋳抜きピン7を停止したままで1000回
の鋳造作業を実施した。その結果、645回目の鋳造作
業でかじりが発生したので評価は×である。 実験No.8;鋳抜きピン7の回動角度θを5゜として
1000回の鋳造作業を実施した。その結果、001回
目の鋳込作業でかじりが発生したので評価は△である。 実験No.9〜11;鋳抜きピン7の回動角度θを10
゜、45°、60°として鋳造作業を実施した。その結
果、1000回の鋳込作業でのかじりが発生しなかった
ので評価は○である。
【0029】
【表3】
【0030】実験No.12;鋳抜きピン7の回動速度
Vを0mm/秒、即ち鋳抜きピン7を停止したままで1
000回の鋳造作業を実施した。その結果、645回目
の鋳込作業でかじりが発生したので評価は×である。 実験No.13;鋳抜きピン7の回動速度Vを5mm/
秒として1000回の鋳造作業を実施した。その結果、
1000回目の鋳込作業でかじりが1回発生したので評
価は△である。 実験No.14〜16;鋳抜きピン7の回動速度Vを1
0mm/秒、50mm/秒、100mm/秒として鋳造
作業を実施した。その結果、1000回の鋳込作業での
かじりが発生しなかったので評価は○である。
【0031】
【発明の効果】本発明は上記構成により次の効果を発揮
する。請求項1は、鋳抜きピンを回動させることによ
り、溶湯の凝固の際に発生する抱き力を軽減させること
ができる。従って、鋳抜きピンの後退時に、鋳抜きピン
に付着した凝固溶湯の剥離を容易にすることができる。
これにより、鋳抜きピンに接触した凝固溶湯で鋳抜きピ
ンにかじりや損耗等が発生することを防止して、鋳抜き
ピンの寿命を長くすることができる。また、鋳抜きピン
の後退時に、鋳抜きピンに付着した凝固溶湯の剥離を容
易にすることにより、鋳造品の鋳抜き穴の成形精度を向
上することができる。
【0032】上述したように鋳抜きピンにかじり等が発
生しないので、寿命を伸ばすことができるとともに、鋳
抜精度を維持することができる。従って、カジリによっ
て発生する鋳造品内面のカジリキズの発生を防止でき
る。これにより、鋳造トラブルの発生を低減することが
できるので、鋳造品のコスト低減を図ることができる。
【0033】従来、鋳抜きピンのかじりを防止するため
に、キャビティ形状を変形する必要があったが、本発明
によれば、キャビティ形状の変形が不要になるので、鋳
造品の形状が損われない。これにより、鋳造品の製品価
値を高めることができる。
【0034】また、鋳抜きピンを回動させることによ
り、鋳造品の鋳抜き穴の真円度が向上する。従って、鋳
造品の鋳抜き穴の成形精度が向上する。
【0035】さらに、鋳抜きピンの回動角を一定量に規
制しているので、鋳抜きピン内に内蔵した温度計の電気
的接続を容易にすることができる。従って、鋳抜きピン
近傍の温度を好適な条件で測定することができる。これ
により、鋳抜きピンの後退を、適切な溶湯凝固状態で行
うことができる。
【0036】請求項2は、鋳抜きピン近傍の温度が低過
ぎると、鋳抜きピンの外周に厚い凝固膜ができるので、
鋳抜きピンの回動・引抜きが困難になる。そこで、適度
な温度において鋳抜きピンを回動することで、鋳抜きピ
ンへの凝固膜の生成を抑え、容易に回動・引抜きを実施
することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る金型鋳造装置の側面図
【図2】本発明に係る金型鋳造方法を説明したフローチ
ャート
【図3】本発明に係る鋳抜きピンの動作説明図
【図4】図4は本発明に係る鋳造品及び鋳抜き穴を示す
【符号の説明】
1…金型鋳造装置、5…キャビティ、7…鋳抜きピン、
16…温度計、23…鋳造品、23a…鋳抜き穴。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 金型のキャビティに鋳抜きピンを臨ま
    せ、このキャビティ内に溶湯を充填した後、前記鋳抜き
    ピンを前記キャビティ内から後退させることで鋳造品に
    鋳抜き穴を成形する金型鋳造方法において、前記鋳抜き
    ピンを後退させるに先立って、鋳抜きピンを10°以上
    の角度で回動させることを特徴とする金型鋳造方法。
  2. 【請求項2】 前記鋳抜きピンの回動は、鋳抜きピン近
    傍の温度が所定値まで下がったときに実施することを特
    徴とする請求項1記載の金型鋳造方法。
JP577896A 1996-01-17 1996-01-17 金型鋳造方法 Pending JPH09192815A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP577896A JPH09192815A (ja) 1996-01-17 1996-01-17 金型鋳造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP577896A JPH09192815A (ja) 1996-01-17 1996-01-17 金型鋳造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09192815A true JPH09192815A (ja) 1997-07-29

Family

ID=11620577

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP577896A Pending JPH09192815A (ja) 1996-01-17 1996-01-17 金型鋳造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH09192815A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011140042A (ja) * 2010-01-07 2011-07-21 Jtekt Corp 金型装置
CN112676548A (zh) * 2020-12-18 2021-04-20 苏州广型模具有限公司 轻量化电机壳体压铸模具

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011140042A (ja) * 2010-01-07 2011-07-21 Jtekt Corp 金型装置
CN112676548A (zh) * 2020-12-18 2021-04-20 苏州广型模具有限公司 轻量化电机壳体压铸模具
CN112676548B (zh) * 2020-12-18 2022-05-20 苏州广型模具有限公司 轻量化电机壳体压铸模具

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0546206B1 (en) Method of and apparatus for continuous casting of thin metal strip
JPH09192815A (ja) 金型鋳造方法
JP5111841B2 (ja) ダイカストマシン
JP2007230131A (ja) 発泡樹脂成形機およびその運転方法
JP2008001028A (ja) 射出成形機の異常検出方法
JP4689559B2 (ja) 型締装置及び型締装置の制御方法
JP3268491B2 (ja) 射出成形機及び射出成形方法
JPH0747170Y2 (ja) 金型鋳造装置
JP2003117936A (ja) 竪型射出成形機のロータリテーブル装置
JP3671078B2 (ja) 金属鋳造法
JP7019655B2 (ja) 鋳造装置および鋳造法
JP2609557B2 (ja) 射出成形装置における型開き時の射出製品突出し方法
JPH04312825A (ja) 射出成形機の制御方法
JPH07106571B2 (ja) 型締装置
JP2008119834A (ja) 発泡樹脂成形機及びその運転方法
JPH0337828B2 (ja)
JP2898137B2 (ja) 双ドラム式薄帯連続鋳造方法
JP2004216390A (ja) 金型成形方法
JP2001205672A (ja) 筒状成形品の射出成形用金型
JPH07112265A (ja) めねじ成形鋳造装置
JPH0280160A (ja) 双ロール式連続鋳造方法及びその装置
JP2585809B2 (ja) 射出ノズルからの樹脂洩れ防止装置
JP2003231158A (ja) 射出成形金型
JP3952331B2 (ja) 型締装置
JP3565048B2 (ja) 射出成形方法