JPH09192693A - 汚砂処理装置 - Google Patents

汚砂処理装置

Info

Publication number
JPH09192693A
JPH09192693A JP2337696A JP2337696A JPH09192693A JP H09192693 A JPH09192693 A JP H09192693A JP 2337696 A JP2337696 A JP 2337696A JP 2337696 A JP2337696 A JP 2337696A JP H09192693 A JPH09192693 A JP H09192693A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
casing
screen
sand
screw
dirty sand
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2337696A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3634481B2 (ja
Inventor
Tetsuo Yamagata
徹生 山縣
Eiichi Muto
栄一 武藤
Takao Nakatsuka
隆夫 中塚
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Kiden Kogyo Ltd
Original Assignee
Hitachi Kiden Kogyo Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Kiden Kogyo Ltd filed Critical Hitachi Kiden Kogyo Ltd
Priority to JP02337696A priority Critical patent/JP3634481B2/ja
Publication of JPH09192693A publication Critical patent/JPH09192693A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3634481B2 publication Critical patent/JP3634481B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Treatment Of Sludge (AREA)
  • Separation Of Solids By Using Liquids Or Pneumatic Power (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 1台で汚砂の洗浄と分別とを同時に行うこと
ができる汚砂処理装置を提供する。 【解決手段】 下部に汚砂汚水排出用シュートを上部に
洗浄し渣排出用シュートをそれぞれ設け、所要の傾斜角
で配設したケーシング2と、このケーシング2内底面下
部より上部に亘って円弧形に形成したスクリーン3と、
この円弧形スクリーン3内に嵌合し回動自在に配設した
スクリュー4と、ケーシング2下部の上面に開口して形
成した汚砂投入口と、このケーシング2内天部にスクリ
ューにて搬送される汚砂中に含まれる粗大物・ごみ(以
下し渣と記す)を洗浄するように配設した洗浄ノズルと
より構成したことを特徴とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、汚砂処理装置、特
に装置内に投入されたし渣に洗浄水をかけつつスクリュ
ーの回動にて洗浄分別搬送して汚水と洗浄し渣とを分別
して取り出すようにした汚砂処理装置に関するものであ
る。
【0002】
【従来の技術】従来、下水処理場等においては、揚砂機
にて掻き上げた汚砂中のし渣には汚泥、汚物が混入して
いる。このためこの掻き揚げ汚砂を直接埋め立て地等に
投棄できず、この汚砂を洗浄機にて洗浄した後、処理し
ている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】上記従来の汚砂処理装
置には、洗浄機と分別機とを要するものとなり、設備費
が嵩むと共に、洗浄機と分別機の設置場所を要し、小規
模処理場、中継ポンプ場では設置不可能であるという問
題点があった。このため、複数の処理場又は中継ポンプ
場で除去した汚砂及び管路浚渫汚砂をトラックで1カ所
に集めて処理する場合が多い。本発明は、上記従来の汚
砂処理装置の有する問題点を解決し、1台で汚砂の洗浄
と分別とを同時に行うことができる汚砂処理装置を提供
することを目的とする。
【0004】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するた
め、本発明の汚砂処理装置は、トラックより投入できる
受入ホッパ下部に汚水汚砂排出用シュートとし渣排出用
シュートをそれぞれ設け、所要の傾斜角で配設したケー
シングと、このケーシング内底面下部より上部に亘って
円弧形に形成したスクリーンと、この円弧形スクリーン
内に嵌合し回動自在に配設したスクリューと、ケーシン
グ下部の上面に開口して形成した汚砂投入口と、その上
部に受入ホッパと、このケーシング内天部にスクリュー
にて搬送されるし渣を洗浄するように配設した洗浄ノズ
ルとより構成したことを特徴とする。
【0005】上記の構成からなる本発明の汚砂処理装置
は、受入ホッパに汚砂を投入すると受入ホッパ下部の傾
斜したケーシング内に落下し、円弧形のスクリーン上に
て支持されつつスクリューの回動にてスクリーンの下部
より上方向へ搬送される。この時ケーシング内天面から
洗浄用ノズルから洗浄水が噴射されているので、スクリ
ューにて攪拌されつつ洗浄水にて同時に洗浄され、洗浄
後の汚水はスクリーンにて分離され下部の汚水汚砂排出
用シュートより排出されると共に、洗浄されて上方へ搬
送された洗浄後のし渣は洗浄し渣排出用シュートより外
部へ分離排出されるものである。
【0006】この場合において、所要の傾斜角で配設し
たケーシングの内底面に形成する円弧形のスクリーンは
複数を並列的に配設し、かつスクリーンは所要の目幅を
備えてケーシングの長手方向に沿って形成し、この各ス
クリーン内に同方向に回動するし渣搬送用のスクリュー
を設けることができる。
【0007】上記の構成からなる本発明の汚砂処理装置
は、スクリューの下面と接するケーシング内底面を円弧
形のスクリーンとしているので、このスクリーン上をし
渣が搬送されるとき、スクリュー上方から噴射される洗
浄水もこのスクリーン目より自然に下方へ排水でき、し
渣洗浄後汚砂及び汚水と洗浄されたし渣とが分別でき
る。
【0008】また、ケーシング内天部に配設され、スク
リューにてスクリーン内を搬送されるし渣を洗浄する洗
浄ノズルは、ケーシングに設けたし渣投入口よりも上方
位置とすることができる。
【0009】上記の構成からなる本発明の汚砂処理装置
は、攪拌されつつ搬送される途中で汚砂の上方から洗浄
水を噴射しているので、洗浄が汚砂及び分離したし渣全
体に亘って均一に、より確実に行えるものとなる。
【0010】
【発明の実施の形態】以下、本発明の汚砂処理装置の実
施の形態を図面に基づいて説明する。図において1は架
台で、この架台1に予め定めた傾斜角度を有して汚砂洗
浄分別を行うケーシング2を支持すると共に、このケー
シングの内底面はほぼその全長に亘ってスクリーン3と
する。
【0011】このケーシング2内にはその傾斜方向に沿
ってしかも複数本の円弧形状をしたスクリーン3を所定
間隔を開けて配設すると共に、この各円弧形状のスクリ
ーンにスクリュー4を配置する。これは円弧形即ち樋形
をしたスクリーン内にその一部が嵌合するようにスクリ
ューを配置する。この各スクリュー3はケーシングの上
下端部に設けた軸受5、5にて回動自在に支持すると共
に、スクリュー軸の端部には動力伝達機構6、例えばス
プロケットホイール、ギアなどを取り付け、ケーシング
側部に配置した減速機付モータ7にて駆動する。
【0012】また、ケーシング底部にはその下方位置に
汚水汚砂排出用シュート8、上部位置には洗浄し渣排出
用シュート9をそれぞれ配設する。この汚水汚砂排出用
シュート8は前記スクリーンのほぼ全長に亘ってスクリ
ーン下部を受けるようにしてスクリーンを通過し落下す
る汚砂洗浄水等を受け、集水してシュートより排水する
ようにする。
【0013】洗浄し渣排出用シュート9はスクリーン上
をスクリューの回動にて搬送される途中で洗浄水と汚砂
を分離したし渣をスクリーン上端より排出されるように
して配置されるようにケーシング上部底面に設ける。
【0014】なお、図示の実施例では1つのケーシング
内に3本のスクリューを並列的に配置したが、この並列
数は限定されることはない。そしてこの各スクリューは
図示のように原動機付モータより動力伝達機構を経て回
動される。
【0015】ケーシング下部の上面には下水処理場等よ
り回収した汚砂を投入するための汚砂投入口12を形成
し、かつこの汚砂投入口より上方は受入ホッパを設けケ
ーシング内天面部には洗浄用ノズル10を配設し、この
ノズルより洗浄水をスクリューに向かって噴射してスク
リーンに沿ってかつスクリューの回動にて下方向から上
方向へ搬送される汚砂及びし渣を洗浄する。洗浄後の汚
砂はスクリーンの目より下方の汚水汚砂シュート内に落
水して外部へ排水される。そして洗浄されたし渣はその
ままさらにスクリューにて搬送されスクリーン上端部よ
りし渣排出用のシュートより外部へ排出される。
【0016】なお、上記実施例では並列する複数のスク
リューはすべて同じ方向に回動されているが、この各ス
クリューの回動方向は異なるようにすることも可能であ
る。
【0017】
【発明の効果】本発明の汚砂処理装置によれば、受入ホ
ッパに汚砂を投入するだけで、汚砂は円弧形のスクリー
ン上にて回動するスクリューにて攪拌されつつ搬送さ
れ、かつ上部からの洗浄水の噴射にて同時に洗浄され、
洗浄後の汚砂と汚砂中のし渣は分別されて外部へ分離排
出できる利点がある。
【0018】また、本発明の請求項2に記載した汚砂処
理装置によれば、所要の傾斜角で配設したケーシングの
内底面に形成する円弧形のスクリーンの複数を並列的に
配設し、かつスクリーンは所要の目幅を備えてケーシン
グの長手方向に沿って形成し、この各スクリーン内に回
動するスクリューを設けて汚砂を搬送しているので、こ
のスクリーン上を汚砂が搬送されるとき、スクリュー上
方から噴射される洗浄水もこのスクリーン目より自然に
下方へ排水でき、し渣洗浄後の汚水及び汚砂と洗浄され
たし渣とが洗浄と同時に分別できる。
【0019】また、本発明の請求項3に記載した汚砂処
理装置によれば、ケーシング内天部で、し渣投入口より
も上方位置に洗浄ノズルを設け、スクリューにてスクリ
ーン内を攪拌されつつ搬送される途中で汚砂は上方から
洗浄水にて洗浄されるため、洗浄が汚砂及び汚砂中のし
渣全体に亘って均一に、より確実に行える。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の汚砂処理装置の第1実施例を示す縦断
面図である。
【図2】同正面図である。
【図3】同平面図である。
【図4】小形機を搬送ラインに設けて、汚砂中の粗大物
ごみの洗浄分離を行うための他の実施例図である。
【符号の説明】
1 架台 2 ケーシング 3 スクリーン 4 スクリュー 5 軸受 6 動力伝達装置 7 減速機付モータ 8 汚水排出用シュート 9 洗浄し渣排出用シュート 10 洗浄用ノズル

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 下部に汚砂汚水排出用シュートを上部に
    洗浄し渣排出用シュートをそれぞれ設け、所要の傾斜角
    で配設したケーシングと、このケーシング内底面下部よ
    り上部に亘って円弧形に形成したスクリーンと、この円
    弧形スクリーン内に嵌合し回動自在に配設したスクリュ
    ーと、ケーシング下部の上面に開口して形成した汚砂投
    入口と、このケーシング内天部にスクリューにて搬送さ
    れる汚砂中に含まれる粗大物・ごみ(以下し渣と記す)
    を洗浄するように配設した洗浄ノズルとより構成したこ
    とを特徴とする汚砂処理装置。
  2. 【請求項2】 所要の傾斜角で配設したケーシングの内
    底面に形成する円弧形のスクリーンは複数を並列的に配
    設し、かつスクリーンは所要の目幅を備えてケーシング
    の長手方向に沿って形成し、この各スクリーン内に同方
    向に回動するし渣搬送用のスクリューを設けたことを特
    徴とする請求項1記載の汚砂処理装置。
  3. 【請求項3】 ケーシング内天部に配設され、スクリュ
    ーにてスクリーン内を搬送される汚砂し渣を洗浄する洗
    浄ノズルは、ケーシングに設けた投入口よりも上方位置
    としたことを特徴とする請求項1又は2記載の汚砂処理
    装置。
JP02337696A 1996-01-16 1996-01-16 汚砂処理装置 Expired - Fee Related JP3634481B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP02337696A JP3634481B2 (ja) 1996-01-16 1996-01-16 汚砂処理装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP02337696A JP3634481B2 (ja) 1996-01-16 1996-01-16 汚砂処理装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09192693A true JPH09192693A (ja) 1997-07-29
JP3634481B2 JP3634481B2 (ja) 2005-03-30

Family

ID=12108828

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP02337696A Expired - Fee Related JP3634481B2 (ja) 1996-01-16 1996-01-16 汚砂処理装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3634481B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100668478B1 (ko) * 2005-11-02 2007-01-12 주식회사 청우이엔이 오. 폐수의 모래 세정장치

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100668478B1 (ko) * 2005-11-02 2007-01-12 주식회사 청우이엔이 오. 폐수의 모래 세정장치

Also Published As

Publication number Publication date
JP3634481B2 (ja) 2005-03-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100912058B1 (ko) 준설물 종합 처리 시스템
JP3634481B2 (ja) 汚砂処理装置
JP3635138B2 (ja) ドラムスクリーン
JP2004337747A (ja) 分級装置
JP2916363B2 (ja) 沈砂洗浄機
JP4502531B2 (ja) 沈砂及びし渣の処理装置
JP4522750B2 (ja) し渣の分離移送装置
KR200406313Y1 (ko) 오. 폐수의 모래 세정장치
JP2004141818A (ja) 沈砂池からの固形物の流体移送装置
JP2001187399A (ja) スクリーン渣の処理システム
JP4391751B2 (ja) 生コンプラントにおける廃コンクリートの骨材回収方法及びその装置
JP2937416B2 (ja) 洗浄装置
JP3244719B2 (ja) し渣洗浄装置
JP7406523B2 (ja) 沈砂洗浄装置
JPS6338915Y2 (ja)
JPH0994405A (ja) 砂ごみ分離搬出装置
JP3623785B2 (ja) し渣回収装置
KR200342805Y1 (ko) 하수여과용 협작물 처리기
JPS5821548Y2 (ja) 汚砂洗浄装置
JPH0260381B2 (ja)
JPH07100312A (ja) 汚水の固液分離装置
KR880001613Y1 (ko) 수처리용 디스크형 스크린장치
JP2006075657A (ja) 汚染土壌の洗浄装置
JP2005081340A (ja) 廃プラスチック自動供給及び洗浄、脱水、排出自動装置。
JPS5922662A (ja) 篩渣、沈砂等の洗浄装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040827

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040907

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20041102

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20041130

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20041224

R150 Certificate of patent (=grant) or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090107

Year of fee payment: 4

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100107

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100107

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110107

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110107

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120107

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130107

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140107

Year of fee payment: 9

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees