JPS5821548Y2 - 汚砂洗浄装置 - Google Patents

汚砂洗浄装置

Info

Publication number
JPS5821548Y2
JPS5821548Y2 JP6140280U JP6140280U JPS5821548Y2 JP S5821548 Y2 JPS5821548 Y2 JP S5821548Y2 JP 6140280 U JP6140280 U JP 6140280U JP 6140280 U JP6140280 U JP 6140280U JP S5821548 Y2 JPS5821548 Y2 JP S5821548Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
drum
sand
chute
washing
dirty
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP6140280U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS55159749U (ja
Inventor
亀井茂樹
福岡俊郎
Original Assignee
日立機電工業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 日立機電工業株式会社 filed Critical 日立機電工業株式会社
Priority to JP6140280U priority Critical patent/JPS5821548Y2/ja
Publication of JPS55159749U publication Critical patent/JPS55159749U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS5821548Y2 publication Critical patent/JPS5821548Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Separation Of Solids By Using Liquids Or Pneumatic Power (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は下水処理場の沈砂池等より揚砂される汚砂を洗
浄する装置に関するものである。
元来斯る汚砂には泥土と共に腐敗有機物及び比重の軽い
棒切れ、布切れ等比較的大型の浮遊物を含むものであり
、本考案は効果的な攪拌及び洗浄により之等を分離し清
浄な砂のみを選択して取出すことを目的とするもので、
その要旨は、(a) 洗砂ドラムを多角形状とした点
(b) ドラム内周面に軸心と平行に多数の攪拌搬送
羽根を設けた点。
(c) ドラム全長に亘すドーナツ形の仕切壁を配し
、ドラム全長を教室に区分した点。
(d) 各室に対応して搬送シュートを配設した点。
(e) 更に上記ドラムは架台上に傾斜角を可調整的
に支持せしめた点。
の5要件の必須不可分の結合構造にある。
即ちドラムは汚砂投入側を低く、洗砂排出側を高くする
と共に、洗砂排出側より洗浄水を導入し、洗砂の進行方
向と洗浄水流出方向とを相対向せしめるようにした構成
を基調したものである。
従来洗砂装置については、いくつかの提案がある。
例えば実公昭14−305号鋳鋼用銀砂回収装置がある
この提案のものは水槽上部に外周を網目とした篩筒を回
転自在に設けた構造とし、網目を通し鋳砂を水槽中に沈
下せしめ銀砂を分離するようにしたものである。
即ち網目により粒径を選別するようにしたものであり、
従って網目より大きい浮遊物は除去することが困難であ
る。
即ち本考案の上記要嵜c) 、(d) 、(e)を欠く
と共に、泥土並びに浮遊するごみを除去する比重差によ
る選別機能を欠くものである。
又第2の提案として実公昭29−8606号洗滌装置が
ある。
このものは円筒状金網内に螺旋状の送り金物を設け、こ
の金網を水槽に浸漬せしめて成るもので、上記第一の提
案と同様網目による粒度選別と洗浄のみで、前述の如く
本考案要嵜c) 、 (d) 、 (e)を欠き、又要
旨(a) 、 (b)に於ても異なるものである。
更らに第3の提案として特許第80544号自動廻転微
粒篩がある。
このものは円筒篩の内側に軸心に沿った羽根を設けた水
車構造としたもので、網目による粒度選別と洗浄のみで
あり、上記3個の提案と同様本考案の要寥c) 、(d
) −(e)を欠き又要’M a)に於ても異なるもの
である。
次に考えられる第4の提案特開昭48−61377号公
報の砂洗機はドラム本体の幅のψの内壁に滞鉄を螺旋状
に設け、残りのIAには3つの円周壁により3つの室を
構成し、各室に水切り網を取付けると共にシュートを配
備して成るもので、本考案のドラムを角形とした点及び
ドラムの支持角を調整自在に傾斜して支持せしめた点を
欠くと共に、汚砂の洗浄は螺旋状滞鉄部分に於ては殆ど
攪拌されないので充分な効果が得られず、攪拌はドラム
全長のIA長に設けられた水切り網とシュートとによっ
て行われるのみで本考案のドラム全長に亘り攪拌洗浄す
る構造を欠くものである。
元来汚砂の洗浄に際しては不純物の含有量及びその性質
が一定せず汚染の甚しいときは傾斜角度を犬にして流出
を良好ならしめる等適宜傾斜角を変更することが好まし
く、又本考案は攪拌効果を効果的ならしめるためには汚
砂相互の衝突を惹起せしめるためドラムを角形としたも
のであって上記第1の提案を除き各提案は何れも円筒形
である。
而して第1乃至第3の提案は何れも金網で形成された水
洗篩であり、又第4の提案は粗粒と微粒とに区分される
が、微粒に対する攪拌効果を欠くと共に粗粒の攪拌、洗
浄もドラム長のV2であり、然かも水切り網による掬い
上げのみである。
そして何れの提案もドラムの傾斜角を調整自在に支持せ
しめる点を欠くものである。
本考案は之等の各提案側々の構成を以て要旨とするもの
でなく前記a) 、 (b) s (c) 、 (d)
、 (e)の5要件の不可分の結合により優れた洗浄
効果を得ることができるものであり、先行技術より遥か
に秀れた性能を有する効果を有する考案である。
以下本考案を図示に示す実施例に基づいて説明する。
図に於て1は汚砂洗浄機の架台で、この架台1の上部に
傾斜フレーム2を傾斜調整装置3を介して傾斜角を調整
自在にして支持せしめ、この傾斜フレーム2には駆動用
のモータMを具備せしめ、このモータによって駆動され
る駆動ローラ4と案内ローラ5とを以て一対とし、この
対を2乃至3組以上を配置して、このフレームの上部に
洗砂ドラム6を支持せしめる。
そしてこの両ローラ4゜5間で支持する洗砂ドラムは多
角筒形をなし、回動自在に支持せしめるもので、この場
合洗砂ドラム6の外周にガイドレール7を周回して設け
このガイドレール7を介して上記駆動ローラ4、案内ロ
ーラ5により、洗砂ドラムを支持せしめるものであり、
洗砂ドラムが傾斜してもずれ降りないようガイドローラ
7.7と上記両ローラとが常に係合するように両ローラ
にフランジを具備せしめることがある。
上記洗砂ドラム6は汚砂投入側を低く、洗砂排出側を高
くなるようにして傾斜せしめるものであり、その傾斜角
は傾斜調整装置3の伸縮により自在に調整できるように
なす。
このドラムの汚砂投入側に投入シュート8を、洗砂排出
側に排出シュート9を夫々設け、その排出側には洗浄水
を供給する洗浄水配管10を投入側には汚砂洗浄後の汚
水を排出する排水受11を夫々具備せしめる。
又上記洗砂ドラム6内にはその全内周面に亘って攪拌搬
出羽根12を設げる。
この攪拌搬出羽根12は第1,2図に示す如くドラムの
長手力向即ち軸心に夫々平行し、且ドラム内面に沿い所
要間隔をおいて多数配設してドラム内周面に一体に突設
するものである。
さらにこのドラム6内には汚砂の投入側を高く、排出側
を低くなるような傾斜をつげた搬送シュート13の複数
個を設けるものであり、之等各シュート13は前位の尾
端と後位の先端がある程度重復するようなし、これによ
って第1段の搬送シュートによりドラム内を排出側へ搬
送された汚砂はドラムの回転につれて攪拌搬送羽根の周
回で掻き揚げられ、次の二段目の搬送シュートへ移され
る。
この操作のくり返しにより順次汚砂は排出シュート側に
送られる。
又この洗砂ドラム内にはその内周方向には、その中央部
を穿孔したドーナツ形をした多数の仕切壁14をドラム
長手方向に所要間隔をおいて突設し、これによりドラム
内を流下する洗浄水の水位を汚砂の洗浄に必要な水位と
なるように保持せしめると共に洗浄された砂が流出しな
いようになすものである。
而して全投入シュート8より汚砂を、洗浄水配管10よ
り洗浄水を夫々供給しつつ洗砂ドラム6をモータMにて
駆動ローラ4、案内ローラ5、ガイドレール7によって
支持させながら傾斜、回動せしめるときは、汚砂はドラ
ム内の攪拌搬出羽根にて攪拌されドラム内を流下する洗
浄水にて洗浄され揚き上げられる。
この揚砂がドラム内上部に達するとその自重にて落下す
るとき傾斜した搬送シュート上へ落下し、このシュート
を辷って、洗砂はドラムの排出側え送られる。
また搬送シュート上に落下した砂が、次段の洗浄室に進
入し易いよう洗浄水を供給することがある。
この動作を順次繰り返されることにより汚砂は洗浄され
つつ一段目の搬送シュートより次位の搬送シュートへ順
次移され搬送されつつドラム端部の排出側へ移送される
この時汚砂は、反転と攪拌とをくり返されながらドラム
内を流下される洗浄水により洗浄される。
このとき洗浄水は排水側より供給しているため汚砂がド
ラム排出側へ近づくにつれて洗浄され排出側に洗砂が達
すると最端の攪拌搬送羽根にてすくい上げられた揚砂は
排出シュート9上に移されてドラム外へ排出される。
そして洗浄水はドラム内を汚砂の排水側より投入側へと
流下し、汚砂中の汚物を洗し出して汚水となりドラムの
汚砂投入側より越流して排水受よりドラム外へ排出され
るものである。
本考案による時は洗砂ドラムを多角形とし、洗砂の排出
側を高くなるように傾斜して回動自在に支持せしめ、且
つドラム内周面にドラム軸心に沿った多数の攪拌搬出羽
根とドラム内周面に沿ったドーナツ形の仕切壁とを設け
、ドラム上側の排出側より洗浄水をドラムの低側より洗
砂すべき汚砂を供給するようになしているため汚砂の洗
浄が簡易にして確実に連続的にしかも効率的に行えると
共に洗砂ドラムを多角形としているので洗砂の水切りも
行えると共にドラム回転角が所定角度に達したとき、ド
ラム内周に沈積する砂は急激に剥離し搬送羽根上に反転
して落下する故、その後の洗浄作用に有効であり、且つ
洗浄ドラムの傾斜を可調整式としたから、含有される汚
泥或は浮遊物の量により傾斜角度を犬として流出量を増
加せしめ、或は汚物含有量が比較的僅少なときは傾斜角
度を小とし作業能率の向上を計りうる等含有汚物の量或
は性状により任意に調整し得る等の効果を有する。
【図面の簡単な説明】
第1図は正面図、第2図は側面図、第3図はドラム排出
側の側面図である。 1・・・架台、2・・・傾斜フレーム、3・・・傾斜調
整装置、4・・・駆動ローラ、5・・・案内ローラ、6
・・・洗砂ドラム、7・・・ガイドレール、8・・・投
入シュート、9・・・排出シュート、10・・・洗浄水
配管、11・・・排水受け、12・・・攪拌搬送羽根、
13・・・搬送シュート、 14・・・仕切壁、M・・
・モータ。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 多角形とした洗砂ドラム内周面に多数の攪拌搬送羽根を
    ドラム細心に平行に配設し、又ドラム全長に亘りドーナ
    ツ形仕切壁を配してドラム内を複数室に区分し、且ドラ
    ムー側の排出側に洗浄水配管を設け、さらにドラムの排
    出側に洗砂を排出するための排出シュートを又他端側に
    汚砂供給用の投入シュートを夫々具備せしめ、さらにこ
    のドラム内には汚砂投入側を低く傾斜せしめ、且つ隣接
    する室に至る長さを有し適所に固定定位された搬送シュ
    ートを互に重なるように複数段配設すると共に、上記洗
    砂ドラムは洗砂の排出側を高くなるよう架台上に傾斜角
    を可調整的に支持せしめたことを特徴とする汚砂洗浄装
    置。
JP6140280U 1980-05-01 1980-05-01 汚砂洗浄装置 Expired JPS5821548Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6140280U JPS5821548Y2 (ja) 1980-05-01 1980-05-01 汚砂洗浄装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6140280U JPS5821548Y2 (ja) 1980-05-01 1980-05-01 汚砂洗浄装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS55159749U JPS55159749U (ja) 1980-11-17
JPS5821548Y2 true JPS5821548Y2 (ja) 1983-05-07

Family

ID=29295366

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6140280U Expired JPS5821548Y2 (ja) 1980-05-01 1980-05-01 汚砂洗浄装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5821548Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS55159749U (ja) 1980-11-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5490928A (en) Tandem waterwheel trommel
CN108855587A (zh) 一种建筑垃圾筛选分离方法
KR100729407B1 (ko) 드럼스크린을 갖는 수조식 골재선별장치
KR100912058B1 (ko) 준설물 종합 처리 시스템
JPS5821548Y2 (ja) 汚砂洗浄装置
JP2916363B2 (ja) 沈砂洗浄機
JPH031069Y2 (ja)
EP1262238A2 (en) Apparatus for washing and/or separating grain and method relating thereto
JP3396684B2 (ja) 洗浄処理方法およびその装置
JP3244719B2 (ja) し渣洗浄装置
JP2937416B2 (ja) 洗浄装置
JP3634481B2 (ja) 汚砂処理装置
JP3662356B2 (ja) 骨材回収用分級機
JPS5942051A (ja) 洗砂装置
JPH04250860A (ja) 二連水車型トロンメル
JPH0417236Y2 (ja)
JPH0513542U (ja) 湿式分級機
JPH0441939Y2 (ja)
KR20010000861U (ko) 모래선별세척기
JPS61118151A (ja) 沈砂・篩渣等の洗浄装置
JPS59228953A (ja) 沈砂,篩渣等の洗浄装置
JP2003225550A (ja) 洗浄装置
JPH04322754A (ja) し渣洗浄装置
JPS58177157A (ja) 沈砂分離洗浄装置
JP2000262921A (ja) 沈砂・し渣洗浄装置