JPH09192533A - プラスチック廃材の分離捕集方法及び装置 - Google Patents

プラスチック廃材の分離捕集方法及び装置

Info

Publication number
JPH09192533A
JPH09192533A JP781996A JP781996A JPH09192533A JP H09192533 A JPH09192533 A JP H09192533A JP 781996 A JP781996 A JP 781996A JP 781996 A JP781996 A JP 781996A JP H09192533 A JPH09192533 A JP H09192533A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
plastic waste
waste material
crushed pieces
water
pet
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP781996A
Other languages
English (en)
Inventor
Fumio Asaha
文雄 浅葉
Minoru Niide
稔 新出
Hiroshi Morimoto
博司 森本
Mitsuaki Takemoto
光明 武本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsui Petrochemical Engineering Co Ltd
Original Assignee
Mitsui Petrochemical Engineering Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsui Petrochemical Engineering Co Ltd filed Critical Mitsui Petrochemical Engineering Co Ltd
Priority to JP781996A priority Critical patent/JPH09192533A/ja
Publication of JPH09192533A publication Critical patent/JPH09192533A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02WCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO WASTEWATER TREATMENT OR WASTE MANAGEMENT
    • Y02W30/00Technologies for solid waste management
    • Y02W30/50Reuse, recycling or recovery technologies
    • Y02W30/52Mechanical processing of waste for the recovery of materials, e.g. crushing, shredding, separation or disassembly
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02WCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO WASTEWATER TREATMENT OR WASTE MANAGEMENT
    • Y02W30/00Technologies for solid waste management
    • Y02W30/50Reuse, recycling or recovery technologies
    • Y02W30/62Plastics recycling; Rubber recycling

Landscapes

  • Processing Of Solid Wastes (AREA)
  • Separation Of Solids By Using Liquids Or Pneumatic Power (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 異物が混在するプラスチック廃材からプラス
チック廃材を分離回収するに際し、分離性能を向上す
る。 【解決手段】PETの破砕片とPEやPP等の破砕片と
が混在する混在物からPETの破砕片を分離捕集するに
際して、初めに混在物と水を撹拌槽4に収容し、撹拌羽
根4aによって撹拌し、絡み合っているPETの破砕片
とPEの破砕片とPPの破砕片とをばらばらに引き離
し、ばらばらにしたこれら破砕片と水をハイドロサイク
ロン6により遠心分離し、比重の大きいPETの破砕片
をハイドロサイクロン6の下部から水と共に抜き出し、
比重の小さいPEやPPの破砕片をハイドロサイクロン
6の上部から抜き出す。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、異物が混在するプ
ラスチック廃材からプラスチック廃材と異物とを分離し
捕集する方法及び装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】近年、資源の枯渇化に伴い、各種産業に
おいて資源の再利用が活発に行われている。プラスチッ
ク材料もその一つであり、使用済のプラスチック製品は
回収し、細かいフレーク状に粉砕し、再溶解等して再利
用している。ここで再利用に際しては、プラスチックの
素材別に分離する必要がある。
【0003】しかしながら、市場に流通しているプラス
チック製品は単一材料で形成されているものは少なく、
多くは複数の異種素材の集合体で構成されている。例え
ば、容器本体がポリエチレンテレフタレート(以下、P
ETという)製のいわゆるPETボトルにおいては、容
器本体がPET製であっても、下部の袴部分(脚部分)
がポリエチレン(以下、PEという)製であったり、把
手部がポリプロピレン(以下、PPという)製であった
り、キャップが金属製であったり、容器本体の外面に添
付されたラベルが紙製であったりする。ここでキャップ
は除去可能であるが、キャップは装着されたまま回収さ
れる場合もある。又、袴部分は一般に容器本体に接合さ
れていて分離不能であり、把手部も容器本体から分離不
能か分離困難な場合が多い。
【0004】そこで、廃PETボトルにおけるPET素
材を再利用する場合には、袴部分や把手部やラベルや未
除去のキャップを含んだ廃PETボトルを細かいフレー
ク状に粉砕した後、金属は金属除去装置で除去し、その
あと、比重が1以下でPETよりも軽い紙やPEやPP
からなる異物と、比重が約1.4であるPETの破砕片
とを、水中で静置して比重差により沈降分離し、比重の
小さい異物はオーバーフロー水と共に排出し、比重の大
きいPETの破砕片を捕集している。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、従来の
プラスチック廃材の分離捕集方法では、水中で静置して
自然沈降せしめることにより、例えばPETの破砕片と
異物の破砕片とを分離しているので、PETと比重差が
小さい異物(例えば比重が約0.91〜0.97である
PEやPP)を分離することが難しかった。
【0006】又、異物の破砕片がプラスチック廃品の破
砕片に絡んでいる場合には、絡んだ異物が除去できない
場合があった。このように分離性能が悪いと、再生プラ
スチック製品の品質が低下するという問題がある。
【0007】本発明はこのような従来の技術の問題点に
鑑みてなされたものであり、分離性能がよく、良質の再
生プラスチックを得ることができるプラスチック廃材の
分離捕集方法及び装置を提供することを目的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明は前記課題を解決
するために、以下の手段を採用した。本発明は、捕集す
べきプラスチック廃材とこのプラスチック廃材とは比重
の異なる異物とが混在する混在物から、プラスチック廃
材を分離し捕集するプラスチック廃材の分離捕集方法に
おいて、前記混在物を水中で撹拌してプラスチック廃材
と異物とを引き離し、次に、引き離されたプラスチック
廃材と異物を水中で遠心分離し、それぞれを別々に捕集
することを特徴とするプラスチック廃材の分離捕集方法
である。
【0009】ここでいう異物は、金属や紙やゴム等の非
プラスチック素材だけでなく、捕集すべきプラスチック
素材とは異なる種類のプラスチック素材を含む。分離捕
集すべきプラスチック廃材は、比重1以上であってもよ
いし、比重1以下であっても構わない。分離捕集すべき
プラスチック廃材は具体的にはPP、PE、PET等を
例示できるが、これに限るものではない。分離捕集すべ
きプラスチック廃材と異物との比重の大小関係は、いず
れが大きくてもよい。
【0010】引き離されたプラスチック廃材と異物を水
とともに旋回流にすると、プラスチック廃材と異物に
は、その質量に応じた遠心力が作用し、質量の大きいも
のは外側に集まり、質量の小さいものは内側に集まる。
ここで、捕集すべきプラスチック廃材と異物の大きさが
ほぼ同じであれば、比重の大きいものが外側に集まり、
比重の小さいものが内側に集まる。更に、大きさがほぼ
同じであれば水中で受ける浮力は同じであるが、比重差
により比重の大きいものは沈み易く、比重が小さいもの
は浮き易い。したがって、比重の大きいものを下方から
流出させ、比重の小さいものを上方から流出させること
により、比重差のあるプラスチック廃材と異物とを分離
し捕集することができる。したがって、捕集すべきプラ
スチック廃材と異物は予めほぼ同じ大きさにしておくの
が好ましい。
【0011】又、本発明は、捕集すべきプラスチック廃
材とこのプラスチック廃材とは比重の異なる異物とが混
在する混在物から、プラスチック廃材を分離し捕集する
プラスチック廃材の分離捕集装置において、前記混在物
と水とを収容してこれらを撹拌手段で混合し撹拌する撹
拌槽と、この撹拌槽の下流に配されて撹拌槽から移送さ
れたプラスチック廃材と異物とを水中で遠心分離するハ
イドロサイクロンと、を備えたことを特徴とするプラス
チック廃材の分離捕集装置である。
【0012】撹拌槽における撹拌手段は、回転する撹拌
羽根で撹拌してもよいし、エアレーションで撹拌してよ
く、要するに水を撹拌できる機能を備えていればどのよ
うな構造のものであってもよい。
【0013】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を図1
及び図2の図面にしたがって説明する。図1及び図2は
本発明のプラスチック廃材の分離捕集方法及び装置の概
略フローダイヤグラムであり、図1及び図2は図中のA
点でつながっている。この実施の形態は、廃PETボト
ルからPET素材だけを他の素材から分離捕集して回収
し、再利用する場合の例である。
【0014】まず、プラスチック廃材を本分離捕集装置
に搬送する前に、予めPETボトルを潰して板状にし、
これを洗浄し、破砕して、約8mm角以下のフレーク状
の破砕片にし、その後で水洗浄する。
【0015】この破砕片には、PET製の容器本体の破
砕片の外に、例えば、PE製の袴部分の破砕片や、PP
製の把手部の破砕片や、金属製のキャップの破砕片が混
在しており、PETの破砕片等には紙製のラベル片が付
着しているものもある。この実施の形態において、PE
T製の破砕片以外は全て異物であり、これらはPET製
の破砕片から分離除去する必要がある。これら異物のう
ち金属製の破砕片は、本分離捕集装置の上流に設置した
金属除去装置で除去しておく。
【0016】そして、PE、PPなどの異物の破砕片と
PETの破砕片とが混在する混在物を本発明の分離捕集
装置に洗浄水と共に供給する。洗浄水と共に搬送された
PET及び異物の破砕片は、まず初めに図1に示す第1
水分離フィルター1に供給され、ここで固液分離され、
捕集されたPET及び異物の破砕片は揉み洗い機2に送
り込み、破砕片から分離された洗浄水は循環ライン50
を介して前工程に戻し洗浄水として再使用する。揉み洗
い機2において、PET及び異物の破砕片に付着してい
るラベル片がこれら破砕片から剥がされる。
【0017】PET及び異物の破砕片は剥がされたラベ
ル片と共に揉み洗い機2から比重分離機3に送り込む。
比重分離機3には所定の水位で水が溜められており、底
部には水中に没して回転するスクリュー3aが設けられ
ている。PET等の破砕片は比重分離機3の一端側上部
から投入し、後述する第2水分離フィルター7における
回収水を比重分離機3の他端側上部から供給する。
【0018】この比重分離機3において、PEやPPや
紙等の比重の小さい軽い異物が、比重の大きいPETの
破砕片及びPETの破砕片に絡んだ一部のPEやPPの
破砕片から分離し、オーバーフロー管3bから水と共に
排出される。この比重分離機3における水の流量は非常
に少なく、殆ど静置分離である。そして、PETの破砕
片及びPETの破砕片に絡んだPEやPPの破砕片は比
重分離機3の底部に沈降し、沈降した破砕片はスクリュ
ー3aによって排出口へ掻き集められ、排出口から水と
共に撹拌槽4に送られる。
【0019】撹拌槽4ではモーターによって回転駆動す
る撹拌羽根(撹拌手段)4aが水を撹拌しており、これ
により絡み合っているPETとPEとPPの破砕片はば
らばらに引き離されると共に、これら破砕片は水で洗浄
される。この撹拌槽4における洗浄作用によって、この
分離捕集装置に送り込まれる前の破砕片に対する洗浄工
程を簡素化することができ、これによって、洗浄水の削
減及び、水処理費の削減が達成される。
【0020】この後、互いにばらされたPETとPEと
PPの破砕片を水と共にポンプ5によって撹拌槽4から
ハイドロサイクロン6に送り込み、破砕片と水をハイド
ロサイクロン6内で旋回流にする。
【0021】尚、撹拌槽4において破砕片と水が所定の
時間だけ滞留するように、撹拌槽4への流入水と撹拌槽
4からの流出水の流量バランスを設定する。ハイドロサ
イクロン6内で旋回する破砕片には、その質量に応じた
遠心力が作用し、質量の大きいものは外側に集まり、質
量の小さいものは内側に集まる。ところで、PETの比
重は約1.4であり、PE及びPPの比重は約0.91
〜0.97であり、いずれの破砕片もほぼ同じ大きさで
あるので、比重の大きいPETの破砕片は質量が大き
く、比重の小さいPEやPPの破砕片は質量が小さい。
したがって、PETの破砕片には大きな遠心力が作用し
てハイドロサイクロン6内の外側に集まり、PEやPP
の破砕片は作用する遠心力が小さいのでハイドロサイク
ロン6内で中央付近に集まる。更に、いずれの破砕片も
大きさがほぼ同じであれば水中で受ける浮力は同じであ
るが、比重が大きいPETの破砕片は質量が大きい分だ
け沈み易く、比重が小さいPEやPPの破砕片は質量が
小さい分だけ浮き易い。
【0022】したがって、比重の大きいPETの破砕片
はハイドロサイクロン6の下部から水と共に流出させ、
比重の小さいPEやPPの破砕片はハイドロサイクロン
6の上部から水と共に流出させることにより、PETの
破砕片と異物の破砕片とを分離することができる。
【0023】尚、ハイドロサイクロン6の分離性能は、
ハイドロサイクロン6への流入量と、ハイドロサイクロ
ン6の下部及び上部からの流出量バランスを所定に制御
することによって決まる。このハイドロサイクロン6に
よって、比重1.4のPETの破砕片と比重0.9〜
1.2の異物の破砕片とを分離できることが実験により
確認された。
【0024】ハイドロサイクロン6の下部から流出せし
めたPETの破砕片と水は水分離フィルター7に送り込
み、ここで固液分離し、PETの破砕片は図2に示すよ
うに遠心脱水機8に送り、水はリターンライン51を介
して比重分離機3に戻す。
【0025】一方、ハイドロサイクロン6の上部から流
出せしめたPEやPPの破砕片と水は異物用の振動分離
機9に送られ、ここでPE及びPPの破砕片と水を分離
し、水はリターンライン52を介して撹拌槽4に戻し、
PE及びPPの破砕片は回収ライン53から排出して回
収する。
【0026】遠心脱水機8において、PETの破砕片に
付着する水は破砕片から分離して吹き飛ばされて、遠心
脱水機8の下方から排出され、リターンライン57を介
して適宜に再利用される。。遠心脱水機8の内部はプロ
ペラ8aによって上昇気流が生じており、この上昇気流
によって破砕片は遠心脱水機8内を上昇し空気と共に第
1エアサイクロン9に搬送される。この第1エアサイク
ロン9は水流の替わりに空気流を利用する点を除けば、
前記ハイドロサイクロン6と同様の構造をしており、第
1エアサイクロン9の上部から空気を排出し、下部から
PETの破砕片を送り出す。
【0027】第1エアサイクロン9の下部から送出した
PETの破砕片は、第1ファン10によって空気流で搬
送され、ジャケット型の乾燥機11を通り、第2エアサ
イクロン12に送られる。乾燥機11を通過する間にP
ETの破砕片は乾燥し殆ど水分がなくなり、含水率は約
0.6%となる。この後、PETの破砕片は第2エアサ
イクロン12からバッファーサイロ13に送られ、バッ
ファーサイロ13からスクリューフィーダー14で風力
分離機15に送られる。
【0028】風力分離機15は、多数の透過孔を有する
スクリーン15aが傾斜して設置されていて、このスク
リーン15aに振動を与えると共に、スクリーン15a
の下部から空気を上向きに吹き出す構造になっていて、
PETの破砕片はスクリーン15aの上方から供給され
る。
【0029】この風力分離機15ではスクリーン15a
の振動によって、破砕片の大きいものはスクリーン15
a上を登っていって高位に集まり、破砕片の小さいもの
はスクリーン15a上を落下していって低位に集まり、
これら破砕片はスクリーン15aの側縁及び下縁から落
下する。
【0030】スクリーン15aの高位の側方に設置され
た第1ホッパ15bによって、破砕片の中でも大きめの
ものが捕集される。この破砕片がPETの再生品フレー
クであり、再生品フレークは第2ファン16により第1
搬送ライン54を介して後段の処理工程に搬送される。
【0031】スクリーン15aの下縁に設置された第2
ホッパ15cによって、破砕片の中でも微細なものが捕
集される。この微細な破砕片は非再生品フレークであ
り、非再生品フレークは再生品フレークとは別にして、
第3ファン17により第2搬送ライン55を介して所定
の場所に搬送され回収される。
【0032】スクリーン15aの中位の側方に設置され
た第3ホッパ15dによって、前記再生品フレークと非
再生品フレークとが混在する半再生品フレークが捕集さ
れる。この半再生品フレークは第4ファン18により第
3搬送ライン56を介して第3エアサイクロン19に送
られ、風力分離機15に再供給され、再生品フレークと
非再生品フレークに再度分離される。
【0033】このようにして、PETやPPやPEや紙
等が混在するPETボトルの廃材から、PETの破砕片
だけを分離し捕集して回収することができる。したがっ
て、品質のよいPETの再生品フレークを回収でき、P
ET素材の再利用がし易くなる。
【0034】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
捕集すべきプラスチック廃材とこのプラスチック廃材と
は比重の異なる異物とが混在する混在物から、プラスチ
ック廃材を分離し捕集するに際して、初めに、撹拌槽な
どで混在物を水中で撹拌してプラスチック廃材と異物と
を引き離し、次に、引き離されたプラスチック廃材と異
物をハイドロサイクロンなどを用いて水中で遠心分離し
ているので、プラスチック廃材と異物の分離性能が極め
て高く、品質の良いプラスチック廃材を回収することが
できるという優れた効果が奏される。
【0035】又、前記水による撹拌には洗浄作用もある
ので、前処理の洗浄工程を簡素化することができ、その
結果、洗浄水の削減及び水処理費の削減が達成すること
ができるという効果もある。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明にかかるプラスチック廃材の分離捕集
方法及び装置の一実施の形態を示す概略フローダイヤグ
ラムである。
【図2】 本発明にかかるプラスチック廃材の分離捕集
方法及び装置の一実施の形態を示す概略フローダイヤグ
ラムである。
【符号の説明】
4 撹拌槽 4a 撹拌羽根(撹拌手段) 6 ハイドロサイクロン
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 武本 光明 千葉県千葉市美浜区中瀬二丁目6番地 三 井石化エンジニアリング株式会社内

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 捕集すべきプラスチック廃材とこのプラ
    スチック廃材とは比重の異なる異物とが混在する混在物
    から、プラスチック廃材を分離し捕集するプラスチック
    廃材の分離捕集方法において、 前記混在物を水中で撹拌してプラスチック廃材と異物と
    を引き離し、次に、引き離されたプラスチック廃材と異
    物を水中で遠心分離し、それぞれを別々に捕集すること
    を特徴とするプラスチック廃材の分離捕集方法。
  2. 【請求項2】 前記異物の比重が前記プラスチック廃材
    の比重よりも小さいことを特徴とする請求項1記載のプ
    ラスチック廃材の分離捕集方法。
  3. 【請求項3】 捕集すべきプラスチック廃材とこのプラ
    スチック廃材とは比重の異なる異物とが混在する混在物
    から、プラスチック廃材を分離し捕集するプラスチック
    廃材の分離捕集装置において、 前記混在物と水とを収容してこれらを撹拌手段で混合し
    撹拌する撹拌槽と、この撹拌槽の下流に配されて撹拌槽
    から移送されたプラスチック廃材と異物とを水中で遠心
    分離するハイドロサイクロンと、を備えたことを特徴と
    するプラスチック廃材の分離捕集装置。
JP781996A 1996-01-19 1996-01-19 プラスチック廃材の分離捕集方法及び装置 Pending JPH09192533A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP781996A JPH09192533A (ja) 1996-01-19 1996-01-19 プラスチック廃材の分離捕集方法及び装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP781996A JPH09192533A (ja) 1996-01-19 1996-01-19 プラスチック廃材の分離捕集方法及び装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09192533A true JPH09192533A (ja) 1997-07-29

Family

ID=11676208

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP781996A Pending JPH09192533A (ja) 1996-01-19 1996-01-19 プラスチック廃材の分離捕集方法及び装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH09192533A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009149373A (ja) * 2007-11-30 2009-07-09 Mip:Kk ボトルキャップおよびこのボトルキャップを有する容器
JP2016088603A (ja) * 2014-11-10 2016-05-23 大日本印刷株式会社 複合容器、複合プリフォーム、複合容器の分離回収方法および複合容器の分離回収システム
JP2016124571A (ja) * 2014-12-26 2016-07-11 大日本印刷株式会社 複合容器、複合プリフォーム、複合容器の分離回収方法および複合容器の分離回収システム
WO2021163088A1 (en) * 2020-02-10 2021-08-19 Eastman Chemical Company Waste plastic density separation

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009149373A (ja) * 2007-11-30 2009-07-09 Mip:Kk ボトルキャップおよびこのボトルキャップを有する容器
JP2016088603A (ja) * 2014-11-10 2016-05-23 大日本印刷株式会社 複合容器、複合プリフォーム、複合容器の分離回収方法および複合容器の分離回収システム
JP2016124571A (ja) * 2014-12-26 2016-07-11 大日本印刷株式会社 複合容器、複合プリフォーム、複合容器の分離回収方法および複合容器の分離回収システム
WO2021163088A1 (en) * 2020-02-10 2021-08-19 Eastman Chemical Company Waste plastic density separation

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4830188A (en) Plastics separation and recycling methods
US4809854A (en) Flotation apparatus for reclaiming bonded, two-resin articles
US4728045A (en) Method for reclaiming bonded, two-resin articles
US5894996A (en) Method and apparatus for reclaiming plastic
JPH11574A (ja) プラスチックの効果的な選別方法および装置
JPH06178948A (ja) 固形物の湿式選別方法および装置
JP2000510397A (ja) 回収可能な廃棄物を分別して処理するための方法および装置
JP3676187B2 (ja) ペットボトル再生処理方法およびペットボトル再生処理設備
JP2002096329A (ja) 廃プラスチック類の粉砕・洗浄装置および粉砕・洗浄方法
JP2002126664A (ja) 廃プラスチックフレークの横型連続洗浄装置及び連続洗浄方法
KR20160039828A (ko) 재활용을 위한 pet 분쇄물 세척장치
KR101660799B1 (ko) 페트병 재활용을 위한 페트병 분쇄물 분리처리장치
JPH09192533A (ja) プラスチック廃材の分離捕集方法及び装置
JP2005111736A (ja) プラスチック廃棄物の分別洗浄装置
JP2007125520A (ja) 混合プラスチックの分別方法
JP3823849B2 (ja) 油汚染土壌洗浄設備
JP4547099B2 (ja) 使用済みペットボトルのリサイクル設備
JP2003164775A (ja) 液中比重分離装置
JP2000061432A (ja) 有機性廃棄物処理方法およびその装置
JP2003164774A (ja) 液中洗浄比重分離装置
JP2819070B2 (ja) 混合廃棄物の分離回収方法及び装置
WO1998041374A1 (fr) Systeme de mise au rebut de plastique
JP2001212824A (ja) 一般廃棄物プラスチックの処理システム
KR100521228B1 (ko) 습식비중차를 이용한 폐플라스틱의 세척과폴리올레핀계(pe, pp) 및 고비중 물질(abs, ps, pet,pvc)을 선별하는 장치
CN106082579A (zh) 表面附着有机物细砂的分离工艺及装置