JPH09192511A - 壺穴式選別胴を有する籾摺機 - Google Patents

壺穴式選別胴を有する籾摺機

Info

Publication number
JPH09192511A
JPH09192511A JP2581196A JP2581196A JPH09192511A JP H09192511 A JPH09192511 A JP H09192511A JP 2581196 A JP2581196 A JP 2581196A JP 2581196 A JP2581196 A JP 2581196A JP H09192511 A JPH09192511 A JP H09192511A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cylinder
sorting
partition plate
opening
huller
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2581196A
Other languages
English (en)
Inventor
Tetsuo Karaiwa
哲夫 唐岩
Yasuharu Shimauchi
靖治 島内
Makoto Odate
誠 尾立
Shunji Kojima
俊二 小島
Takashi Matsuki
崇 松木
Mitsuaki Nakazawa
光明 中沢
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yanmar Agribusiness Co Ltd
Original Assignee
Seirei Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seirei Industry Co Ltd filed Critical Seirei Industry Co Ltd
Priority to JP2581196A priority Critical patent/JPH09192511A/ja
Publication of JPH09192511A publication Critical patent/JPH09192511A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Adjustment And Processing Of Grains (AREA)
  • Combined Means For Separation Of Solids (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【目的】 玄米受樋の穀粒もちあげがわに設けた仕切板
の調節を便利にすると同時に、組立性やメンテナンス性
をよくし、選別胴の機体の後方がわへの抜き差しも支障
なく行えるものにする。 【構成】 風選部上の前側に脱ぷ部を、後側に壺穴式の
選別部(C)を、その選別胴(1)の回転軸芯を前後方
向にして脱ぷ部に隣接させて配置してなる籾摺機で、選
別胴(1)内に挿架する玄米受樋(2)の穀粒もちあげ
がわに傾動調節自在の仕切板(3)を設けたものにおい
て、仕切板(3)の調節用ワイヤ−(4)の一端を籾摺
機の操作パネル(5)に設ける操作レバ−(6)に連結
するとともに、他端がわを選別胴(1)内を通して後方
に延出し仕切板(3)の傾動用ア−ム(7)に連結す
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、脱ぷ部と風選部と、
内周面に無数の壺穴を形設して回転する選別胴を有する
選別部とを一体的に組成してなる籾摺機に関するもので
ある。
【0002】
【従来の技術】従来、脱ぷ部と風選部と壺穴式の選別胴
を有する選別部を一体的に組成した籾摺機において、風
選部上の前側に脱ぷ部を後側に選別部を配設し、選別部
の選別胴をその回転軸芯を前後方向にして選別部の前側
を脱ぷ部に隣接させたものにあっては、選別胴内に挿架
する玄米受樋の穀粒もちあげがわに傾動調節自在に設け
てある仕切板の調節手段を選別部の前側に施すのには脱
ぷ部との間に余裕がなく難点があって、この調節手段は
選別部の後側に設けられていたのである。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】このように、従来のも
のは仕切板の調節手段が選別部の後側に設けられてい
て、作業者は調節の都度籾摺機の操作位置から後側にま
わって調節しなければならず面倒であったから、本発明
は籾摺作業のとき頻繁に行うところの仕切板の調節を前
記操作位置で行えるものにして調節を便利にすると同時
に、組立性やメンテナンス性をよくし、しかも、選別胴
を機体の後方がわに抜き差しする場合においても何ら支
障のないものにするのを目的として発明されたものであ
る。
【0004】
【課題を解決するための手段】そこで、この発明は前項
に記載の目的を達成させるために、風選部上の前側に脱
ぷ部を、後側には内周面に無数の壺穴を形設して回転す
る選別胴を有する選別部を、その回転軸芯を前後方向に
して脱ぷ部に隣接させ、各部を一体的に組成してなる籾
摺機であって、前記選別胴内に挿架する玄米受樋の穀粒
もちあげがわに傾動調節自在の仕切板を設けたものにお
いて、該仕切板の調節用ワイヤ−の一端を籾摺機の操作
パネルに設ける操作レバ−に連結するとともに、他端が
わを前記選別胴内を通して後方に延出し前記仕切板の傾
動用ア−ムに連結してあることを特徴とするものであ
る。
【0005】
【作用】これによって、脱ぷ部と風選部を通過した玄米
と籾の混合米は選別胴の内周面に供給され、壺穴のもち
あげ作用により放物線を描いて飛翔し玄米は仕切板を飛
び越えて玄米受樋に落下して取出され、籾は選別胴の内
周面の排出がわから取出されて選別されるのであるが、
この場合、壺穴によりもちあげられるもののうち玄米の
みを玄米受樋に落下させるように仕切板を傾動調節する
のであって、その調節操作は籾摺機の操作位置で操作レ
バ−により行えるのである。
【0006】
【実施例】以下、本発明に関して実施例図を参照して説
明する。この籾摺機は「図6」に示すように、風選部
(B)上の前側に脱ぷ部(A)を、後側に壺穴式の選別
胴を有する選別部(C)を上下2段にし、その選別胴の
回転軸芯を前後方向にして脱ぷ部(A)に隣接させ、各
部(A)(B)(C)を一体的に組成してなるもので、
従来周知のものであるから脱ぷ部と風選部等についての
説明は省略することとし、この発明の要部である選別部
について記載する。
【0007】ところで、選別部(C)は前記のように上
下2段になっているが、同様の構成であって脱ぷ部
(A)と風選部(B)を通過した玄米と籾の混合米をそ
れぞれ選別し、その選別した玄米を風選部(B)の後側
部に導出して仕上げ風選し、籾は脱ぷ部(A)に返して
再脱ぷするようにしているから、上段の選別部(C)に
ついて「図1」〜「図5」により順次説明し、下段のも
のの説明は割愛する。
【0008】そこで、先ず「図1」〜「図3」におい
て、選別部(C)の機体は筐状に形成され、この機体内
に前側部と後側部の両端側を各一対の駆動輪(14)
(15)により支承して内周面に無数の壺穴を形成した
選別胴(1)が回転可能に横架収蔵され、その選別胴
(1)内には玄米受樋(2)とこの玄米受樋(2)の穀
粒もちあげがわにそって並設する混合米樋(16)を一
体にし、前側の機壁(17)から後側の機壁(18)に
向け片持ち支持にして挿架させ、この片持ち支持の玄米
受樋(2)と混合米樋(16)の遊端側を支え板(1
9)に溶着するとともに、両樋(2)(16)内に内蔵
するコンベヤ(20)(21)の軸端部もこの支え板
(19)に軸支し、また玄米受樋(2)と混合米樋(1
6)の境界部に下端を軸支して傾動自在な仕切板(3)
もこの支え板(19)に支持されている。
【0009】そして、後側の機壁(18)には前記選別
胴(1)を機体外に抜き出したり、または差し込むに足
る大きな円形の取出口を開口してあって蓋板(22)に
より解放閉塞し得るようにし、その蓋板(22)は外周
部が前記取出口にはまるように円形に形成され、中央部
には前記支え板(19)の両側縁部と合致する円状の穴
(23)が打ち抜かれて、蓋板(22)を数本のツマミ
ネジ(24)によって機壁(18)に締め付けると前記
の取出口は上側と下側に窓(25)(25)が形成され
た状態で閉塞されるようになっている。
【0010】また、前記選別胴(1)の後側端部は内方
に折曲して環状の飛散防止壁(26)が形成され、前記
蓋板(22)の内側に選別胴(1)の回転軸芯を中心と
する円筒形のフランジ(27)が一体に構成されていて
蓋板(22)の取り付け取り外しによってフランジ(2
7)は前記飛散防止壁(26)に挿脱自在になってい
る。
【0011】なお、(28)は混合米樋(16)に混合
米を流入する供給樋、(29)は選別胴(1)の前側、
即ち、排出がわから流出する籾を脱ぷ部(A)に返す還
元樋、(30)は選別胴(1)の内周面に形設する壺穴
清掃用のブラシ、(31)は選別胴(1)内の流量を検
出するセンサ−を示してある。
【0012】そして、前記玄米受樋(2)と混合米樋
(16)の間で傾動自在に設けた仕切板(3)の下端軸
部は支え板(19)から後方に若干延伸されて、その端
部に仕切板(3)の調節手段であるところの傾動用ア−
ム(7)の基部が固定され、また、籾摺機の操作がわの
操作パネル(5)にはそのパネル(5)に向かって右側
部分に操作レバ−(6)が設けられて、その操作レバ−
(6)にワイヤ−(4)の一端が連結され、他端がわは
前側の機壁(17)を通して選別胴(1)内の玄米受樋
(2)の裏面がわを後方に延出されて支え板(19)を
貫き前記傾動用ア−ム(7)の先端部に連繋されてい
て、操作レバ−(6)の上下動操作によって仕切板
(3)を傾動調節させているのである。なお、(32)
は傾動用ア−ム(7)を復動させる戻しバネである。
【0013】したがって、籾摺作業時に仕切板(3)を
(イ)の方向に傾動調節させて壺穴によりもちあげられ
放物線を描いて飛翔する玄米のみを玄米受樋(2)に落
下させるには、作業者は籾摺機の操作位置で操作レバ−
(6)を操作すればよいのである。
【0014】また、選別胴(1)の清掃点検または交換
等を行う場合の選別胴(1)の抜き差しは数本のツマミ
ネジ(24)を弛めて蓋板(22)をフランジ(27)
と共に取り外すと機体の後壁(18)は大きく開放して
選別胴(1)はワイヤ−(4)および傾動用ア−ム
(7)と戻しバネ(32)等の調節手段に関係なく抜き
出せ、また、差し込むときは逆の手順によって行えて、
何ら支障なく抜き差しができるのである。
【0015】次に、「図4」と「図5」により説明する
と、前記選別胴(1)の前側部分、即ち、排出がわの胴
部分には開閉蓋(8)付きの残粒排出口(9)を開口
し、その開閉蓋(8)は軸(33)を支点とする上下揺
動により開閉するもので、その軸(33)部から下方に
向け突出するロ−ラ(34)と選別胴(1)の下周りが
わに間隔をあけて一端を軸支し他端を上下動させるロ−
ラガイド(35)からなる作動具(10)によって開閉
するようになっている。
【0016】即ち、選別胴(1)と一緒に回転するロ−
ラ(34)はその回転による遠心力により開閉蓋(8)
で残粒排出口(9)を閉じているが、ロ−ラガイド(3
5)の他端を引き上げると、選別胴(1)と共に(ロ)
の方向に回転しているロ−ラ(34)にロ−ラガイド
(35)が接当してロ−ラ(34)を(ハ)のように回
動させるから開閉蓋(8)は軸(33)を支点にして
(ニ)のように揺動し残粒排出口(9)を開口させ、上
周りがわでは前記の遠心力が働いて閉じ、開閉蓋(8)
は間欠的に残粒排出口(9)を開閉するのである。
【0017】そして、このロ−ラガイド(35)の他端
は「図6」に示すように操作パネル(5)に設けた前記
操作レバ−(6)の近傍に装着するところの操作ア−ム
(11)にワイヤ−(36)によって連繋されて、操作
ア−ム(11)の上下動操作により残粒排出口(9)の
開閉を行わせている。
【0018】また、前記玄米受樋(2)と混合米樋(1
6)の底部は前後方向の全長にわたって残米排出口(1
2)が開口されて開閉弁(13)により該排出口(1
2)を開閉させている。そして、その各開閉弁(13)
の開閉動作は別のワイヤ−(37)を操作ア−ム(1
1)に連繋して前記開閉蓋(8)の開閉と連動させるよ
うにしている。
【0019】したがって、操作レバ−(6)の近傍に設
けた操作ア−ム(11)を上動操作することにより、開
閉蓋(8)と各開閉弁(13)を同時に開作動するよう
になって残粒排出口(9)と各残米排出口(12)を開
口し、玄米受樋(2)と混合米樋(16)内の残留物を
選別胴(1)内周面に落下させながら選別胴(1)排出
がわの胴部分から選別胴(1)外に排出するようになる
のである。
【0020】以上実施例図によって説明したのである
が、前述のように、選別胴(1)の胴部分に開閉蓋
(8)付き残粒排出口(9)を開口すると、作業の終了
時等において、選別胴(1)内の残留物の排出が短時間
に行えるのである。
【0021】また、開閉蓋(8)の開閉動作を行わせる
作動具(10)と、操作パネル(5)に設けた前記操作
レバ−(6)の近傍に装着する操作ア−ム(11)とを
連繋して連動させると、籾摺作業時の調節操作と作業終
了時の排出操作が互いに便利になるのである。
【0022】また、玄米受樋(2)の底部に設けた残米
排出口(12)を開閉する開閉弁(13)と、前記選別
胴(1)の胴部分に開口する残粒排出口(9)の開閉蓋
(8)とを連繋連動させると、玄米受樋(2)内の玄米
排出と選別胴(1)内の残留物の排出が一挙に行えて排
出が速やかになる。
【0023】
【発明の効果】本発明は以上説明したように、風選部
(B)上の前側に脱ぷ部(A)を、後側には内周面に無
数の壺穴を形設して回転する選別胴(1)を有する選別
部(C)を、その回転軸芯を前後方向にして脱ぷ部
(A)に隣接させ、各部(A)(B)(C)を一体的に
組成してなる籾摺機であって、前記選別胴(1)内に挿
架する玄米受樋(2)の穀粒もちあげがわに傾動調節自
在の仕切板(3)を設けたものにおいて、該仕切板
(3)の調節用ワイヤ−(4)の一端を籾摺機の操作パ
ネル(5)に設ける操作レバ−(6)に連結するととも
に、他端がわを前記選別胴(1)内を通して後方に延出
し前記仕切板(3)の傾動用ア−ム(7)に連結してあ
ることを特徴とする籾摺機であるから、作業者は籾摺機
の操作位置で操作パネル(5)に設けた操作レバ−
(6)により仕切板(3)の傾動調節が行えて操作が便
利になる。また、仕切板(3)の調節用ワイヤ−(4)
が選別胴(1)内を通っているから選別胴(1)を機体
の後方がわに抜き差しする場合に邪魔にならず抜き差し
に支障がないのである。その上、調節用ワイヤ−(4)
の他端を脱ぷ部(A)に隣接する選別部(C)の前側で
なく後側の解放したところで傾動用ア−ム(7)に連結
しているから、組立性・メンテナンス性がよい。
【図面の簡単な説明】
【図1】選別部の後方視図である。
【図2】同選別部の縦断後方視図である。
【図3】選別部の縦断側面図である。
【図4】選別部の他の実施例のものの縦断後方視図であ
る。
【図5】同例のものにおける選別胴の部分側面図であ
る。
【図6】籾摺機全体の概略側面図である。
【符号の説明】
A 脱ぷ部 B 風選部 C 選別部 1 選別胴 2 玄米受樋 3 仕切板 4 ワイヤ− 5 操作パネル 6 操作レバ− 7 傾動用ア−ム 8 開閉蓋 9 残粒排出口 10 作動具 11 操作ア−ム 12 残米排出口 13 開閉弁
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 小島 俊二 岡山県岡山市江並428番地セイレイ工業株 式会社内 (72)発明者 松木 崇 岡山県岡山市江並428番地セイレイ工業株 式会社内 (72)発明者 中沢 光明 岡山県岡山市江並428番地セイレイ工業株 式会社内

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 風選部(B)上の前側に脱ぷ部(A)
    を、後側には内周面に無数の壺穴を形設して回転する選
    別胴(1)を有する選別部(C)を、その回転軸芯を前
    後方向にして脱ぷ部(A)に隣接させ、各部(A)
    (B)(C)を一体的に組成してなる籾摺機であって、
    前記選別胴(1)内に挿架する玄米受樋(2)の穀粒も
    ちあげがわに傾動調節自在の仕切板(3)を設けたもの
    において、該仕切板(3)の調節用ワイヤ−(4)の一
    端を籾摺機の操作パネル(5)に設ける操作レバ−
    (6)に連結するとともに、他端がわを前記選別胴
    (1)内を通して後方に延出し前記仕切板(3)の傾動
    用ア−ム(7)に連結してあることを特徴とする壺穴式
    選別胴を有する籾摺機。
  2. 【請求項2】 選別胴(1)の胴部分に開閉蓋(8)付
    き残粒排出口(9)を開口して構成したことを特徴とす
    る請求項1.記載の壺穴式選別胴を有する籾摺機。
  3. 【請求項3】 開閉蓋(8)の開閉動作を行わせる作動
    具(10)と、操作パネル(5)に設けた前記操作レバ
    −(6)の近傍に装着する操作ア−ム(11)とを連繋
    して連動させる構成にしたことを特徴とする請求項2.
    記載の壺穴式選別胴を有する籾摺機。
  4. 【請求項4】 玄米受樋(2)の底部に設けた残米排出
    口(12)を開閉する開閉弁(13)と、前記選別胴
    (1)の胴部分に開口する残粒排出口(9)の開閉蓋
    (8)とを連繋連動させる構成にしたことを特徴とする
    請求項2.記載の壺穴式選別胴を有する籾摺機。
JP2581196A 1996-01-19 1996-01-19 壺穴式選別胴を有する籾摺機 Pending JPH09192511A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2581196A JPH09192511A (ja) 1996-01-19 1996-01-19 壺穴式選別胴を有する籾摺機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2581196A JPH09192511A (ja) 1996-01-19 1996-01-19 壺穴式選別胴を有する籾摺機

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09192511A true JPH09192511A (ja) 1997-07-29

Family

ID=12176263

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2581196A Pending JPH09192511A (ja) 1996-01-19 1996-01-19 壺穴式選別胴を有する籾摺機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH09192511A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH09192511A (ja) 壺穴式選別胴を有する籾摺機
WO2000041944A1 (en) Sorting magazine for the supply of loose small parts
JP2000069949A (ja) 大根等の根菜類連続洗浄機
JP3689013B2 (ja) 洗米装置
JP3665994B2 (ja) 石抜き機における選別装置
JPS6122698Y2 (ja)
JP3358246B2 (ja) 穀類処理装置
JPH07327818A (ja) 洗米装置
JP3350943B2 (ja) コンバインの脱穀装置
JP2002282715A (ja) 洗米装置
JPS5931337Y2 (ja) 穀粒の回転選別装置における穀粒取出装置
JPH04272713A (ja) 洗米装置の攪拌機構
JP3546807B2 (ja) 穀類処理装置
JPS6020456Y2 (ja) テスト用穀粒選別装置
JPH07108186A (ja) 穀類処理装置
JP3736914B2 (ja) 穀物貯蔵タンク内のサンプル取出装置
JP2002143699A (ja) 回転選別筒型籾摺選別機のカバー
JP2000015115A (ja) 穀類洗浄装置
US2573836A (en) Strainer for food handling apparatus
JP2000237039A5 (ja)
JPH0516913Y2 (ja)
JP2509573Y2 (ja) 石抜選穀機における石抜側の排出構造
JPS6333663Y2 (ja)
JP2003061820A (ja) 炊飯のための米処理機
JPH0621B2 (ja) 脱穀機の脱穀選別装置