JPH09191563A - 高圧電源装置 - Google Patents

高圧電源装置

Info

Publication number
JPH09191563A
JPH09191563A JP8001736A JP173696A JPH09191563A JP H09191563 A JPH09191563 A JP H09191563A JP 8001736 A JP8001736 A JP 8001736A JP 173696 A JP173696 A JP 173696A JP H09191563 A JPH09191563 A JP H09191563A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
resistor
voltage
positive
circuit
power supply
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP8001736A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3334469B2 (ja
Inventor
Yasunori Ijiri
康則 井尻
Mikio Ito
幹雄 伊藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Murata Manufacturing Co Ltd
Original Assignee
Murata Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Murata Manufacturing Co Ltd filed Critical Murata Manufacturing Co Ltd
Priority to JP00173696A priority Critical patent/JP3334469B2/ja
Publication of JPH09191563A publication Critical patent/JPH09191563A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3334469B2 publication Critical patent/JP3334469B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Direct Current Feeding And Distribution (AREA)
  • Dc-Dc Converters (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 大型化およびコストの増大を要することな
く、高圧出力の正負を切り換えて負荷に供給する機能を
有する高圧電源装置を提供する。 【解決手段】 トランスTの出力巻線N2 に、整流回路
1を介して正負切換回路2が接続される。正負切換回路
2は、ツェナダイオードD1 と抵抗R1 との直列回路、
および、ツェナダイオードD2 と抵抗R2 との直列回路
が、互いに並列に接続されてなるものであり、その一端
は負荷抵抗3に接続される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、複写機またはプリ
ンタ等に用いられる高圧電源装置、とくに高圧出力の正
負を切り換えて負荷に供給する高圧電源装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来の高圧電源装置として、特公平2−
16659号に開示されたものを例に取り、説明する。
【0003】図6に、一つのトランスで昇圧した出力電
圧を正負に分離して負荷に供給する高圧電源装置を示
す。同図においてT1 はトランス、D11、D12は2次巻
線N20の一端に互いに逆極性に接続されたダイオード、
Reはリレー、Aは2次巻線N20の他端に接続された出
力検出部、BはトランスT1 の1次側に設けられる制御
部である。そして、トランスT1 で昇圧された出力電圧
は、高圧リレーReによるダイオードD11、D12の切換
接続により、正負に切り換えられて負荷(図示せず)に
供給される。
【0004】また、図7に、二つのトランスを用い、極
性に合わせてどちらか一方のトランスを動作させ、発生
した出力電圧を負荷に供給する高圧電源装置を示す。同
図において、T11は第一のトランス、T12は第二のトラ
ンスである。そして、第一のトランスT11には、第一の
1次巻線N11および第一の2次巻線N21が設けられ、第
二のトランスT12には、第二の1次巻線N12および第二
の2次巻線N22が設けられる。さらに、第一の2次巻線
21に対して直列にダイオードD21、並列にコンデンサ
11および第一の抵抗R11が接続されて第一の高圧出力
部11が形成され、第二の2次巻線N22に対して直列に
ダイオードD22、並列にコンデンサC12および第二の抵
抗R12が接続されて第二の高圧出力部12が形成され
る。このとき、ダイオードD21、D22は互いに逆極性に
設定される。また、第一の抵抗R11、第二の抵抗R12
各一端が出力端子OUT、接地端子GNDに接続される
とともに、他端が互いに直列に接続される。A1 、A2
は第一、第二のトランスT11、T12の2次側に設けられ
る出力検出部であり、B1 、B2 は第一、第二のトラン
スT11、T12の1次側に設けられる制御部である。ま
た、S1 は第一、第二のトランスT11、T12の1次側に
設けられる出力切換装置であり、負荷に対し正または負
の出力電圧を供給すべき時点に同期して、第一の高圧出
力部11からコンデンサC11の両端の正の出力電圧を負
荷に供給するとともに、第二の高圧出力部12からコン
デンサC12の両端の負の出力電圧を負荷に供給する。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】ところが、図6に示す
高圧電源装置においては、出力電圧の正負の切り換えを
2次側に設けられたリレーReで行うので、リレーRe
は高耐圧の回路素子を用いて構成しなければならないう
え、動作を確実で安定したものとするためには、リレー
Re以外の回路素子、例えばダイオード等も許容容量の
大きな大型のものを用いなければならなかった。このよ
うに、大型の回路素子を用いるため、高圧電源装置全体
が大型化し、コストが増大するのを避けることができな
かった。
【0006】また、図7に示す高圧電源装置において
も、二つのトランスを用いるため、高圧電源装置全体の
大型化およびコストの増大が避けられなかった。
【0007】そこで、本発明においては、大型化および
コストの増大を要することなく、高圧出力の正負を切り
換えて負荷に供給する機能を有する高圧電源装置を提供
することを目的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】上記の目的を達成するた
め、本発明は、入力電圧をトランスで昇圧してなる出力
電圧を負荷に供給する高圧電源装置において、定電圧発
生部と抵抗との直列回路を少なくとも一つ備える正負切
換回路が、前記トランスの2次側に設けられたことを特
徴とする。
【0009】また、前記正負切換回路が、第一の定電圧
発生部と第一の抵抗との直列回路、および、第二の定電
圧発生部と第二の抵抗との直列回路が互いに並列に接続
されることによって形成されるとともに、前記第一の定
電圧発生部と前記第一の抵抗との接続点が接地され、前
記第二の定電圧発生部と前記第二の抵抗との接続点が前
記負荷に接続されたことを特徴とする。
【0010】さらに、前記正負切換回路が、第一の定電
圧発生部と第一の抵抗との直列回路、および、第二の抵
抗と第三の抵抗との直列回路が互いに並列に接続される
ことによって形成されるとともに、前記第一の定電圧発
生部と第一の抵抗との接続点が接地され、前記第二の抵
抗と前記第三の抵抗との接続点が前記負荷に接続された
ことを特徴とする。
【0011】また、前記正負切換回路が、第一の抵抗と
第四の抵抗との直列回路、および、第二の定電圧発生部
と第二の抵抗との直列回路が互いに並列に接続されるこ
とによって形成されるとともに、前記第一の抵抗と前記
第四の抵抗との接続点が接地され、前記第二の定電圧発
生部と前記第二の抵抗との接続点が前記負荷に接続され
ることを特徴とする。
【0012】さらに、前記第一の定電圧発生部および前
記第二の定電圧発生部がツェナダイオードまたはバリス
タからなることを特徴とする。
【0013】このように構成される高圧電源装置におい
ては、正負切換回路により、負荷に印加される電圧の正
負を切り換えることができるので、電圧の正負の切換の
ために2次側に高耐圧のリレー等を設けたり、複数のト
ランスを設けたりする必要がなく、高圧電源装置全体の
大型化およびコストの増大を避けることができる。
【0014】
【発明の実施の形態】本発明にかかる高圧電源装置の第
一の実施例を図1、図2を用いて説明する。図1におい
て、Tはトランス、N1 は1次巻線、N2 は1次巻線N
1 に電磁結合される2次巻線、1は整流回路である。
【0015】このうち、整流回路1は、2次巻線N2
一端に直列に接続されるダイオードD3 、およびダイオ
ードD3 に接続されるコンデンサC1 からなる。また、
2次巻線N2 には整流回路1を介して正負切換回路2が
接続される。
【0016】正負切換回路2は、第一の定電圧発生部と
してのツェナダイオードD1 と、第一の抵抗R1 との直
列回路、および、第二の定電圧発生部としてのツェナダ
イオードD2 と、第二の抵抗R2 との直列回路が互いに
並列に接続されてなる。ここで、第一の抵抗R1 はツェ
ナダイオードD1 のアノードに接続され、第二の抵抗R
2 はツェナダイオードD2 のカソードに接続される。ま
た、ツェナダイオードD1 と第一の抵抗R1 との接続点
は接地される。そして、ツェナダイオードD2と第二の
抵抗R2 との接続点は、例えば複写機またはプリンタ等
の負荷抵抗3に接続され、さらに抵抗R4 、R5 および
コンデンサC2 を介して接地されるとともに、制御回路
4を構成するオペアンプ5の非反転入力端(+)に接続
されており、オペアンプ5に出力電圧がフィードバック
されるようになっている。
【0017】制御回路4は、オペアンプ5の他に切換装
置Sを備える。切換装置Sはオペアンプ5の反転入力端
(−)に接続されており、オペアンプ5に基準電圧を供
給し、定電圧源VaまたはVbへの切換接続を可能とす
るものである。また、オペアンプ5の出力端は、トラン
スTの1次側に設けられた発振増幅回路6に接続され
る。
【0018】そして、切換装置Sによって電圧源Vaま
たはVbへの切換接続がなされると、制御回路4のオペ
アンプ5によって出力のフィードバック電圧と基準電圧
とが比較され、トランスTの1次側において発振増幅回
路6が制御され、正負切換回路2によって、負荷抵抗3
に印加される電圧の極性が切り換えられる。
【0019】ここで、正負切換回路2の動作を、図2を
用いて説明する。なお、ここでは、ツェナダイオードD
1 、D2 のツェナ電圧を仮に150Vとする。また、図
1に示すトランスTの整流後の出力電圧をV1 で表すと
ともに、二点鎖線の矢印で電流の経路を示す。
【0020】まず、図2(a)に示すように、電圧V1
が180Vで、ツェナダイオードD1 、D2 がONの状
態となり、それぞれ150Vの電圧が印加されるとき、
負荷抵抗3には正の最大電圧120Vが印加される。こ
の際、第一、第二の抵抗R1、R2 にはそれぞれ30V
の電圧が印加される。そして、電圧V1 を180Vより
大きくするにしたがって、負荷抵抗3に印加される電圧
は降下し、図2(b)に示すように、電圧V1 が220
Vのとき80Vとなり、第一、第二の抵抗R1 2 に印
加される電圧はそれぞれ70Vとなる。次に、図2
(c)に示すように、電圧V1 が300Vになると、第
一、第二の抵抗R1 、R2 に印加される電圧はそれぞれ
150Vとなり、電圧V1 と負荷抵抗3との電位差は0
となる。さらに、電圧V1 を大きくすると、負荷抵抗3
の極性が逆転し、負荷抵抗3に印加される電圧が上昇
し、図2(d)に示すように、電圧V1 が350Vのと
き、第一、第二の抵抗R1 、R2 に印加される電圧はそ
れぞれ200Vとなり、負荷抵抗3に印加される電圧は
−50Vとなる。ここで、電圧V1 を小さくしていく
と、負荷抵抗3に印加される電圧が降下し、負荷抵抗3
の極性は負から正へと再び逆転する。
【0021】以上のように、本実施例における高圧電源
装置においては、正負切換回路2によって、負荷抵抗3
に印加される電圧の正負を切り換えることができるの
で、電圧の正負の切換のために2次側に高耐圧のリレー
等を設けたり、複数のトランスを設けたりする必要がな
く、高圧電源装置全体の大型化およびコストの増大を避
けることができる。
【0022】また、出力電圧の正負切換においては、通
常、出力電圧が負から正に転じたとき、オペアンプのフ
ィードバック側の接続を非反転入力端(+)から反転入
力端(−)へ切り換え、基準電圧側の接続を反転入力端
(−)から非反転入力端(+)へ切り換える必要がある
が、本発明にかかる高圧電源装置についてはこのような
切換が不要である。これは、図2を用いて説明したよう
に、正の電圧の領域では、トランスの整流後の出力電圧
1 が大きくなるにしたがって、負荷抵抗3に印加され
る電圧は小さくなるためである。したがって、本実施例
における高圧電源装置においては、このようなオペアン
プの接続切換に要していた回路または素子が不要とな
り、高圧電源装置全体の小型化およびコストダウンが可
能である。ここで、図3に示すように、整流後のトラン
ス出力が、図1および図2に示すものと正負の極性が逆
である場合、第一の抵抗R1 はツェナダイオードD1
カソードに接続され、第二の抵抗R2 はツェナダイオー
ドD2 のアノードに接続される。このように構成される
正負切換回路7を備える高圧電源装置においても、図1
および図2に示すものと同様の効果が得られる。
【0023】次に、本発明にかかる第二の実施例を図4
を用いて説明する。なお、図1および図2と同一または
相当する部分には同一の符号を付し、その説明は省略す
る。図4において、8は正負切換回路であり、第一の定
電圧発生部としてのツェナダイオードD1 と第一の抵抗
1 との直列回路、および、第二の抵抗R2 と第三の抵
抗R3 との直列回路が、互いに並列に接続されてなる。
ここで、第一の抵抗R1 はツェナダイオードD1 のアノ
ードに接続される。また、ツェナダイオードD1 と第一
の抵抗R1 との接続点は接地され、第二の抵抗R2 と第
三の抵抗R3との接続点は負荷抵抗(図示せず)に接続
される。
【0024】このように構成される正負切換回路8は、
図1および図2に示す正負切換回路2と同様に動作す
る。すなわち、ツェナダイオードD1 をONし、トラン
スの出力電圧を大きくすることによって、負荷抵抗に印
加される電圧の極性が負となり、トランスの出力電圧を
小さくすることによって、負荷抵抗に印加される電圧の
極性が正となる。また、とくに図示しないが、トランス
出力の正負の極性、ならびに、ツェナダイオードのアノ
ードおよびカソードを図4に示すものと逆にして正負切
換回路を構成しても、同様の効果が得られる。
【0025】次に、本発明にかかる第三の実施例を図5
を用いて説明する。なお、図1および図2と同一または
相当する部分には同一の符号を付し、その説明は省略す
る。図5において、9は正負切換回路であり、第一の抵
抗R1 と第四の抵抗R4 との直列回路、および、第二の
定電圧発生部としてのツェナダイオードD2 と第二の抵
抗R2 との直列回路が、互いに並列に接続されてなる。
ここで、第二の抵抗R2 はツェナダイオードD2 のカソ
ードに接続される。また、第一の抵抗R1 と第四の抵抗
4 との接続点は接地され、ツェナダイオードD2 と第
二の抵抗R2との接続点は負荷抵抗(図示せず)に接続
される。
【0026】このように構成される正負切換回路9は、
図1および図2に示す正負切換回路2と同様に動作す
る。すなわち、ツェナダイオードD2 をONし、トラン
スの出力電圧を大きくすることによって、負荷抵抗に印
加される電圧の極性が負となり、トランスの出力電圧を
小さくすることによって、負荷抵抗に印加される電圧の
極性が正となる。また、とくに図示しないが、トランス
出力の正負の極性、ならびに、ツェナダイオードのアノ
ードおよびカソードを図5に示すものと逆にして正負切
換回路を構成しても、同様の効果が得られる。
【0027】なお、上記各実施例においては、定電圧発
生部がツェナダイオードからなる場合について説明した
が、定電圧発生部は、ツェナダイオード以外に、例えば
バリスタ等の定電圧を発生させる素子または回路を備え
てなるものでもよい。
【0028】また、正負切換回路以外の部分、すなわち
整流回路、制御回路、発振・増幅回路については、それ
ぞれの動作を行うものであれば、具体的な回路構成が実
施例に示したものに限定されないことは言うまでもな
い。
【0029】
【発明の効果】本発明にかかる高圧電源装置において
は、正負切換回路により、負荷に印加される電圧の正負
を切り換えることができるので、電圧の正負の切換のた
めに2次側に高耐圧のリレー等を設けたり、複数のトラ
ンスを設けたりする必要がなく、高圧電源装置全体の大
型化およびコストの増大を避けることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第一の実施例にかかる高圧電源装置を
示す回路図である。
【図2】図1の高圧電源装置を構成する正負切換回路の
動作を示す略示図である。
【図3】図1の正負切換回路の変形例を示す略示図であ
る。
【図4】本発明の第二の実施例にかかる正負切換回路を
示す略示図である。
【図5】本発明の第三の実施例にかかる正負切換回路を
示す略示図である。
【図6】従来の高圧電源装置を示す略示図である。
【図7】従来の他の高圧電源装置を示す略示図である。
【符号の説明】
2、7、8、9 正負切換回路 D1 、D2 ツェナダイオード R1 、R2 、R3 、R4 抵抗

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 入力電圧をトランスで昇圧してなる出力
    電圧を負荷に供給する高圧電源装置において、定電圧発
    生部と抵抗との直列回路を少なくとも一つ備える正負切
    換回路が、前記トランスの2次側に設けられたことを特
    徴とする高圧電源装置。
  2. 【請求項2】 前記正負切換回路が、第一の定電圧発生
    部と第一の抵抗との直列回路、および、第二の定電圧発
    生部と第二の抵抗との直列回路が互いに並列に接続され
    ることによって形成されるとともに、前記第一の定電圧
    発生部と前記第一の抵抗との接続点が接地され、前記第
    二の定電圧発生部と前記第二の抵抗との接続点が前記負
    荷に接続されたことを特徴とする請求項1に記載の高電
    圧発生回路。
  3. 【請求項3】 前記正負切換回路が、第一の定電圧発生
    部と第一の抵抗との直列回路、および、第二の抵抗と第
    三の抵抗との直列回路が互いに並列に接続されることに
    よって形成されるとともに、前記第一の定電圧発生部と
    第一の抵抗との接続点が接地され、前記第二の抵抗と前
    記第三の抵抗との接続点が前記負荷に接続されたことを
    特徴とする請求項1に記載の高電圧発生回路。
  4. 【請求項4】 前記正負切換回路が、第一の抵抗と第四
    の抵抗との直列回路、および、第二の定電圧発生部と第
    二の抵抗との直列回路が互いに並列に接続されることに
    よって形成されるとともに、前記第一の抵抗と前記第四
    の抵抗との接続点が接地され、前記第二の定電圧発生部
    と前記第二の抵抗との接続点が前記負荷に接続されるこ
    とを特徴とする請求項1に記載の高電圧発生回路。
  5. 【請求項5】 前記第一の定電圧発生部および前記第二
    の定電圧発生部がツェナダイオードまたはバリスタから
    なることを特徴とする請求項1乃至4に記載の高圧電源
    装置。
JP00173696A 1996-01-09 1996-01-09 高圧電源装置 Expired - Lifetime JP3334469B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP00173696A JP3334469B2 (ja) 1996-01-09 1996-01-09 高圧電源装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP00173696A JP3334469B2 (ja) 1996-01-09 1996-01-09 高圧電源装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09191563A true JPH09191563A (ja) 1997-07-22
JP3334469B2 JP3334469B2 (ja) 2002-10-15

Family

ID=11509860

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP00173696A Expired - Lifetime JP3334469B2 (ja) 1996-01-09 1996-01-09 高圧電源装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3334469B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100389627B1 (ko) * 2000-12-29 2003-06-27 삼성전기주식회사 전원공급장치
JP2006025498A (ja) * 2004-07-06 2006-01-26 Ricoh Co Ltd 半導体装置及びそれを備えたスイッチングレギュレータ
CN102111072A (zh) * 2009-12-28 2011-06-29 兄弟工业株式会社 多输出电源单元和具有该电源单元的图像形成设备

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100389627B1 (ko) * 2000-12-29 2003-06-27 삼성전기주식회사 전원공급장치
JP2006025498A (ja) * 2004-07-06 2006-01-26 Ricoh Co Ltd 半導体装置及びそれを備えたスイッチングレギュレータ
CN102111072A (zh) * 2009-12-28 2011-06-29 兄弟工业株式会社 多输出电源单元和具有该电源单元的图像形成设备
JP2011139570A (ja) * 2009-12-28 2011-07-14 Brother Industries Ltd 多出力電源装置および当該電源装置を備えた画像形成装置
US8472832B2 (en) 2009-12-28 2013-06-25 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Multiple-output power supply unit and image forming apparatus having the power supply unit

Also Published As

Publication number Publication date
JP3334469B2 (ja) 2002-10-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0264135B1 (en) Power supply system for discharge load
EP0197967A1 (en) Power supply for providing plural dc voltages
US4635181A (en) Bridge circuit for reduced switching losses
US5343378A (en) Power circuit
US6664660B2 (en) Parallel power supply system with over-voltage protection circuit
US6111763A (en) Switching power supply
JPH09191563A (ja) 高圧電源装置
JPH09233809A (ja) 直流電源回路
JPH05292750A (ja) 直流電力供給装置
US4422139A (en) Transformer coupled up-down converter
JP7128388B1 (ja) 共振電源回路
JP2706468B2 (ja) 電源装置
KR100599787B1 (ko) 전원 공급 장치 및 이의 ic 바이어스 전압 공급 방법
JP3447975B2 (ja) スイッチング電源回路
JP2938241B2 (ja) 高圧電源回路
JP2707444B2 (ja) 電源装置
JP2000134924A (ja) 電源回路
JPH04133465U (ja) 多重リングレーザジヤイロ電源装置
KR0136158Y1 (ko) 스위칭모드 파워써플라이의 공급전력 안정화회로
JP3747745B2 (ja) 電源装置
JPH11136943A (ja) スイッチング電源
JPH06315235A (ja) 電圧補償装置
JPH0449861A (ja) 高圧安定化電源装置
JPH05300738A (ja) 直流電源装置
JPH0783594B2 (ja) 多出力電源回路

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080802

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080802

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090802

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090802

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100802

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100802

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110802

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120802

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120802

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130802

Year of fee payment: 11

EXPY Cancellation because of completion of term