JPH09185085A - 非線形抵抗素子及びその製造方法 - Google Patents

非線形抵抗素子及びその製造方法

Info

Publication number
JPH09185085A
JPH09185085A JP34307095A JP34307095A JPH09185085A JP H09185085 A JPH09185085 A JP H09185085A JP 34307095 A JP34307095 A JP 34307095A JP 34307095 A JP34307095 A JP 34307095A JP H09185085 A JPH09185085 A JP H09185085A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrode
resistance layer
nonlinear resistance
linear resistance
layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP34307095A
Other languages
English (en)
Inventor
Tomoji Yamagami
智司 山上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP34307095A priority Critical patent/JPH09185085A/ja
Publication of JPH09185085A publication Critical patent/JPH09185085A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Liquid Crystal (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 本発明は、膜厚が薄く、膜質のよい非線形抵
抗層を形成するとともに、かつ非線形抵抗層の表面汚染
がない非線形抵抗素子の構造及び製造方法を提供する。 【解決手段】 基板上の第1電極の上に、この第1電極
を覆って非線形抵抗層を形成し、更に前記非線形抵抗層
の上面に第2電極形成部分を除く部分に陽極酸化絶縁層
を形成するともに、陽極酸化されない金属層部分を第2
電極とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、液晶等の表示装置
を駆動するスイッチング素子として用いられる非線形抵
抗素子及びその製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】近年、パーソナルコンピュータ等のOA
機器のダウンサイジング化に伴い、高機能フラットディ
スプレイの要求が高まっている。フラットディスプレイ
として、液晶パネル、ELパネル、プラズマパネルの研
究開発が進められている。特に、液晶パネルは、時計、
電卓からパーソナルコンピュータ、テレビ等の広い表示
装置として商品化されている。今後、マルチメディア化
が進むにつれて、高解像度、高コントラスト、フルカラ
ー、省電力駆動等の高機能化が要求されている。これら
の要求を満たす表示装置として、マトリクス状に配置し
た個々の画素にアクティブ素子を付加したアクティブマ
トリクス型液晶表示装置があげられる。アクティブ素子
として3端子の能動素子と2端子の非線形抵抗素子の2
種類について開発が精力的に進められている。2端子の
非線形抵抗素子は、TFTに代表される3端子能動素子
に比べ、製造工程に必要なマスク枚数が少なく、低価格
が期待できる。
【0003】現在、2端子の非線形抵抗素子として、非
線形抵抗層に酸化タンタルを用いた素子(特公昭61−
32674号公報)、アモルファスシリコン及びシリコ
ン窒化膜、シリコン酸化膜、シリコン窒化酸化膜を用い
た素子(特公平6−17957号公報)、又は硫化亜鉛
を用いた素子(特開平6−313899号公報)が開発
されている。特に、硫化亜鉛を用いた素子は、I−V特
性の非線形性が大きいばかりでなく、硫化亜鉛中に不純
物をドーピングすることにより、I−V特性を制御する
ことが可能であるため、表示装置の電気光学的特性に応
じたI−V特性素子を設計することができ、その結果、
高コントラストの表示装置が提供できる等の特徴があ
る。
【0004】図6に一般的な非線形抵抗素子の断面図を
示す。非線形抵抗素子は第1電極52、非線形抵抗層5
3、第2電極56が順次積層されて構成される。この非
線形抵抗素子のI−V特性は、式1に示すようにプール
フレンケルの関係式で記述される。
【0005】
【数1】
【0006】非線形抵抗素子のI−V特性の非線形性を
大きくするには、式1で示されるβ値を大きくしなけれ
ばならない。β値を大きくするには、非線形抵抗層の材
料が決まれば、非線形抵抗層の膜厚dを薄くすればよい
ことが分かる。つまり非線形抵抗層は、素子の信頼性が
確保できる最小限の膜厚に設計する必要がある。
【0007】図6に示した構造の素子は、基板51上に
第1電極52のエッジ部及びテーパー部を覆って非線形
抵抗層53が形成され、更に第2電極56が積層してい
る構造であるため、非線形抵抗層53の膜厚が薄い場合
には、エッジ部の電界集中による素子破壊や、エッジ部
やテーパー部の構造が原因となる非線形抵抗層の不均一
な膜厚、膜質による素子信頼性の低下が顕著となる。
【0008】このエッジ部やテーパー部の構造が起因す
る問題を解決する提案が特開昭63−122103号公
報に記載されている。この提案の素子構造を図7に示
す。図7の素子は、基板61上に第1電極62を覆って
非線形抵抗層63を形成後、素子不良の原因となるテー
パー部及びエッジ部を絶縁膜64で覆い、上面平坦部の
みに第2電極66を積層する構造である。
【0009】この構造により素子の信頼性の向上を図る
ものである。この素子構造の作製方法は、第1電極62
に接して非線形抵抗層63を形成後、非線形抵抗層63
を覆って絶縁膜64を成膜し、非線形抵抗層63の上面
平坦部にフォトリソによりコンタクトホール65を形成
後、第2電極66を形成することによって作製される。
このプロセスにおいては、素子となる非線形抵抗層63
の表面を一旦絶縁膜64で覆った後、この絶縁膜64の
一部を除去してコンタクトホール65を形成するため、
非線形抵抗層の表面の汚染はさけられない。非線形抵抗
層の表面汚染は、素子のI−V特性の非対称性や経時変
化の原因となる。
【0010】非線形抵抗層の表面汚染をさけるため、連
続成膜によって非線形抵抗素子を製造する方法が特開昭
60−30188号公報に開示されている。この非線形
抵抗素子の製造方法は、基板上に第1金属層(第一電
極)、絶縁層(非線形抵抗層)、及び第二金属層(第2
電極)を真空を保ったまま順次連続して形成し、その
後、第一金属層、絶縁層、第二金属層を所定形状にパタ
ーニングを行うことにより、素子を形成するものであ
る。しかしながら、上記非線形抵抗素子の製造方法によ
れば、前述したように非線形抵抗素子の構造上数十nmの
薄い非線形抵抗層が数百nmの厚い第一金属層と第二金属
層とで挟まれているため、第一金属層、非線形抵抗層及
び第二金属層を同時にエッチングして形成する場合、エ
ッチング条件の制御が難しく、エッチング条件によって
は素子側面にリーク電流が流れるという問題点が発生す
る。
【0011】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、上記従来技
術の素子構造の問題を解決するものであり、非線形抵抗
層の膜厚を薄くして、非線形特性の大きい非線形抵抗素
子を得るものであり、かつ被線形抵抗層のエッジ部、テ
ーパー部を絶縁膜で被覆して素子破壊をなくし、信頼性
の向上を図るものである。また膜質のよい非線形抵抗層
を形成するとともに、非線形抵抗層の表面汚染がなく、
素子のI−V特性の非対称性や経時変化のない非線形抵
抗素子の構造及び製造方法を提供する。
【0012】
【課題を解決するための手段】本発明の請求項1の非線
形抵抗素子は、基板上に形成した第1電極と、前記第1
電極を覆って形成した非線形抵抗層と、前記非線形抵抗
層の上面に形成された第2電極と、前記非線形抵抗層を
覆って前記第2電極形成部分を除く部分に陽極酸化によ
って形成した絶縁層とからなる構成であり、この構成に
より上記課題を解決する。
【0013】また、請求項2の非線形抵抗素子の製造方
法の発明は、基板上に第1電極を形成し、前記第1電極
を覆って非線形抵抗層を形成し、前記非線形抵抗層を覆
って陽極酸化可能な金属層を形成し、前記金属層の上面
に第2電極形成部分に保護膜を形成し、前記金属層を陽
極酸化し、前記保護膜を除去して陽極酸化されない金属
部分を第2電極とするものであり、このことにより上記
課題を解決する。
【0014】また、請求項3の発明は、前記製造方法に
おいて、保護膜として、レジストを使用するものであ
り、これにより上記課題を解決する。
【0015】本発明の請求項1によれば、非線形抵抗層
の上面に第2電極を形成し、非線形抵抗層を覆って第2
電極形成部分を除く部分に陽極酸化による絶縁層を形成
するから、エッジ部やテーパー部の構造が原因となる素
子破壊をなくし、信頼性の低下を解消でき、また非線形
抵抗層の膜厚は、十分薄く形成することができ、非線形
抵抗素子として要求される特性を満足させることができ
る。
【0016】また、請求項2の発明によれば、非線形抵
抗層を覆って陽極酸化可能な金属層を形成し、この金属
層の上面に第2電極形成部分に保護膜を形成した後、前
記金属層を陽極酸化するから、前記金属層は第2電極形
成部分を除いて全部を絶縁層とすることができ、かつ陽
極酸化されなかった金属層部分を第2電極とするから、
非線形抵抗層表面に窓開けする工程がなく、従って非線
形抵抗層表面の汚染を解消することができる。
【0017】さらに、請求項3の発明によれば、保護膜
をレジストにより形成することができるので、工程を簡
略にすることができる。
【0018】
【発明の実施の形態】本発明の非線形抵抗素子の作製プ
ロセスを図1に従って説明する。
【0019】最初、図1(a)に示すように、ガラス、
プラスチック等の透明な絶縁性基板11上に低抵抗金属
層よりなる第1電極12を所定形状にパターニングを行
う。次に、図1(b)に示すように、第1電極12を覆
って非線形抵抗層13を形成する。続いて陽極酸化可能
な金属層14の形成を行う(図1(c))。そして、図
1(d)に示すように金属層14の上面の第2電極17
となる部分が陽極酸化されないように保護膜15を形成
後、金属層14の陽極酸化を行い、保護膜15の下部を
除いて金属層14を全部絶縁層16とする。最後に、図
1(e)に示すように、保護膜15を除去して、陽極酸
化されなかった金属層部分を第2電極17とすることに
より、本発明の非線形抵抗素子が完成する。
【0020】更に製造方法について具体的に述べる。ガ
ラス基板11上に第1電極としてスパッタによりTa又
はAlを約200nmの膜厚に成膜後、第1電極12を所
定の形状にパターニングする。
【0021】続いてスパッタリング法により非線形抵抗
層13の形成を行う。スパッタリングの方法としては、
ニッケルを混合した硫化亜鉛の焼成ターゲットを用い、
スパッタガスとしてアルゴンガス50sccmと水素ガス5
sccmをそれぞれチャンバーに導入し、スパッタリングを
行い、非線形抵抗層13であるニッケルを0.2wt%含
んだ硫化亜鉛膜を100nmの厚さに成膜を行った。硫化
亜鉛膜の作製方法としては他に、EB(Electro
n Beam)蒸着法、CVD(Chemical V
apour Deposition)法、MBE(Mo
lecularBeam Epitaxy)法によって
作製できる。
【0022】非線形抵抗層に硫化亜鉛を用いることの特
徴としては、比誘電率がTa25の比誘電率より小さい
ため、I−V特性の急峻性が大きくできること、また不
純物をドープすることにより、I−V特性を制御するこ
と可能であるといった大きな特徴を持っている。不純物
としては、特にNiを硫化亜鉛中にドープすることによ
り、I−V特性の安定性が図れ、更にNiのドープ量に
よってI−V特性を変化させることができるといった大
きな特徴がある。硫化亜鉛中に含まれるNiの量として
は0.01wt%〜2wt%の範囲でドープすることが可能
であり、駆動させる液晶表示モードによって最適な素子
のI−V特性が得られるようにNiのドープ量を決め
る。
【0023】次に陽極酸化が可能な金属層14の成膜を
行う。本例ではTaをスパッタにより200nmの厚さに
成膜を行った。金属層14の膜厚は、陽極酸化により金
属層の膜厚方向全てを陽極酸化することが可能な範囲内
(約300nm)に設定される。また、金属層は陽極酸化
後絶縁膜として十分信頼性を確保可能な厚さ(約100
nm以上)に設定される。
【0024】続いて、金属層13の上面に第2電極17
となる部分を陽極酸化しないように保護膜15を6×6
μm程度に形成する。ここでは保護膜としてレジストを
用い、フォトリソグラフィー法によりパターン形成を行
う。
【0025】そして、金属層13を陽極酸化を行うこと
により、保護膜15の下部を除いて膜厚方向に全部Ta
25に変換して絶縁膜14を形成する。陽極酸化は、溶
液として3wt%の酒石酸アンモニウムが用いられ、化成
電圧133Vで行う。溶液にはリン酸、シュウ酸、クエ
ン酸アンモニウムを用いることも可能である。その後、
剥離液でレジストの剥離を行い、露出した金属層部分を
第2電極17とすることにより、非線形抵抗層素子を完
成する。
【0026】(実施形態1)本発明の第1の実施形態と
して、反射型ホワイトテーラ型ゲストホスト液晶表示装
置に適用した場合について説明する。
【0027】図2は、本発明に係る非線形抵抗素子を備
える非線形抵抗素子側基板を示す平面図であり、図3は
図2のA−B線による断面図を示す。素子側基板は、絶
縁性基板11上に非線形抵抗素子の第1電極12ととも
に走査電極配線20が形成され、この第1電極12及び
走査電極配線20を覆って硫化亜鉛を主成分とする非線
形抵抗層13と非線形抵抗層の平坦部上には第2電極1
7と、第2電極17の部分以外の非線形抵抗層のテーパ
部を含む全部分を覆うように絶縁膜16とが積層されて
いる。更に絶縁層16上に第2電極17に一部接してリ
ード電極21をAlのスパッタリングにより形成する。
【0028】更に感光性樹脂を用いて表面に凹凸22と
リード電極21と画素電極25を接続するためのコンタ
クトホール23を有する層間絶縁膜24を形成後、画素
電極25となるAlを200nmの膜厚に形成し、所定の
形状にパターニングを行い、素子側基板が完成する。
【0029】一方、対向側基板は、透明絶縁性基板26
上にITOからなる対向電極27が形成されている。こ
の対向電極27は、前記画素電極25と対向配置され
る。素子側基板と対向側基板との表面に配向膜を塗布後
配向処理を行い、素子側基板と対向側基板との間にホワ
イトテーラ型ゲストホスト液晶28を封入し表示装置が
完成する。
【0030】ここで、非線形抵抗層を薄膜形成装置によ
り形成した場合を示したが、Ta又はAl等の第1電極
の陽極酸化を行うことにより、非線形抵抗層の形成をし
てもよい。
【0031】本発明の非線形素子の製造方法によれば、
第1電極のエッジ部及びテーパ部を非線形素子として使
うことなく、更に非線形抵抗層の表面の汚染の問題がな
いため、信頼性の高い非線形抵抗素子が提供できる。
【0032】本表示装置においては、非線形抵抗層の膜
厚を薄くして非線形特性の大きい素子が得られ、また非
線形抵抗層の表面を絶縁層で覆うことにより絶縁耐圧の
向上が図れ、しかも非線形抵抗層の表面汚染がないた
め、安定な素子のI−V特性が得られ、信頼性の高い表
示装置が提供できる。
【0033】(実施形態2)第2の実施形態として、透
過型液晶表示装置に用いた場合について説明する。
【0034】図4は、本実施形態に係る非線形抵抗素子
を備える非線形抵抗素子側基板を示す平面図であり、図
5は図4のC−D線による断面図を示す。
【0035】ガラス基板31上に第1電極32としてス
パッタによりTaを約300nmの膜厚に成膜後、走査電
極配線30とともに第1電極32を所定の形状にパター
ニングを行う。次に陽極酸化により第1電極32の表面
に非線形抵抗層(Ta25)33を70nmの膜厚に形成
する。続いて陽極酸化が可能な金属層としてTaをスパ
ッタにより全面に形成を行い、前記実施形態1と同じ方
法により、第2電極37となる部分の上に保護膜の形成
を行い、陽極酸化することにより第2電極37の部分以
外にTa25の絶縁膜36を形成する。保護膜をアセト
ンで剥離後、画素電極41となる透明電極(ITO)を
成膜後、所定の形状にパターニングを行い、素子側基板
が完成する。
【0036】一方の対向基板は、透明絶縁性基板46上
にITOからなる対向電極47が形成される。この対向
電極47は、前記画素電極41と対向配設される。素子
側基板と対向側基板との表面に配向膜を塗布後配向処理
を行い、素子側基板と対向側基板との間に液晶48を封
入し、偏光板を貼り付け表示装置が完成する。
【0037】本表示装置においては、素子の絶縁耐圧の
向上が図れ、しかも非線形抵抗層の表面汚染がないた
め、安定な素子のI−V特性が得られ、信頼性の高い表
示装置が提供できる。
【0038】
【発明の効果】本発明の非線形抵抗素子は、非線形抵抗
層の表面汚染することなく、しかも絶縁耐圧を落とす原
因となる素子のテーパ部やエッジ部を絶縁膜で覆うこと
によって高い信頼性の非線形抵抗素子を得ることができ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る非線形抵抗素子の製造方法を説明
する工程図である。
【図2】本発明の実施形態1を説明する非線形抵抗素子
側基板の平面図である。
【図3】図2のA−B線断面図である。
【図4】本発明の実施形態2を説明する非線形抵抗素子
側基板の平面図である。
【図5】図4のC−D線断面図である。
【図6】従来例の非線形抵抗素子の断面図である。
【図7】他の従来例の非線形抵抗素子の断面図である。
【符号の説明】
11 絶縁性基板 12 第1電極 13 非線形抵抗層 14 金属層 15 保護膜 16 絶縁層 17 第2電極 20 走査電極配線 21 リード電極 22 凹凸 23 コンタクトホール 24 層間絶縁膜 25 画素電極 26 透明絶縁性基板 27 対向電極 28 ホワイトテーラ型ゲストホスト液晶 30 走査電極配線 31 ガラス基板 32 第1電極 33 非線形抵抗層 36 絶縁膜 37 第2電極 41 画素電極 46 透明絶縁性基板 47 対向電極 48 液晶

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 基板上に形成した第1電極と、前記第1
    電極を覆って形成した非線形抵抗層と、前記非線形抵抗
    層の上面に形成された第2電極と、前記非線形抵抗層を
    覆って前記第2電極形成部分を除く部分に陽極酸化によ
    って形成した絶縁層と、からなることを特徴とする非線
    形抵抗素子。
  2. 【請求項2】 基板上に第1電極を形成し、前記第1電
    極を覆って非線形抵抗層を形成し、前記非線形抵抗層を
    覆って陽極酸化可能な金属層を形成し、前記金属層の上
    面の第2電極形成部分に保護膜を形成し、前記金属層を
    陽極酸化し、前記保護膜を除去して陽極酸化されない金
    属部分を第2電極とすることを特徴とする非線形抵抗素
    子の製造方法。
  3. 【請求項3】 前記保護膜は、レジストよりなることを
    特徴とする請求項2に記載の非線形抵抗素子の製造方
    法。
JP34307095A 1995-12-28 1995-12-28 非線形抵抗素子及びその製造方法 Pending JPH09185085A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP34307095A JPH09185085A (ja) 1995-12-28 1995-12-28 非線形抵抗素子及びその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP34307095A JPH09185085A (ja) 1995-12-28 1995-12-28 非線形抵抗素子及びその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09185085A true JPH09185085A (ja) 1997-07-15

Family

ID=18358711

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP34307095A Pending JPH09185085A (ja) 1995-12-28 1995-12-28 非線形抵抗素子及びその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH09185085A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2637079B2 (ja) 能動マトリクス液晶表示装置内の薄膜電界効果トランジスタを製造する方法
US20070024770A1 (en) Liquid crystal display device and method of fabricating the same
JPH09185085A (ja) 非線形抵抗素子及びその製造方法
US5568289A (en) Liquid crystal display device
JP2934115B2 (ja) 薄膜素子及びその製造方法
JPH0281028A (ja) 液晶表示装置
JP3169319B2 (ja) 非線形素子の製造方法
JP3306986B2 (ja) 液晶装置の製造方法
JPS6262333A (ja) 薄膜二端子素子型アクテイブマトリツクス液晶表示装置の製造方法
JP3102835B2 (ja) 表示装置
JPH02308134A (ja) 薄膜ダイオードの製造方法
JP3054038B2 (ja) 表示装置
JP3097948B2 (ja) 非線形素子の製造方法
KR100923674B1 (ko) 충분한 축적용량의 확보가 가능한 액정표시소자
JP3086607B2 (ja) 液晶表示装置
JP3483317B2 (ja) 液晶表示装置
JPH0743749A (ja) 2端子非線形素子及びその製造方法
JPH0291620A (ja) 薄膜非線形ダイオード素子
JPH0682822A (ja) 液晶表示素子およびその製造方法
JPH08153916A (ja) 非線形素子の製造方法
JPH07104319A (ja) Mim型非線形素子
JPH04263223A (ja) 液晶表示装置の製造方法
JPS61295528A (ja) 薄膜二端子素子型アクテイブマトリツクス液晶表示装置
JPS62253193A (ja) マトリクス型表示装置
JP2008108934A (ja) 非線形素子の製造方法、非線形素子、および電気光学装置