JPH09184249A - 支持瓦の瓦葺き構造及びその支持瓦 - Google Patents

支持瓦の瓦葺き構造及びその支持瓦

Info

Publication number
JPH09184249A
JPH09184249A JP7343359A JP34335995A JPH09184249A JP H09184249 A JPH09184249 A JP H09184249A JP 7343359 A JP7343359 A JP 7343359A JP 34335995 A JP34335995 A JP 34335995A JP H09184249 A JPH09184249 A JP H09184249A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
support
roof
roof tile
tile
screw
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7343359A
Other languages
English (en)
Inventor
Iwao Tsuzuki
巌 都築
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yanegiken Co Ltd
Original Assignee
Yanegiken Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yanegiken Co Ltd filed Critical Yanegiken Co Ltd
Priority to JP7343359A priority Critical patent/JPH09184249A/ja
Publication of JPH09184249A publication Critical patent/JPH09184249A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02SGENERATION OF ELECTRIC POWER BY CONVERSION OF INFRARED RADIATION, VISIBLE LIGHT OR ULTRAVIOLET LIGHT, e.g. USING PHOTOVOLTAIC [PV] MODULES
    • H02S20/00Supporting structures for PV modules
    • H02S20/20Supporting structures directly fixed to an immovable object
    • H02S20/22Supporting structures directly fixed to an immovable object specially adapted for buildings
    • H02S20/23Supporting structures directly fixed to an immovable object specially adapted for buildings specially adapted for roof structures
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24SSOLAR HEAT COLLECTORS; SOLAR HEAT SYSTEMS
    • F24S25/00Arrangement of stationary mountings or supports for solar heat collector modules
    • F24S25/60Fixation means, e.g. fasteners, specially adapted for supporting solar heat collector modules
    • F24S25/61Fixation means, e.g. fasteners, specially adapted for supporting solar heat collector modules for fixing to the ground or to building structures
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24SSOLAR HEAT COLLECTORS; SOLAR HEAT SYSTEMS
    • F24S25/00Arrangement of stationary mountings or supports for solar heat collector modules
    • F24S25/70Arrangement of stationary mountings or supports for solar heat collector modules with means for adjusting the final position or orientation of supporting elements in relation to each other or to a mounting surface; with means for compensating mounting tolerances
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E04BUILDING
    • E04DROOF COVERINGS; SKY-LIGHTS; GUTTERS; ROOF-WORKING TOOLS
    • E04D1/00Roof covering by making use of tiles, slates, shingles, or other small roofing elements
    • E04D1/30Special roof-covering elements, e.g. ridge tiles, gutter tiles, gable tiles, ventilation tiles
    • E04D2001/308Special roof-covering elements, e.g. ridge tiles, gutter tiles, gable tiles, ventilation tiles for special purposes not otherwise provided for, e.g. turfing tiles, step tiles
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24SSOLAR HEAT COLLECTORS; SOLAR HEAT SYSTEMS
    • F24S25/00Arrangement of stationary mountings or supports for solar heat collector modules
    • F24S25/60Fixation means, e.g. fasteners, specially adapted for supporting solar heat collector modules
    • F24S2025/6006Fixation means, e.g. fasteners, specially adapted for supporting solar heat collector modules by using threaded elements, e.g. stud bolts
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02BCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
    • Y02B10/00Integration of renewable energy sources in buildings
    • Y02B10/10Photovoltaic [PV]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02BCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
    • Y02B10/00Integration of renewable energy sources in buildings
    • Y02B10/20Solar thermal
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/40Solar thermal energy, e.g. solar towers
    • Y02E10/47Mountings or tracking
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/50Photovoltaic [PV] energy

Abstract

(57)【要約】 【課題】 屋根上装置を保持するための支持部を有する
支持瓦を屋根構造体の下地材に対して確実に固定して瓦
葺き状態の安定化を図る。 【解決手段】 屋根上に装設される太陽光発電用のソー
ラパネル等の屋根上装置を保持する支持部を有する支持
瓦の瓦葺き構造であって、該支持瓦1と瓦葺きすべき屋
根構造体の下地材とを、この支持瓦1の裏面と下地材の
表面との間にてねじ締結手段により結合したものであ
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は屋根上に装設される
太陽光発電用のソーラパネルや温水器等の屋根上装置
(本明細書では単に屋根上装置ともいう。)を保持する
ための支持部を有する瓦(本明細書では支持瓦とい
う。)の瓦葺き構造及びその支持瓦に関するものであ
る。
【0002】
【従来の技術】従来、この種の屋根上に装設される太陽
光発電用のソーラパネルや温水器等の屋根上装置を保持
するための支持部を有する支持瓦にあっては、屋根構造
体の下地材に対して通常の瓦と同様に釘着等して葺かれ
ているのが現状である。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記支
持瓦の瓦葺きにあっては、該支持瓦に太陽光発電用のソ
ーラパネルや温水器等の屋根上装置の荷重が集中してか
かることになり、該支持瓦やその回りの瓦の瓦葺き状態
に種々の悪影響を与える問題点が惹起していた。そこ
で、本発明は上記した問題点に鑑み、屋根上装置を保持
するための支持部を有する支持瓦を屋根構造体の下地材
に対して確実に固定して瓦葺き状態の安定化を図ること
ができる支持瓦の瓦葺き構造及びその支持瓦を提供する
ことを目的としたものである。
【0004】
【課題を解決するための手段】請求項1の発明は、屋根
上に装設される太陽光発電用のソーラパネル等の屋根上
装置を保持する支持部を有する支持瓦の瓦葺き構造であ
って、該支持瓦と瓦葺きすべき屋根構造体の下地材と
を、この支持瓦の裏面と下地材の表面との間にてねじ締
結手段により結合したことを特徴とするものである。
【0005】請求項1の発明では、支持瓦を屋根構造体
の下地材に対して確実に固定してその瓦葺き状態の安定
化を図るものである。
【0006】請求項2の発明は、請求項1記載の支持瓦
の瓦葺き構造において、前記ねじ締結手段は、該支持瓦
の瓦本体の裏面に屋根構造体の下地材に対向して形成さ
れた雌ねじ部と、この支持瓦の葺き上げ位置に対向する
下地材に取付けられ前記雌ねじとは逆ねじ方向の雌ねじ
部が形成された支持面盤と、前記瓦本体側の雌ねじ部と
支持面盤側の雌ねじ部とにそれぞれ螺合して該瓦本体と
支持面盤とを締結する締付けねじとから構成したことを
特徴とするものである。
【0007】請求項2の発明では、構造簡単にして支持
瓦を屋根構造体の下地材に対して確実に固定してその瓦
葺き状態の安定化を図るものである。
【0008】請求項3の発明は、屋根上に装設される太
陽光発電用のソーラパネル等の屋根上装置を保持する支
持部を有する支持瓦であって、該瓦本体の瓦裏面に屋根
構造体の下地材に対向するねじ締結手段を螺合する雌ね
じ部が形成されていることを特徴とするものである。
【0009】請求項3の発明では、構造簡単にして下地
材に対する支持瓦の固定を確実に行うものである。
【0010】
【実施例】以下、本発明の実施例を図にしたがって説明
する。図において、1は家屋等の屋根構造体に対して葺
き重ねられる桟瓦全体を示し、その上面(瓦表面)には
ほぼ中央部には横方向(瓦の桁行方向)に支持溝2aを
形成した支持部2が膨出形成されており、該支持部2に
より葺き上げられた瓦屋根上に装設される太陽光発電用
のソーラパネルや温水器等の屋根上装置を支持する枠体
などを該支持溝2a内に取付支持するように構成されて
いる。
【0011】上記支持部2を有する桟瓦全体1(以下、
支持瓦1という。)は、例えば軽量金属製或いは通常の
瓦材質等から形成されるもので、その瓦裏面には、前記
支持部2の裏側に対向する頭側に位置し、かつ他の葺き
上げられる瓦との重なり部分を避けた位置に突部3が所
定の長さ一体的に膨出形成されており、この突部3には
下面から所定の深さ止まり孔状の雌ねじ部4(例えば、
左ねじ方向)が形成されている。
【0012】なお、前記支持瓦1は通常の桟瓦と同様に
尻部の裏面側に桟木に引掛ける引掛け部や水切り部、水
返し部が形成されていることは勿論のことである。
【0013】そして、前記支持瓦1を家屋等の屋根構造
体の下地材に固定するねじ締結手段(前記した雌ねじ部
4,7を含む)について説明すると、ほぼ平板状の支持
面盤5はそのほぼ中央部に支持筒6が一体状に突出形成
されていて、その上面から所定の深さ止まり孔状の前記
支持瓦1に形成した雌ねじ部4と逆ねじ方向の雌ねじ部
7(例えば、右ねじ方向)が形成され、平板部の所定個
所には前記下地材に固定するための取付ビス8,8の挿
通用孔9,9が形成されている。
【0014】前記支持面盤5に対して支持瓦1を結合す
るための締付けねじ10はほぼ中央部に回動操作用のナ
ット部10aが形成された所定長さのねじ杆から形成さ
れ、その一方側のねじ部10bは前記支持瓦1側の雌ね
じ部4に螺合する例えば、左ねじ方向の雌ねじ部とな
し、かつ他方側のねじ部10cは前記支持面盤5側の雌
ねじ部7に螺合する例えば、右ねじ方向の雄ねじ部とな
している。
【0015】本実施例は上述のように構成したものであ
り、支持瓦1は、家屋等の屋根構造体の下地材、例えば
野地板W上面に対し、他の瓦とともに順次葺き上げられ
るものであり、同支持瓦1は葺き上げられた瓦屋根上に
装設される太陽光発電用のソーラパネルや温水器等の屋
根上装置を設置する部位に対応して数カ所位置され、そ
の瓦表面の支持部2により該屋根上装置の設置用の枠体
Y(図示ではその一部を示す)がその支持溝2a内にお
いて取付支持されるものである。
【0016】そして、上記支持瓦1はその瓦裏面と野地
板W上面との間にあってねじ締結手段により野地板Wに
対して固定されるものである。
【0017】すなわち、支持瓦1が位置される野地板W
上面に支持面盤5をその挿通用孔9,9を介して取付ビ
ス8,8により固定したのち、該支持面盤5側の右ねじ
の雌ねじ部7に締付けねじ10の他方の右ねじの雄ねじ
部10cを予め螺合する。
【0018】次いで、前記締付けねじ10の一方の左ね
じの雄ねじ部10bが支持瓦1側の左ねじの雌ねじ部4
に合致するように該支持瓦1を位置させるとともに、支
持瓦1と野地板W上面との空所の一部から工具(図示し
ない)等により該締付けねじ10のナット部10aを介
して回転(例えば、右方向に回転)すると、一方の左ね
じの雄ねじ部10bが支持瓦1側の左ねじの雌ねじ部4
と螺進方向に螺合しかつ他方の右ねじの雄ねじ部10c
が支持面盤5側の右ねじの雌ねじ部7と螺進方向に螺合
され、このそれぞれの螺進方向への螺合によって、支持
瓦1は相対的に支持面盤5側に引き寄せられた状態で該
支持面盤5に対して締結固定されるものである。
【0019】そして、前述とは逆に、締付けねじ10の
ナット部10aを介して回転(例えば、左方向に回転)
すると、一方の左ねじの雄ねじ部10bが支持瓦1側の
左ねじの雌ねじ部4と螺進方向に螺合しかつ他方の右ね
じの雄ねじ部10cが支持面盤5側の右ねじの雌ねじ部
7と螺退方向に螺合され、このそれぞれの螺退方向への
螺合によって、支持瓦1は相対的に支持面盤5側から離
れる状態となり、前記した動作と合わせて支持面盤5、
すなわち、野地板W上に取付けられる桟木の厚みが不揃
いな場合に対応して該野地板Wに対する支持瓦の葺き上
げ面の高さ調整が簡単に行うことができる。
【0020】したがって、上記構成によれば、支持瓦1
がねじ締結手段を構成する雌ねじ部4,7、締付けねじ
10、支持面盤5を介して屋根構造体の下地材、例えば
野地板W上面に対し確実に固定できてその瓦葺き状態の
安定化を増大することができるので、台風時等の大風に
より吹き飛ばされたり、地震時の揺れにより支持瓦がず
れたりすることを未然に防止するものであり、とくに、
支持瓦に対して太陽光発電用のソーラパネルや温水器等
の屋根上装置の荷重が集中して作用したとしても、その
ねじ締結手段の構成によって該荷重を有効に受けて支え
ることができるものであり、周囲の他の瓦の瓦葺き状態
に悪影響を及ぼすことが未然に防止できるものである。
【0021】次に、図5に示すねじ締結手段の別例につ
いて説明すると、本実施例は、前述した実施例の締付け
ねじ10における他方の右ねじの雄ねじ部10cをなく
した場合を示し、締付けねじ10の他方側に膨出部10
dを形成し、支持面盤5の支持筒6を段差状の挿通孔1
2に形成し、この挿通孔12に対して締付けねじ10の
他方側に膨出部10dを回転自在に抜け止め状に挿通し
た構成で、その余の構成は前述の実施例と同様であるの
で、図中同符号を付してその説明を省略する。
【0022】したがって、本実施例は、前述した実施例
における支持面盤5側の雌ねじ部10に締付けねじ10
を螺合する動作を省略するものであり、その余の作用効
果は前述した実施例の作用効果を享受するものである。
【0023】なお、上記した両実施例は桟瓦について説
明したが、平板瓦やS瓦等においても簡単に採用できる
ものである。
【0024】
【発明の効果】請求項1の発明によれば、支持瓦を屋根
構造体の下地材に対して確実に固定してその瓦葺き状態
の安定化を図ることができる。このことは、台風時等の
大風により吹き飛ばされたり、地震時の揺れにより支持
瓦がずれたりすることを未然に防止でき、とくに、支持
瓦に対して太陽光発電用のソーラパネルや温水器等の屋
根上装置の荷重が集中して作用したとしても、そのねじ
締結手段の構成によって該荷重を有効に受けて支えるこ
とができ、周囲の他の瓦の瓦葺き状態に悪影響を及ぼす
ことが未然に防止できる。
【0025】請求項2の発明によれば、上記した効果に
加え、構造簡単にして支持瓦を屋根構造体の下地材に対
して確実に固定してその瓦葺き状態の安定化を図ること
ができる。
【0026】請求項3の発明によれば、構造簡単にして
屋根構造体の下地材に対して確実に固定してその瓦葺き
状態の安定化を図ることができる瓦を提供できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例を示す支持瓦の上面から見た斜
視図である。
【図2】同じく、図1のA−A線断面図である。
【図3】同じく、瓦葺き状態を示す一部破断側断面図で
ある。
【図4】同じく、瓦葺き状態を示す分解断面図である。
【図5】ねじ締結手段の別例を示す一部破断側断面図で
ある。
【符号の説明】 1 支持瓦 2 支持部 3 突部 4 雌ねじ部 5 支持面盤 6 支持筒 7 雄ねじ部 10 締付けねじ W 野地板

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 屋根上に装設される太陽光発電用のソー
    ラパネル等の屋根上装置を保持する支持部を有する支持
    瓦の瓦葺き構造であって、該支持瓦と瓦葺きすべき屋根
    構造体の下地材とを、この支持瓦の裏面と下地材の表面
    との間にてねじ締結手段により結合したことを特徴とす
    る支持瓦の瓦葺き構造。
  2. 【請求項2】 屋根上に装設される太陽光発電用のソー
    ラパネル等の屋根上装置を保持する支持部を有する支持
    瓦の瓦葺き構造であって、前記ねじ締結手段は、該支持
    瓦の瓦本体の裏面に屋根構造体の下地材に対向して形成
    された雌ねじ部と、この支持瓦の葺き上げ位置に対向す
    る下地材に取付けられ前記雌ねじとは逆ねじ方向の雌ね
    じ部が形成された支持面盤と、前記瓦本体側の雌ねじ部
    と支持面盤側の雌ねじ部とにそれぞれ螺合して該瓦本体
    と支持面盤とを締結する締付けねじとから構成したこと
    を特徴とする前記請求項1記載の支持瓦の瓦葺き構造。
  3. 【請求項3】 屋根上に装設される太陽光発電用のソー
    ラパネル等の屋根上装置を保持する支持部を有する支持
    瓦であって、該瓦本体の瓦裏面に屋根構造体の下地材に
    対向するねじ締結手段を螺合する雌ねじ部が形成されて
    いることを特徴とする支持瓦。
JP7343359A 1995-12-28 1995-12-28 支持瓦の瓦葺き構造及びその支持瓦 Pending JPH09184249A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7343359A JPH09184249A (ja) 1995-12-28 1995-12-28 支持瓦の瓦葺き構造及びその支持瓦

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7343359A JPH09184249A (ja) 1995-12-28 1995-12-28 支持瓦の瓦葺き構造及びその支持瓦

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09184249A true JPH09184249A (ja) 1997-07-15

Family

ID=18360916

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7343359A Pending JPH09184249A (ja) 1995-12-28 1995-12-28 支持瓦の瓦葺き構造及びその支持瓦

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH09184249A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1035591A1 (en) * 1999-03-05 2000-09-13 Coöperatief Advies en Onderzoeksburo u.a. Ecofys Cover system for arranging on a surface one or more solar elements such as solar panels and/or solar thermal collectors
WO2007044197A2 (en) * 2005-10-06 2007-04-19 Bp Corporation North America Inc. System for mounting a solar module on a roof or the like and method of installing
JP2012144941A (ja) * 2011-01-14 2012-08-02 Hory Corp 屋根上設置物の取付装置
JP2013007174A (ja) * 2011-06-23 2013-01-10 Fujidenki S S Kk 支持瓦
WO2013088915A1 (ja) * 2011-12-13 2013-06-20 株式会社屋根技術研究所 支持瓦

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1035591A1 (en) * 1999-03-05 2000-09-13 Coöperatief Advies en Onderzoeksburo u.a. Ecofys Cover system for arranging on a surface one or more solar elements such as solar panels and/or solar thermal collectors
WO2007044197A2 (en) * 2005-10-06 2007-04-19 Bp Corporation North America Inc. System for mounting a solar module on a roof or the like and method of installing
WO2007044197A3 (en) * 2005-10-06 2007-07-12 Bp Corp North America Inc System for mounting a solar module on a roof or the like and method of installing
US7745722B2 (en) 2005-10-06 2010-06-29 Bp Corporation North America Inc. System for mounting a solar module on a roof or the like and method of installing
JP2012144941A (ja) * 2011-01-14 2012-08-02 Hory Corp 屋根上設置物の取付装置
JP2013007174A (ja) * 2011-06-23 2013-01-10 Fujidenki S S Kk 支持瓦
WO2013088915A1 (ja) * 2011-12-13 2013-06-20 株式会社屋根技術研究所 支持瓦
JP2013124444A (ja) * 2011-12-13 2013-06-24 Yane Gijutsu Kenkyusho:Kk 支持瓦

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3084003B2 (ja) 太陽電池モジュール用架台
JPH09184249A (ja) 支持瓦の瓦葺き構造及びその支持瓦
JP3108579B2 (ja) 太陽電池用屋根材
JP4578184B2 (ja) ソーラパネル支持金具
JP2006057357A (ja) 機能パネルの取付方法
JP3286227B2 (ja) 瓦支持金具
JP3588214B2 (ja) 屋根設置物の固定具
JP3563253B2 (ja) 瓦屋根へのソーラー屋根板の取付構造
JP3190559B2 (ja) 支持瓦の瓦葺き構造
JP2821659B2 (ja) 太陽電池等のソーラーモジュールの固定装置
JP3189146B2 (ja) たる木と前枠の連結構造
JP2020180465A (ja)
JPH072841Y2 (ja) アンテナ付屋根パネルを備えた屋根
JP3961077B2 (ja) 太陽電池パネルの取付構造
JP2578418Y2 (ja) 太陽電池システム
JPS5834384Y2 (ja) 太陽熱温水器取付装置
JP2000129868A (ja) 外囲体及び外囲面上にパネル状構造物を取り付ける装置
JPH0340974Y2 (ja)
JPH08296796A (ja) 太陽電池取付架台
JPS6220561Y2 (ja)
JPH0649710Y2 (ja) 太陽電池モジュ−ルの固定金具
JPS6139781Y2 (ja)
JP4004145B2 (ja) 太陽電池パネルの屋根取付け用架台および屋根取付け方法
JPH086933Y2 (ja) パーゴラ取付構造
JP3049601B2 (ja) 段差解消スロープ