JPH09183164A - Frp製中空シャフトの製造方法 - Google Patents

Frp製中空シャフトの製造方法

Info

Publication number
JPH09183164A
JPH09183164A JP7352691A JP35269195A JPH09183164A JP H09183164 A JPH09183164 A JP H09183164A JP 7352691 A JP7352691 A JP 7352691A JP 35269195 A JP35269195 A JP 35269195A JP H09183164 A JPH09183164 A JP H09183164A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
prepreg
mandrel
adhesive
tape
attached
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP7352691A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3007030B2 (ja
Inventor
Nobuhiro Murakami
信裕 村上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Bridgestone Sports Co Ltd
Original Assignee
Bridgestone Sports Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Bridgestone Sports Co Ltd filed Critical Bridgestone Sports Co Ltd
Priority to JP7352691A priority Critical patent/JP3007030B2/ja
Publication of JPH09183164A publication Critical patent/JPH09183164A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3007030B2 publication Critical patent/JP3007030B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Fishing Rods (AREA)
  • Golf Clubs (AREA)
  • Reinforced Plastic Materials (AREA)
  • Moulding By Coating Moulds (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 樹脂含量が低く、表面の粘着性に乏しい樹脂
含量30重量%以下の軽量、超軽量プリプレグを用いて
シートラッピング法によりFRP製中空シャフトを製造
する場合に、プリプレグの始端部を簡単にかつ低コスト
でマンドレルに取り付けることができるようにし、これ
によりプリプレグのマンドレルへの巻き付けを容易化し
て軽量シャフト、超軽量シャフトの生産性向上、製造コ
スト低減を図る。 【解決手段】 まず、プリプレグ4の始端部6を接着剤
若しくは両面粘着テープ8又は片面粘着テープ10を用
いてマンドレル2に取り付ける。次に、プリプレグ4を
マンドレル2に巻き付ける。その後、プリプレグ4を硬
化させて成形品からマンドレルを引き抜くことによりF
RP製中空シャフトを得る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、ゴルフクラブ用シ
ャフト、釣竿用シャフト等として使用されるFRP製中
空シャフトのシートラッピング法による製造方法に関
し、さらに詳述すると、シャフトの軽量化のために樹脂
含量が低いプリプレグを用いる場合に使用される製造方
法に関する。
【0002】
【従来の技術】近年、ゴルフクラブ用シャフトとして、
カーボン繊維を主たる繊維強化材としたFRP製のもの
(いわゆるブラックシャフト)が多用されている。この
FRP製シャフトは、通常、平行に引き揃えたロービン
グに熱硬化性樹脂を含浸させて得たシート状のプリプレ
グをマンドレルに巻き付け、このプリプレグを加熱硬化
させた後、マンドレルを取り外す成形法(シートラッピ
ング法)によって製造されている。
【0003】この場合、シートラッピング法によるゴル
フクラブ用シャフトの製造においては、マンドレルへの
プリプレグの巻き付けを容易にして生産性を向上させる
ため、プリプレグの巻き付け前にプリプレグの始端部を
マンドレルに取り付けてから巻き付けを行っている。こ
の場合、従来のシートラッピング法によるゴルフクラブ
用シャフトの製造では、通常、樹脂含量が比較的高い
(33重量%程度)プリプレグを用いており、プリプレ
グ中の樹脂によってプリプレグ表面がある程度の粘着性
を持っているため、プリプレグの始端部をマンドレルに
押し付けることにより該始端部をマンドレルに付着させ
ている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】現在、ゴルフクラブ用
シャフトには、スウィングし易さ、飛び性能向上等のた
めに軽量化が要求されている。そのため、シートラッピ
ング法によるゴルフクラブ用シャフトの製造では、シャ
フト軽量化を目的として、比重の大きい樹脂の含量を低
くした軽量プリプレグを用いる方法が採られている。す
なわち、従来のプリプレグの樹脂含量は33重量%程度
であったのに対し、軽量シャフトの製造では樹脂含量3
0重量%以下、とりわけ27重量%程度のプリプレグが
使用されている。
【0005】このような樹脂含量30重量%以下のプリ
プレグは、樹脂含量が低く表面部に存在する樹脂量が少
ないので表面が十分な粘着性を持たず、したがってプリ
プレグの始端部をマンドレルに押し付けるだけではマン
ドレルに付着させることができない。そのため、現状で
は、アイロンによりプリプレグの始端部を加温しつつマ
ンドレルに押し付ける方法を採ったり、樹脂の改良を行
ったり、加温マンドレルを使用したりすることによって
プリプレグ始端部がマンドレルに付着しやすくなるよう
にしているが、これにより生産性の低下や製造コストの
増大が生じているのが実情である。
【0006】また、最近では、シャフトのさらなる軽量
化のために樹脂含量を25重量%以下にまで低減した超
軽量プリプレグを用いることも要求されているが、この
ようなプリプレグでは表面がほとんど粘着性を持たず、
プリプレグの加温、樹脂の改良、加温マンドレルの使用
といった方法を採ってもマンドレルに付着させることが
できないため、マンドレルへのプリプレグの巻き付けが
非常に面倒になり、生産性が著しく低下してしまう。
【0007】本発明は、上記事情に鑑みてなされたもの
で、樹脂含量が低く、表面の粘着性に乏しいプリプレグ
を用いてシートラッピング法によりFRP製中空シャフ
トを製造する場合に、プリプレグの始端部を簡単にかつ
低コストでマンドレルに取り付けることができ、したが
ってプリプレグのマンドレルへの巻き付けを容易化、低
コスト化して軽量シャフト、超軽量シャフトの生産性向
上、製造コスト低減を図ることが可能な製造方法を提供
することを目的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明は、上記目的を達
成するため、樹脂含量30重量%以下のプリプレグをマ
ンドレルに巻き付けた後、このプリプレグを硬化させて
FRP製中空シャフトを得るに際し、マンドレルへのプ
リプレグの巻き付け前にプリプレグの始端部を接着剤又
は粘着テープによりマンドレルに取り付け、次いで該プ
リプレグをマンドレルに巻き付けることを特徴とするF
RP製中空シャフトの製造方法を提供する。
【0009】本発明では、接着剤又は粘着テープを用い
ることにより、プリプレグ中に含まれる樹脂の粘着力を
利用することなくプリプレグの始端部をマンドレルに取
り付けるので、表面の粘着性に乏しい樹脂含量30重量
%以下、さらには25重量%以下のプリプレグであって
も、樹脂含量に関わりなくその始端部をマンドレルに簡
単に低コストで取り付けることができ、したがって樹脂
含量が低いプリプレグのマンドレルへの巻き付けを容易
化、低コスト化できるものである。
【0010】
【発明の実施の形態】本発明で用いるマンドレルは、成
形すべき中空シャフトに対応する形状をなすものであ
り、円柱状、楕円柱状、角柱状等の任意の形状に形成す
ることができるが、中空シャフトをゴルフクラブ用シャ
フトとする場合はややテーパ状をなした円柱状とする。
【0011】本発明おいて、プリプレグとしては、例え
ば、平行に引き揃えたロービングやクロス、マットとい
った繊維強化材に熱硬化性樹脂を含浸させて作製したシ
ート状のものを用いることができる。この場合、繊維強
化材としてはカーボン繊維、ガラス繊維、金属繊維、ア
ラミド繊維、炭化けい素繊維、アルミナ繊維、ボロン繊
維等の1種以上、熱硬化性樹脂としてはエポキシ樹脂、
フェノール樹脂、不飽和ポリエステル樹脂等の1種以
上、副資材としては硬化剤、硬化促進剤、充填材、離型
剤、顔料などを用いることができる。中空シャフトをゴ
ルフクラブ用シャフトとする場合、プリプレグとして
は、繊維強化材としてカーボン繊維、ボロン繊維、樹脂
としてエポキシ樹脂、フェノール樹脂、不飽和ポリエス
テル樹脂を用いたものが適当である。
【0012】本発明は、上述したプリプレグの内の樹脂
含量30重量%以下、通常は25〜27重量%のものを
用いてシートラッピング法によりFRP製中空シャフト
を製造するに当たり、マンドレルへのプリプレグの巻き
付け前にプリプレグの始端部を接着剤又は粘着テープ
(両面粘着テープ又は片面粘着テープ)によりマンドレ
ルに取り付けるものである。なお、プリプレグの樹脂含
量とはプリプレグの全重量に対する樹脂重量の割合であ
り、この樹脂重量には硬化剤、充填材、離型剤等の副資
材の重量も含まれる。
【0013】接着剤又は両面粘着テープを用いる場合
は、例えば図1(A)に示すように、マンドレル2とプ
リプレグ4の始端部6と間に接着剤又は両面粘着テープ
8を介在させる。この場合、接着剤又は両面粘着テープ
8は、プリプレグ4の取り付け前にマンドレル2及びプ
リプレグ4のいずれかに塗布又は貼着しておけばよい。
片面粘着テープを用いる場合は、例えば図1(B)に示
すように、マンドレル2及びプリプレグ4の始端部6の
両方を覆うようにプリプレグ4の上から片面粘着テープ
10を貼り付ける。なお、接着剤又は粘着テープは、プ
リプレグ始端部の全長にわたって配してもよく、一部の
みに配してもよい。
【0014】接着剤の種類に限定はないが、硬化速度が
速くかつ接着力の強い接着剤であることが生産性向上の
ために望ましく、この点でエポキシ系接着剤、シアノア
クリレート系接着剤、不飽和ポリエステル樹脂に硬化促
進触媒を添加した接着剤等を好適に用いることができ
る。中でも、シアノアクリレート系接着剤が速乾性及び
適度な熱劣化性を有するためにマンドレルとの離型が容
易である点で好ましい。プリプレグの取り付けに接着剤
を用いた場合には、プリプレグの加熱硬化後に接着剤が
シャフトのFRPとほぼ一体化し、シャフト特性に影響
を及ぼさないという特性が必要とされるが、上記のよう
な接着剤を用い、その量を調節することにより、これを
達成することができる。
【0015】粘着テープの種類にも制限はなく、紙、
布、合成樹脂、繊維強化材製織布、繊維強化材製不織布
等からなる基材の両面又は片面に、にかわ、デキストリ
ン変性合成樹脂、エポキシポリアミン樹脂、エポキシポ
リアミド樹脂、フェノール系樹脂、レゾルシノール系樹
脂等からなる粘着剤層を形成した任意のものを用いるこ
とができる。なお、粘着剤は、プリプレグの加熱硬化後
にシャフトのFRPとほぼ一体化する場合としない場合
とがあるが、粘着剤は量的に少ないため後者の場合でも
シャフト特性に影響を及ぼすことはない。
【0016】粘着テープとして両面粘着テープを用いる
場合、図1(A)からわかるように、シャフト成形後に
シャフト内壁からテープを剥離することができ、粘着テ
ープがシャフト特性に影響を及ぼすことを防止すること
ができる。このようにするときには、基材として紙、
布、合成樹脂、特にポリプロピレンテープ、粘着剤とし
てシリコーン系粘着剤を用いた両面粘着テープを用いる
ことが好ましく、これによりテープ剥離の容易化、テー
プコストの低減を図ることができる。
【0017】これに対し、粘着テープとして両面粘着テ
ープを用い、成形後にテープを剥離しない場合には、テ
ープ基材をFRPの繊維補強材として機能させる手段を
採ることが好ましい。このようにするときには、基材と
して繊維強化材製織布、繊維強化材製不織布、特にカー
ボン、ガラス等のロービング引き揃えテープ、粘着剤と
してエポキシ系樹脂、フェノール系樹脂を用いた両面粘
着テープを用いることが好ましく、これによりシャフト
内壁からテープ基材が剥がれることを防止して該基材を
繊維補強材として有効に機能させることができる。
【0018】また、粘着テープとして片面粘着テープを
用いる場合には、図1(B)からわかるように、シャフ
ト成形後にテープをシャフト内壁から剥離することがで
きない。したがって、前記と同様に、テープ基材を繊維
補強材として機能させる手段を採ることが好ましい。た
だし、シャフトの軽量化を損なわないテープ重量(ゴル
フクラブ用シャフトであれば2〜3g以内程度)であれ
ば、紙、布、合成樹脂等を基材とする片面粘着テープを
用いてもよい。
【0019】本発明では、前記のようにしてマンドレル
へのプリプレグ始端部の取り付けを行い、さらにマンド
レルにプリプレグを巻き付けた後、プリプレグを硬化さ
せて成形品からマンドレルを引き抜くもので、これによ
り軽量、超軽量のFRP製中空シャフトを得るものであ
る。
【0020】なお、本発明製造方法を実施する場合、必
要に応じ、下記(イ)〜(ハ)の手段を併用することができ
る。 (イ)プリプレグの終端部を接着剤又は粘着テープによっ
て内側に存するプリプレグ上に押さえ付けることができ
る。すなわち、樹脂含量30重量%以下、とりわけ27
重量%以下のプリプレグは表面の粘着性に乏しいため、
巻き付け完了時にその終端部が内側に存するプリプレグ
に付着せず、終端部がはね上がるという不都合が生じる
が、本手段を採用すればこの不都合を防止することがで
きる。 (ロ)複数のプリプレグを重ねた状態でマンドレルに同時
に巻く場合、最も内側のプリプレグの始端部を接着剤又
は粘着テープによりマンドレルに取り付けるとともに、
それより外側の各プリプレグをそれぞれその内側のプリ
プレグに接着剤又は粘着テープによって取り付けること
ができる。これにより、複数のプリプレグを重ねてマン
ドレルに巻く場合の作業性を向上させることができる。 (ハ)プリプレグを巻き付けたマンドレルのプリプレグ上
にさらにプリプレグを巻き付ける場合、巻き付けるプリ
プレグの始端部を接着剤又は粘着テープによりマンドレ
ル上のプリプレグに取り付けることができる。これによ
り、プリプレグ上にさらにプリプレグを巻く場合の作業
性を向上させることができる。
【0021】なお、(イ)〜(ハ)の手段における接着剤又は
粘着テープの使用態様は、図1に示したのと同様であ
る。また、(イ)〜(ハ)の手段において粘着テープを用いる
場合、この粘着テープは成形後のシャフトから除去でき
ないので、前述したテープ基材を繊維補強材として機能
させる手段を採ることが望ましい。
【0022】
【実施例】次に、実施例によって本発明を具体的に示す
が、本発明は下記実施例に限定されるものではない。な
お、下記実施例において、接着剤、両面粘着テープとし
ては下記のものを用いた。 接着剤:イソシアネート系接着剤 両面粘着テープ:アクリル系粘着剤を用いた両面テープ
【0023】実施例1 ゴルフクラブ用シャフトとして使用される軽量のFRP
製中空シャフトを下記の手順で製造した。 図2に示すように、樹脂含量25〜27重量%のプリ
プレグ4の始端部6を接着剤又は両面粘着テープ8によ
りマンドレル2に取り付けた。この場合、図3に示すよ
うに、マンドレル2上に軸方向に沿って接着剤又は両面
粘着テープ8を塗布又は貼着し、この接着剤又は両面粘
着テープ8にプリプレグ4の始端部6内面を付着させ
た。なお、接着剤の接着長さ、テープの貼着長さは、プ
リプレグ4の長さとほぼ等しくした。また、プリプレグ
4の終端部12の内面に接着剤又は両面粘着テープ14
を塗布又は貼着し、巻き付け完了時に終端部12が内側
に存するプリプレグに付着するようにして終端部12の
はね上がりを防止した。 マンドレル2にプリプレグ4を巻き付け、プリプレグ
4を硬化させた後、成形品からマンドレル2を抜き取っ
てFRP製中空シャフトを得た。
【0024】実施例2 ゴルフクラブ用シャフトとして使用される軽量のFRP
製中空シャフトを下記の手順で製造した。本例では、2
枚のプリプレグを重ねてマンドレルに同時に巻き付け
た。 図4に示すように、樹脂含量25〜27重量%のプリ
プレグ4の始端部6を接着剤又は両面粘着テープ8によ
りマンドレル2に取り付けた。取り付け手順は実施例1
と同様とした(図3参照)。また、プリプレグ4の始端
部6外面に、樹脂含量25〜27重量%の別のプリプレ
グ16の始端部18を接着剤又は両面粘着テープ20に
より取り付けた。さらに、外側のプリプレグ16の終端
部22内面に接着剤又は両面粘着テープ24を塗布又は
貼着し、巻き付け完了時に終端部22が内側に存するプ
リプレグに付着するようにして終端部22のはね上がり
を防止した。なお、外側のプリプレグ16の内側のプリ
プレグ4への取り付けは、内側のプリプレグ4のマンド
レル2への取り付け前に行ったが、取り付け後に行って
もよい。 マンドレル2にプリプレグ4、16を一緒に巻き付
け、プリプレグ4、16を硬化させた後、成形品からマ
ンドレル2を抜き取ってFRP製中空シャフトを得た。
【0025】実施例1、2の製造方法は、表面の粘着性
に乏しい樹脂含量25〜27重量%のプリプレグの始端
部をマンドレルに簡単に低コストで取り付けることがで
き、しかも巻き付け完了時におけるプリプレグ終端部の
はね上がりを防止できるので、マンドレルへのプリプレ
グの巻き付けを著しく容易化することが可能であり、し
たがってゴルフクラブ用軽量シャフト、超軽量シャフト
の生産性向上、製造コスト低減に大きく寄与するもので
あった。
【0026】
【発明の効果】本発明によれば、樹脂含量が低く、表面
の粘着性に乏しい樹脂含量30重量%以下、とりわけ2
7重量%以下のプリプレグを用いてシートラッピング法
によりFRP製中空シャフトを製造する場合に、プリプ
レグの始端部をマンドレルに簡単にかつ低コストで取り
付けることができるので、マンドレルへのプリプレグの
巻き付けを容易化、低コスト化して軽量、超軽量シャフ
トの生産性向上、製造コスト低減を図ることができ、し
かもプリプレグの樹脂含量に左右されることなくその高
い生産性を維持することができるものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】(A)はプリプレグの始端部を接着剤又は両面
粘着テープを用いてマンドレルに取り付けた状態を示す
側面図、(B)はプリプレグの始端部を片面粘着テープ
を用いてマンドレルに取り付けた状態を示す側面図であ
る。
【図2】実施例1においてプリプレグの始端部を接着剤
又は両面粘着テープを用いてマンドレルに取り付けた状
態を示す側面図である。
【図3】実施例1においてマンドレル及びプリプレグ終
端部に接着剤又は両面粘着テープを塗布又は貼着した状
態を示す正面図である。
【図4】実施例2においてプリプレグの始端部を接着剤
又は両面粘着テープを用いてマンドレルに取り付けた状
態を示す側面図である。
【符号の説明】 2 マンドレル 4 プリプレグ 6 プリプレグの始端部 8 接着剤又は両面粘着テープ 10 片面粘着テープ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 // B29L 23:00

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 樹脂含量30重量%以下のプリプレグを
    マンドレルに巻き付けた後、このプリプレグを硬化させ
    てFRP製中空シャフトを得るに際し、マンドレルへの
    プリプレグの巻き付け前にプリプレグの始端部を接着剤
    又は粘着テープによりマンドレルに取り付け、次いで該
    プリプレグをマンドレルに巻き付けることを特徴とする
    FRP製中空シャフトの製造方法。
JP7352691A 1995-12-29 1995-12-29 Frp製中空シャフトの製造方法 Expired - Fee Related JP3007030B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7352691A JP3007030B2 (ja) 1995-12-29 1995-12-29 Frp製中空シャフトの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7352691A JP3007030B2 (ja) 1995-12-29 1995-12-29 Frp製中空シャフトの製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09183164A true JPH09183164A (ja) 1997-07-15
JP3007030B2 JP3007030B2 (ja) 2000-02-07

Family

ID=18425781

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7352691A Expired - Fee Related JP3007030B2 (ja) 1995-12-29 1995-12-29 Frp製中空シャフトの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3007030B2 (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009138858A (ja) * 2007-12-06 2009-06-25 Toyota Motor Corp タンクの製造方法、タンクの製造設備及びタンク
JP2009191927A (ja) * 2008-02-13 2009-08-27 Toyota Motor Corp タンクの製造方法及び留め部材
JP2009285973A (ja) * 2008-05-29 2009-12-10 Toyota Motor Corp タンクの製造方法及びタンク
JP2013063584A (ja) * 2011-09-16 2013-04-11 Murata Machinery Ltd フィラメントワインディング方法及びフィラメントワインディング装置
WO2013099010A1 (ja) 2011-12-28 2013-07-04 トヨタ自動車株式会社 タンク及びその製造方法
JP2015504790A (ja) * 2011-12-07 2015-02-16 イー・アイ・デュポン・ドウ・ヌムール・アンド・カンパニーE.I.Du Pont De Nemours And Company 一方向繊維強化テープを用いて作製された複合物品
US8980033B2 (en) 2011-09-16 2015-03-17 Murata Machinery, Ltd. Filament winding method and filament winding apparatus

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009138858A (ja) * 2007-12-06 2009-06-25 Toyota Motor Corp タンクの製造方法、タンクの製造設備及びタンク
JP2009191927A (ja) * 2008-02-13 2009-08-27 Toyota Motor Corp タンクの製造方法及び留め部材
JP2009285973A (ja) * 2008-05-29 2009-12-10 Toyota Motor Corp タンクの製造方法及びタンク
JP2013063584A (ja) * 2011-09-16 2013-04-11 Murata Machinery Ltd フィラメントワインディング方法及びフィラメントワインディング装置
US8980033B2 (en) 2011-09-16 2015-03-17 Murata Machinery, Ltd. Filament winding method and filament winding apparatus
US9156202B2 (en) 2011-09-16 2015-10-13 Murata Machinery, Ltd. Filament winding method and filament winding apparatus
JP2015504790A (ja) * 2011-12-07 2015-02-16 イー・アイ・デュポン・ドウ・ヌムール・アンド・カンパニーE.I.Du Pont De Nemours And Company 一方向繊維強化テープを用いて作製された複合物品
WO2013099010A1 (ja) 2011-12-28 2013-07-04 トヨタ自動車株式会社 タンク及びその製造方法
US9381710B2 (en) 2011-12-28 2016-07-05 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Tank and method of manufacturing the same

Also Published As

Publication number Publication date
JP3007030B2 (ja) 2000-02-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0822057B1 (en) Method for producing a low density honeycomb core having ramped surfaces for a composite article
US4680216A (en) Method for stabilizing thick honeycomb core composite articles
US5496602A (en) Low resin content unidirectional fiber tape
JP2002529274A (ja) 成形材料
JPH09183164A (ja) Frp製中空シャフトの製造方法
JPH10272699A (ja) 繊維強化樹脂管状体の製造方法
JP2004035604A (ja) セミ含浸プリプレグ
JPH06170847A (ja) プリプレグの製造法
JP3384936B2 (ja) ゴルフクラブシャフトの製造方法
JPH09254299A (ja) プリプレグ材
JP2521883Y2 (ja) Frp用プリプレグシート
JP2572914B2 (ja) 釣竿の製造方法
JP2000302062A (ja) 整流板
JPS5947277A (ja) 両面剥離シ−ト
JPH0658323A (ja) 繊維強化樹脂製ロールの製造方法
JP3586959B2 (ja) Frp成形体の製造方法
JP3339250B2 (ja) プリプレグ材
JP3768334B2 (ja) 一方向プリプレグの製造方法
JPH0341735Y2 (ja)
JP2003305741A (ja) 積層構造体の製造方法
JPH03168168A (ja) ゴルフクラブシャフト
JPH09262832A (ja) プリプレグ
JPH0618905B2 (ja) スクリムクロス貼り合せプリプレグ
JPH09314724A (ja) 構造体およびその製造方法
JPH09216959A (ja) プリプレグ材

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071126

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081126

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091126

Year of fee payment: 10

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees