JPH0918268A - 表面弾性波素子並びに表面弾性波素子の製造方法 - Google Patents

表面弾性波素子並びに表面弾性波素子の製造方法

Info

Publication number
JPH0918268A
JPH0918268A JP16385895A JP16385895A JPH0918268A JP H0918268 A JPH0918268 A JP H0918268A JP 16385895 A JP16385895 A JP 16385895A JP 16385895 A JP16385895 A JP 16385895A JP H0918268 A JPH0918268 A JP H0918268A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
acoustic wave
surface acoustic
substrate
wave device
electrode
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP16385895A
Other languages
English (en)
Inventor
Atsushi Sakai
淳 酒井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP16385895A priority Critical patent/JPH0918268A/ja
Publication of JPH0918268A publication Critical patent/JPH0918268A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Surface Acoustic Wave Elements And Circuit Networks Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 簾状の入力電極と簾状の出力電極との間の基
板内部を伝搬する電磁波を遮蔽する表面弾性波素子を得
る。 【構成】 基板の一方の面に設けられた簾状の入力電極
2Aと簾状の出力電極2Bとの間の裏面に表面弾性波の
伝搬方向に対して直角方向の基板の端面に至らない程度
に半球状の凹部5を形成する。簾状の入力電極2Aで電
気信号から変換された表面弾性波は基板表面を伝搬して
簾状の出力電極2B出力電極2Bへ達し、表面弾性波を
電気信号へ変換するが、簾状の入力電極2Aから表面弾
性波と共に不要な電磁波が発生し、その一部は基板内部
を伝搬して簾状の出力電極2Bへ達する。この場合、凹
部5において当該電磁波の大部分遮蔽されるので、不要
な電磁波に対する簾状の入力電極2Aと簾状の出力電極
2Bとの結合が小さくなる。また、基板の端面から離れ
て凹部が形成されるので、基板の強度を維持できる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は電磁界による不要な信
号を抑止した表面弾性波素子及び表面弾性波素子の製造
方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】図15は例えば特開平5ー37289号
公報に示された従来の表面弾性波素子の斜視図であり、
図中、1は表面弾性波の伝搬媒体となる圧電体基板、2
Aは圧電体基板1の表面に設けられた簾状の入力電極、
2Bは圧電体基板1の表面に簾状の入力電極2Aと所定
の間隔を介して設けられた簾状の出力電極、3は簾状の
入力電極2A及び簾状の出力電極2Bのそれぞれの電極
に設けられたリード部、4は上記両電極間に設けられた
シールド用の電極である。なお、該シールド用の電極4
はアースされている。
【0003】次に図15に示した従来の表面弾性波素子
の動作を説明する。図において、簾状の入力電極2Aの
リード部3に供給された電気信号は表面弾性波に変換さ
れる。この表面弾性波は圧電体基板1の表面を伝搬しな
がら簾状の出力電極2Bに到達する。この簾状の出力電
極2Bにおいて、表面弾性波は電気信号に変換され、こ
の復元された電気信号は簾状の出力電極2Bのリード部
3から取り出される。
【0004】上記のように構成された表面弾性波素子の
本来の信号の伝送は基板1の表面上を伝搬する表面弾性
波を媒体として行なわれるが、実際には、この他に入出
力電極2A、2Bの間に電磁界を媒体とする結合があ
り、これによって希望しない信号が伝達される。この電
磁界による結合は空間を介するものと、圧電体基板1の
表面を伝搬するものと、圧電体基板1の内部を伝搬する
ものとに分類されるが、この内、圧電体基板1の表面を
伝搬する電磁界を抑止する手段として、入出力電極2
A、2B間にアースされたシールド電極4が設けられて
いる。しかし、この場合、基板1の表面上の電磁界はシ
ールド電極4によって抑止されるが、基板1の内部では
依然として電磁界が伝搬しているため、入出力電極間の
電気的結合を遮蔽する効果は得られにくい。なお、空間
を伝搬する電磁界についても遮蔽が必要であるが、この
発明の対象外である為、説明を省略する。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】従来の表面弾性波素子
は以上のように構成されているので、圧電体基板1の内
部を伝搬する電磁界を媒体とする結合を抑止できない。
このため入出力間の電気的結合を遮蔽する効果は得られ
ず、希望しない信号、特に帯域外の周波数の信号が伝達
されるという問題があった。
【0006】この発明は以上のような問題点を解消する
ためになされたもので、入出力電極間の基板内部を伝達
する電波を遮蔽する表面弾性波素子を得ることを目的と
している。
【0007】
【課題を解決するための手段】この発明に係る表面弾性
波素子は基板の一方の面に設けられ、電気信号を表面弾
性波へ変換する第1の変換手段と、この第1の変換手段
と同一の面に該第1の変換手段と離隔して設けられ、表
面弾性波を電気信号へ変換する第2の変換手段と、上記
一方の面の裏面に上記第1の変換手段と上記第2の変換
手段との間に設けられ、上記表面弾性波の伝搬方向に対
して直角方向の基板の端面に至らない程度に形成された
凹部と、を備えたものである。
【0008】また、別の発明に係る表面弾性波素子は導
体で充填された凹部を備えたものである。
【0009】また、別の発明に係る表面弾性波素子はア
ース電位の導電性容器に固着された基板を備えたもので
ある。
【0010】また、別の発明に係る表面弾性波素子は基
板の第1の変換手段と第2の変換手段との間にアース電
位のシールド導体板を設けたものである。
【0011】また、別の発明に係る表面弾性波素子の製
造方法は凹部をフッ酸またはフッ酸アンモニウムなどの
基板が溶解可能なエッチング液またはエッチングガスで
食刻して形成したものである。
【0012】
【作用】この発明に係る表面弾性波素子において、凹部
は基板の一方の面の裏面に上記第1の変換手段と上記第
2の変換手段との間に設けられ、上記表面弾性波の伝搬
方向に対して直角方向の基板の端面に至らない程度に形
成される。
【0013】また、別の発明に係る表面弾性波素子にお
いて、凹部は導体で充填される。
【0014】また、別の発明に係る表面弾性波素子にお
いて、基板はアース電位の導電性容器に固着される。
【0015】また、別の発明に係る表面弾性波素子にお
いて、基板の第1の変換手段と第2の変換手段との間に
アース電位のシールド導体板を設ける。
【0016】また、別の発明に係る表面弾性波素子の製
造方法において、凹部をフッ酸またはフッ酸アンモニウ
ムなどの基板が溶解可能なエッチング液またはエッチン
グガスで食刻して形成する。
【0017】
【実施例】
実施例1.図1は本発明に係る表面弾性波素子の一実施
例を示す外形図であり、図15と同符号は同一又は相当
の機能を示す。図1(a)はこの発明に係る表面弾性波
素子の平面図、図1(b)は図1(a)のIーI断面図、
図1(c)は図1(a)の底面図である。図1におい
て、5は圧電体基板1の入力電極2Aと出力電極2Bと
が設けられている面の裏面にこれらの入出力電極相互間
に設けられた断面略半球状の凹部である。但し、この凹
部5は圧電体基板1の側面端まで至らない程度に設け
る。
【0018】次に、図1に示した表面弾性波素子の動作
については従来例とほぼ同じである為、説明を省略す
る。なお、入力電極2Aから発生した不要な電磁界は空
間を介して、あるいは圧電体基板1の表面を介して、あ
るいは圧電体基板1の内部を介して伝搬する。この内、
圧電体基板1の内部を介して伝搬する電磁界は凹部5に
達すると、入出力電極2A、2Bの中間部における基板
断面積が小さくなるので、基板断面積を通過する電磁界
と凹部5の空間を伝搬する電磁界とに分かれる。凹部5
から空間に伝わる電磁界は大部分が屈折して外部に逃
げ、しかも誘電率が小さくなるので、入出力電極2A、
2B間の結合はかなり小さくなる。従って、出力電極2
Bへ達する不要な信号はその分抑止される。
【0019】上記のように構成された表面弾性波素子は
圧電体基板1の裏面に凹部5が設けられてある為、不要
な信号が抑止される。従って、本来の信号である圧電体
基板1の表面上を伝搬する表面弾性波が主となり、良好
な周波数特性(特に帯域外減衰量が大きく帯域内リップ
ルが小さい)を得ることができる。また、このとき基板
裏面の凹部が圧電体基板1の側面端に至らないようにす
ることにより、圧電体基板1の強度を劣化させない様に
することが可能である。
【0020】なお、図2〜図5は凹部の形態のレパート
リを示すものであり、凹部の大きさは入出力電極の幅と
同寸かそれ以上であることが必要である。効果は図1に
示したものと同じである。図2(a)は略円筒状の凹部
を有する表面弾性波素子の平面図、図2(b)は図2
(a)のIIーII断面図である。また、図3(a)は略直
方体状の凹部を有する表面弾性波素子の平面図、図3
(b)は図3(a)のIIIーIII断面図である。図4
(a)は図3(a)の略直方体状凹部を略45度回転し
た凹部を有する表面弾性波素子の平面図、図4(b)は
図4(a)のIVーIV断面図である。図5(a)はスリッ
ト状の凹部を有する表面弾性波素子の平面図、図5
(b)は図5(a)のVーV断面図である。
【0021】また、図6は入力電極2Aを中央部に配置
し、出力電局2Bを両端に配置した上、裏面の2つの入
出力電極間の位置に楕円形半球状の凹部5を設けた圧電
体基板1の外形図である。効果は図1に示したものと同
じである。図6(a)は上記に示した表面弾性波素子の
平面図、図6(b)は図6(a)のVIーVI断面図であ
る。
【0022】また、図7〜図8は4つの電極を基板1の
4隅に設け、これらの電極相互間の裏面に略半球状の凹
部を4つ設けた圧電体基板1の外形図である。効果は図
1に示したものと同じである。また、図9は4つの電極
を基板1の4隅に設け、これらの電極相互間の裏面に図
7〜図8に示した略半球状の4つの凹部を結合して形成
される略十字状の凹部を設けた圧電体基板1の外形図で
ある。効果は図1に示したものと同じである。上記に凹
部の形状について説明したが、基板内部を伝達する電磁
波を妨げるような凹部であれば凹部の形状はこれにこだ
わらないことはいうまでもない。
【0023】また、図10はこの発明に係る表面弾性波
素子の別の実施例を示す外形図であり、図中、図1と同
符号は同一または相当部分である。図10において、7
は入力電極2Aと出力電極2Bとを囲む反射器7であ
る。この場合も、裏面の入出力電極間の位置に凹部5が
を設けられており、効果は図1に示した以外に弾性表面
波がより正確に出力側に到達するという効果を奏する。
【0024】実施例2.図11はこの発明に係る表面弾
性波素子の別の実施例を示す外形図及び断面図であり、
図中、図1と同符号は同一または相当部分である。図1
1(a)はこの発明に係る表面弾性波素子の平面図、図
11(b)は図11(a)のXIーXI断面図である。図1
1において、8は圧電体基板1の裏面に設けられた凹部
5に充填された導電体である。
【0025】図2に示す表面弾性波素子の動作について
は実施例1と同様である為、説明を省略する。
【0026】この構成によれば、導電体8によって圧電
体基板1の凹部5を充填したので、実施例1と同等の周
波数特性を維持しながら実施例1よりも基板の強度を強
化できるという効果を奏する。
【0027】実施例3.また、図12はこの発明に係る
表面弾性波素子の別の実施例を示す外形図及び断面図で
あり、図中、図1と同符号は同一または相当部分であ
る。図12(a)は平面図、図12(b)は断面図であ
る。図12において、9は圧電体基板1を格納するきょ
う体、10は圧電体基板1の凹部5側の面ときょう体9
との間に挟着される導電性固着物である。
【0028】図12に示す表面弾性波素子の動作につい
ては実施例1と同様である為、説明を省略する。
【0029】この構成によれば、圧電体基板1の凹部5
側の面がアース電位の導電性固着物10によって覆われ
るので、電磁界結合を実施例1よりもさらに抑止するこ
とができるという効果を奏する。
【0030】実施例4.また、図13はこの発明に係る
表面弾性波素子の別の実施例を示す外形図であり、図
中、図1と同符号は同一または相当部分である。図13
(a)は平面図、図13(b)は断面図である。
【0031】図13に示す表面弾性波素子の動作につい
ては実施例1と同様である為、説明を省略する。
【0032】この構成によれば、圧電体基板1の凹部5
側の面がアース電位の導電性固着物10によって覆われ
るので、電磁界結合を実施例1よりも抑止することがで
きるという効果を奏する。また、導電体8によって圧電
体基板1の凹部5を充填したので、実施例1と同等の周
波数特性を維持しながら実施例1よりも基板の強度を強
化できるという効果を奏する。
【0033】実施例5.また、図14はこの発明に係る
表面弾性波素子の別の実施例を示す外形図であり、図
中、図1と同符号は同一または相当部分である。図15
(a)は平面図、図15(b)は断面図である。図15
において、4はシールド用電極である。
【0034】図5に示す表面弾性波素子の動作について
は実施例1と同様である為、説明を省略する。
【0035】この構成によれば、圧電体基板1の入力電
極2Aと出力電極2Bとの間の表面を伝送する電磁界を
シールド用電極4によって抑止するので、電磁界結合を
実施例1よりも抑止することができるという効果を奏す
る。
【0036】なお、この発明に係る表面弾性波素子の製
造方法として、基板の表面に写真製版技術等でパターン
化されたレジストをマスクにエッチングすることによ
り、様々な形状の凹部を自由に設けることができる。
【0037】また、圧電体基板1の表面にドリル刃等に
よる切削あるいは砥粒等により研磨することにより、凹
部を設けてもよい。
【0038】
【発明の効果】この発明によれば、凹部は基板の一方の
面の裏面に上記第1の変換手段と上記第2の変換手段と
の間に設けられ、上記表面弾性波の伝搬方向に対して直
角方向の基板の端面に至らない程度に形成されるので、
上記基板の強度を維持しながら良好な周波数特性(特に
帯域外減衰量が大きく帯域内リップルが小さい)を得る
ことができるという効果を奏する。
【0039】また、別の発明によれば、凹部は導体で充
填されるので、さらに基板の強度を強化できるという効
果を奏する。
【0040】また、別の発明によれば、基板はアース電
位の導電性容器に固着されたので、電磁界結合をさらに
抑止することができるという効果を奏する。
【0041】また、別の発明によれば、基板の第1の変
換手段と第2の変換手段との間にアース電位のシールド
導体板を設けたので、電磁界結合をさらに抑止すること
ができるという効果を奏する。
【0042】また、別の発明によれば、凹部をフッ酸ま
たはフッ酸アンモニウムなどの基板が溶解可能なエッチ
ング液またはエッチングガスで食刻して形成したので、
様々な形状の凹部を自由に設けることができるという効
果を奏する。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の一実施例を示す表面弾性波素子の外
形図である。
【図2】 本発明の別の実施例を示す表面弾性波素子の
外形図である。
【図3】 本発明の別の実施例を示す表面弾性波素子の
外形図である。
【図4】 本発明の別の実施例を示す表面弾性波素子の
外形図である。
【図5】 本発明の別の実施例を示す表面弾性波素子の
外形図である。
【図6】 本発明の別の実施例を示す表面弾性波素子の
外形図である。
【図7】 本発明の別の実施例を示す表面弾性波素子の
外形図である。
【図8】 本発明の別の実施例を示す表面弾性波素子の
外形図である。
【図9】 本発明の別の実施例を示す表面弾性波素子の
外形図である。
【図10】 本発明の別の実施例を示す表面弾性波素子
の外形図である。
【図11】 本発明の別の実施例を示す表面弾性波素子
の外形図である。
【図12】 本発明の別の実施例を示す表面弾性波素子
の外形図である。
【図13】 本発明の別の実施例を示す表面弾性波素子
の外形図である。
【図14】 本発明の別の実施例を示す表面弾性波素子
の外形図である。
【図15】 従来の表面弾性波素子の斜視図である。
【符号の説明】
1 圧電体基板 2 入力電極 3 出力電極 4 シールド電極 5 凹部 8 導電体 9 パッケージ 10 導電性固着物

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 基板の一方の面に設けられ、電気信号を
    表面弾性波へ変換する第1の変換手段と、この第1の変
    換手段と同一の面に該第1の変換手段と離隔して設けら
    れ、表面弾性波を電気信号へ変換する第2の変換手段
    と、上記一方の面の裏面に上記第1の変換手段と上記第
    2の変換手段との間に設けられ、上記表面弾性波の伝搬
    方向に対して直角方向の基板の端面に至らない程度に形
    成された凹部と、を備えたことを特徴とする表面弾性波
    素子。
  2. 【請求項2】 凹部は導体で充填されることを特徴とす
    る請求項1記載の表面弾性波素子。
  3. 【請求項3】 基板は導電性容器に固着されたことを特
    徴とする請求項1及び請求項2記載の表面弾性波素子。
  4. 【請求項4】 基板の第1の変換手段と第2の変換手段
    との間にシールド導体板を設けたことを特徴とする請求
    項1〜請求項3記載の表面弾性波素子
  5. 【請求項5】 凹部をフッ酸またはフッ酸アンモニウム
    などの基板が溶解可能なエッチング液またはエッチング
    ガスで食刻して形成したことを特徴とする請求項1〜請
    求項4記載の表面弾性波素子の製造方法
JP16385895A 1995-06-29 1995-06-29 表面弾性波素子並びに表面弾性波素子の製造方法 Pending JPH0918268A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16385895A JPH0918268A (ja) 1995-06-29 1995-06-29 表面弾性波素子並びに表面弾性波素子の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16385895A JPH0918268A (ja) 1995-06-29 1995-06-29 表面弾性波素子並びに表面弾性波素子の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0918268A true JPH0918268A (ja) 1997-01-17

Family

ID=15782102

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16385895A Pending JPH0918268A (ja) 1995-06-29 1995-06-29 表面弾性波素子並びに表面弾性波素子の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0918268A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN113465488A (zh) * 2021-06-17 2021-10-01 上海交通大学 一种用于测量壁面液膜厚度的叉指阵列装置及检测方法
WO2022014440A1 (ja) * 2020-07-15 2022-01-20 株式会社村田製作所 弾性波装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2022014440A1 (ja) * 2020-07-15 2022-01-20 株式会社村田製作所 弾性波装置
CN113465488A (zh) * 2021-06-17 2021-10-01 上海交通大学 一种用于测量壁面液膜厚度的叉指阵列装置及检测方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7057476B2 (en) Noise suppression method for wave filter
JP3969224B2 (ja) 圧電共振子及びそれを用いた圧電フィルタ・デュプレクサ・通信装置
EP0818882A2 (en) Energy trapping piezoelectric device and producing method thereof
US20050200240A1 (en) Piezoelectric resonator element, piezoelectric resonator, and piezoelectric oscillator
EP1041717A3 (en) Bulk acoustic wave resonator with improved lateral mode suppression
JP2005286992A (ja) 圧電振動片、圧電振動子および圧電発振器
JP2002152006A (ja) 圧電共振子および電子機器
US6650207B1 (en) Longitudinally coupled surface acoustic wave filter with linearly weighted reflectors
JP2000031781A (ja) 圧電振動子
JPH0918268A (ja) 表面弾性波素子並びに表面弾性波素子の製造方法
JP2000106519A (ja) 弾性表面波素子
JP2005260692A (ja) 圧電振動片、圧電振動子および圧電発振器
JP4593728B2 (ja) 圧電共振子
JP3287383B2 (ja) モノリシック水晶フィルタ
JP3709907B2 (ja) 圧電共振子及びその製造方法
JP3139130B2 (ja) 弾性表面波素子
JPH09181501A (ja) ストリップラインフィルタ
JP3235874B2 (ja) 圧電フィルタ素子
JP2003023337A (ja) 圧電共振子およびフィルタ
JPH1079640A (ja) 圧電デバイス、その製造方法及び移動体通信装置
JPH0795004A (ja) 圧電共振子
JPH10200373A (ja) モノリシック水晶フィルタ
JP2753352B2 (ja) 弾性表面波二重モードフィルタとそれを用いた通信装置
JP3295926B2 (ja) モノリシック水晶フィルタ
JP2002246876A (ja) 弾性表面波素子及び弾性表面波デバイス