JPH09177835A - 一方向クラッチ - Google Patents

一方向クラッチ

Info

Publication number
JPH09177835A
JPH09177835A JP7343610A JP34361095A JPH09177835A JP H09177835 A JPH09177835 A JP H09177835A JP 7343610 A JP7343610 A JP 7343610A JP 34361095 A JP34361095 A JP 34361095A JP H09177835 A JPH09177835 A JP H09177835A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pocket
way clutch
outer ring
ring
spring
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7343610A
Other languages
English (en)
Inventor
Masahiro Kurita
昌弘 栗田
Kayumi Okuoka
加裕美 奥岡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NTN Corp
Original Assignee
NTN Corp
NTN Toyo Bearing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NTN Corp, NTN Toyo Bearing Co Ltd filed Critical NTN Corp
Priority to JP7343610A priority Critical patent/JPH09177835A/ja
Publication of JPH09177835A publication Critical patent/JPH09177835A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • One-Way And Automatic Clutches, And Combinations Of Different Clutches (AREA)
  • Braking Arrangements (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 2つの一方向クラッチを同一軸に並列に配し
て、両方向クラッチとして用いるとき、片方のクラッチ
の往復動に他方が連動しないようにすることである。 【解決手段】 外輪11の内側に保持器12、転動体及
びばねが配され、上記保持器12には上記転動体を挿入
するポケット14が形成され、上記保持器12のポケッ
ト14の一側面にばねを挿入する凹状のばね用溝15が
形成された一方向クラッチにおいて、上記保持器部ポケ
ット14のばね用溝15を有する側面と反対側の側面に
凹状のピン用溝16が形成され、上記ポケット14の開
口端側の保持器の端面に凸形状の係合突起18が形成さ
れ、上記保持器のポケット14の開口端側に、上記ピン
用溝16に挿入されるピン17、上記係合突起18が挿
入される凹状の係合凹所19を有するブレーキリング1
3が配され、上記ブレーキリング13の周面に摩擦部材
を設けたのである。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、一方向クラッチ
に関し、詳しくは、外輪を回転することにより噛み込み
を生じる方向が互いに逆になるように、2つの一方向ク
ラッチを同一軸に並列に配したとき、片方の一方向クラ
ッチの往復動に他方の一方向クラッチが連動しない一方
向クラッチに関する。
【0002】
【従来の技術】一方向クラッチは、外輪の内側に保持
器、転動体及びばねが配され、上記保持器には上記転動
体を挿入するポケットが形成され、上記保持器部ポケッ
トの一側面にばねを挿入する凹状のばね用溝が形成され
ている。また、上記外輪の内周面には、所定間隔ごとに
所定方向に傾斜したカム面が形成され、上記ポケット
は、上記保持器内面側に配される軸の周面と上記カム面
との距離が所定の周方向に狭くなるくさび形空間となっ
ている。上記くさび形空間に挿入された上記転動体が、
上記くさび形空間の狭い方向に移動すると、上記外輪と
上記内輪とに噛み込み、トルクが伝達される。
【0003】上記一方向クラッチは、図10に示すよう
に、内輪としての軸2にセットされたとき、レバー3が
所定の方向に回転したときにその回転が軸2に伝えられ
るが、レバー3が上記の方向と逆方向に回転したとき
は、その回転が軸2に伝えられず、軸2は回転しない。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】上記一方向クラッチ
は、レバー3によるトルクを軸2に伝えた後、レバー3
の位置を元に戻すことができるが、一方向回転のみにし
かトルクを軸2に伝えることができない。このため、自
転車等の多段変速機の切替え装置のように両方向にトル
クを伝える必要がある場合は、上記一方向クラッチは使
えず、両方向クラッチを用いる必要がある。しかし、両
方向クラッチでは、レバーの往復動によるトルクがいず
れも、軸に伝達されるため、トルクを伝達して変速機を
切り替えた後、レバーを元の位置に戻すことができな
い。
【0005】これに対し、図11に示すように、外輪を
回転することにより噛み込みを生じる方向が互いに逆に
なるように、2つの上記一方向クラッチ5、6を並べて
軸2に設置することが考えられる。
【0006】この場合、片方の上記一方向クラッチ5の
外輪を噛み込みを生じる方向に回転すると、軸2にその
トルクが伝達される。また、上記一方向クラッチ5を噛
み込みを生じる方向と逆に回転させた場合は、軸2にト
ルクが伝達されないので、上記一方向クラッチ5のレバ
ーを元の位置に戻すことができる。
【0007】しかし、上記一方向クラッチ5の外輪を噛
み込みを生じる方向に回転すると、軸2にそのトルクが
伝達されて、軸2はその方向に回転する。このとき、他
方の上記一方向クラッチ6も一緒に回転してしまう。
【0008】上記問題点を解決するため、上記一方向ク
ラッチの転動体のばねと反対側に固定ピンを設けること
が考えられる。このようにすれば、転動体が固定ピンに
より移動を遮られるため、上記一方向クラッチの回転に
より軸が回転しても、他方の一方向クラッチの回転を抑
止することができる。
【0009】しかし、上記固定ピンを設けた場合、上記
一方向クラッチが噛み込みを生じる方向に回転する分だ
け、保持器内に上記固定ピンが通る孔を設ける必要があ
る。この孔を大きくすると、保持器の強度が弱くなって
しまう。これに対し、この孔を小さくすると、上記一方
向クラッチが伝える移動距離が小さくなり、軸に充分な
運動量が伝達できなくなる。
【0010】そこで、この発明の課題は、外輪を回転す
ることにより上記噛み込みを生じる方向が互いに逆にな
るように、2つの一方向クラッチを同一軸に並列に配し
て、両方向クラッチとして用いるとき、片方の一方向ク
ラッチの往復動に他方の一方向クラッチが連動せず、ま
た、回転角度に制限のない一方向クラッチを提供するこ
とである。
【0011】
【課題を解決するための手段】上記の課題を解決するた
め、この発明は、外輪の内側に保持器、転動体及びばね
が配され、上記保持器には上記転動体を挿入するポケッ
トが形成され、上記保持器部ポケットの一側面にばねを
挿入する凹状のばね用溝が形成され、上記外輪の内周面
には、所定間隔ごとに所定方向に傾斜したカム面が形成
され、上記ポケットは、上記保持器内面側に配される軸
の周面と上記カム面との距離が所定の周方向に狭くなる
くさび形空間となっており、上記くさび形空間に挿入さ
れた上記転動体が、上記くさび形空間の狭い方向に移動
して上記外輪と上記内輪とに噛み込むことにより、トル
クが伝達される一方向クラッチにおいて、上記保持器部
ポケットのばね用溝を有する側面と反対側の側面に凹状
のピン用溝が形成され、上記ポケットの開口端側の保持
器の端面に凸形状の係合突起が形成され、上記保持器の
ポケットの開口端側に、上記ピン用溝に挿入されるピ
ン、上記係合突起が挿入される凹状の係合凹所を有する
ブレーキリングが配され、上記ブレーキリングの周面に
摩擦部材を設けたのである。
【0012】周面に摩擦部材を配したブレーキリングに
ピンを設けて、このピンを転動体のばねが配される側と
反対側に配したので、内輪である軸が回転しても、ブレ
ーキリングを回転させるトルクは得られないため、内輪
の回転によって転動体が移動することが防がれる。この
ため、片方の一方向クラッチの外輪の回転により軸が回
転しても、他方の一方向クラッチの連動が防がれる。ま
た、一方向クラッチの外輪を、上記ブレーキリングが回
転し得る以上のトルクで回転させたとき、ピンも回転し
得るので、一方向クラッチを任意角度だけ回転させるこ
とができる。
【0013】
【発明の実施の形態】以下、この発明の実施形態を図面
を参照して説明する。
【0014】この発明に係る一方向クラッチは、図1に
示すように、外輪11の内側に保持器12、転動体及び
ばねが配され、上記保持器12には上記転動体を挿入す
るポケット14が形成される。また、上記保持器12の
ポケット14の一側面にばねを挿入する凹状のばね用溝
15が形成され、反対の側面に凹状のピン用溝16が形
成される。さらに上記ポケット14の開口端側の保持器
12の端面に凸形状の係合突起18が形成されている。
【0015】この保持器12のポケット14の開口端側
に、ブレーキリング13が配される。このブレーキリン
グ13の周面に摩擦部材を配するための溝20が設けら
れており、ここに摩擦部材が配される。また、ブレーキ
リング13の端面には、上記ピン用溝16に挿入される
ようにピン17が形成されている。
【0016】図1記載の部品及び転動体及びばねを組み
合わせて、図2又は図3に記載のように配置する。すな
わち、レバー26の内側にレバー26と動きを共にする
外輪11が配され、その内周面側に保持器12が配され
る。この保持器12のポケット部にころ等の転動体21
が配され、上記ポケット部の両端側に設けられた溝、す
なわち、ばね用溝及びピン用溝にばね22及び上記ピン
17が配される。また、保持器12の内周面側には、内
輪としての軸23が配される。
【0017】このとき、転動体21の内周面には、所定
間隔ごとに所定方向に傾斜したカム面31が形成されて
おり、上記ポケットには、カム面31と軸23の外周面
32との距離が所定の周方向(図2では、時計回り方
向)に狭くなるくさび形空間27を形成している。
【0018】また、図3に示すように、保持器12のポ
ケットの開口端側にブレーキリング13が配され、その
周面に設けられた溝には摩擦部材24が配される。この
摩擦部材24は、O−リング等のような、所定の力が加
えられることにより滑りが生じるような、摩擦部材であ
ればよい。この摩擦部材24は、回転しないケース25
と接しており、ブレーキリング13に加えられるトルク
が所定以上になると回転が生じる。
【0019】この一方向クラッチの作動は、ブレーキリ
ング13側からみた断面図である図4に示すとおりであ
る。すなわち、外輪11に力を加えない状態では、図4
(a)に示すとおりで、転動体21は、ばね22とピン
17の間に挟まれている。また、転動体21は、外輪カ
ム面31及び内輪外周面32と噛み込んでいないので、
自由回転の状態にある。
【0020】外輪11を反時計方向に回転させ始める
と、図4(b)に示すように、くさび形空間27内の転
動体21が、相対的に時計回り方向(くさび形空間27
の狭い方向)に移動する。このとき転動体21が、外輪
カム面31と内輪外周面32とに噛み込み、外輪11の
トルクが軸23に伝達され始める。
【0021】さらに外輪11を反時計方向に回転させる
と、図4(c)に示すように、転動体21が外輪カム面
31と内輪外周面32とに噛み込んだ状態が保持された
状態で、ピン用溝16の端面がピン17を押す。ピン1
7を押すトルクが、所定以上となると、ブレーキリング
が回転を始めるので、外輪11の回転に伴ってピン17
が反時計回りの方向に回転する。この回転角度は、特に
制限するものがないので、任意の角度だけ回転できる。
【0022】また、図4(c)の状態から外輪11を時
計回りに逆回転させると、図4(b)、図4(a)の状
態へと移行し、外輪カム面31と内輪外周面32とに噛
み込みから転動体21が解除される。このため、外輪1
1と軸23は分離され、外輪11と軸23とのトルク伝
達が行われなくなる。
【0023】このため、一定方向(図4の場合反時計方
向)に回転させると、そのトルクが軸に伝達され、軸も
回転する。しかし、逆回転(図4の場合時計方向)させ
ると空転し、軸にトルクを伝達しない。よって、所定量
回転させてトルクを伝達し、その後、逆回転させて、外
輪11を元の状態に戻すことができる。
【0024】上記逆回転させて外輪11を元の位置に戻
す方法としては、任意の方法が用いられ、例えば、手動
によって元に戻す方法や、ばね等により自動的に逆回転
させて元の状態に戻す方法等があげられる。
【0025】外輪11を噛み込む方向に回転させると、
上記のように、保持器12がピン17を押すことになる
が、ピン17自体は細いため、直接トルクがかかると折
れる等の破損のおそれがある。このため、図1に示すよ
うに、保持器12のポケット14の開口端側の保持器の
端面に凸形状の係合突起18を形成し、ブレーキリング
13には、係合突起18が挿入される凹状の係合凹所1
9を設ける。
【0026】図1の各部品、転動体、ばね、摩擦部材2
4を組み立てて、ブレーキリング13側からみた正面図
を図5に示す。図4と図5は、いずれもブレーキリング
13側からみた図であり、図4(a)のように力を加え
ていない状態を図5(a)に示し、図4(c)のよう
に、外輪のトルクが軸23に伝達されている状態を図5
(b)に示す。外輪11に力を加えない状態では、係合
突起18が係合凹所19の端面と接していないが、外輪
11を反時計方向に回転させると、保持器及び係合突起
18も反時計方向に回転し、保持器とピンが接触するま
でに図5(b)のように、係合突起18と係合凹所19
の端部とが接触する。このため、ピンにトルクがかかる
ことはなく、係合突起18が直接ブレーキリング13を
回転させる。これにより、ピンの破損等を防止できる。
【0027】このような一方向クラッチ2つの組合せか
らなり、各クラッチの外輪を回転することにより上記噛
み込みを生じる方向が互いに逆になるように、同一の軸
に並列に配して両方向クラッチとして用いた場合を図6
に示す。一方の一方向クラッチ28を噛み込みを生じる
方向に回転させたとき、トルクが軸30に伝達され、軸
30もその方向に回転する。このとき、他方の一方向ク
ラッチ29は、軸30の回転に伴い転動体が移動しよう
とするが、ピンを動かす程度のトルクが得られないの
で、ピンは動かず、転動体の動きは遮られる。このた
め、一方の一方向クラッチ28の往復動に他方の一方向
クラッチ29が連動するのを防ぐことができる。
【0028】ところで、図1のブレーキリング13は、
周方向に摩擦部材を挿入する溝20を有しており、成形
加工するとき、溝20を同時に成形することができず、
溝無しのブレーキリング13を成形したあとに切削して
溝20を製造する必要がある。また、図1の保持器15
とブレーキリング13は互いに嵌合する部分がないため
はずれる場合が生じる。
【0029】さらに、ブレーキリング13の周面の溝に
はめられる摩擦部材は、その外径側またはその内径側の
いずれかで滑りを生じるが、使用方法、使用状態等によ
って、どちらで滑るかが安定せず、滑り摩擦力が安定し
ない。
【0030】このような問題点を解決するため、図7に
示すように、ブレーキリング13の周面の溝部分に溝底
凸部を所定間隔に設けることができる。また、ブレーキ
リング13の係合凹所19に凹部36を設け、これと嵌
合するように保持器12の係合突起18に凸部37を設
けることができ、ブレーキリング13の周面の溝の両側
面のつば38を所定間隔ごとに設けることもできる。
【0031】このようにすることにより、溝底凸部39
により摩擦部材の内径側の摩擦力が増し、摩擦部材の滑
りを外径側に固定して滑り摩擦力を安定させることがで
きる。また、図8(a)に示すように、ブレーキリング
13の係合凹所19に凹部36と、保持器12の係合突
起18に凸部37とが嵌合するので、保持器12とブレ
ーキリング13の脱離を防止できる。さらに、図8
(b)に示すように、ブレーキング13のつば38を、
所定間隔ごとに設けることにより、一回の成形加工でブ
レーキリング13を成形することができる。
【0032】さらにまた、図1又は図7のブレーキリン
グ13の周面の形状のかわりに、図9に示すような、そ
の外径周面部に弾力性を持たせたブレーキリング40を
用いてもよい。このようなブレーキリング40を用いる
と、摩擦部材を用いることなく目的を達成することがで
きる。
【0033】
【発明の効果】この発明によれば、周面に摩擦部材を配
したブレーキリングにピンを設けて、このピンを転動体
のばねは配される側と反対側に配したので、内輪である
軸が回転しても、ブレーキリングを回転させるトルクは
得られないため、内輪の回転によって転動体が移動する
ことが防がれる。このため、片方の一方向クラッチの外
輪の回転により軸が回転しても、他方の一方向クラッチ
の連動が防がれる。
【0034】また、一方向クラッチの外輪を、上記ブレ
ーキリングが回転し得る以上のトルクで回転させたと
き、ピンも回転するので、一方向クラッチを任意角度だ
け回転させることができる。
【0035】さらに、一方向クラッチの回転を抑止する
ものがないので、任意の角度だけ外輪を回転させること
ができ、外輪から軸へ充分なトルクが伝達できる。ま
た、転動体の数に回転量が制限を受けないので、多くの
転動体を組み込むことができ、トルク容量を大きくする
ことができる。
【0036】さらにまた、逆回転も任意の角度だけ回転
させることができるので、これまであった外輪とレバー
の位置合わせが必要でなくなり、組立性が容易になる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明に係る一方向クラッチの一部部品の例
を示す分解斜視図
【図2】この発明に係る一方向クラッチの例を示す縦断
正面図
【図3】この発明に係る一方向クラッチの例を示す縦断
側面図
【図4】(a)図2のトルクがかからない状態を示す縦
断正面図 (b)(a)の外輪を反時計方向に回転させ始めた状態
を示す縦断正面図 (c)(a)の外輪を反時計方向に回転させた状態を示
す縦断正面図
【図5】(a)この発明にかかる一方向クラッチの正面
図 (b)(a)の外輪を反時計方向に回転させた状態を示
す正面図
【図6】(a)この発明に係る一方向クラッチを2つ組
み合わせた例を示す側面図 (b)(a)の正面図
【図7】この発明に係る一方向クラッチの他の一部部品
の例を示す分解斜視図
【図8】(a)図7の部品を用いた一方向クラッチの一
部拡大断面図 (b)図7のブレーキリングの一部拡大図
【図9】この発明に係る一方向クラッチの他の例を示す
縦断側面図
【図10】(a)従来の一方向クラッチの例を示す縦断
側面図 (b)(a)の縦断正面図
【図11】(a)従来の一方向クラッチを2つ並べた例
を示す縦断側面図 (b)(a)の縦断正面図
【符号の説明】
1 一方向クラッチ 2 軸 3 レバー 4 軸受 5 一方向クラッチ 6 一方向クラッチ 11 外輪 12 保持器 13 ブレーキリング 14 ポケット 15 ばね用溝 16 ピン用溝 17 ピン 18 係合突起 19 係合凹所 20 溝 21 転動体 22 ばね 23 軸 24 摩擦部材 25 ケース 26 レバー 27 くさび形空間 28 一方向クラッチ 29 一方向クラッチ 30 軸 31 カム面 32 内輪外周面 33 トルク伝達手段 36 凹部 37 凸部 38 つば 39 溝底凸部 40 ブレーキリング

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 外輪の内側に保持器、転動体及びばねが
    配され、上記保持器には上記転動体を挿入するポケット
    が形成され、上記保持器のポケットの一側面にばねを挿
    入する凹状のばね用溝が形成され、上記外輪の内周面に
    は、所定間隔ごとに所定方向に傾斜したカム面が形成さ
    れ、上記ポケットは、上記保持器内面側に配される軸の
    周面と上記カム面との距離が所定の周方向に狭くなるく
    さび形空間となっており、上記くさび形空間に挿入され
    た上記転動体が、上記くさび形空間の狭い方向に移動し
    て上記外輪と上記内輪とに噛み込むことにより、トルク
    が伝達される一方向クラッチにおいて、上記保持器部ポ
    ケットのばね用溝を有する側面と反対側の側面に凹状の
    ピン用溝が形成され、上記ポケットの開口端側の保持器
    の端面に凸形状の係合突起が形成され、上記保持器のポ
    ケットの開口端側に、上記ピン用溝に挿入されるピン、
    上記係合突起が挿入される凹状の係合凹所を有するブレ
    ーキリングが配され、上記ブレーキリングの周面に摩擦
    部材が設けられた一方向クラッチ。
  2. 【請求項2】 請求項1に記載の一方向クラッチ2つの
    組合せからなり、各クラッチの外輪を回転することによ
    り上記噛み込みを生じる方向が互いに逆になるように、
    同一の軸に並列に配された両方向クラッチ。
JP7343610A 1995-12-28 1995-12-28 一方向クラッチ Pending JPH09177835A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7343610A JPH09177835A (ja) 1995-12-28 1995-12-28 一方向クラッチ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7343610A JPH09177835A (ja) 1995-12-28 1995-12-28 一方向クラッチ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09177835A true JPH09177835A (ja) 1997-07-11

Family

ID=18362871

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7343610A Pending JPH09177835A (ja) 1995-12-28 1995-12-28 一方向クラッチ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH09177835A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005351422A (ja) * 2004-06-11 2005-12-22 Ntn Corp 逆入力遮断一方向クラッチ
JP2008175346A (ja) * 2007-01-22 2008-07-31 Toyota Boshoku Corp クラッチ装置
JP2008185061A (ja) * 2007-01-26 2008-08-14 Toyota Boshoku Corp クラッチ装置
JP2010261474A (ja) * 2009-04-30 2010-11-18 Thk Co Ltd 減衰装置
WO2017151119A1 (en) * 2016-03-01 2017-09-08 Schaeffler Technologies AG & Co. KG Bi-directional wedge clutch collapsing inner race
CN114017449A (zh) * 2021-11-03 2022-02-08 泉州恒毅机械有限公司 一种双向超越离合器和传动方式

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005351422A (ja) * 2004-06-11 2005-12-22 Ntn Corp 逆入力遮断一方向クラッチ
JP4638178B2 (ja) * 2004-06-11 2011-02-23 Ntn株式会社 逆入力遮断一方向クラッチ
JP2008175346A (ja) * 2007-01-22 2008-07-31 Toyota Boshoku Corp クラッチ装置
JP2008185061A (ja) * 2007-01-26 2008-08-14 Toyota Boshoku Corp クラッチ装置
JP2010261474A (ja) * 2009-04-30 2010-11-18 Thk Co Ltd 減衰装置
WO2017151119A1 (en) * 2016-03-01 2017-09-08 Schaeffler Technologies AG & Co. KG Bi-directional wedge clutch collapsing inner race
CN114017449A (zh) * 2021-11-03 2022-02-08 泉州恒毅机械有限公司 一种双向超越离合器和传动方式
CN114017449B (zh) * 2021-11-03 2024-05-17 泉州恒毅机械有限公司 一种双向超越离合器和传动方式

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH11141577A (ja) 一方向クラッチ
US5000303A (en) One-way clutch
JPH0792107B2 (ja) トルクリミッタ
JPS63235735A (ja) ロ−ラ同期型一方向クラツチ
US7506738B2 (en) One-way clutch of sprag type
JPH09177835A (ja) 一方向クラッチ
JP4732200B2 (ja) 回転伝達装置
JP3547859B2 (ja) 2方向差動クラッチ
JP4949196B2 (ja) 双方向クラッチ
JPH1163028A (ja) スプラグ型ワンウェイクラッチ
JP4187905B2 (ja) クラッチユニット
JP3711511B2 (ja) 2方向差動クラッチ
JP4859430B2 (ja) 逆入力防止クラッチ
JP2010065813A (ja) 回転伝達装置
JPH09177823A (ja) 歯車変速機の同期装置
KR100411630B1 (ko) 일방향클러치
US5896967A (en) One-way clutch
JP2775607B2 (ja) ワンウエイクラッチ
JP3570453B2 (ja) 一方向クラッチ
JP2002295521A (ja) 一方向クラッチ
WO2019138933A1 (ja) 回転伝達装置
JP2008157265A (ja) 一方向クラッチ
JP2939163B2 (ja) 一方向クラッチ
JP4122810B2 (ja) ワンウェイクラッチのスプライン係合装置
JP2011080485A (ja) 逆入力遮断クラッチ