JPH09177294A - 畳表と畳 - Google Patents

畳表と畳

Info

Publication number
JPH09177294A
JPH09177294A JP33631895A JP33631895A JPH09177294A JP H09177294 A JPH09177294 A JP H09177294A JP 33631895 A JP33631895 A JP 33631895A JP 33631895 A JP33631895 A JP 33631895A JP H09177294 A JPH09177294 A JP H09177294A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tatami
tatami mat
floor
rush
moisture
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP33631895A
Other languages
English (en)
Inventor
Michio Ishigami
己千夫 石神
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Electric Works Co Ltd
Original Assignee
Matsushita Electric Works Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Works Ltd filed Critical Matsushita Electric Works Ltd
Priority to JP33631895A priority Critical patent/JPH09177294A/ja
Publication of JPH09177294A publication Critical patent/JPH09177294A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Looms (AREA)
  • Floor Finish (AREA)
  • Treatment Of Fiber Materials (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 保形性、そして安定性等が良好な薄畳として
有用な、新しい畳表とこれを用いた畳を提供する。 【解決手段】 い草(101)織成の畳表(116)に
おいて、畳表繊維と平行する畳表側端部において、中糸
(102)がい草(101)織成繊維と固着されてい草
(101)の分離脱落と目隙の防止処理がなされてい
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、畳表と畳に関す
るものである。さらに詳しくは、この発明は、その使用
上において充分なクッション性や復元性を有し、保形
性、そして安定性等が良好な薄畳に有用な、保形性、生
産性並びに美観性に優れた新しい畳表とこれを用いた畳
に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来より、軽量で、その敷設やメンテナ
ンス性が容易で、しかも薄型の畳として弾性板を利用し
た各種の構成からなるものが提案されており、たとえ
ば、合成樹脂発泡体からなるインシュレーションボード
を弾性板としてその上にい草織成体からなる畳表を配設
したものや、インシュレーションボード上に硬質の合板
を積層し、その上に同様の畳表を配設したもの等が知ら
れている。
【0003】これらはインシュレーションボードの利用
によって軽量化を図り、その敷設やメンテナンスにおい
ても利便性の良好なものとして提供されている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、これま
でに提供されている弾性板を利用した薄畳の場合には、
依然として解決されるべき多くの課題が残されていた。
その課題の一つとして、従来の薄畳の場合には、畳表の
い草が分離脱落、あるいは目隙などを生じやすく、これ
らのことが原因となって、生産性の向上、製造価格の低
減が必ずしも容易でなく、しかも畳表としての品質や美
観性を損うという問題があった。
【0005】このような問題は、まず一義的には従来の
畳表そのものに起因するものであることから、い草の分
離脱落や目隙等の発生を抑えるための方策が必要とされ
ていた。また、畳表のこれらの問題は、畳床との関連に
おいて、たとえば畳の乾湿による寸法・形状変化、すな
わち反りやたわみ、隣接する畳相互の突き上げや畳間で
の隙間の発生等による変化によっても助長されるため、
改良された畳表との組合わせにより畳床を含めた畳の構
成が工夫されねばならない状況にあった。
【0006】
【課題を解決するための手段】この発明は、以上のとお
りの課題を解決するためになされたものであって、なに
よりもまず、い草織成の畳表において、畳表繊維と平行
する側端部において、い草織成繊維に中糸が固着されて
い草の分離脱落と目隙の防止処理がなされていることを
特徴とする畳表(請求項1)を提供するものである。
【0007】そして、この発明は、上記の畳表につい
て、い草繊維が天然または樹脂製のものであること(請
求項2)や、い草繊維が熱可塑性樹脂のものであり、中
糸も熱可塑性樹脂製のものであること(請求項3)、い
草織成繊維と中糸とが熱溶着されていること(請求項
4)等もその態様としている。また、この発明は、上記
の畳表が畳床に配設一体化されていることを特徴とする
畳(請求項5)も提供し、特に、畳床が、硬質面剛性薄
板を上面としてこれに弾性板が積層されて主要芯材とさ
れ、この主要芯材の表裏面に防湿層が配設一体化された
ものである畳(請求項6)を提供するものである。
【0008】
【発明の実施の形態】そこで、以下、図面に沿って実施
例を示し、さらに詳しくこの発明の実施の形態について
説明する。
【0009】
【実施例】図1は、い草織成の畳表(116)として、
畳表(116)の繊維と平行する側端部において、い草
(101)織成繊維が中糸(102)と固着されて、い
草(101)の分離脱落と目隙の防止処理がなされたも
のを例示している。そして、この例においては、い草
(101)として熱可塑性樹脂製のものを用い、中糸
(102)にも熱可塑性樹脂製の糸を用いることで、こ
れらを相互に熱溶着させている。この熱溶着により、熱
溶着圧締部(103)でしっかりと固着され、い草(1
01)の分離脱落と目隙は確実に防止されている。
【0010】図2は、別の例を示したものであり、天
然、あるいは熱可塑性樹脂等の樹脂製のい草(101)
と、熱可塑性樹脂糸からなる中糸(102)によって、
熱溶着圧締部(103)で固着している。さらに、図3
の例では、い草(101)と中糸(102)とを、ホッ
トメルト塗布固着(104)しており、い草(101)
の分離脱落と目隙の防止を図っている。
【0011】もちろん、熱溶着やホットメルト塗布固着
ばかりでなく、光硬化型固着樹脂等の使用などによりい
草(101)と中糸(102)との固着は適宜に可能と
される。これらの各種の手段によって、この発明では、
寸法裁断後の畳表材料の製造工程中での取扱いが良好と
されるだけでなく、い草のほつれ、分離脱落、目隙の防
止が図られる。このため、生産性は向上し、畳表の美観
が向上し、保形性、品質安定度が大きく向上することに
なる。
【0012】そして、樹脂製のい草(101)や中糸
(102)を用いる場合には、畳製造の生産性向上と製
造価格の低減がより一層進むことになる。そして、以上
のとおりの畳表を用いることで、畳の構成はより高品質
となる。この畳の構成については、限定されるものでは
ないが、一つの例として、特に、図4に示した畳床
(1)を用いることが推奨される。
【0013】すなわち図4の畳床では、硬質面剛性薄板
(1)を上面とし、これに弾性板(12)が積層されて
主要芯材とされ、積層されたこの主要芯材の表裏面には
防湿層(13)が配設一体化されている。そして、図4
の例では、これらの異種材料からなる畳床(1)の構成
材が縫糸(14)により一体化されている。このような
構成においては、まず硬質面剛性薄板(11)は、畳床
が適度な面剛性を持つように、たとえばベニヤ合板や、
竹編み板、ポリプロピレン硬質発泡体のような樹脂板等
であってよく、弾性板(12)としては、畳床(1)に
適度な面弾性を与えるものとして、インシュレーション
ボードや、ポリプロピレン、ポリエチレン等のオレフイ
ン系樹脂発泡体、ポリスチレン発泡体等を用いることが
できる。そして、畳床(1)の表裏面に配設する防湿層
(13)としては、たとえばポリエチレン、ポリプロピ
レン等の合成樹脂やワックス処理クラフト紙等からなる
シートまたはフィルム、あるいは弾性クッションとする
ことができる。
【0014】基本的には以上の構成からなる畳床(1)
の場合には、従来のものとは本質的に相違して、防湿層
(13)を配設一体化していることに大きな特徴があ
る。この防湿層(13)を畳床の最上面に配設すること
により、この防湿層(13)は、線膨張率が小さく、し
かもその下部にはさらに膨張率の小さい硬質面剛性薄板
(11)が配置されてもいることから、乾湿、寒暖の変
化に対しても畳上面部の寸法、保形性の安定化が図られ
ることになる。そして、局部荷重に対しても、硬質面剛
性薄板(11)の面剛性により局部変形が抑制され、面
タワミ変形し、これを弾性板(12)が下方で支持・抑
制し、復元することになる。弾性板(12)はその意味
において適度な面弾性を保持するものとなる。
【0015】さらに、この発明の畳床(1)では、防湿
層(13)が外気遮断被覆層となるため、吸湿抑止を実
現するだけでなく、埃付着除去性が向上し、ゴミ、埃を
封印し、飛散を防止し、カビ・ダニの生息を抑止するこ
とになる。生活者の健康を守ることになる。表面の防湿
層(13)は、前記のとおり、弾性クション、たとえば
ポリエチレン発泡フォームやウレタンゴム発泡フォーム
等の弾性クッションとしてもよく、この場合には歩行荷
重時に、足裏が浅く(たとえば0.5〜2mm程度)沈
むクッション層とすることにより、歩行衝撃負担を軽減
し、滑りにくくするという作用も得られることになる。
しかも床下地面の不陸を吸収し、畳敷設仕上げ後の面段
差、浮きの防止も図られる。弾性クッションからなる防
湿層(13)が畳床(1)の裏面に配設される場合に
は、上記の作用とともに、RC造のコンクリート床下地
直敷用の最適な畳を実現し、歩行時のガタツキ、床仕上
げ面の上下動が少なく、つまづき転倒事故等を防止して
歩きやすい畳とする。
【0016】また、防湿層(13)は、片面がスキン層
からなり、このスキン層が主要芯材の外面になるように
してもよい。このようにすることにより、畳裏面のゴ
ミ、埃の付着防止や清掃性が向上し、メンテナンスの良
好な畳となる。また、カビ・ダニの生息を抑えることに
なる。なお、図4の例の場合には、縫糸により一体化し
ているが、このようにすることで、硬質面剛性薄板(1
1)、弾性板(12)および防湿層(13)は、互いに
面密接しつつ、寸法伸縮を層間の滑性、ズレ作用を利用
し、相互が干渉せずに単位に伸縮することを可能とす
る。このため、保形維持安定性に優れ、乾湿、寒暖の環
境変化条件下でも、寸法伸縮に起因した反りや変形のな
い複合畳床が実現されることになる。
【0017】もちろん、縫糸による一体化だけでなく、
畳の設置条件等によっては、貼付、その他の手段が適宜
に採用できることは言うまでもない。図5は、より具体
的な一例としてこの発明の上記の畳床(1)を説明する
ための全体外観図である。そして図6は、この図5のA
−AまたはB−B断面について例示したものであって、
この図6に示したように、この発明の実施例としての畳
床(1)では、上記のとおり、硬質面剛性薄板(11)
と弾性板(12)とによって主要芯材を構成し、その表
裏面に吸湿層(13)を設けて、たとえば縫糸(14)
で積層一体化するとともに、その外周端部側面には、下
方に向う傾斜状面取り部(4)が設けられたものを好適
な例の一つとしてもいる。
【0018】図7は、これらの外周側端部を鋭角状に面
取りした畳床を用いた畳を敷設した状態を例示したもの
であって、隣接した畳は、この面取り部において相互に
当接している。面取りを行った畳床を用いる場合には、
隣接する畳相互の接触部の面積が小さくなり、敷設時の
畳相互の上下動にともなう摩擦接触抵抗が小さなものと
なり、畳敷設時や畳あげ作業を容易とし、目地接合部を
より美しいものとすることができるとともに、敷設後の
寸法伸縮に起因した突上げや目隙を、面取り部(4)の
存在によって吸収することが可能となる。
【0019】また、この発明では、畳表繊維と平行する
相対向端部の裏面に切欠き部を設けた畳床も推奨され
る。これはたとえば図5においてB−B断面を示した図
8として例示することができる。この図8の例では、傾
斜状面取り部(4)とともに、裏面に切欠き部(8)が
設けられている。これらの切欠き部(8)は、畳床下面
と床下地との接触面積を最大になるように構成し、凸部
吸収用の切欠部として作用する。歩行荷重時の浮きや、
隙間によるタワミ、そして上下動を最小にする役割を果
たす。
【0020】この発明の畳床においては、さらに、その
外周端部側面には、たとえば図9に例示したように、防
湿粘着テープ(100)や、防湿フィルムを貼付けるこ
と、あるいは、防湿性合成樹脂の含浸もしくは塗布によ
って被覆することが有効でもある。これらの手段によ
り、畳床の側端部での外気との接触を抑え、吸放湿によ
る寸法伸縮、厚み変化を抑えることができる。このた
め、製造・流通の過程、および年間を通しての湿気の変
動が抑制され、製造、保管条件の管理も容易となる。
【0021】端部側面には、弾性クッション体を配設し
てもよい。こうすることにより、畳敷設時の畳相互の接
触に際し、弾性クッション体の圧縮限界までの間、寸法
伸縮の吸収が可能となり、畳製造時の寸法バラツキの調
整が容易となる。この場合、弾性クッション体は、前記
の防湿粘着テープやフィルムを兼ねるものとすることも
できる。
【0022】図10および図11は、たとえば以上例示
したこの発明の畳床を用いて構成した畳を、図5のA−
A断面およびB−B断面に対応するものとして例示した
ものである。図10に示した畳表(116)の繊維に直
交する端部側面では、畳表(116)を端部寸法より若
干、たとえば0.5〜2mm程度短く配設し、畳縁(1
17)を裏面においてステープル(118)で取付け固
着し、さらに固着部には貼着テープ(119)を配設し
ている。また、図11に示した畳表の繊維と平行する端
部側面では、裏面の切欠き部(8)において畳表(11
6)および畳縁(117)をステープル(118)で取
付け固着し、同様に貼着テープ(119)を配設しても
いる。
【0023】図10のようにする場合には、畳表(11
6)の寸法が短いことにより、畳表(116)と畳床
(1)の線膨張率が相違しても畳表(116)にふくれ
が生じることはなく、多少の寸法圧縮気味の畳敷込み
や、突上げによっても畳表(116)そのものにはふく
れが生じない。そして、ステープル(118)固定によ
り生産性と美観性の良好な合理的仕様となり、貼着テー
プ(119)に滑り止め機能を持たせることによって、
木質床面への置き敷き使用でも、ズレや移動が抑えられ
る。
【0024】図11の場合では、畳床下面と床下地との
関係を良好とし、畳床下面の隙間、浮きによる歩行荷重
時のタワミや上下動を最小にするという効果もさらに得
られることになる。なお、貼着テープ(119)に代え
て、図12のように、硬質合成樹脂針状体(120)を
持つ支持体(121)を畳床の裏面に設け、繊維製カー
ペット上用の重ね敷用畳とすることもできる。
【0025】また、畳床についてさらに説明すると、畳
床の主要芯材には、表裏方向への連通孔部を設けるこ
と、たとえば、図13(a)(b)に例示したように、
弾性板(12)を上下に連通孔を持つ多孔質材とするこ
とで、保温、断熱性に優れ、しかも吸音性のある畳床を
実現することができる。もちろん、軽量化も図られる。
床暖房用畳床として有用となる。多孔質材の空隙に活性
炭を充填すれば、伝熱対流させながら空気浄化も同時に
行うこともできる。
【0026】もちろん、この発明は以上の例によって限
定されるものではない。その細部の対応において様々に
可能であることは多言を要しない。
【0027】
【発明の効果】以上詳しく説明したとおり、この発明に
より、薄畳に有用な、美観性と保形性、品質安定度に優
れ、しかも生産性の向上も図られる畳表が提供される。
そして、この畳表を用いた薄層として、使用上充分なク
ッション性や復元性を有し、耐圧性、保形性が良好で、
製造、施工性も良好な畳が提供される。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の畳表の一例示した斜視・断面図であ
る。
【図2】図1と別の例を示した断面図である。
【図3】さらに別の例を示した断面図である。
【図4】畳床の一例を示した断面図である。
【図5】畳床の外観を例示した斜視図である。
【図6】端部側面に傾斜面取り部を設けた例を示した断
面図である。
【図7】傾斜面取り部を持つ畳の敷設状態を例示した断
面図である。
【図8】裏面切欠き部を示した断面図である。
【図9】防湿粘着テープの貼付例を示した断面図であ
る。
【図10】畳としての端部を例示した断面図である。
【図11】図10と別の端部を例示した断面図である。
【図12】さらに別の端部の例を示した断面図である。
【図13】(a)(b)は、多孔質体からなる弾性板に
よる畳床を例示した断面図である。
【符号の説明】
101 い草 102 中糸 103 熱溶着圧締部 104 ホットメルト塗布 116 畳表 1 畳床 11 硬質面剛性薄板 12 弾性板 13 防湿層 14 縫糸 4 傾斜面取り部 8,切欠き部 100 防湿粘着テープ 117 畳縁 118 ステープル 119 貼着テープ 120 樹脂針状体 121 支持体

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 い草織成の畳表において、畳表繊維と平
    行する側端部において、い草織成繊維に中糸が固着され
    てい草の分離脱落と目隙の防止処理がなされていること
    を特徴とする畳表。
  2. 【請求項2】 い草繊維が天然または樹脂製のものであ
    る請求項1の畳表。
  3. 【請求項3】 い草繊維が熱可塑性樹脂であり、中糸も
    熱可塑性樹脂製である請求項1または2の畳表。
  4. 【請求項4】 い草織成繊維と中糸とが熱溶着されてい
    る請求項1ないし3の畳表。
  5. 【請求項5】 請求項1ないし4の畳表が畳床に配設一
    体化されていることを特徴とする畳。
  6. 【請求項6】 畳床が、硬質面剛性薄板を上面として、
    これに弾性板が積層されて主要芯材とされ、この主要芯
    材の表裏面に防湿層が配設一体化されたものである請求
    項5の畳。
  7. 【請求項7】 縫着により畳表が畳床に一体化されてい
    る請求項5または6の畳。
JP33631895A 1995-12-25 1995-12-25 畳表と畳 Pending JPH09177294A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33631895A JPH09177294A (ja) 1995-12-25 1995-12-25 畳表と畳

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33631895A JPH09177294A (ja) 1995-12-25 1995-12-25 畳表と畳

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09177294A true JPH09177294A (ja) 1997-07-08

Family

ID=18297885

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP33631895A Pending JPH09177294A (ja) 1995-12-25 1995-12-25 畳表と畳

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH09177294A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3757302B2 (ja) 木質床材および床構造
US10724165B2 (en) Stabilization of looped fabric surfaces by fine-scale embossing
JP6083055B2 (ja) 畳用芯材及び畳
JP3588700B2 (ja) 畳床
JPH09177294A (ja) 畳表と畳
JP5399049B2 (ja) 畳用芯材及び畳
JPH09177293A (ja) 畳 床
RU2593162C2 (ru) Эластичная прокладка и способ изготовления такой прокладки
JPH09177292A (ja)
JP7373949B2 (ja)
US20040247821A1 (en) Textile laminate having pile-like surfac
JP3241689U (ja) 置畳
JP3538690B2 (ja) 合成芯畳及びその製造方法
JPH06240852A (ja) 木質系防音床板
JPH0233809Y2 (ja)
JP7282634B2 (ja) 防音畳
JP3244055U (ja) 畳床
JPH0140670Y2 (ja)
JP7423413B2 (ja) 床置パネル
JP2779877B2 (ja) 簡易薄畳とその製造方法
JPH10219978A (ja) 薄畳及び薄畳床
JP3964997B2 (ja) 畳用芯材および畳
JP2990414B2 (ja) 床 板
JPH11336306A (ja) 畳床構成材及びそれを使用した畳
JP5959179B2 (ja) 畳床