JPH09176667A - 摺動材組成物 - Google Patents

摺動材組成物

Info

Publication number
JPH09176667A
JPH09176667A JP33351795A JP33351795A JPH09176667A JP H09176667 A JPH09176667 A JP H09176667A JP 33351795 A JP33351795 A JP 33351795A JP 33351795 A JP33351795 A JP 33351795A JP H09176667 A JPH09176667 A JP H09176667A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
component
epoxy resin
sliding material
sliding
filler
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP33351795A
Other languages
English (en)
Inventor
Noboru Masutani
昇 増谷
Keizo Mizobe
敬三 溝部
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nitto Denko Corp
Original Assignee
Nitto Denko Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nitto Denko Corp filed Critical Nitto Denko Corp
Priority to JP33351795A priority Critical patent/JPH09176667A/ja
Publication of JPH09176667A publication Critical patent/JPH09176667A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】摺動材の摩擦摩耗条件の限界を示す限界PV値
が高く、過酷な使用条件下でも充分対応可能な摺動材を
得ることのできる摺動材組成物を提供する。 【解決手段】摺動材の形成材料であって、下記の(A)
および(B)を含有する摺動材組成物である。 (A)一分子中にエポキシ基を2個以上有するエポキシ
樹脂を含有するエポキシ樹脂成分。 (B)炭素繊維およびグラファイトの少なくとも一方か
らなる充填材成分。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、油圧装置や建設
機械等の各種機器に組み込んで使用される摺動材の形成
材料である摺動材組成物に関するものである。
【0002】
【従来の技術】一般に、油圧装置や大型重量機械等の各
種機器には、ベアリング、ブッシュ、ピストンリング等
の摺動材が組み込まれるが、これら摺動材には摺動特性
(例えば、低摩擦性、耐摩耗性等)が要求される。
【0003】そして、このような摺動特性の要求される
用途において、特に過酷な条件で使用される場合は、一
般に、鋳鉄やステンレス、アルミニウム等のような金属
素材を所定形状に加工した摺動材が、ベアリング、ブッ
シュ、ピストンリング等として組み込まれ使用されてい
る。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】ところで、近年、これ
ら機器においても、軽量化やメンテナンス時の部品交換
の容易さの点から上記金属素材からプラスチック化への
変換が要望されている。しかしながら、プラスチック製
摺動材の形成材料として代表的なフッ素樹脂は、その摩
擦摩耗条件の限界を示す限界PV値(P:面圧kg/c
2 、V:摺動速度m/秒)が10〜20kg/cm2
・m/秒であり、重量機器のような過酷な条件での使用
に耐えることができない。一方、ポリフェニレンサルフ
ァイド、ポリエーテルエーテルケトン等のいわゆるスー
パーエンプラをベースとした摺動材料は、その限界PV
値が20〜40kg/cm2 ・m/秒と上記フッ素樹脂
と比べて比較的高くなるが、コストが高く採算が合わな
かったり、また、上記値を超えたPV値では摩擦熱によ
り溶融する等の問題があった。
【0005】このように、近年、摺動材のプラスチック
化が要望され、上記のような摺動材料を用いた摺動材が
開発されているが、その限界PV値が低く、過酷な使用
条件において充分対応できるものが得られていないのが
実情である。
【0006】この発明は、摺動材の摩擦摩耗条件の限界
を示す限界PV値が高く、過酷な使用条件下でも充分対
応可能な摺動材を得ることのできる摺動材組成物の提供
をその目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記の目的を達成するた
め、この発明の摺動材組成物は、下記の(A)および
(B)を含有するという構成をとる。 (A)一分子中にエポキシ基を2個以上有するエポキシ
樹脂を含有するエポキシ樹脂成分。 (B)炭素繊維およびグラファイトの少なくとも一方か
らなる充填材成分。
【0008】すなわち、本発明者らは、プラスチック製
摺動材において、PV値が非常に高い摺動材を得るため
に、その形成材料について研究を重ねた。その結果、上
記一分子中に2個以上のエポキシ基を有するエポキシ樹
脂成分(A成分)と、炭素繊維およびグラファイトの少
なくとも一方からなる充填材成分(B成分)を用いるこ
とにより、限界PV値の非常に高い摺動材が得られるこ
とを見出しこの発明に到達した。
【0009】そして、上記A成分とB成分を含有する摺
動材組成物を用いて得られる摺動材の摩擦摩耗条件はP
V値50kg/cm2 ・m/秒以上となり、非常に過酷
な条件下での使用が可能となる。上記PV値は、摺動材
の、耐摩耗性を示す指標であり、荷重をP(kg/cm
2 )、摺動速度をV(m/秒)とすると、PV値はPと
Vの積で表される。
【0010】
【発明の実施の形態】この発明の摺動材組成物は、一分
子中にエポキシ基を2個以上有するエポキシ樹脂を含有
するエポキシ樹脂成分(A成分)と、炭素繊維およびグ
ラファイトの少なくとも一方からなる充填材成分(B成
分)とを用いて得られる。
【0011】上記A成分であるエポキシ樹脂成分は、一
分子中にエポキシ基を2個以上有するエポキシ樹脂を含
有するものである。上記一分子中にエポキシ基を2個以
上有するエポキシ樹脂としては、例えば、ビスフェノー
ルA型エポキシ樹脂、フェノールノボラック型エポキシ
樹脂、クレゾールノボラック型エポキシ樹脂、ビスフェ
ノールF型エポキシ樹脂、グリシジルアミン型エポキシ
樹脂等があげられ、これらは単独でもしくは2種以上併
せて用いられる。
【0012】さらに、上記エポキシ樹脂成分(A成分)
中には、上記エポキシ樹脂以外に、硬化剤が配合され
る。上記硬化剤としては特に限定するものではなく従来
からエポキシ樹脂の硬化剤として用いられるもの、例え
ば、酸無水物、ジシアンジアミド、芳香族ジアミン、フ
ェノール樹脂等があげられる。さらに、これら硬化剤と
ともに、一般的には、硬化促進剤が併用され、上記硬化
促進剤としては、イミダゾール誘導体、尿素誘導体、フ
ッ化ホウ素錯塩類、三級アミン等があげられる。
【0013】なお、上記エポキシ樹脂成分(A成分)に
は、後述の充填剤(B成分)はもちろん、それ以外の充
填剤を含有するものではないが、上記エポキシ樹脂、硬
化剤および硬化促進剤以外に、着色を目的とした無機顔
料や有機顔料等の各種添加剤を配合してもよい。
【0014】上記エポキシ樹脂成分(A成分)におい
て、エポキシ樹脂と硬化剤との配合割合は、つぎのよう
にして設定される。すなわち、エポキシ基1当量に対し
て0.8〜1.2当量の硬化剤が配合される。
【0015】上記A成分とともに用いられるB成分であ
る充填材成分は、炭素繊維およびグラファイトの少なく
とも一方からなるものであり、上記充填材を必須成分と
して配合することにより、高PV値の摺動材成形用の組
成物が得られるようになる。
【0016】上記炭素繊維としては、アクリル繊維系、
石油ピッチ系のいずれであってもよく、これらは単独で
もしくは2種以上混合して用いることができる。そし
て、これら炭素繊維の繊維長は、通常、300μm以下
が好ましく、特に好ましくは繊維長50μm以下であ
る。すなわち、炭素繊維の繊維長が300μmを超えて
長いと、上記エポキシ樹脂成分(A成分)との均一混合
が困難となり、成形品中にボイドが発生しやすくなり好
ましいものではない。また、上記グラファイトとして
は、天然黒鉛、人造黒鉛のいずれも好適に用いることが
できる。上記グラファイトでは平均粒径が10μm以下
であることが分散性を良くする点から好ましい。そし
て、充填材(B成分)の配合形態である、両者のいずれ
か一方単独、あるいは両者の併用のうち、特に、耐摩耗
性および低摩擦性の両方の特性を得るという点から、両
者の併用が好ましい。
【0017】そして、上記充填剤(B成分)において、
炭素繊維(X)とグラファイト(Y)の双方を用いる場
合の両者の混合割合(X/Y)は、重量比で、X/Y=
9/1〜5/5の範囲に設定することが好ましく、特に
好ましくはX/Y=8/2〜7/3である。このような
混合割合に設定することにより、耐摩耗性と低摩擦性が
一層顕著となる。
【0018】そして、この発明の摺動材組成物におい
て、上記充填材(B成分)の配合割合は、上記エポキシ
樹脂成分(A成分)と充填材(B成分)の合計量中10
〜60重量%(以下「%」と略す)の範囲に設定するこ
とが好ましい。特に好ましくは20〜40%である。す
なわち、充填材(B成分)の配合割合が10%未満で
は、充填材を配合した作用効果が得られず、また60%
を超えると、得られる成形品が著しく脆くなるため好ま
しいものではない。
【0019】さらに、この発明の摺動材組成物において
は、上記炭素繊維およびグラファイトの少なくとも一方
からなる充填材(B成分)に加えて、他の充填材を用い
てもよい。上記他の充填材としては、例えば、補強用フ
ィラー、摺動性フィラー、導電性フィラー、熱伝導性フ
ィラー、吸着性フィラー、機能性フィラー等があげられ
る。
【0020】上記補強用フィラーは、摺動材組成物から
得られる摺動材の圧縮強度を向上させるという作用を奏
するものであって、ガラス繊維、アラミド繊維、アルミ
ナ繊維、ボロン繊維、ガラスビーズ、炭化ケイ素ウィス
カー、窒化ケイ素ウィスカー、チタン酸カリウムウィス
カー等があげられる。
【0021】上記摺動性フィラーは、摩擦係数を下げる
という作用を奏するものであって、二硫化モリブデン、
二硫化タングステン、窒化ホウ素、雲母、芳香族ポリエ
ステル樹脂、シリコーン樹脂、フッ化カルシウム、フッ
化黒鉛、ガラスフレーク、カーボンブラック、青銅等が
あげられる。
【0022】上記導電性フィラーは、帯電を防止すると
いう作用を奏するものであって、各種金属粉、金属フレ
ーク、金属繊維等があげられる。
【0023】上記熱伝導性フィラーは、蓄積した熱を放
出するという作用を奏するものであって、酸化ベリリウ
ム、窒化アルミニウム、アルミナ、マグネシウム、チタ
ニア等があげられる。
【0024】上記吸着性フィラーとしては、気体、液
体、固体を担持するという作用を奏するものであって、
シリカゲル、ゼオライト、タルク、ベントナイト、チタ
ン酸カリウム等があげられる。
【0025】上記機能性フィラーとしては、新しい機能
を奏するという作用を奏するものであって、炭酸カルシ
ウム、チタン酸バリウム、カオリン、クレー等があげら
れる。
【0026】上記他の充填材は、単独でもしくは2種以
上併せて用いられる。特に、上記B成分である充填材と
の好適な組み合わせとしては、成形体である摺動材の用
途等により適宜に設定されるが、例えば、熱放出性とい
う点では、他の充填材のなかでも、窒化アルミニウムま
たはアルミナを用い、これと上記B成分である充填材と
を組み合わせることが好ましい。そして、上記他の充填
材の配合割合は、B成分の30〜60%に設定すること
が好ましい。
【0027】この発明の摺動材組成物は、例えば、つぎ
のようにして作製することができる。すなわち、まず、
エポキシ樹脂、硬化剤および硬化促進剤等を含有するエ
ポキシ樹脂成分(A成分)と、炭素繊維およびグラファ
イトの少なくとも一方からなる充填材(B成分)、なら
びに他の充填材を所定量ミキシングロール、加熱ニーダ
ー等を用いて均一に混練する。つぎに、混練物を粉砕機
で微粉砕した後、室温でタブレット状に成形する。この
ようにして摺動材組成物を作製することができる。
【0028】そして、このようにして得られたタブレッ
ト状の摺動材組成物を用いて、このタブレットをプレヒ
ートしたものをトランスファー成形機で所定形状に成形
することにより所望の摺動材が得られる。
【0029】この発明の摺動材組成物を用いて所定形状
に成形された摺動材の、使用される摩擦摩耗条件のPV
値(P:面圧kg/cm2 、V:摺動速度m/秒)は5
0kg/cm2 ・m/秒以上となる。上記PV値は、面
圧(P:kg/cm2 )と、摺動速度(V:m/秒)の
積算値であって、前述のように、摺動材の耐摩耗性を示
す指標となる。したがって、上記PV値が高いほど過酷
な条件での使用が可能であると言える。
【0030】つぎに、実施例について比較例と併せて説
明する。
【0031】
【実施例1】o−クレゾールノボラック型エポキシ樹脂
(エポキシ当量195)44.3重量部(以下「部」と
略す)、硬化剤としてフェノールノボラック樹脂(水酸
基当量107)24.3部、硬化促進剤として1,8−
ジアザビシクロ(5,4,0)ウンデセン−7(以下
「DBU」という)1.4部からなるエポキシ樹脂成分
70部に、ポリアクリロニトリル(PAN)系炭素繊維
(直径7μm、平均繊維長70μm)30部を加えて、
ミキシングロール(温度100℃)で混練して摺動材組
成物を作製した。この摺動材組成物をトランスファー成
形機を用い、175℃×70kg/cm2 ×2分間の条
件で円盤プレート(直径40mm×厚み3mm)に成形
し、ついで175℃で5時間キュアーすることにより摩
擦摩耗試験用サンプルを作製した。
【0032】
【実施例2〜13、比較例1〜3】エポキシ樹脂成分を
構成する各成分の配合量、および、エポキシ樹脂成分全
体の配合量を下記の表1および表2に示す割合に変え
た。また、B成分となる充填材(炭素繊維およびグラフ
ァイトの少なくとも一方からなる充填材)および他の充
填材として下記の表1および表2に示す各種充填材を、
同表に示す配合量に設定して用いた。それ以外は実施例
1と同様にして摩擦摩耗試験用サンプルを作製した。
【0033】
【表1】
【0034】
【表2】
【0035】
【比較例4】ポリテトラフルオロエチレンのモールディ
ングパウダー80部に、PAN系炭素繊維(直径7μ
m、平均繊維長70μm)20部を加えてヘンシェルミ
キサーで均一混合することにより摺動材組成物を作製し
た。この摺動材組成物を、内径40mmの円筒状金型を
用いて、上記配合粉末(摺動材組成物)を600kg/
cm2 の圧力で成形して予備成形品を作製し、ついで3
70℃で8時間保持して焼結させた。得られた成形品は
旋盤を用いて厚み3mmに切削加工して摩擦摩耗試験用
サンプル(円盤プレート:直径40mm×厚み3mm)
を作製した。
【0036】
【比較例5】ポリフェニレンサルファイド70部に、P
AN系炭素繊維(直径7μm、平均繊維長70μm)3
0部を加圧ニーダーを用いて均一混練した(350
℃)。得られた混練物を粉砕して射出成形により摩擦摩
耗試験用サンプル(円盤プレート:直径40mm×厚み
3mm)を作製した。
【0037】上記実施例および比較例で作製した円盤プ
レート試料を用いて摺動試験(動摩擦係数、摩耗量の測
定)を行った。その結果を下記の表3〜表5に示す。な
お、上記摺動試験はつぎのようにして実施した。すなわ
ち、松原式摩擦摩耗試験機を用い、相手材として外径2
5.6mm×内径20mm×高さ15mmの円筒状の鋳
鉄を使用するリング−オン−ディスク方式とし、面圧3
0kg/cm2 、摺動速度3.5m/秒(PV値=10
5kg/cm2 ・m/秒)、エンジンオイル(#30)
存在下にて実施した。そして、動摩擦係数は定常状態に
達した時の値を読み取った。また、摩耗量は5時間連続
摺動させた後の円盤プレートの凹みを表面粗さ計にて測
定し、その減少量(μm)を摩耗量として示した。
【0038】
【表3】
【0039】
【表4】
【0040】
【表5】
【0041】上記表3〜表5の結果から、全実施例品は
比較例品に比べて動摩擦係数が低く、しかも摩耗量がは
るかに少なく耐摩耗性に優れていることがわかる。した
がって、エポキシ樹脂成分と、炭素繊維およびグラファ
イトの少なくとも一方を含有する摺動材組成物により成
形された実施例品は、過酷な使用条件でも充分適用でき
るものであるといえる。
【0042】
【発明の効果】以上のように、この発明の摺動材組成物
は、一分子中に2個以上のエポキシ基を有するエポキシ
樹脂成分(A成分)と、炭素繊維およびグラファイトの
少なくとも一方からなる充填材成分(B成分)とを含有
する。このため、この摺動材組成物を用いることによ
り、50kg/cm2 ・m/秒以上の限界PV値が非常
に高い摺動材が得られる。したがって、この発明の摺動
材組成物は、例えば、各種機器に組み込まれ、低摩擦性
および耐摩耗性等の摺動特性が要求されるベアリング、
ブッシュ、ピストンリング等の摺動材形成材料として最
適であり、過酷な条件下でも使用可能な摺動材を提供す
ることができる。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 C10M 103:02) C08L 63:00 C10N 40:04

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 下記の(A)および(B)を含有するこ
    とを特徴とする摺動材組成物。 (A)一分子中にエポキシ基を2個以上有するエポキシ
    樹脂を含有するエポキシ樹脂成分。 (B)炭素繊維およびグラファイトの少なくとも一方か
    らなる充填材成分。
  2. 【請求項2】 (B)の配合割合が、(A)と(B)の
    合計量中10〜60重量%の範囲に設定されている請求
    項1記載の摺動材組成物。
JP33351795A 1995-12-21 1995-12-21 摺動材組成物 Pending JPH09176667A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33351795A JPH09176667A (ja) 1995-12-21 1995-12-21 摺動材組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33351795A JPH09176667A (ja) 1995-12-21 1995-12-21 摺動材組成物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09176667A true JPH09176667A (ja) 1997-07-08

Family

ID=18266934

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP33351795A Pending JPH09176667A (ja) 1995-12-21 1995-12-21 摺動材組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH09176667A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004144302A (ja) * 2002-10-24 2004-05-20 Borgwarner Inc ピッチ炭素繊維を有する湿式摩擦材料
JP2010054050A (ja) * 2009-09-30 2010-03-11 Oiles Ind Co Ltd 二つの摺動部材を組み合わせた摺動構造およびそれを用いたすべり支承装置
RU2487904C1 (ru) * 2012-02-06 2013-07-20 Владимир Иванович Колесников Способ получения антифрикционных материалов для бинарных поверхностей
JP2013194204A (ja) * 2012-03-22 2013-09-30 Daido Metal Co Ltd 熱硬化性樹脂製摺動部材

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004144302A (ja) * 2002-10-24 2004-05-20 Borgwarner Inc ピッチ炭素繊維を有する湿式摩擦材料
JP2010054050A (ja) * 2009-09-30 2010-03-11 Oiles Ind Co Ltd 二つの摺動部材を組み合わせた摺動構造およびそれを用いたすべり支承装置
RU2487904C1 (ru) * 2012-02-06 2013-07-20 Владимир Иванович Колесников Способ получения антифрикционных материалов для бинарных поверхностей
JP2013194204A (ja) * 2012-03-22 2013-09-30 Daido Metal Co Ltd 熱硬化性樹脂製摺動部材

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN109722025B (zh) 一种聚芳醚砜复合材料及其应用
Kumar et al. Study on thermal conductive epoxy adhesive based on adopting hexagonal boron nitride/graphite hybrids
Panda et al. Comparative potential assessment of solid lubricants on the performance of poly aryl ether ketone (PAEK) composites
CN1123602C (zh) 一种耐高温耐磨耗聚酰亚胺密封材料及其制备方法和用途
CN115785671B (zh) 一种气凝胶/聚苯硫醚自润滑摩擦材料及其制备方法
Ku et al. Contrast on tensile and flexural properties of glass powder reinforced epoxy composites: pilot study
US4727118A (en) Polyether imide resin composition containing vulcanizable organopolysiloxane
JPH0610246B2 (ja) 耐熱性エポキシ樹脂成形型組成物
JPH09176667A (ja) 摺動材組成物
JPH03292366A (ja) 耐摩耗性樹脂組成物
JPH06240138A (ja) 摺動材用ポリイミド系樹脂組成物
JPH068342B2 (ja) 成形用耐熱性樹脂組成物
JPS63301259A (ja) 摺動性を有する機構部品用樹脂組成物
KR101838848B1 (ko) 탄소나노튜브가 분산된 벌크몰드 컴파운드용 에폭시수지 조성물
JP2011089095A (ja) フェノール樹脂成形材料及びフェノール樹脂成形品
JP2004075954A (ja) 燃料電池セパレーター用エポキシ樹脂組成物
JPH01254766A (ja) 導電性ポリアリーレンサルファイド樹脂組成物
JP3121754B2 (ja) フェノール樹脂成形材料
JP2005048009A (ja) フェノール樹脂成形材料
JPH01242662A (ja) 摺動性樹脂組成物
JP2005036127A (ja) フェノール樹脂成形材料およびその成形品
CN114163816B (zh) 一种耐磨的增强pps组合物及其制备方法和应用
CN116218219B (zh) 杂萘联苯聚芳醚树脂基耐磨自润滑复合材料及其制备方法
JPH09286901A (ja) フェノール樹脂製ギア
JPH04202470A (ja) 樹脂組成物