JPH09176461A - ポリエステル製ボトル - Google Patents

ポリエステル製ボトル

Info

Publication number
JPH09176461A
JPH09176461A JP34028895A JP34028895A JPH09176461A JP H09176461 A JPH09176461 A JP H09176461A JP 34028895 A JP34028895 A JP 34028895A JP 34028895 A JP34028895 A JP 34028895A JP H09176461 A JPH09176461 A JP H09176461A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bottle
layered silicate
polyester
swellable
acid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP34028895A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3618861B2 (ja
Inventor
Kenji Yasue
健治 安江
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Unitika Ltd
Original Assignee
Unitika Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Unitika Ltd filed Critical Unitika Ltd
Priority to JP34028895A priority Critical patent/JP3618861B2/ja
Publication of JPH09176461A publication Critical patent/JPH09176461A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3618861B2 publication Critical patent/JP3618861B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】 成形性、透明性、機械的特性及び耐熱性に優
れたポリエステル製ボトルを提供する。 【解決手段】 膨潤性層状珪酸塩を含有する熱可塑性ポ
リエステルでボトルの全体又は一部が構成されたポリエ
ステル製ボトル。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は高温での充填や殺菌
が可能であり、耐熱性に優れたポリエステル製ボトルに
関する。
【0002】
【従来の技術】ポリエチレンテレフタレート(PET)
製ボトルは、成形が容易で、かつ透明性と機械的特性に
優れているので、調味料、食用油、アルコール飲料、炭
酸飲料、果汁飲料、茶飲料、コーヒー飲料、ミネラルウ
ォーター等の食品用容器及び洗剤等の非食品用容器に広
く使用されている。しかし、PET製ボトルの耐熱性は
十分ではなく、高温充填や高温殺菌を行う場合には、さ
らに耐熱性を高めることが必要である。
【0003】例えば、特開昭55− 12031号公報には、P
ET製ボトルの口部を熱処理して結晶化(白化)させ耐
熱性を付与する方法が開示されている。しかし、この方
法では耐熱性の付与は口部に留まり、胴部および底部に
ついては別の手段で耐熱性を向上させる必要があった。
しかも口部結晶化が均一に進まないため、結晶化の際の
収縮ムラが微妙な形状の歪となって、キャップしても内
容物の漏れにつながる場合があった。
【0004】さらにボトルを高温で熱処理する方法(特
開昭54− 95666号公報)、ボトルの口部に耐熱性の樹脂
を共射出成形する方法(特開昭61−259946号公報)、ボ
トルの口部を耐熱性樹脂で予め成形しておき、これにP
ETを主体とするポリエステル樹脂をインサート成形す
る方法(特開平4− 97822号公報)、2段でブロー成形
する方法(特開平7− 68633号公報)等が提案されてい
る。しかし、これらの方法はいずれも耐熱性を付与する
方法としては十分なものではなかった。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、成形性、透
明性、機械的特性及び耐熱性に優れたポリエステル製ボ
トルを提供しようとするものである。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明者は、上記課題を
解決するために鋭意研究を重ねた結果、膨潤性層状珪酸
塩を含有する熱可塑性ポリエステルをボトルの構成成分
として用いることで、この目的が達成できることを見出
し、本発明に到達した。
【0007】すなわち本発明は、膨潤性層状珪酸塩を含
有する熱可塑性ポリエステルでボトルの全体又は一部が
構成されたポリエステル製ボトルを要旨とするものであ
る。
【0008】
【発明の実施の形態】以下、本発明について詳細に説明
する。
【0009】本発明における熱可塑性ポリエステルは、
エステル結合を主鎖に有する重縮合体であって、ジカル
ボン酸成分とジオール成分とを、通常公知の溶融重縮合
法、あるいはさらに固相重合法を併用して製造されたも
のである。
【0010】そしてポリエステルは、溶媒としてフェノ
ール/テトラクロルエン=60/40(重量比)を用い、温
度20℃での固有粘度が 0.5以上であることが好ましく、
0.5〜 2.0であることがより好ましい。固有粘
度が 0.5未満ではボトルの機械的特性が低下するので好
ましくなく、逆にこれが 2.0を超えると成形性が急速に
低下するので好ましくない。
【0011】上記のジカルボン酸成分としては、アジピ
ン酸、スベリン酸、アゼライン酸、セバシン酸、ドデカ
ンジカルボン酸、テレフタル酸、イソフタル酸、ナフタ
レンジカルボン酸、2−クロロテレフタル酸、2−メチ
ルテレフタル酸、5−メチルイソフタル酸、5−ナトリ
ウムスルホイソフタル酸、ジフェニルエーテルジカルボ
ン酸、 1,4−シクロヘキサンジカルボン酸、ジグリコー
ル酸等が挙げられるが、テレフタル酸、ナフタレンジカ
ルボン酸が好ましい。
【0012】ジオール成分としては、エチレングリコー
ル、プロピレングリコール、 1,4−ブタンジオール、
1,6−ヘキサンジオール、シクロヘキサン− 1,4−ジメ
タノール、ネオペンチルグリコール、ジエチレングリコ
ール、 1,4−ビス(β−ヒドロキシエトキシ)ベンゼ
ン、ポリエチレングリコール、ポリプロピレングリコー
ル、ポリテトラメチレングリコール等が挙げられるが、
エチレングリコール、 1,4−ブタンジオールが好まし
い。
【0013】本発明における熱可塑性ポリエステルの好
ましい例としては、PET、ポリブチレンテレフタレー
ト(PBT)、ポリエチレンナフタレート(PEN)、
ポリブチレンナフタレート(PBN)等が挙げられ、P
ET及びPENが特に好ましい。なお、上記PET、P
BT、PENもしくはPBNには、50モル%以下の割合
で他の成分が共重合されていてもよい。
【0014】本発明における膨潤性層状珪酸塩とは、層
状珪酸塩が水分子、カルボン酸、又はジオール等の極性
分子あるいはイオンを層間に吸収することにより、層間
距離が拡がり、あるいはさらに膨潤へき開して、超微細
粒子となる特性を有するものである。
【0015】このような膨潤性層状珪酸塩は、珪酸塩を
主成分とし、負に帯電した層とその間に介在する陽電荷
(イオン)とからなる構造を有しており、かかる層電荷
に基づくイオン交換能を有している。
【0016】膨潤性層状珪酸塩の具体例としては、スメ
クタイト族(例えば、モンモリロナイト、バイデライ
ト、サポナイト、ヘクトライト、ソーコナイト)、バー
ミキュライト族(例えば、バーミキュライト)、雲母族
(例えば、白雲母、パラゴナイト)、脆雲母族(例え
ば、マーガライト、クリントナイト、アナンダイト)、
緑泥石族(例えば、ドンバサイト、スドーアイト、クッ
ケアイト、クリノクロア、シャモサイト、ニマイト)が
ある。これらの膨潤性層状珪酸塩は、天然に産するもの
であっても、人工的に合成あるいは変性されたものであ
ってもよい。またそれらをオニウム塩等の有機物で表面
処理したものであってもよい。
【0017】本発明における膨潤性層状珪酸塩は、層電
荷に基づくイオン交換能を有しているが、このイオン交
換能(イオン交換容量)は、メチレンブルー吸着法(例
えば、「粘土ハンドブック第2版」技報堂出版、1987
年、第 502頁)で求めた値が30ミリ当量/100g以上であ
ることが好ましい。
【0018】なお、イオン交換能は、次のようにして求
めたものである。「まず初めに、メチレンブルー(メチ
レンブルー塩酸塩・3水和物、分子量 373.9) 1g を1
リットルの脱イオン水に溶解して2.67 m mol/lの溶液を
作る。次に、Na型に置換した層状珪酸塩試料懸濁液(約
10mg/ml)2mlをポリプロピレン製ビーカーにとり、脱イ
オン水 200mlを加えて希釈する。この中へ先のメチレン
ブルー溶液を所定量加えて、メチレンブルー溶液の初濃
度が2×10-5〜 1.3×10-4mol/l になるように試料液を
5〜6点作製し、時々攪拌しながら1昼夜放置して吸着
平衡にする。各試料液の上澄み液の濃度を、1cm石英セ
ルを用い、光学密度 0.1〜 0.6(濃度<7×10-8mol/
l)、波長6650Å(メチレンブルー単量体の最大吸収ピー
ク)の条件で光電比色分析により測定する。次いで、メ
チレンブルー溶液の初濃度を横軸に、光電比色分析によ
り算出したメチレンブルー吸着量を縦軸にして、それぞ
れの値をプロットして吸着等温線を作成し、飽和吸着に
近づいて吸着量が直線から外れる点のメチレンブルー吸
着量をもって、層状珪酸塩のイオン交換容量とする。」
【0019】上記した膨潤性層状珪酸塩の中で、最も好
ましいものは膨潤性フッ素雲母系鉱物である。膨潤性フ
ッ素雲母系鉱物は熱可塑性ポリエステルに配合した場合
の性能が特に優れており、これを用いて透明性、機械的
特性及び耐熱性に優れたボトルとすることができる。
【0020】なお、膨潤性フッ素雲母系鉱物は次式で示
されるものである。 αMF・β(aMgF2 ・bMgO)・γSiO2 (式中、Mはナトリウム又はリチウムを表し、α、β、
γ、a及びbは各々係数を表し、 0.1≦α≦2 、 2≦β
≦3.5 、 3≦γ≦4 、 0≦a≦1 、 0≦b≦1 、a+b
=1 である。)
【0021】このような膨潤性フッ素雲母系鉱物の製造
法としては、例えば、酸化珪素、酸化マグネシウム、酸
化アルミニウム等の酸化物と各種のフッ化物とを混合
し、その混合物を電気炉あるいはガス炉で1400〜1500℃
の温度で完全に溶融し、その冷却過程で反応容器内にフ
ッ素雲母系鉱物を結晶生長させる、いわゆる溶融法があ
る。
【0022】また、タルクを出発物質として用い、これ
にアルカリイオンをインターカレーションしてフッ素雲
母系鉱物を得る方法がある(特開平2−149415号公
報)。この方法ではタルクに珪フッ化アルカリあるいは
フッ化アルカリを混合し、磁性ルツボ内で 700〜1200℃
で短時間加熱処理することによって膨潤性フッ素雲母系
鉱物を得ることができる。
【0023】本発明における膨潤性層状珪酸塩の配合量
は、0.01〜60重量%が好ましく、0.1 〜20重量%がより
好ましい。配合量が0.01重量%未満では、耐熱性にすぐ
れたボトルが得られないので好ましくない。また配合量
が60重量%を超えると、ボトルの透明性が低下し、脆く
なるので好ましくない。
【0024】本発明における膨潤性層状珪酸塩を含有す
る熱可塑性ポリエステルを製造する方法としては、例え
ば、押出機等を用いて熱可塑性ポリエステルと層状珪酸
塩とを溶融混合する方法がある。また、ポリエステルを
形成するモノマ−あるいはそれらが部分的に縮合したオ
リゴマ−に膨潤性層状珪酸塩を存在させた状態で、それ
らを重縮合する方法もある。特に後者の方法は、膨潤性
層状珪酸塩がポリエステル中に十分細かく分散し、機械
的特性等に優れたボトルを得ることができるので好まし
い。
【0025】次に、熱可塑性ポリエステルとしてPET
を例にして、後者の方法をさらに詳しく説明する。
【0026】PETの製造方法としては、いわゆる直接
エステル化法とエステル交換法の2方法が公知である
が、本発明における膨潤性層状珪酸塩を含有する熱可塑
性ポリエステルの製造においても、直接エステル化法及
びエステル交換法のいずれも採用することができる。
【0027】直接エステル化法においては、例えばテレ
フタル酸(TPA)とエチレングリコール(EG)と
を、膨潤性層状珪酸塩の存在下に直接エステル化反応さ
せて、ビスヒドロキシエチルテレフタレート(BHE
T)を主体とするオリゴマーを生成させ、次いで、この
オリゴマーを重縮合反応槽に移送し、触媒の存在下に、
通常 10hPa以下、好ましくは 0.5〜5hPa の減圧下で、
250〜 300℃、好ましくは260〜 290℃の温度で所定の
固有粘度のものが得られるまで溶融重縮合反応を行う。
【0028】また、エステル交換法においては、例えば
ジメチルテレフタレートとEGとを、膨潤性層状珪酸塩
の存在下にエステル交換反応させて、BHETを主体と
するオリゴマーを生成させ、次いで、直接エステル化法
と同様にして溶融重縮合反応を行う。
【0029】この際、膨潤性層状珪酸塩は、直接エステ
ル化反応(もしくはエステル交換反応)を行う前に粉末
の状態で直接加えてもよいし、あらかじめ一方のモノマ
ー、例えばEG中に分散した状態で加えてもよい。ま
た、直接エステル化反応(もしくはエステル交換反応)
が終了した段階で添加することもできるし、触媒やその
他の添加剤と混合して加えることもできる。
【0030】さらに、触媒の添加時は、直接エステル化
反応(もしくはエステル交換反応)を行う前であっても
よいし、重縮合反応を行う前でもよい。
【0031】触媒としては、ナトリウムやマグネシウム
のメチラート、ホウ酸亜鉛や酢酸亜鉛に代表される亜鉛
・カドミウム・マンガン・コバルト・カルシウム・バリ
ウムなどのホウ酸塩、脂肪酸塩又は炭酸塩、金属マグネ
シウム、鉛・亜鉛・アンチモン・ゲルマニウム・チタン
・スズ等の酸化物、アルコキシド、炭酸塩、水酸化物、
硫酸塩又は塩化物、p−トルエンスルホン酸、リン酸又
は硫酸等のプロトン酸が好ましく用いられる。
【0032】さらに、上記の溶融重縮合反応により得ら
れたポリエステルを、引き続いて固相重合すると、ポリ
エステルの固有粘度を高め、副生する環状オリゴマーや
アセトアルデヒドの含有量を低減させることができるの
でより好ましい。
【0033】固相重合は、減圧下又は窒素雰囲気下で、
ポリエステルの融点以下の温度で10時間以上行うことが
好ましい。この際、重合温度は、融点よりも10℃以上低
く、かつ 190℃以上とすることがより好ましい。温度が
190℃未満では重合が十分に進行せず、融点付近の温度
ではチップが融着するので好ましくない。
【0034】本発明のボトルは、上記の膨潤性層状珪酸
塩を含有する熱可塑性ポリエステルを射出成形して得ら
れるプレフォームを、延伸ブロー成形して製造され、従
来のPETのブロー成形で用いられている装置をそのま
ま使用することができる。具体的には、例えば、射出成
形によりプレフォームを成形し、次いで二軸延伸ブロー
成形するホットパリソン法、あるいは、射出成形により
プレフォームを成形し、これを予熱し、次いで二軸延伸
ブローするコールドパリソン法等の二軸延伸ブロー成形
法が適用できる。
【0035】射出成形時の成形温度、具体的には、成形
機のシリンダー各部及びノズルの温度は、通常 250〜 2
90℃の範囲とする。また、延伸温度は、通常70〜 120
℃、好ましくは80〜 110℃で、延伸倍率は縦方向に 1.5
〜 3.5倍、円周方向に2〜5倍の範囲とするのがよい。
【0036】得られたボトルはそのまま使用することが
できるが、特に果汁飲料等のように内容液の熱充填を必
要とする場合には、成形に用いたと同一のブロー金型内
もしくは別途設けた金型内で熱固定し、耐熱性を向上さ
せて使用するのが一般的である。熱固定は、圧縮空気あ
るいは機械的伸長等による緊張下、通常 100〜 200℃、
好ましくは 120〜 180℃で、2秒〜2時間、好ましくは
10秒〜30分間行われる。
【0037】本発明のボトルには、その特性を大きく損
なわない限りにおいて、顔料、熱安定剤、酸化防止剤、
耐候剤、難燃剤、可塑剤、離型剤等を添加剤を配合する
ことも可能である。
【0038】熱安定剤や酸化防止剤としては、例えばヒ
ンダードフェノール類、リン化合物、ヒンダードアミン
類、イオウ化合物等を使用することができる。これらの
添加剤は、樹脂組成物の製造工程で配合してもよいし、
ボトルの製造工程で配合してもよい。
【0039】さらに本発明においては、上記の膨潤性層
状珪酸塩を含有する熱可塑性ポリエステル(A成分)
と、膨潤性層状珪酸塩を含有しない熱可塑性ポリエステ
ル(B成分)との組成物を用いてボトルとすることもで
きる。
【0040】この場合には、例えばA成分とB成分とを
ブレンドし、このブレンド物を射出成形して得られるプ
レフォームを延伸ブロー成形する方法、あるいはインサ
ート成形法を用いてA成分とB成分とを層状に形成せし
めたプレフォームを延伸ブロー成形する方法等がある。
【0041】
【実施例】次に、実施例により本発明を具体的に説明す
る。
【0042】実施例1 攪拌装置、分留器、原料仕込口及び生成物取り出し口を
備えたエステル化反応槽と重縮合反応槽との2槽からな
る反応装置を用いて、膨潤性層状珪酸塩を含有する熱可
塑性ポリエステル樹脂組成物を製造した。すなわち、エ
ステル化反応槽にEGとTPAとをモル比 1.6の割合で
仕込み、触媒として酸化ゲルマニウムを加え、さらに膨
潤性層状珪酸塩として膨潤性フッ素雲母系鉱物(コープ
ケミカル社製、ME− 100、イオン交換能:80ミリ当量/
100g)を、理論生成ポリマー量 100重量部に対して2重
量部となるように仕込んだ。この混合物を撹拌しつつ、
255℃で2時間エステル化反応を行い、BHETを主成
分とするオリゴマーを得た。上記オリゴマーを重縮合反
応槽に移送し、重縮合反応槽を 1.3hPa 以下に減圧し、
275℃で4時間溶融重縮合反応を行った。得られた溶融
ポリマーを取り出し口から排出し、これを冷却してカッ
トし、ペレットとした。得られたペレットの固有粘度は
0.58であり、このペレットをさらに窒素気流下、 230℃
で固相重合を行い、固有粘度0.75のペレットを得た。こ
のペレットを減圧下 150℃で水分率25〜30ppm になるま
で乾燥し、シリンダー各部及びノズル温度 275℃、金型
温度10℃、スクリュー回転数100rpm、射出時間10秒、冷
却時間10秒に設定した射出ブロー成形機(日精エーエス
ビー社製、 ASB−50型)を用いてプリフォームを成形し
た。次いで、このプリフォームを予熱炉温度 130℃で再
加熱した後、ブロー圧力2 MPa、成形サイクル10秒でブ
ロー成形して、胴部の平均肉厚 300μm、キャップ径28
mm、内容量 1.5リットルのボトルを作製した。得られた
ボトルの透明性は良好であった。次にこのボトルに95℃
の熱湯を充填し、アルミ製スクリューキャップで密栓
後、5分後、30分後並びに24時間後の外観及びキャップ
からの漏れを点検したところ、外観不良及びキャップか
らの漏れは認められなかった。さらにボトルに内容物を
充填した状態で、1.5mの高さから落下させたが、損傷は
認められなかった。
【0043】実施例2 膨潤性層状珪酸塩として高純度モンモリロナイト(クニ
ミネ工業社、クニピア−F、イオン交換能: 119ミリ当
量/100g)を用いた他は、実施例1と同様にして溶融重
縮合反応、続いて固相重合を行ってペレットを得た。こ
のペレットの固相重合終了後の固有粘度は0.76であっ
た。次にこのペレットを用いて実施例1と同様にしてボ
トルを作製したところ、透明性の良好なボトルが得られ
た。さらに実施例1と同様にしてボトルの評価を行い、
外観及びキャップからの漏れを点検したところ、外観不
良及びキャップからの漏れは認められなかった。また落
下試験でも損傷は認められなかった。
【0044】実施例3 膨潤性フッ素雲母系鉱物を理論生成ポリマー量 100重量
部に対して10重量部となるように仕込んだ他は、実施例
1と同様にして溶融重縮合反応を行って、固有粘度0.52
のペレットを得た。このペレットと固有粘度0.80のPE
Tのペレットとを1:10の重量比でブレンドし、実施例
1と同様にしてボトルを作製した。このボトルは、透明
性が良好で、膨潤性フッ素雲母系鉱物0.83重量%を含有
するものであった。さらに実施例1と同様にしてボトル
の評価を行い、外観及びキャップからの漏れを点検した
ところ、外観不良及びキャップからの漏れは認められな
かった。また落下試験でも損傷は認められなかった。
【0045】実施例4 実施例1で得られた溶融重縮合後の固有粘度0.58の膨潤
性フッ素雲母系鉱物を含有するPET(A成分)と、固
有粘度0.80の膨潤性フッ素雲母系鉱物を含有しないPE
T(B成分)とを用い、かつ多層用射出ブロー成形機
(日精エーエスビー社製、 ASB−50型)を使用した他
は、実施例1と同様にして2種3層(外層及び内層:B
成分、中間層:A成分)の多層ボトルを作製した。この
多層ボトルは、透明性が良好で、膨潤性フッ素雲母系鉱
物 0.7重量%を含有するものであった。次にこの多層ボ
トルに95℃、90℃、85℃の熱湯を各10本ずつ充填し、ア
ルミ製スクリューキャップで密栓後、30分後の外観及び
キャップからの漏れを点検したところ、表1に示す結果
を得た。
【0046】
【表1】
【0047】比較例1 膨潤性層状珪酸塩を添加せずにエステル化反応を行った
他は、実施例1と同様にして溶融重縮合反応、続いて固
相重合を行ってペレットを得た。このペレットの固相重
合終了後の固有粘度は0.76であった。次にこのペレット
を用いて実施例1と同様にしてボトルを作製したとこ
ろ、透明性の良好なボトルが得られた。次にこのボトル
に95℃、90℃、85℃の熱湯を各10本ずつ充填し、アルミ
製スクリューキャップで密栓後、30分後の外観及びキャ
ップからの漏れを点検したところ、表2に示す結果を得
た。本発明のボトルに比べて外観不良及びキャップ漏れ
が著しかった。
【0048】
【表2】
【0049】
【発明の効果】本発明によれば、成形性、透明性、機械
的特性及び耐熱性に優れたポリエステル製ボトルを得る
ことができる。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 膨潤性層状珪酸塩を含有する熱可塑性ポ
    リエステルでボトルの全体又は一部が構成されたポリエ
    ステル製ボトル。
  2. 【請求項2】 膨潤性層状珪酸塩0.01〜60重量%を含有
    する請求項1記載のポリエステル製ボトル。
  3. 【請求項3】 膨潤性層状珪酸塩が、膨潤性フッ素雲母
    系鉱物である請求項2記載のポリエステル製ボトル。
JP34028895A 1995-12-27 1995-12-27 ポリエステル製ボトル Expired - Fee Related JP3618861B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP34028895A JP3618861B2 (ja) 1995-12-27 1995-12-27 ポリエステル製ボトル

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP34028895A JP3618861B2 (ja) 1995-12-27 1995-12-27 ポリエステル製ボトル

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09176461A true JPH09176461A (ja) 1997-07-08
JP3618861B2 JP3618861B2 (ja) 2005-02-09

Family

ID=18335514

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP34028895A Expired - Fee Related JP3618861B2 (ja) 1995-12-27 1995-12-27 ポリエステル製ボトル

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3618861B2 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6071988A (en) * 1996-12-31 2000-06-06 Eastman Chemical Company Polyester composite material and method for its manufacturing
US6084019A (en) * 1996-12-31 2000-07-04 Eastman Chemical Corporation High I.V. polyester compositions containing platelet particles
US6162857A (en) * 1997-07-21 2000-12-19 Eastman Chemical Company Process for making polyester/platelet particle compositions displaying improved dispersion
US6337046B1 (en) 1997-12-22 2002-01-08 Eastman Chemical Company Process for producing containers from polymer/platelet particle compositions
US6395386B2 (en) 1998-03-02 2002-05-28 Eastman Chemical Company Clear, high-barrier polymer-platelet composite multilayer structures
WO2014021800A2 (en) 2012-07-30 2014-02-06 Rich Group Kimyevi Maddeler Insaat Sanayi Ve Ticaret Limited Sirketi Green technology line for production of clay micro- and nanoparticles and their functional polymer nanohybrids for nanoengineering and nanomedicine applications

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6071988A (en) * 1996-12-31 2000-06-06 Eastman Chemical Company Polyester composite material and method for its manufacturing
US6084019A (en) * 1996-12-31 2000-07-04 Eastman Chemical Corporation High I.V. polyester compositions containing platelet particles
US6162857A (en) * 1997-07-21 2000-12-19 Eastman Chemical Company Process for making polyester/platelet particle compositions displaying improved dispersion
US6337046B1 (en) 1997-12-22 2002-01-08 Eastman Chemical Company Process for producing containers from polymer/platelet particle compositions
US6395386B2 (en) 1998-03-02 2002-05-28 Eastman Chemical Company Clear, high-barrier polymer-platelet composite multilayer structures
WO2014021800A2 (en) 2012-07-30 2014-02-06 Rich Group Kimyevi Maddeler Insaat Sanayi Ve Ticaret Limited Sirketi Green technology line for production of clay micro- and nanoparticles and their functional polymer nanohybrids for nanoengineering and nanomedicine applications

Also Published As

Publication number Publication date
JP3618861B2 (ja) 2005-02-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6168261B1 (ja) 多層容器及びその製造方法、単層容器の製造方法、並びに、再生ポリエステル樹脂の製造方法
US20100113626A1 (en) Opaque containers containing colored recycled polyester
US20050221036A1 (en) Polyester composition with enhanced gas barrier, articles made therewith, and methods
JP5609039B2 (ja) ポリエステル系容器
JP3618861B2 (ja) ポリエステル製ボトル
EP2003169B1 (en) Polyester resin composition, method for producing same and molded body
JP5585024B2 (ja) ポリエステル系容器
JP7047869B2 (ja) 多層容器、その製造方法、及び再生ポリエステルの製造方法
JP4404188B2 (ja) 層間剥離の改良された多層容器
JP2005067637A (ja) 中空容器
US20230123413A1 (en) Multilayer container, method for manufacturing same, and method for manufacturing reclaimed polyester
JP5564851B2 (ja) ポリエステル系容器
JP2007002240A (ja) ポリエステル延伸中空成形体及びその製造方法
JP4929615B2 (ja) ポリエステル組成物及びそれからなるポリエステル成形体
JP4386164B2 (ja) 多層容器
JP4752361B2 (ja) ポリエステル、ポリエステル組成物並びにそれらからなるポリエステル成形体
JP2004182904A (ja) 耐熱性およびガス遮断性に優れたプラスチック容器用飽和ポリエステル組成物およびその製造方法
JP4929616B2 (ja) ポリエステル組成物及びそれからなるポリエステル成形体
JP2006096040A (ja) ポリエステル予備成形体の製造方法およびポリエステル延伸成形体の製造方法
JPH09151308A (ja) ポリエステル樹脂組成物
JP4802664B2 (ja) ポリエステル予備成形体の製造方法およびポリエステル延伸成形体の製造方法
JP2004323053A (ja) 層間剥離の改良された多層容器
JP3160976B2 (ja) ポリエステルならびにそれより成る中空容器および延伸フィルム
JP2681687B2 (ja) 耐熱プラスチック瓶
JP2006096041A (ja) ポリエステル予備成形体の製造方法およびポリエステル延伸成形体の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040712

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040720

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20041019

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20041111

R150 Certificate of patent (=grant) or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071119

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081119

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091119

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101119

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101119

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111119

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111119

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121119

Year of fee payment: 8

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees