JPH09175520A - 包装用補助具 - Google Patents

包装用補助具

Info

Publication number
JPH09175520A
JPH09175520A JP35019795A JP35019795A JPH09175520A JP H09175520 A JPH09175520 A JP H09175520A JP 35019795 A JP35019795 A JP 35019795A JP 35019795 A JP35019795 A JP 35019795A JP H09175520 A JPH09175520 A JP H09175520A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
packaging
holding frame
packing
packaging bag
packaged
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP35019795A
Other languages
English (en)
Inventor
Kohei Yamamoto
山本浩平
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fukuoka Marumoto Co Ltd
Original Assignee
Fukuoka Marumoto Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fukuoka Marumoto Co Ltd filed Critical Fukuoka Marumoto Co Ltd
Priority to JP35019795A priority Critical patent/JPH09175520A/ja
Priority to TW085106954A priority patent/TW345560B/zh
Publication of JPH09175520A publication Critical patent/JPH09175520A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Auxiliary Apparatuses For Manual Packaging Operations (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【解決手段】 包装用補助具1は、リング状の2個の保
持枠2,3と主支柱4、支柱5およびベース6とで構成
される。予め保持枠2,3にそれぞれ底部を上にして包
装袋を被せておき、袋の上方から被包装物を包装袋に押
し込みつつ包装袋を反転させながら保持枠内を通過させ
ることにより包装を行う。 【効果】 被包装物の表面を袋のフィルム面に密着させ
ることなく効率よく包装することができ、包装作業の能
率が向上する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、ナスやキュウリ等
の蔬菜類や果物、花卉等を包装する際に使用する包装用
補助具に関する。
【0002】
【従来の技術】スーパーストア等において販売されてい
る蔬菜類や果物は、その多くが適当な個数をポリエチレ
ン等の合成樹脂フィルム製の袋に入れて包装されてい
る。通常、この包装作業は、蔬菜類や果物を、生産者か
ら集荷し、スーパーストア等に納入するまでの過程で行
われる。
【0003】包装の形態は、例えば、ナスやキュウリ等
は3〜5個程度、ピーマンやジャガイモやタマネギ等は
3〜6個程度、リンゴや柿等は3〜4個程度を合成樹脂
フィルム製の袋に入れ、上部を粘着テープで縛るか、又
は熱融着したものが一般的である。
【0004】これらの包装作業は、生産地の農業協同組
合等の施設において行われているが、取扱量が多い施設
では自動包装機により、また取扱量が少ない施設では手
作業により行われている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】ところが、この包装作
業を手作業により行う場合、被包装物である蔬菜類や果
物の種類によって作業能率が著しく異なる。例えば、ナ
スやピーマン、リンゴや柿等の表面が滑らかなものの場
合は、これらを数個まとめて合成樹脂フィルム製の袋に
入れる際、その表面がフィルム内面に密着して滑りにく
いため、袋の底へ進みにくい。このため、1個ずつ順に
袋に入れるようにすれば、フィルム内面への密着は緩和
されるが、作業能率は大幅に低下する。
【0006】また、ナスの場合は、その全体形状と弾力
性により、ナス同士の表面が密着しやすいため、2本目
以降を袋に入れる際に、ナスの表面がフィルム内面に密
着するだけでなく、先に入れたナスの表面にも密着し
て、後から入れようとするナスが前にも後ろにも動かな
くなることがある。
【0007】この対策として、被包装物を袋に入れると
きに、被包装物の表面が袋内部に接触しないように、漏
斗状の補助具を介して被包装物を袋に入れることが行わ
れているが、1袋ごとに漏斗状の補助具を着脱しなけれ
ばならないので、手間がかかるという問題がある。
【0008】一方、自動包装機を使用すれば、このよう
な問題は生じないが、小規模の施設においては、種々の
制約があり、自動包装機を簡単に導入できないのが実状
である。また、自動包装機を使用する場合、被包装物の
サイズ、種類等が変わると、直ちに対応できないだけで
なく、サイズ、種類等の異なる2種類以上の被包装物を
同時に並行して処理することができない。
【0009】そこで本発明は、被包装物の表面をフィル
ムに密着させることなく能率よく包装することができる
ようにすることを第1の目的とし、さらに、かかる包装
作業の能率を向上させることを第2の目的とする。
【0010】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、本発明の包装用補助具は、被包装物が通過可能な開
口を有する包装袋保持枠と、前記包装袋保持枠を支持す
る主支柱と、前記主支柱を設置面に支持するベースとを
備え、さらに、前記ベースまたは主支柱に支持された支
柱および同支柱に設けられた副包装袋保持枠とからなる
副包装用補助具を備えたことを特徴とする。
【0011】本発明の包装用補助具では、リング状また
は円筒状の包装袋保持枠に、底部を上にして包装袋を被
せ、袋の上方から被包装物を前記包装袋保持枠内に押し
込むことにより、包装袋の底部が前記包装保持枠の下方
に押し込まれ、包装袋本体は反転しつつ被包装物を包み
込みながら、被包装物とともに前記包装袋保持枠内を通
過し、包装袋内への被包装物の挿入が完了する。
【0012】前記過程において、被包装物表面と包装袋
フィルム内面とは接触するものの、両者間の相対的な移
動は必要なく、被包装物表面と包装袋フィルム内面とは
接触したまま同時に移動するので、表面が滑らかで、包
装袋フィルム内面に密着しやすい被包装物であっても、
包装袋内への挿入は円滑に行われる。
【0013】また、被包装物が通過可能な開口を有する
包装袋保持枠と、前記包装袋保持枠の開口をほぼ水平状
態に支持する主支柱および前記主支柱を支持するベース
とからなる包装用補助具において、前記主支柱に、前記
包装袋保持枠と大きさの異なる包装袋保持枠と支柱とか
らなる副包装用補助具を係止したことを特徴とする。大
きさの異なる複数の包装袋保持枠を設けることにより、
2以上の包装作業を並行して行うことが可能である。例
えば、サイズ、種類等の異なる2以上の被包装物の包装
作業を並行して行うことができる。
【0014】さらに、主支柱に、副包装用補助具の支柱
を着脱自在に係止するための係止部を設けてもよい。主
支柱に設けた係止部に、副包装用補助具の支柱を着脱自
在に係止できるので、不使用の副包装用補助具は取り外
しておくことができる。
【0015】一方、主支柱の軸方向または周方向に位置
を変えて、係止部を複数設けてもよい。主支柱の軸方向
または周方向に位置を変えて、係止部を複数設けること
により、包装袋保持枠の係止位置を適宜変更することが
できる。
【0016】ここで、包装袋保持枠の形状については限
定するものではないが、例えば、円形または楕円形のリ
ング状とすることができる。包装袋保持枠の形状を円形
リング状とした場合は、包装袋内の中心部に被包装物が
集合した状態で挿入され、どちらの方向から見ても均等
に包装されるため、被包装物の方向を気にせずに包装作
業を行える。
【0017】一方、包装袋保持枠の形状を楕円形リング
状とした場合は、被包装物は包装袋内で中心にかたまら
ず横並びに偏平した状態で包装されるため、被包装物が
見えやすく、陳列時の美観に優れるというメリットがあ
る。なお、包装袋保持枠の形状が円形リング状、楕円形
リング状のいずれの場合であっても、包装袋内への被包
装物の挿入は円滑に行うことができる。
【0018】
【発明の実施の形態】以下、図面に基づいて本発明の実
施の形態について説明する。
【0019】図1は本発明の実施の形態を示す斜視図、
図2は同平面図、図3は図2のX−X線断面図、図4
(a)は係止部を示す一部切欠側面図、図4(b)は
(a)のA−A線断面図、図5は包装の手順を示す説明
図である。
【0020】本実施の形態の包装用補助具1は、図1,
2に示すように、リング状をした2個の保持枠2,3と
主支柱4,支柱5及びベース6とから構成される。保持
枠2は、合成樹脂等を素材として円形リング状に成形し
たものであり、図3に示すような断面形状で、保持枠3
も同様な断面形状である。保持枠2は主支柱4により、
ほぼ水平状態を保つように保持されている。
【0021】一方、図4に示すように、支柱5の下端部
に設けたフック7を主支柱4に設けた係止孔8に係合さ
せることにより、保持枠3は水平状態を保つように保持
されている。このとき、複数の係止孔8のいずれかを選
択してフック7を係合させることにより、保持枠3の高
さを上下に調節できる。また、フック7は係止孔8に対
して着脱自在であるため、保持枠3を使わないときは、
フック7を係止孔8から抜いて支柱5を取り外しておく
ことができる。
【0022】また、包装用補助具1では、保持枠2,3
の大きさを相異させているため、図5(a)に示すよう
に、サイズの異なる包装用袋H1 ,H2 をそれぞれ被せ
ておくことにより、例えば、大きさの異なるナスN1
2 の包装作業を並行して行うことができる。
【0023】包装用保助具1を使用したナスN1 ,N2
の包装は、まず図5(a)に示すように袋H1 ,H2
底部を上にして、それぞれ保持枠2,3に被せる。次
に、数個のナスN1 ,N2 を手に持って袋H1 ,H2
底部に当て、ついでナスN1 ,N2 を保持枠2,3内に
袋H1 ,H2 ごと押し込む(図5(b))。これによ
り、袋H1 ,H2 はナスN1 ,N2 に押されて、底部が
保持枠2、3の下方に押し込まれ、袋H1 ,H2 本体は
反転しつつ、ナスN1 ,N2 とともに保持枠2,3を通
過し、ベース6付近に落下して、袋H1 ,H2 内へのナ
スN1 ,N2 の挿入が完了する。
【0024】また、図3に示すように、保持枠2の外側
面上部には上縁部9に向かって縮径する傾斜面10を設
け、その内側面上部には上縁部9から下方へ滑らかにカ
ーブする曲面11を設けている。このため、包装作業に
おいて保持枠2に被せた包装用袋H1 を反転移動する
際、包装用袋H1 のフィルム面の移動経路は、図3に示
すような経路12をたどり、包装用袋H1 の反転が円滑
に行われる。このとき、特に、傾斜面10及び曲面11
の作用により、包装用袋H1 の折り返し部分の下面には
隙間13が形成されるため、包装用袋H1 の反転は極め
てスムーズに行われる。このことは、保持枠3について
も全く同様である。
【0025】包装用保助具1では、大きさの相違する2
つの保持枠2,3を設けているため、サイズの異なる2
種類のナスN1 ,N2 の包装作業を並行して行うことが
できる。このため、特に、サイズや種類等の異なる被包
装物を包装する場合の作業効率が大幅に向上する。ま
た、2つの保持枠2,3をほぼ対向させて設けているた
め、主支柱4にかかる重量の配分が均等になり、包装作
業時の包装用保助具1の安定性が向上するという効果が
ある。
【0026】このように、底部を上にした、袋H1 ,H
2 を保持枠2,3に被せ、袋H1 ,H2 の上方からナス
1 ,N2 を保持枠2,3内に向けて押し込み、袋
1 ,H2 を反転させながら、ナスN1 ,N2 を袋
1 ,H2 内に挿入することにより、図5(a)〜
(c)の段階で、ナスN1 ,N2 と袋H1 ,H2 とは接
触するものの、接触したままで同時に移動するので、表
面が滑らかで袋H1 ,H2 に密着しやすいナスN1 ,N
2 であっても、袋H1 ,H2 への挿入は円滑に行われ、
能率よく包装できる。
【0027】なお、係止孔については、前記のもの以外
に、図6に示すような構成にすることもできる。図6に
示すように、主支柱4に4個の係止孔8を設けているた
め、保持枠3の高さを上下だけでなく左右にも調節でき
る。このため、被包装物のサイズ、種類等に合わせて保
持枠3の位置を選択できることは勿論であるが、保持枠
2,3における各々の包装作業が干渉し合わないよう
に、あるいは包装作業がやり易いように、保持枠3の位
置を定めることができる。
【0028】次に、図7,8に基づき他の実施の形態に
ついて説明する。図7は他の実施の形態を示す斜視図、
図8は同平面図である。
【0029】本実施の形態の包装用補助具14は、図
7,8に示すように、円形リング状をした3個の保持枠
15,16,17と主支柱18、支柱19,20及びベ
ース21とから構成されている。保持枠15は主支柱1
8により、ほぼ水平状態を保つように保持されている。
保持枠16,17を保持する支柱19,20の、主支柱
18に対する係止手段等は前記包装用保助具1と同様で
ある。包装用補助具14は、大きさの異なる3つの保持
枠15,16,17を有しているので、サイズや種類等
の異なる3種類の被包装物の包装作業を効率よく行うこ
とができる。
【0030】なお、これまで説明してきた実施の形態に
おいては、保持枠2,3,15,16,17の形状を円
形リング状としているため、ナスN1 ,N2 は袋H1
2の中心部に集合した状態で挿入され、どちらの方向
から見ても均等に包装される。このため、ナスN1 ,N
2 の方向を気にせずに包装作業を行えるという利点があ
る。
【0031】一方、保持枠の形状はこれに限定するもの
ではないので、例えば、楕円形リング状等にすることも
できる。保持枠の形状を楕円形リング状とした場合、被
包装物は袋内で中心にかたまらず横並びに偏平した状態
で包装されるため、被包装物が見えやすく、陳列時の美
観に優れるというメリットがある。このため、楕円形リ
ング状の保持枠は、ほうれん草のように軟弱な野菜等を
包装する場合に向いている。なお、保持枠の形状が円形
リング状、楕円形リング状のいずれの場合であっても、
包装袋内への被包装物の挿入は円滑に行うことができ
る。
【0032】
【発明の効果】本発明により、以下の効果を奏すること
ができる。
【0033】(a)支持台に複数の包装袋保持枠を設け
ているため、2以上の包装作業、例えば、サイズ、種類
等の異なる2以上の被包装物の包装作業を並行して行う
ことが可能となり、作業効率が大幅に向上する。
【0034】(b)ほぼ水平に保持した包装袋保持枠
に、予め底部を上にした合成樹フィルム製の袋を前記包
装袋保持枠に被せておき、上方から被包装物を前記包装
袋保持枠内に向けて押し込み、袋を反転させながら被包
装物を袋内に挿入して包装するため、表面が滑らかで、
袋のフィルム内面に密着しやすい被包装物であっても、
袋内への挿入は円滑に行われ、効率よく包装作業が行え
る。
【0035】(c)全体構造はシンプルで、小型なの
で、小規模の施設においても容易に導入することがで
き、人手による包装作業の効率が向上する。
【図面の簡単な説明】
【図1】実施の形態を示す斜視図である。
【図2】同実施の形態を示す平面図である。
【図3】図2のX−X線断面図である。
【図4】(a)は係止孔付近を示す一部切欠側面図、
(b)は(a)のA−A線断面図である。
【図5】包装の手順を示す説明図である。
【図6】他の実施の形態の係止孔付近を示す一部切欠側
面図である。
【図7】他の実施の形態を示す斜視図である。
【図8】同実施の形態を示す平面図である。
【符号の説明】
1,14 包装用補助具 2,3,15,16,17 保持枠 4、18 主支柱 5,19,20 支柱 6,21 ベース 7 フック 8 係止孔 9 上縁部 10 傾斜面 11 曲面 12 経路 13 隙間 H1 ,H2 包装用袋 N1 ,N2 ナス

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 被包装物が通過可能な開口を有する包装
    袋保持枠と、前記包装袋保持枠を支持する主支柱と、前
    記主支柱を設置面に支持するベースとを備え、さらに、
    前記ベースまたは主支柱に支持された支柱および同支柱
    に設けられた副包装袋保持枠とからなる副包装用補助具
    を備えた包装用補助具。
  2. 【請求項2】 被包装物が通過可能な開口を有する包装
    袋保持枠と、前記包装袋保持枠を支持する主支柱と、前
    記主支柱を設置面に支持するベースとを備え、さらに、
    前記主支柱に、前記包装袋保持枠と大きさの異なる包装
    袋保持枠とこれを支持する支柱とからなる副包装用補助
    具を係止した包装用補助具。
  3. 【請求項3】 前記主支柱に、前記副包装用補助具の支
    柱を係止する係止部を設けた請求項2記載の包装用補助
    具。
  4. 【請求項4】 前記係止部を前記主支柱の軸方向または
    周方向に位置を変えて複数設けた請求項3記載の包装用
    補助具。
JP35019795A 1995-06-20 1995-12-21 包装用補助具 Pending JPH09175520A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP35019795A JPH09175520A (ja) 1995-12-21 1995-12-21 包装用補助具
TW085106954A TW345560B (en) 1995-06-20 1996-06-10 Auxiliary wrapping device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP35019795A JPH09175520A (ja) 1995-12-21 1995-12-21 包装用補助具

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09175520A true JPH09175520A (ja) 1997-07-08

Family

ID=18408880

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP35019795A Pending JPH09175520A (ja) 1995-06-20 1995-12-21 包装用補助具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH09175520A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5375929A (en) Article for storing fruits, vegetables and similar items
EP3094565B1 (en) Multipackage applicator device
KR100220436B1 (ko) 포장용 보조장치
JP2928746B2 (ja) 包装用補助具
JPH09175520A (ja) 包装用補助具
JP3080574B2 (ja) 包装用補助具
JPH11334778A (ja) 梱包材
JP3955246B2 (ja) 包装用補助具
JP2925480B2 (ja) 包装用補助具
JPH09175519A (ja) 包装用補助具
JPH0285159A (ja) 包装用袋
JP2883843B2 (ja) 包装用補助装置
JP2716954B2 (ja) 包装用袋およびその製造方法
JPH09175523A (ja) 包装用補助具
JP4142171B2 (ja) 梱包材
KR100314194B1 (ko) 사출물 포장 장치
JP3768173B2 (ja) 包装用袋
JPS6023118A (ja) 網袋による商品の自動包装方法
JP3174861B2 (ja) 青果物包装装置及び青果物包装方法並びにそれらに用いる袋体
JPH11245996A (ja) 物品保持具
JPH0539069Y2 (ja)
JPS604448Y2 (ja) 物品陳列具
KR20150004475U (ko) 물품포장작업대
JPH08169419A (ja) 包装機
JP3841880B2 (ja) 複数物品の包装方法