JPH09171312A - 定着装置及びそれを用いた画像形成装置 - Google Patents

定着装置及びそれを用いた画像形成装置

Info

Publication number
JPH09171312A
JPH09171312A JP34921395A JP34921395A JPH09171312A JP H09171312 A JPH09171312 A JP H09171312A JP 34921395 A JP34921395 A JP 34921395A JP 34921395 A JP34921395 A JP 34921395A JP H09171312 A JPH09171312 A JP H09171312A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
roller
pressure roller
heating
heating element
heating roller
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP34921395A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasuhiko Taguchi
泰彦 田口
Katsuhiro Echigo
勝博 越後
Hiroyuki Shibaki
弘幸 芝木
Jun Yura
純 由良
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP34921395A priority Critical patent/JPH09171312A/ja
Publication of JPH09171312A publication Critical patent/JPH09171312A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Fixing For Electrophotography (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 補助加熱ロ−ラを表面発熱体ロ−ラとするこ
とにより、直接加圧ロ−ラを加熱して、加圧ロ−ラを短
時間で加熱することができる補助加熱装置を提供する。 【解決手段】 内部にヒータ31を備えた加熱ローラ2
1と、この加熱ローラの外周面に圧接して回転する加熱
ローラ22とから成り、両ローラ間に未定着トナーを保
持した転写紙を通紙する際に加熱しながら加圧すること
により、該未定着トナーを定着させる定着装置10であ
って、該加圧ロ−ラの表面に圧接して該加圧ローラを加
熱する補助加熱ローラ35を備えたものにおいて、上記
補助加熱ローラは、絶縁体からなるロ−ラ本体41と、
該ロ−ラ本体の外周面に設けた発熱体層42と、該発熱
体層の外周面に設けた絶縁体からなるトナ−吸着層45
とを備えている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は電子写真式の複写
機、プリンタ、ファクシミリ装置等の画像形成装置の画
像形成部に用いられる定着装置の改良に関し、特に加熱
ローラの熱が定着ローラによって奪われることによる不
具合を解消する為に用いられる補助加熱ローラを備えた
定着装置の改良に関する。
【0002】
【従来の技術】電子写真式の画像形成装置の画像形成部
には、像担持体としての感光体、感光体を帯電する帯電
器、感光体の帯電部分に光学的な画像情報を書き込むこ
とにより静電潜像を形成する書き込み手段、該静電潜像
にトナーを供給して現像する現像装置、現像された像
(トナー像)を転写紙上に転写する転写装置、転写紙上
のトナー像を加熱しながら加圧することにより定着する
定着装置等が装備されている。上記定着装置は、内部或
は外周面等に発熱体(ヒータ等)を備えた回転自在な加
熱ローラと、該加熱ローラの外周面に圧接して従動回転
しニップ部を通過する転写紙上の未定着トナーを定着さ
せる加圧ローラ等を有する。ところで、熱容量の小さい
薄肉の表層材料(肉厚t=0.2〜0.8mmのAlま
たはFe)からなる加熱ローラの定着ヒ−タをONして
定着ユニットを立ち上げると、熱容量が小さいために加
熱ローラの立ち上がりは早くなるが、電源投入後のプレ
回転のために両ローラを回転させると、加熱ローラの熱
量の多くが、それまで冷却状態にあった加圧ロ−ラによ
って奪われるため、加熱ローラが設定温度になるまでの
時間が長くなり、複写可能状態に移行するまでに多くの
時間を要する結果となっていた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
<請求項1の技術的課題>このような不具合を解決する
為に、加圧ロ−ラを格別の補助加熱手段によって並行し
て加熱する為の補助加熱方式が開発され、特開平3−1
80883号公報等に開示されている。この方式ではハ
ロゲンランプを用いる補助加熱部によって加熱された補
助加熱ロ−ラによって加圧ロ−ラを加熱することが行わ
れる。しかしこの方式では、ハロゲンランプの立ち上が
りが遅く、なおかつハロゲンランプから空気中の熱伝導
によって補助加熱ロ−ラを加熱するため加熱時間がかか
り、また熱効率も悪いという致命的な欠点を有する。そ
のため加圧ロ−ラを加熱するのに時間がかかり、立ち上
がり時に加圧ローラが加熱ローラから大量の熱を奪うと
いう欠点は依然として解消されていない。本発明の第1
の目的は、この補助加熱ロ−ラを表面発熱体ロ−ラとす
ることにより、直接加圧ロ−ラを加熱して、加圧ロ−ラ
を短時間で加熱することができる補助加熱装置を提供す
ることにある。 <請求項2の技術的課題>次に、未定着トナーを定着さ
せる定着装置においては、一旦加熱ローラ側に転写され
たトナーが加圧ロ−ラ側に付着し、このトナーが転写材
の裏側に転写されて裏汚れを起こすことがある。これを
防止するためには加熱ローラの周面にクリ−ニングロ−
ラを設けて付着トナーを除去する必要がある。しかし通
常の場合、このクリ−ニングロ−ラはFe等からなる金
属ロ−ラであり、熱容量が大きいため、加圧ロ−ラの熱
を奪う原因となるため、加熱ローラの立ち上がり時間が
長くなるという問題があった。本発明の第2の目的は、
上記の補助加熱ロ−ラの表面を絶縁体で被覆して、発熱
体に対する絶縁を行うと同時に、該表面粗度を加圧ロ−
ラの表面よりも粗くすることにより、加圧ロ−ラ表面に
付着した未定着トナ−を補助加熱ローラによって取り除
くことができる補助加熱装置を提供することを目的とし
ている。従って加熱ローラのヒ−タが立ち上がる時は加
圧ロ−ラを加熱して立ち上がり時間を早くすることがで
き、また転写紙の通紙時にはクリ−ニングロ−ラとして
加圧ロ−ラ表面をクリ−ニングすることができるため、
新たにクリ−ニングロ−ラを設ける必要がないためコス
トダウンを達成することができる。 <請求項3の技術的課題>ハロゲンランプを用いた補助
加熱部の加熱時間を制御する方式として特開平3−18
0883号公報には、加圧ロ−ラが所定の温度にまで昇
温したときにハロゲンランプへの通電を遮断する方式が
提唱されている。しかしこの方式であると、転写紙を連
続通紙した場合に、加熱ローラは転写紙と加圧ロ−ラに
よって大量の熱を連続して奪われるため、加熱ローラが
熱容量の小さい薄肉加熱ローラであると、温度落ち込み
が大きくなり、定着性が悪化する。また、加圧ロ−ラに
ついても、加熱ローラとの間に転写紙があるため、加熱
ローラからの熱伝導が低下しており、転写紙に奪われた
熱量を速やかに回復することができずに、更に定着不良
が悪化することがあった。また、上述のごとくハロゲン
ランプを用いた補助加熱部による加圧ローラの加熱には
長い時間を要するので、加圧ローラを迅速に昇温させる
ことは困難である。本発明の第3の目的は、転写紙の連
続通紙時において補助加熱ロ−ラを効率よく発熱させる
ことにより、加圧ロ−ラの温度落ち込みを減少させ、定
着不良を防止することにある。 <請求項4の技術的課題>現状の定着ユニットにおいて
は、転写紙通紙時に、環境温度が低く転写紙の温度が低
いと、加熱ローラのみならず加圧ローラも、転写紙によ
り余計に熱が奪われるためトナ−を十分に加熱すること
ができず定着不良を生じることがあった。本発明の第4
の目的は、補助加熱ロ−ラを下定着入り口ガイド板の直
下位置に、加圧ロ−ラに接して設けることにより、前記
のように加圧ロ−ラのクリ−ニングを行うと共に、転写
紙通紙時に下定着入口ガイド板を暖めることによりこの
上を通過する転写紙を事前に暖めて、定着不良を防止す
ることを目的としている。 <請求項5の技術的課題>加圧ローラの外周面に添設さ
れる現状のクリ−ニングロ−ラは、加圧ロ−ラよりもそ
の表面性を粗くすることにより、離型性の差によって加
圧ロ−ラ上のトナ−をクリ−ニングロ−ラ表面に付着さ
せるものである。しかしこの方式であると、クリ−ニン
グロ−ラ表面が汚れて来た時に、トナ−がそれ以上は付
着しにくくなり、クリ−ニング性が落ちるという問題が
ある。本発明の第5の目的は、補助加熱ローラ表面に、
電極による電界を作ることによって、加圧ロ−ラ上のト
ナ−などを静電的に吸着するようにしたため、補助加熱
ロ−ラの表面の汚れに関係なく、効率の良いクリ−ニン
グを継続することを目的としている。 <請求項6の技術的課題>上記のごとく補助加熱ローラ
表面に電界を形成する為の電極の電源を交流とした場合
には、正、負電圧が常に変化するため安定した電界が得
られない。本発明の第6の目的は、電源を直流にするこ
とにより時間的に変化しない直流電界を得られるように
することを目的としている。 <請求項7の技術的課題>画像形成装置本体の環境温度
が低い場合には、転写紙の温度も低くなるため定着装置
を構成する各ローラが転写紙によって奪われる熱量が大
きくなる。この時加熱ローラは定着ヒ−タにより温度を
回復することができるが、加圧ロ−ラは加熱ローラとの
間に転写紙があるため転写紙に奪われた熱量を回復する
ことができずに定着不良となることがあった。また、加
圧ロ−ラの表面は最初のうちはトナ−等による汚れが少
ないが、使用するに従って汚れがひどくなる。従って最
初のうちはクリ−ニング作用は不要である。本発明の第
7の目的は、補助加熱ロ−ラの発熱体と、クリーニング
用の電界を発生させる為の電極電源を別にして、各々独
立して制御できるようにすることにより、環境温度又は
加圧ロ−ラの表面汚れ等の条件に応じて、それぞれ発熱
体、電極をON−OFFし、必要時に必要な機能のみを
作動させることにより、電力消費量を少なくすることを
目的としている。
【0004】
【課題を解決する為の手段】上記目的を達成する為、請
求項1の発明では、内部にヒータを備えた加熱ローラ
と、この加熱ローラの外周面に圧接して回転する加熱ロ
ーラとから成り、両ローラ間に未定着トナーを保持した
転写紙を通紙する際に加熱しながら加圧することによ
り、該未定着トナーを定着させる定着装置であって、該
加圧ロ−ラの表面に圧接して該加圧ローラを加熱する補
助加熱ローラを備えたものにおいて、上記補助加熱ロー
ラは、絶縁体からなるロ−ラ本体と、該ロ−ラ本体の外
周面に設けた発熱体層と、該発熱体層の外周面に設けた
絶縁体からなるトナ−吸着層とを備えていることを特徴
とする。請求項2の発明では、上記補助加熱ロ−ラの表
面に設けられた上記吸着層の表面粗さを、上記加圧ロ−
ラの表面粗さよりも大きくしたことを特徴とする。請求
項3の発明では、請求項1又は2の定着装置を備えた画
像形成装置であって、画像形成装置本体の電源投入時か
ら上記加熱ローラ及び上記加圧ロ−ラが共に設定温度に
なるまでの間、上記補助加熱ロ−ラの発熱体層への通電
をONし、更にその後の転写紙の通紙中においても発熱
体層への通電をONするように制御する制御部を有する
ことを特徴とする。請求項4の発明では、上記補助加熱
ロ−ラを上記定着装置の下入り口ガイド板の直下位置に
設けることを特徴とする。請求項5の発明では、上記発
熱体層の外周面に電界形成用の電界板を有した電極層を
設け、該電極層の外周面に絶縁体からなるトナ−吸着層
を設けたことを特徴とする。請求項6の発明では、上記
発熱体と、上記電極層を構成する電界板の電源を直流電
源とすることを特徴とする。請求項7の発明では、画像
形成装置の設置環境の温度を測定する環境温度測定器
と、加圧ローラ表面の汚れの程度を検知する加圧ロ−ラ
表面検知器とを設け、更に上記発熱体と電界板の電源を
夫々別個に設けることにより、環境温度及び加圧ロ−ラ
の表面汚れに応じて発熱体と電界板を別々に制御するよ
うにしたことを特徴とする。
【0005】
【発明の実施の形態】図11は本発明の定着装置を用い
た画像形成装置の全体概要図である。原稿台1に載せら
れた原稿は露光部2により原稿像を読み取られ、読取ら
れた原稿像は画像読み取り部3に結像される。画像読み
取り部3は投影された光の強弱を電気信号に変換し、デ
ジタル信号として画像処理部4に出力され、画像処理部
4は画像処理を行い、書き込み部5により感光体ドラム
6上に静電潜像を形成する。この静電潜像に対して現像
部7からトナ−を供給、付着させて可視像を形成する。
給紙トレイ9から給紙搬送された転写紙はレジスト11
でスキュ−補正を受け、感光体上の可視像にタイミング
を合わせて転写・分離部8によって転写させる。トナ−
像の転写を受けた転写紙は定着装置10に搬送され、加
熱された加熱ローラ(定着ローラ)1と加圧ローラ22
のニップ部を通過することにより、転写紙表面のトナ−
は加熱・加圧され、転写紙に融着される。また、環境温
度検知器15は環境温度を測定している。図12は定着
装置10の詳細図である。加熱ローラ21は、鉄等の熱
伝導率の良い材料から成る薄板状の表層を有し、内蔵し
た定着ヒ−タ31によって加熱される。加圧ローラ22
は加圧カム25によって加熱ローラ(定着ローラ)21
に圧接されている。加熱ローラサ−ミスタ23は加熱ロ
ーラ21に軽圧で接触していて加熱ローラ21の温度を
計測している。また加圧ロ−ラサ−ミスタ33も加圧ロ
ーラ22に軽圧で接触していて加圧ローラ22の温度を
計測している。また、符号35は補助加熱ローラであ
り、加圧ローラ22に接触している。
【0006】図1は本発明の定着装置の要部構成説明図
であり、補助加熱ロ−ラ35は下入口ガイド板37の下
部に位置して、加圧ロ−ラ22に圧接しており、加圧ロ
−ラ22の回転に対してつれ回りをするように定着装置
のケーシング等により回転自在に支持されている。補助
加熱サ−ミスタ36は非接触式の温度測定器であり、補
助加熱ロ−ラ35の表面温度を測定し、補助加熱ロ−ラ
35の温度を制御するための温度データを後述する制御
部に出力する。加圧ロ−ラ表面検知器38は、発光素子
と受光素子とから成る光センサであり、発光素子から加
圧ローラ表面に出射し反射した光を受光素子により受光
し、光電変換された信号を後述する制御部に出力する。
制御部は、反射光量の減衰により加圧ロ−ラ22表面の
汚れを判定する。
【0007】図2は請求項1、2、3、4に対応する補
助加熱ロ−ラ35の形態例の半断面図である。請求項1
の形態例は、補助加熱ロ−ラ35を表面発熱体ロ−ラと
することにより、直接加圧ロ−ラ22を加熱して、加圧
ロ−ラを短時間で加熱することができる補助加熱装置を
提供するものである。請求項2の形態例は、補助加熱ロ
−ラ35の表面を絶縁体45で被覆して、発熱体55に
対する絶縁を行うと同時に、該表面粗度を加圧ロ−ラの
表面よりも粗くすることにより、加圧ロ−ラ表面に付着
した未定着トナ−を補助加熱ローラによって取り除くこ
とができる補助加熱装置を提供するものである。従っ
て、この形態例によれば、加熱ローラ21のヒ−タ31
が立ち上がる時は加圧ロ−ラ22を加熱して立ち上がり
時間を早くすることができ、また転写紙の通紙時にはク
リ−ニングロ−ラとして加圧ロ−ラ表面をクリ−ニング
することができるため、新たにクリ−ニングロ−ラを設
ける必要がなくなり、コストダウンを達成することがで
きる。請求項3の形態例は、補助加熱ロ−ラ35の発熱
体55への通電を、画像形成装置本体の電源投入時から
加熱ローラ21及び加圧ロ−ラ22が共に設定温度にな
るまでONし、その後転写紙の通紙が開始された場合に
も補助加熱ローラの発熱体への通電をONするようにし
たので、補助加熱ロ−ラ35を効率よく発熱させること
により、加圧ロ−ラの温度落ち込みを減少させ、定着不
良を防止するものである。請求項4の形態例は、補助加
熱ロ−ラ35を下定着入り口ガイド板37の直下位置
に、加圧ロ−ラに接して設けることにより、加圧ロ−ラ
のクリ−ニングを行うと共に、転写紙通紙時に下定着入
口ガイド板を暖めることによりこの上を通過する転写紙
を事前に暖めて、定着不良を防止することができる。
【0008】上記各形態例に共通の構成を図1、図2に
示してある。即ち、耐熱ガラス、セラミックなどの絶縁
体で構成されているロ−ラ本体(基層)41の外周面に
Fe等の金属から成る発熱体(膜)55を絶縁材42a
中に埋設した発熱層42を設け、発熱層42の外側面に
絶縁材料で形成された吸着層45が設けられている。F
e等の材料で形成されている発熱体55は、定着装置の
固定側に支持された給電ブラシ61、62等の摺動端子
から、ローラ表面の両端縁に全周に渡って露出形成され
た導体パターンである電極部55−a、55−bを通し
て給電され、発熱する。符号70は電源である。絶縁体
で構成されている吸着層45は、その表面粗度を加圧ロ
−ラ22の表面より粗くしているため、加圧ロ−ラ22
に付着したトナ−や紙粉を吸着し加圧ロ−ラ22の表面
をクリ−ニングすることができる。
【0009】画像形成装置本体の電源がONされると、
定着ヒ−タ31がONされ、加熱ローラ21は回転を開
始し、それに連れて加圧ロ−ラ22も回転を始める。更
に加圧ロ−ラ22に圧接している補助加熱ローラ35が
連れ回転を始める。また、定着ヒ−タ31がONすると
同時に、電源70から補助加熱ロ−ラ35への通電がO
Nされ、給電ブラシ61、62、電極部55−a,55
−bを介して発熱体55に電流が供給されることによ
り、発熱体55が急激に発熱して加圧ロ−ラ22の表面
を加熱し、昇温させる。加熱ローラ(定着ローラ)21
及び加圧ロ−ラ22の表面が共に設定温度になったこと
が、各サーミスタ23、33により検知されると、制御
部は、補助加熱ロ−ラ35の発熱体55への電力供給を
停止させる。この状態で、その後画像形成装置側のコピ
−スタ−トボタン(図示せず)が押されると、再び発熱
体55に電力を供給して加圧ロ−ラ22を加熱し、連続
通紙最後の転写紙の排紙検知(図示せず)の信号でOF
Fさせる。この間、加熱ローラ21の定着ヒータ31
は、一定の定着温度を維持し得るように温度制御され
る。またこの時、補助加熱ロ−ラ35がONして発熱し
ているため、下ガイド板37が加熱されており、その上
を通過する転写材も定着前に暖められることになり、ト
ナ−の定着不良を防止することができる。
【0010】図3は補助加熱ローラ35の表層近傍に埋
設される発熱体55のパタ−ンの一例である。図4は請
求項5、6に対応する形態例の補助加熱ローラの半断面
図であり、発熱層42の外周面にクリーニング用の電界
を発生するための電極を設けた形態例である。請求項5
の発明は、補助加熱ローラ35表面に、電極による電界
を作ることによって、加圧ロ−ラ22上のトナ−などを
静電的に吸着するようにし、その結果、補助加熱ロ−ラ
の表面の汚れに関係なく、効率の良いクリ−ニングを継
続するものである。また、請求項6の発明は、電界を形
成する電極に電力を供給する電源を直流にすることによ
り時間的に変化しない直流電界を得られるようにするも
のである。図2、図3の形態例と同様に、絶縁体で構成
されたロ−ラ本体41の外側面に発熱体55を有する発
熱層42を設け、発熱層42の外側面に絶縁層43を設
け、更にその外側面に電極層44(絶縁層44a,電極
51、52)を設け、更にその外側面に絶縁材料で形成
された吸着層45が設けられている。
【0011】Fe等の材料で形成されている前側電極
(電界板)51と後側電極(電界板)52は、図5の電
極パタ−ン図で示すように、平行な螺旋状に巻かれてお
り、給電ブラシ61、62からの電力を受けてこの電極
51、52に供給する電極部は、発熱体55の電極部5
5−a,55−bと一体となっており(共用されてお
り)、給電ブラシ61、62より電極部55−a、55
−bを通して直流電源71からの電圧が電極51、52
と発熱体55に印加される。通電により前側電極51と
後側電極52との間には電界が発生し、この電界によっ
て加圧ロ−ラ22上のトナ−や紙粉を補助加熱ロ−ラ3
5表面の吸着層45上に吸着し、加圧ロ−ラ22の表面
をクリ−ニングすることが可能となる。
【0012】また上記形態例の場合と同様に、画像形成
装置本体の電源がONされると、ヒ−タ31がONされ
加熱ローラ21は回転を開始し、それにつれて加圧ロ−
ラ22も回転を始める。更に加圧ロ−ラ22に圧接して
いる補助加熱ロ−ラ35が従動回転を始める。定着ヒ−
タ31がONすると同時に補助加熱ロ−ラ35がONさ
れ、発熱体55が急激に発熱して加圧ロ−ラ22の表面
を加熱する。加熱ローラ21及び加圧ロ−ラ22が設定
温度になった後も、前記と同様に転写紙の通紙時(コピ
ー時)には補助加熱ロ−ラへ電力は供給され、加圧ロ−
ラ21を加熱すると同時に電極51、52によるクリ−
ニング作業を行う。なお、補助加熱ローラ表面に電界を
形成する為の電極の電源を交流とした場合には、正、負
電圧が常に変化するため安定した電界が得られないが、
本形態例では、電源71を直流にすることにより時間的
に変化しない直流電界を得られるので、安定した電界に
よる良好なクリーニング性能を確保できる。
【0013】図6は請求項7に対応する形態例の補助加
熱ローラの半断面図であり、この形態例は、発熱体55
と、電界発生用の前側電極51及び後側電極52の、各
電源を別系統にして、発熱体55と電界発生用の電極の
制御を各々独立して行わせるようにした点が上記形態例
と相違している。この形態例は、補助加熱ロ−ラ35の
発熱体55と、クリーニング用の電界を発生させる為の
電極51、52の電源(70、71)を夫々別にして、
各々独立して制御できるようにすることにより、環境温
度又は加圧ロ−ラの表面汚れ等の条件に応じて、それぞ
れ発熱体、電極をON−OFFし、必要時に必要な機能
のみを作動させることにより、電力消費量を少なくする
ようにしている。この発熱層42に設けられた発熱体5
5に対しては、給電ブラシ61、62より電極部55−
a、55−bを通して交流電源70からの電力が給電さ
れる。
【0014】また前側電極51の電極である電極部51
−aは、給電ブラシ63と摺接し、後側電極52の電極
である電極部55−aは発熱体55と共通であり、共通
の給電ブラシ62と摺接している。前側及び後側電極5
1、52は直流電源71と接続されている。上記各電源
のON、OFFは、後述する制御部により制御される。
画像形成装置本体の電源がONされると、ヒ−タ31が
ONされて加熱ローラ21は回転を開始し、それにつれ
て加圧ロ−ラ22も従動回転を始める。更に加圧ロ−ラ
に圧接している補助加熱ロ−ラ35が従動回転を始め
る。定着ヒ−タ31がONすると同時に補助加熱ロ−ラ
35がONされ、発熱体55が急激に発熱して加圧ロ−
ラ22の表面を加熱する。加熱ローラ21及び加圧ロ−
ラ22が設定温度になると補助加熱ロ−ラ35の発熱体
55への電力供給を停止する。
【0015】この後、環境温度検知器15が環境温度を
測定し、設定値よりも低い場合には、上記形態例の場合
と同様に、転写紙の通紙時に補助加熱ロ−ラ35の発熱
体55をONして発熱体55を加熱する。また、加圧ロ
−ラ表面検知器38で加圧ロ−ラ22の汚れが設定値よ
りもひどいことを検知すると、制御部は、転写紙の通紙
時電極51、52へ電圧を印加して電界を発生させ加圧
ロ−ラ22の表面のトナ−を吸着する。このようにこの
形態例では、補助加熱ローラ35への給電時に一律に電
極51、52に通電して電界を発生させるのではなく、
加圧ローラへのトナー付着が許容限度を越えている場合
のみクリーニングを行うので、エネルギー節約効果があ
る。また、電界発生用の電極51、52については、電
源71を直流にすることにより時間的に変化しない直流
電界を得られるので、安定した電界による良好なクリー
ニング性能を確保できる。
【0016】図7は請求項3に対応する形態例における
定着装置の制御系を示すブロック図である。符号80
は、制御部であり、この制御部80はCPU、ROM、
RAM、I/Oバスライン等を備えている。請求項3に
対応する形態例では、補助加熱ロ−ラ35は、画像形成
装置本体の電源投入時から加熱ローラ21及び加圧ロ−
ラ22が共に設定温度になるまでONし続け、更にコピ
ースタートボタンがONされて転写紙の通紙が開始され
た時においてもONするようにしており、転写紙の連続
通紙時において補助加熱ロ−ラ35を効率よく発熱させ
ることにより、加圧ロ−ラの温度落ち込みを減少させ、
定着不良を防止することを可能としている。図7に示す
ように、加熱(定着)ローラサ−ミスタ23からの温度
検知信号が制御部80に入力されることにより、制御部
80は定着ヒ−タ31への通電のON、OFF、通電量
等を制御し、加熱ローラ21の表面温度を設定温度に保
つように制御する。補助加熱ロ−ラサ−ミスタ36は、
補助加熱ロ−ラ35の表面温度を検知し、この検知信号
を受けた制御部80は、補助加熱ロ−ラ35の発熱体5
5への電力供給を制御する。制御部80は、コピ−スタ
−トボタンが押されると、電源70をONして補助加熱
ロ−ラ35の発熱体55へ電力を供給し、最後の転写紙
の排紙検知信号で供給を停止する。
【0017】図8は請求項7に対応する形態例における
定着装置の制御系を示すブロック図である。加熱ローラ
サ−ミスタ23からの温度検知信号を受けた制御部80
は、定着ヒ−タ31を制御し、加熱ローラ21の表面温
度を設定温度に保つように制御する。補助加熱ロ−ラサ
−ミスタ36は、補助加熱ロ−ラ35の表面温度を検知
し、検知信号を受けた制御部80は、補助加熱ロ−ラ3
5の発熱体55への電力供給を制御する。環境温度検知
器15が環境温度を測定し、現在の環境温度が設定値よ
りも低い場合には、制御部80は転写紙の通紙時に補助
加熱ロ−ラ35の発熱体用電源70をONして発熱体5
5を加熱する。一方、加圧ロ−ラ表面検知器38がで加
圧ロ−ラ22の汚れが設定値よりもひどいことを検知す
ると、転写紙の通紙時に電極(電界板)51、52へ電
圧を印加して電界を発生させ加圧ロ−ラ22の表面のト
ナ−を静電的に吸着する。なお、図9は発熱体55のパ
タ−ンの別の形態例である。また、図10は電極51、
52のパタ−ンの別の形態例である。これらの別の形態
例は一例に過ぎず、これに限定する趣旨ではなく、上記
形態例のパターンと同等の効果を奏するパターン波全て
本発明に含まれるものである。
【0018】
【発明の効果】以上のように、請求項1の発明では、加
熱ローラに連れ回りする補助加熱ロ−ラを表面発熱体ロ
−ラで構成したので、直接加圧ロ−ラを加熱することが
でき、加圧ロ−ラを短時間で加熱することができる。請
求項2の発明では、上記の補助加熱ロ−ラの表面を絶縁
体で被覆し、発熱体に対する絶縁を行うと同時に、加圧
ロ−ラの表面よりも粗くすることにより、加圧ロ−ラ表
面に付着した未定着トナ−を取り除くことができる。従
って、加熱ローラのヒ−タが立ち上がるときには、補助
加熱ローラをも発熱させて加圧ロ−ラを加熱して立ち上
がり時間を早くすることができ、また転写紙の通紙時に
はクリ−ニングロ−ラとして加圧ロ−ラ表面をクリ−ニ
ングすることができるため、新たにクリ−ニングロ−ラ
を設ける必要がなくなり、コストダウンを達成すること
ができる。
【0019】請求項3の発明では、補助加熱ロ−ラは画
像形成装置本体の電源投入時から加熱ローラ及び加圧ロ
−ラが共に設定温度になるまでONし、更に転写紙の通
紙時においてもONするので、転写紙の連続通紙中に補
助加熱ロ−ラが加熱されることとなり、加圧ロ−ラの温
度落ち込みを減少させ、定着不良を防止することができ
る。請求項4の発明では、補助加熱ロ−ラを下定着入り
口ガイド板の下に加圧ロ−ラに接して設けることによ
り、補助加熱ローラにより加圧ロ−ラのクリ−ニングを
行うと共に、転写紙通紙時に下定着入り口ガイド板を暖
めることにより、このガイド板上を通過する転写紙を事
前に暖めることができるため、定着不良を防止すること
ができる。
【0020】請求項5の発明では、補助加熱ローラ表層
部に設けた電界形成用の電極により電界を作ることによ
って加圧ロ−ラ上のトナ−などを吸着するようにしたた
め、補助加熱ロ−ラの表面の汚れに関係なくクリ−ニン
グすることができる。請求項6の発明では、上記電界形
成用の電極に対して直流電源から給電することにより、
時間的に変化しない直流電界を得られるようにする。請
求項7の発明では、補助加熱ロ−ラの発熱体と、電界形
成用の電極電源を別にして、各々独立して制御できるた
め、環境温度又は加圧ロ−ラの表面汚れによって、それ
ぞれ発熱体、電極をON−OFFすることができる。こ
のため必要時に必要な機能のみを作動することができる
ため、電力消費量を少なくすることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の定着装置の一形態例の要部構成説明
図。
【図2】本発明の補助加熱ローラの一例の半断面図。
【図3】発熱体のパターンの一例を示す図。
【図4】本発明の補助加熱ローラの他の例の半断面図。
【図5】電界形成用の電極のパターンの一例を示す図。
【図6】本発明の補助加熱ローラの他の例の半断面図。
【図7】請求項3に対応する形態例の制御系を示すブロ
ック図。
【図8】請求項7に対応する形態例の制御系を示すブロ
ック図。
【図9】発熱体の他の配線パターンを示す図。
【図10】電界形成用の電極のパターンの他の例を示す
図。
【図11】本発明を適用する画像形成装置の一例の全体
構成説明図。
【図12】本発明の定着装置の全体構成を示す断面図。
【符号の説明】
1 原稿台、2 露光部、3 画像読み取り部、4 画
像処理部、5 書き込み部、6 感光体ドラム、7 現
像部、8 転写・分離部、9 給紙トレイ、10 定着
装置、11 レジスト、15 環境温度検知器、21
加熱ローラ(定着ローラ)、22 加圧ローラ、23
加熱ローラサ−ミスタ、25 加圧カム、31 定着ヒ
−タ、33 加圧ロ−ラサ−ミスタ、35 補助加熱ロ
ーラ、36 補助加熱サ−ミスタ、37 下入口ガイド
板、41 ロ−ラ本体(基層)、42 発熱層、44
電極層、45 吸着層、51、52 電界形成用電極
(電界板)、55 発熱体、55−a、55−b 電極
部、61、62 給電ブラシ、70、71 電源。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 由良 純 東京都大田区中馬込一丁目3番6号 株式 会社リコー内

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 内部にヒータを備えた加熱ローラと、こ
    の加熱ローラの外周面に圧接して回転する加熱ローラと
    から成り、両ローラ間に未定着トナーを保持した転写紙
    を通紙する際に加熱しながら加圧することにより、該未
    定着トナーを定着させる定着装置であって、該加圧ロ−
    ラの表面に圧接して該加圧ローラを加熱する補助加熱ロ
    ーラを備えたものにおいて、 上記補助加熱ローラは、絶縁体からなるロ−ラ本体と、
    該ロ−ラ本体の外周面に設けた発熱体層と、該発熱体層
    の外周面に設けた絶縁体からなるトナ−吸着層とを備え
    ていることを特徴とする定着装置。
  2. 【請求項2】 上記補助加熱ロ−ラの表面に設けられた
    上記吸着層の表面粗さを、上記加圧ロ−ラの表面粗さよ
    りも大きくしたことを特徴とする請求項1記載の定着装
    置。
  3. 【請求項3】 請求項1又は2の定着装置を備えた画像
    形成装置であって、画像形成装置本体の電源投入時から
    上記加熱ローラ及び上記加圧ロ−ラが共に設定温度にな
    るまでの間、上記補助加熱ロ−ラの発熱体層への通電を
    ONし、更にその後の転写紙の通紙中においても発熱体
    層への通電をONするように制御する制御部を有するこ
    とを特徴とする画像形成装置。
  4. 【請求項4】 上記補助加熱ロ−ラを上記定着装置の下
    入り口ガイド板の直下位置に設けることを特徴とする請
    求項1、2、又は3記載の定着装置及び画像形成装置。
  5. 【請求項5】 上記発熱体層の外周面に電界形成用の電
    界板を有した電極層を設け、該電極層の外周面に絶縁体
    からなるトナ−吸着層を設けたことを特徴とする請求項
    1、2、3、又は4記載の定着装置及び画像形成装置。
  6. 【請求項6】 上記発熱体と、上記電極層を構成する電
    界板の電源を直流電源とすることを特徴とする請求項
    1、2、3、4、又は5記載の定着装置及び画像形成装
    置。
  7. 【請求項7】 画像形成装置の設置環境の温度を測定す
    る環境温度測定器と、加圧ローラ表面の汚れの程度を検
    知する加圧ロ−ラ表面検知器とを設け、更に上記発熱体
    と電界板の電源を夫々別個に設けることにより、環境温
    度及び加圧ロ−ラの表面汚れに応じて発熱体と電界板を
    別々に制御するようにしたことを特徴とする請求項5又
    は6記載の定着装置及び画像形成装置。
JP34921395A 1995-12-20 1995-12-20 定着装置及びそれを用いた画像形成装置 Pending JPH09171312A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP34921395A JPH09171312A (ja) 1995-12-20 1995-12-20 定着装置及びそれを用いた画像形成装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP34921395A JPH09171312A (ja) 1995-12-20 1995-12-20 定着装置及びそれを用いた画像形成装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09171312A true JPH09171312A (ja) 1997-06-30

Family

ID=18402250

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP34921395A Pending JPH09171312A (ja) 1995-12-20 1995-12-20 定着装置及びそれを用いた画像形成装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH09171312A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100327206B1 (ko) * 1998-04-20 2002-05-09 윤종용 인쇄기의정착장치
US7496311B2 (en) 2005-11-16 2009-02-24 Konica Minolta Business Technologies, Inc. Fixing device with a magnetic flux generating section and a control section
CN110828768A (zh) * 2018-08-13 2020-02-21 东莞市佳的自动化设备科技有限公司 一种极片隔膜组合体加热装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100327206B1 (ko) * 1998-04-20 2002-05-09 윤종용 인쇄기의정착장치
US7496311B2 (en) 2005-11-16 2009-02-24 Konica Minolta Business Technologies, Inc. Fixing device with a magnetic flux generating section and a control section
CN110828768A (zh) * 2018-08-13 2020-02-21 东莞市佳的自动化设备科技有限公司 一种极片隔膜组合体加热装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6026272A (en) Image forming apparatus having fixing apparatus with cleaning device
JP3784681B2 (ja) 定着装置及び画像形成装置
JPH09171312A (ja) 定着装置及びそれを用いた画像形成装置
JP3984737B2 (ja) 定着装置
JP3492082B2 (ja) 画像形成装置
JP2006133471A (ja) 加熱装置及び画像形成装置
JP2004178888A (ja) 加熱装置
JPS6364058A (ja) 画像形成装置
JP3595898B2 (ja) 定着装置
JP4280386B2 (ja) 画像形成装置
JP3741684B2 (ja) 画像形成装置
JP2004341398A (ja) 画像形成装置
JPH10142999A (ja) 定着装置及び画像形成装置並びに画像形成方法
JPH0213786B2 (ja)
JPH10198215A (ja) 画像形成装置
JP2004191549A (ja) 画像形成装置の定着装置
JP2004127700A (ja) 加熱装置
JPH1069178A (ja) 画像形成装置
JPH09325643A (ja) 画像形成装置
JP2001209266A (ja) 定着装置
JPH1152633A (ja) 画像形成装置
JP2000010426A (ja) 画像形成装置
JP2019095495A (ja) 定着装置及び画像形成装置
JP2004226807A (ja) 定着装置
JP2006221089A (ja) 画像形成装置