JPH09169969A - 半導体素子接着用樹脂ペースト及びこれを用いた半導体装置 - Google Patents

半導体素子接着用樹脂ペースト及びこれを用いた半導体装置

Info

Publication number
JPH09169969A
JPH09169969A JP33192095A JP33192095A JPH09169969A JP H09169969 A JPH09169969 A JP H09169969A JP 33192095 A JP33192095 A JP 33192095A JP 33192095 A JP33192095 A JP 33192095A JP H09169969 A JPH09169969 A JP H09169969A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
resin paste
phenol
inorganic filler
group
bonding
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP33192095A
Other languages
English (en)
Inventor
Ryuichi Murayama
竜一 村山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Bakelite Co Ltd
Original Assignee
Sumitomo Bakelite Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Bakelite Co Ltd filed Critical Sumitomo Bakelite Co Ltd
Priority to JP33192095A priority Critical patent/JPH09169969A/ja
Publication of JPH09169969A publication Critical patent/JPH09169969A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/26Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/28Structure, shape, material or disposition of the layer connectors prior to the connecting process
    • H01L24/29Structure, shape, material or disposition of the layer connectors prior to the connecting process of an individual layer connector

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Epoxy Resins (AREA)
  • Adhesives Or Adhesive Processes (AREA)
  • Die Bonding (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 硬化性に優れ、熱時接着強度が良好な半導体
素子接着用樹脂ペーストを提供すること。 【解決手段】 エポキシ樹脂、少なくとも1分子中に2
個以上の水酸基を有するフェノール類、無機フィラー、
及び有機リン化合物塩を必須成分とする樹脂ペーストで
あって、該全樹脂ペースト中にエポキシ樹脂が10〜8
0重量%、1分子中に少なくとも2個以上の水酸基を有
するフェノール類が0.9〜30重量%、無機フィラー
が10〜85重量%、有機リン化合物塩0.01〜10
重量%含まれている半導体素子接着用樹脂ペースト。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明はIC,LSI等の半
導体素子を金属フレーム等の基板に接着させる半導体素
子接着用樹脂ペーストに関するものである。
【0002】
【従来の技術】半導体素子を金属フレームに接着させる
工程、いわゆるダイボンディング工程において、導電性
樹脂ペーストを用いる方法では半導体素子を金属フレー
ムにマウント後硬化する必要がある。従来はオーブンに
よるバッチ方式での硬化が主流であった。ところが近年
半導体素子を金属フレームにマウントするダイボンダー
の横に硬化炉を接続させ、ダイボンディング、硬化、ワ
イヤーボンディングの工程を同一ライン上で一括して行
え、生産性の向上が図れるインライン方式が採用され、
今後さらに増加する傾向にある。一方、このインライン
方式は硬化装置が従来のオーブンに比べ非常に高価であ
り、同一工場内でインライン方式とオーブンによるバッ
チ方式が混在する場合が多い。このような場合インライ
ン方式用、バッチ方式用と硬化方式毎に半導体素子接着
用樹脂ペーストを使い分けるのは在庫管理や作業者にと
って非常に困難とのことからどちらの方式でも硬化が可
能な半導体素子接着用樹脂ペーストを求められている。
インライン方式では従来のバッチ方式に比べ硬化時間の
制約があり、例えば硬化時間が従来のバッチ方式では1
50〜200℃で60〜120分であったが、インライ
ン方式では150〜200℃で15〜120秒でなけれ
ばならない。これらの硬化条件の相違はエポキシ樹脂を
用いた半導体素子接着用樹脂ペーストに用いる硬化剤の
反応性に起因する。主に短時間で硬化するインライン硬
化用の半導体素子接着用樹脂ペーストの場合、オーブン
硬化時の接着強度や導電性等の性能がインライン硬化時
に比べ非常に劣る。逆にオーブン硬化用の半導体素子接
着用樹脂ペーストでは、インライン方式の制約される硬
化時間内では硬化が終了しない。そのためオーブン硬化
とインライン硬化の併用は非常に困難な問題であった。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、インライン
方式、バッチ方式硬化のどちらでも硬化が可能で、硬化
性に優れ、熱時接着強度が良好な半導体素子接着用樹脂
ペーストを提供するものである。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明は、(A)エポキ
シ樹脂、(B)少なくとも1分子中に2個以上の水酸基
を有するフェノール類、(C)無機フィラー、及び
(D)下記式(1)に表される有機リン化合物塩を必須
成分とする樹脂ペーストであって、該全樹脂ペースト中
に1分子中に少なくとも2個以上の水酸基を有するたフ
ェノール類(B)が0.9〜30重量%、無機フィラー
(C)が10〜85重量%、有機リン化合物塩(D)
0.01〜10重量%含まれており、また本発明に用い
る有機リン化合物塩が下記式(2)で示される化合物で
あることを特徴とする半導体素子接着用樹脂ペースト及
び上記の半導体素子接着用樹脂ペーストを用いて製造さ
れた半導体装置に関するものである。更に無機フィラー
が銀粉である導電性樹脂ペースト及び上記の導電性樹脂
ペーストを用いて製造された半導体装置に関するもので
あり、また無機フィラーがシリカである絶縁樹脂ペース
ト及び上記の絶縁樹脂ペーストを用いて製造された半導
体装置に関するものである。
【0005】
【化4】 (R1:炭素数1〜10のアルキル基、アルコキシ基及
びフェニル基、クレジル基、ナフチル基等のアリル基で
あり、同一でも異なってもよい。 R2:テトラアルキル又はテトラアリルの有機ホウ素
塩、安息香酸、ナフトエ酸等の芳香族カルボン酸塩、炭
素数1〜10の脂肪族カルボン酸塩、フェノール、ナフ
トール及びその誘導体のフェノール塩、スルフォン酸
塩、スルフィン酸塩。n=1〜3)
【0006】
【化5】
【0007】本発明に用いるエポキシ樹脂は常温で液状
のものに限定しているが、常温で液状でないと銀粉又は
シリカとの混練において、溶剤をより多く必要とする。
溶剤は気泡発生の原因となり、硬化物の接着強度を低下
させてしまう。本発明に用いるエポキシ樹脂として例え
ばビスフェノールA、ビスフェノールF,フェノールノ
ボラック樹脂とエピクロルヒドリンとの反応で得られる
ポリグリシジルエーテルで常温のもの、ビニルシクロヘ
キセンジオキシド、ジシクロペンタジエンオキシド、ア
リサイクリックジエポキシ−アジペイドの様な脂環式エ
ポキシ、更にn−ブチルグリシジルエーテル、バーサテ
ィック酸グリシジルエステル、スチレンオキサイドフェ
ニルグリシジルエーテル、ブチルフェニルグリシジルエ
ーテル、クレジルグリシジルエーテル、ジシクロペンタ
ジエンジエポキシドの様な通常エポキシ樹脂の希釈剤と
して用いられるものがある。
【0008】本発明において硬化剤として用いる少なく
とも1分子中に2個以上の水酸基を有するフェノール類
は、ビスフェノールA、ビスフェノールF、ビスフェノ
ールAP、ビスフェノールS、ビスフェノールZ、ジメ
チルビスフェノールA、ジメチルビスフェノールF、テ
トラメチルビスフェノールA、テトラメチルビスフェノ
ールF、ビフェノール、テトラメチルビフェノール、ジ
ヒドロキシジフェニルエーテル、ジヒドロキシベンゾフ
ェノン、o−ヒドロキシフェノール、m−ヒドロキシフ
ェノール、p−ヒドロキシフェノール、、フェノールノ
ボラック樹脂やオルソクレゾールノボラック樹脂等のポ
リフェノール類、トリヒドロキシフェニルメタンやトリ
ヒドロキシフェニルメタン等のトリスフェノール類、等
が挙げられる。またこれらは単独でも混合して用いても
良い。全樹脂ペースト中に含まれるフェノール類が0.
9重量%未満だと良好な硬化物が得られず、接着強度が
著しく低下する。また30重量%を越えると粘度が著し
く高くなり塗布作業が低下する。
【0009】本発明に用いる無機フィラーは、50μm
以下のものが望ましい。50μmを越えるとペースト塗
布時にニードル詰まりが起こりやすい。無機フィラーに
含まれるナトリウム、塩素等のイオン性不純物は使用さ
れる分野が半導体関連であり、LSI等の信頼性からも
なるべく少ないことが望ましく、例えば、プレシャーク
ッカーで125℃、20時間抽出で20ppm以下であ
ることが望ましい。また形状もフレーク状、球状、破砕
等があり、いずれも単独及び併用することが可能であ
る。また無機フィラーとしては、導電性が必要な場合銀
粉を用い、絶縁性が必要な場合はシリカを用いることが
好ましい。その添加量は全樹脂ペースト中に銀粉の場合
60〜85重量%、シリカの場合10〜70重量%が好
ましい。銀粉が60重量%未満だと良好な導電性が得ら
れず、85重量%を越えると粘度が高くなり著しく塗布
作業性を悪化させる。シリカが10重量%未満だと粘度
が低くなり充分なチキソトロピーが得られず、塗布作業
性が悪化し、70重量%を越えると粘度が高くなり良好
な塗布作業性が得られない。
【0010】本発明に用いる有機リン化合物塩は強塩基
であり、本発明で用いるエポキシ樹脂とフェノール類の
ような活性水素を有する化合物の求核的な付加反応の触
媒となる。一方有機リン化合物が塩の型でない場合塩基
性が更に強くなり、エポキシ樹脂とフェノール類の反応
が非常に短時間で終わるため、本発明のような半導体素
子接着用樹脂ペーストの塗布作業性が著しく低下した
り、保存安定性を著しく低下させる。本発明で用いる有
機リン化合物塩としてはテトラアルキルフォスフィン、
テトラアリールフォスフィン、テトラアルコキシフォス
フィン、テトラフェノキシフォスフィン等の四置換の有
機リン化合物の芳香族、脂肪族の有機ホウ素塩、芳香
族、脂肪族のカルボン酸、フェノール類、スルフォン
酸、スルフィン酸等の有機酸塩がある。有機リン化合物
を0.01〜10重量%に限定したのは、0.01重量
%より少ないとオーブン硬化では硬化できるが、インラ
イン硬化では硬化せず。接着強度が充分に得られない。
また10重量%より多いとインライン、オーブンのどち
らでも充分に硬化するが、ポットライフが短くなり、保
存安定性が著しく低下する。
【0011】また本発明のような半導体素子接着用樹脂
ペーストではインライン方式の硬化工程において硬化時
間の制約である150℃〜200℃、15秒〜120秒
の条件では230℃以上の活性温度の触媒を用いた場合
硬化が完了せず、ダイボンディング工程後のワイヤーボ
ンディング工程でのアウトガスの発生原因になり、作業
性、信頼性を著しく低下させる。更に本発明の樹脂組成
物には必要に応じて有機リン化合物塩以外の硬化促進
剤、顔料、消泡剤などの添加剤を用いることができる。
本発明の製造方法は例えば各成分を予備混練した後、三
本ロールを用いて混練し、ペーストを得て真空下脱泡す
ることなどがある。
【0012】
【実施例】以下に本発明を実施例で具体的に説明する。 《実施例1〜8》ビスフェノールAとエピクロルヒドリ
ンとの反応により得られるジグリシジルエーテル(エポ
キシ当量180で常温で液状、以下エポキシ樹脂)、希
釈剤としてクレジルグリシジルエーテル(以下CG
E)、硬化剤としてフェノールノボラック樹脂(水酸基
当量110)、ビスフェノールF(以下BIS−F)
(水酸基当量100)、硬化促進剤としてテトラフェニ
ルフォスフィン−テトラフェニルボレート(以下TPP
−K)、テトラフェニルフォスフィン−ナフチルカルボ
キシレート(以下TPP−N)、ジ(テトラブチルフォ
スフィン)−フタル酸(TBP−P)、更に最大粒径5
0μm以下の銀粉及びシリカを表1に示す割合で配合
し、3本ロールで混練して導電性樹脂ペースト及び絶縁
性樹脂ペーストを得た。これらの樹脂ペーストを真空チ
ャンバーにて2mmHgで30分脱泡後、以下に示す方
法により各種性能を評価した。評価結果を表1に示す。
【0013】・粘度:E型粘度計(3°コーン)を用
い、25℃、2.5rpmでの測定値。また25℃の恒
温槽にて3日間放置後の測定値を3日後の粘度とした。 ・体積抵抗率:スライドガラス上にペーストを幅4m
m、厚み30μmに塗布し、200℃熱盤上にて60秒
間(HP)、及び180℃オーブン中で60分間(O
V)硬化した後の硬化物の体積抵抗率を測定した。 ・350℃熱時接着強度:2mm角のシリコンチップを
ペーストを用いて銅フレームにマウントし200℃熱盤
上にて60秒間(HP)、及び180℃オーブン中で6
0分間(OV)硬化した。硬化後、プッシュプルゲージ
を用い350℃での熱時ダイシェア強度を測定した。 ・総合評価:粘度、体積抵抗率及び熱時接着強度の全て
を良好なものを○、1つでも不満足なものを×とした。
【0014】《比較例1〜9》表2に示す配合割合で実
施例と全く同様にして導電性樹脂ペースト及び絶縁樹脂
ペーストを作製した。 比較例1、3では無機フィラー
を90重量%添加したところ粘度が非常に高くなり、塗
布作業時にペーストの糸引きが発生し塗布作業性が著し
く低下した。比較例2では無機フィラーを5重量%しか
添加しないため粘度が著しく低下し、ペーストのタレが
発生し塗布作業性が低下した。比較例4では有機リン化
合物塩を添加しないため、熱盤での硬化が充分ではにた
め熱時接着強度が著しく低下した。比較例5では有機リ
ン化合物塩が10重量%を越えた場合粘度経時変化が大
きく、保存安定性が低下した。比較例6では硬化剤にフ
ェノール類を用いずに2−イミダゾールを用いたが、熱
盤硬化での接着強度、体積抵抗率は充分であるがオーブ
ン硬化時の接着強度、体積抵抗率が充分ではない。比較
例7、8ではフェノール類が0.9重量%を下回った場
合は、硬化が充分に進まず、接着強度、体積抵抗率が低
下した。比較例9ではフェノール類が30重量%を越え
た場合、ペーストの粘度が高くなり、塗布作業性が低下
する。
【0015】 表 1 実 施 例 1 2 3 4 配合(重量%) エポキシ樹脂 25 10 20 20 CGE 5 4 4.9 4.9 フェノールノボラック 4.9 3.9 5 5 TPP−B 0.1 TPP−N 0.1 TBP−P 0.1 0.1 銀粉 65 82 70 70 特性 粘度(PS) 初期 150 280 212 210 3日後 152 290 210 208 体積抵抗率(Ω−cm) HP 1×10-4 1×10-4 2×10-4 4×10-4 OV 3×10-4 1×10-4 2×10-4 3×10-4 350℃熱時接着強度(gf) HP 700 820 690 650 OV 750 790 670 660 総合評価 ○ ○ ○ ○
【0016】 表 2 実 施 例 5 6 7 8 配合(重量%) エポキシ樹脂 20 21 10 13 CGE 4.9 13 6 9 フェノールノボラック 11 3.7 8 BIS−F 5 TBP−P 0.1 5 0.3 8 銀粉 70 80 62 シリカ 50 特性 粘度(PS) 初期 178 150 260 224 3日後 174 152 256 220 体積抵抗率(Ω−cm) HP 3×10-4 1×1015 3×10-4 2×10-4 OV 2×10-4 1×1015 3×10-4 2×10-4 350℃熱時接着強度(gf) HP 500 450 670 780 OV 500 450 700 820 総合評価 ○ ○ ○ ○
【0017】 表 3 比 較 例 1 2 3 4 配合(重量%) エポキシ樹脂 4 50 4 20 CGE 3 30 3 5 フェノールノボラック 2.9 8 2.9 5 TBP−P 0.1 7 0.1 銀粉 90 70 シリカ 5 90 特性 粘度(PS) 初期 450 50 620 212 3日後 462 42 668 210 体積抵抗率(Ω−cm) HP 8×10-5 1×1015 1×1015 >2×10-2 OV 8×10-5 1×1015 1×1015 >2×10-2 350℃熱時接着強度(gf) HP 550 490 490 20 OV 620 440 520 600 総合評価 × × × ×
【0018】 表 4 比 較 例 5 6 7 8 9 配合(重量%) エポキシ樹脂 10 18 42 15.7 20 CGE 6 8 20.5 7 10 フェノールノボラック 3 0.5 0.3 BIS−F 33 イミダゾール 2PZ 4 TBP−P 11 7 7 7 銀粉 70 70 70 シリカ 30 30 特性 粘度(PS) 初期 190 210 154 162 392 3日後 322 362 152 156 424 体積抵抗率 HP 2×10-4 5×10-4 1×1015 >2×10-2 1×1015 (Ω−cm) OV 3×10-4 >2×10-2 1×1015 >2×10-2 1×1015 350℃熱時接着強度 HP 680 550 50 70 670 (gf) OV 690 10 120 130 730 総合評価 × × × × ×
【0019】
【発明の効果】本発明の導電性樹脂ペーストはディスペ
ンス塗布時の作業性が良好で、またナトリウム、塩素な
どのイオン性不純物が少なく銅、42合金等の金属フレ
ーム、セラミック基板、ガラスエポキシ等の有機基板へ
のIC、LSI等の半導体素子の接着に用いることがで
きる。特にバッチ、インライン方式と硬化方式を問わ
ず、硬化性に優れる高信頼性の半導体素子接着用の樹脂
ペーストである。

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 (A)エポキシ樹脂、(B)少なくとも
    1分子中に2個以上の水酸基を有するフェノール類、
    (C)無機フィラー、及び(D)下記式(1)で表され
    る有機リン化合物塩を必須成分とする樹脂ペーストであ
    って、該全樹脂ペースト中に1分子中に少なくとも2個
    以上の水酸基を有するフェノール類(B)が0.9〜3
    0重量%、無機フィラー(C)が10〜85重量%、有
    機リン化合物塩(D)が0.01〜10重量%含まれて
    いることを特徴とする半導体素子接着用樹脂ペースト。 【化1】 (R1:炭素数1〜10のアルキル基、アルコキシ基及
    びフェニル基、クレジル基、ナフチル基等のアリル基で
    あり、同一でも異なってもよい。 R2:テトラアルキル又はテトラアリルの有機ホウ素
    塩、安息香酸、ナフトエ酸等の芳香族カルボン酸塩、炭
    素数1〜10の脂肪族カルボン酸塩、フェノール、ナフ
    トール及びその誘導体のフェノール塩、スルフォン酸
    塩、スルフィン酸塩。n=1〜3)
  2. 【請求項2】 有機リン化合物塩が、下記式(2)で示
    される化合物である請求項1記載の半導体素子接着用導
    電性樹脂ペースト。 【化2】
  3. 【請求項3】 無機フィラーが、銀粉である請求項1又
    は2記載の半導体素子接着用導電性樹脂ペースト。
  4. 【請求項4】 無機フィラーが、シリカである請求項1
    又は2記載の半導体素子接着用絶縁樹脂ペースト。
  5. 【請求項5】 (A)エポキシ樹脂、(B)少なくとも
    1分子中に2個以上の水酸基を有するフェノール類、
    (C)無機フィラー、及び(D)下記式(1)で表され
    る有機リン化合物塩を必須成分とする樹脂ペーストであ
    って、該全樹脂ペースト中に1分子中に少なくとも2個
    以上の水酸基を持ったフェノール類(B)が0.9〜3
    0重量%、無機フィラー(C)が10〜85重量%、有
    機リン化合物塩(D)が0.01〜10重量%含まれて
    なる半導体素子接着用樹脂ペーストを用いて製造された
    半導体装置。 【化3】 (R1:炭素数1〜10のアルキル基、アルコキシ基及
    びフェニル基、クレジル基、ナフチル基等のアリル基で
    あり、同一でも異なってもよい。 R2:テトラアルキル又はテトラアリルの有機ホウ素
    塩、安息香酸、ナフトエ酸等の芳香族カルボン酸塩、炭
    素数1〜10の脂肪族カルボン酸塩、フェノール、ナフ
    トール及びその誘導体のフェノール塩、スルフォン酸
    塩、スルフィン酸塩。n=1〜3)
JP33192095A 1995-12-20 1995-12-20 半導体素子接着用樹脂ペースト及びこれを用いた半導体装置 Pending JPH09169969A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33192095A JPH09169969A (ja) 1995-12-20 1995-12-20 半導体素子接着用樹脂ペースト及びこれを用いた半導体装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33192095A JPH09169969A (ja) 1995-12-20 1995-12-20 半導体素子接着用樹脂ペースト及びこれを用いた半導体装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09169969A true JPH09169969A (ja) 1997-06-30

Family

ID=18249123

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP33192095A Pending JPH09169969A (ja) 1995-12-20 1995-12-20 半導体素子接着用樹脂ペースト及びこれを用いた半導体装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH09169969A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20020061469A (ko) * 2001-08-04 2002-07-24 김병만 전자부품용 도전성 페이스트
JP2008179733A (ja) * 2007-01-25 2008-08-07 New Japan Chem Co Ltd エポキシ樹脂系組成物及びエポキシ樹脂系薄膜
JP2015063661A (ja) * 2013-08-29 2015-04-09 北興化学工業株式会社 エポキシ樹脂系組成物

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20020061469A (ko) * 2001-08-04 2002-07-24 김병만 전자부품용 도전성 페이스트
JP2008179733A (ja) * 2007-01-25 2008-08-07 New Japan Chem Co Ltd エポキシ樹脂系組成物及びエポキシ樹脂系薄膜
JP2015063661A (ja) * 2013-08-29 2015-04-09 北興化学工業株式会社 エポキシ樹脂系組成物

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH06184282A (ja) 導電性樹脂ペースト
JP3214685B2 (ja) 導電性樹脂ペースト
JP2001106767A (ja) 半導体用樹脂ペースト及びそれを用いた半導体装置
JPH09169969A (ja) 半導体素子接着用樹脂ペースト及びこれを用いた半導体装置
JP2004063992A (ja) 半導体用樹脂ペースト及び半導体装置
JP2001081286A (ja) 半導体用樹脂ペースト及びそれを用いた半導体装置
JP3575934B2 (ja) 半導体素子接着用導電性樹脂ペースト
JPH10120873A (ja) 半導体用絶縁樹脂ペースト
JP4284811B2 (ja) 半導体用樹脂ペースト及びそれを用いた半導体装置
JP3719855B2 (ja) 半導体用樹脂ペースト
JP3719856B2 (ja) 半導体用樹脂ペースト
JPH1161075A (ja) 半導体用樹脂ペースト
JP3568742B2 (ja) 半導体用樹脂ペースト
JP3521065B2 (ja) 半導体用樹脂ペースト及びそれを用いた半導体装置
JPH10330715A (ja) 導電性樹脂ペースト及びこれを用いて製造された半導体装置
JP4543460B2 (ja) 導電性樹脂ペースト及びこれを用いた半導体装置
JP3568743B2 (ja) 半導体用樹脂ペースト
JP2716635B2 (ja) 導電性樹脂ペースト
JP2001106874A (ja) 半導体用樹脂ペースト及びそれを用いた半導体装置
JP3719857B2 (ja) 半導体用樹脂ペースト
JP2000072846A (ja) 半導体用樹脂ペースト
JPH0959487A (ja) 導電性樹脂ペースト
JP2001055485A (ja) 半導体用樹脂ペースト及びそれを用いた半導体装置
JP2000080148A (ja) 半導体用樹脂ペースト
JP2002037864A (ja) 半導体素子用樹脂ペースト及び半導体装置

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20040116