JPH09169157A - インクジェットプリンター用転写受像体 - Google Patents

インクジェットプリンター用転写受像体

Info

Publication number
JPH09169157A
JPH09169157A JP8049495A JP4949596A JPH09169157A JP H09169157 A JPH09169157 A JP H09169157A JP 8049495 A JP8049495 A JP 8049495A JP 4949596 A JP4949596 A JP 4949596A JP H09169157 A JPH09169157 A JP H09169157A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
image receiving
transfer
ink jet
jet printer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP8049495A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3207103B2 (ja
Inventor
Takahiro Tsuji
孝弘 辻
Sueko Uemi
季子 上見
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Keiwa Shoko KK
Original Assignee
Keiwa Shoko KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Keiwa Shoko KK filed Critical Keiwa Shoko KK
Priority to JP04949596A priority Critical patent/JP3207103B2/ja
Publication of JPH09169157A publication Critical patent/JPH09169157A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3207103B2 publication Critical patent/JP3207103B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41MPRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
    • B41M5/00Duplicating or marking methods; Sheet materials for use therein
    • B41M5/50Recording sheets characterised by the coating used to improve ink, dye or pigment receptivity, e.g. for ink-jet or thermal dye transfer recording
    • B41M5/52Macromolecular coatings
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41MPRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
    • B41M7/00After-treatment of prints, e.g. heating, irradiating, setting of the ink, protection of the printed stock
    • B41M7/0027After-treatment of prints, e.g. heating, irradiating, setting of the ink, protection of the printed stock using protective coatings or layers by lamination or by fusion of the coatings or layers

Landscapes

  • Ink Jet Recording Methods And Recording Media Thereof (AREA)
  • Decoration By Transfer Pictures (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Ink Jet (AREA)
  • Printing Methods (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 インクジェットプリンターの印刷物の艶及び
耐光性を改善するとともに、印刷が困難な表面にも印刷
を可能にするインクジェットプリンター用転写受像体を
提供する。 【解決手段】 支持体層と、前記支持体層上に形成され
た剥離層と、前記剥離層上に形成された紫外線吸収剤を
含有する紫外線カット層と、グリコール類からなるヒー
トシール性を有する受像層とを有し、前記受像層にイン
クジェットプリンターにより水性インクで印刷した後で
被転写体にヒートシールし、前記支持体層を剥離するこ
とを特徴とするインクジェットプリンター用転写受像
体。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、インクジェットプ
リンターの印刷物の艶及び耐光性を改善するとともに、
印刷が困難な表面にも印刷を可能にするインクジェット
プリンター用転写受像体に関する。
【0002】
【従来の技術及び発明が解決しようとする課題】印刷が
困難な種々の表面に文字や絵柄を含む印刷を施すため
に、従来から転写体が広く利用されている。転写体は一
般に支持体層、剥離層、印刷層及び接着層を有し、印刷
層上には文字や絵柄等がグラビア印刷等により印刷され
る。
【0003】印刷の手段としては種々のものがあるが、
最近パソコン等で作成した所望のデザインを低コストで
簡単に印刷できる方法としてインクジェット記録方式が
注目され、広く使用されるようになってきた。インクジ
ェット記録方式には通常水性カラーインクが使用され、
水性インクの着色剤には染料が用いられている。染料は
水その他の溶剤に可溶であるので非常に薄い着色層を形
成することができ、かつ非常に多くの色調を出すことが
できるという利点を有するが、日光又は蛍光灯の光(紫
外線の照射)により褪色するという欠点がある。また水
性インクのために、吸湿性のない物体(例えばプラスチ
ックのフィルム又は成形体等)の表面に印刷するのが困
難である。
【0004】このような欠点を克服すれば、インクジェ
ットプリンターによるきれいな印刷を多種多様な表面に
簡単に施すことができ、インクジェットプリンターの使
用範囲が広がることが期待される。
【0005】従って、本発明の目的はインクジェットプ
リンターの印刷物の艶及び耐光性を改善するとともに、
印刷が困難な表面にも印刷を可能にするインクジェット
プリンター用転写受像体を提供することである。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記課題に鑑み鋭意研究
の結果、本発明者は、支持体層に剥離層及び紫外線カッ
ト層を介して水性インクによる印刷が可能なヒートシー
ル性受像層を設けた転写体を利用することにより、イン
クジェットプリンターによる印刷物を種々の被転写体上
に転写することができるとともに、水性インクの欠点で
ある艶不足や紫外線照射による褪色(劣化)の問題を解
消できることを発見し、本発明に想到した。
【0007】すなわち、本発明のインクジェットプリン
ター用転写受像体は、支持体層と、前記支持体層上に形
成された剥離層と、前記剥離層上に形成された紫外線吸
収剤を含有する紫外線カット層と、グリコール類からな
るヒートシール性を有する受像層とを有し、前記受像層
にインクジェットプリンターにより水性インクで印刷し
た後で被転写体にヒートシールし、前記支持体層を剥離
することを特徴とする。
【0008】
【発明の実施の形態】
[1] インクジェットプリンター用転写受像体の構成 本発明のインクジェットプリンター用転写受像体は、支
持体層1と、支持体層1上に積層された剥離層2と、剥
離層2上に積層された紫外線カット層3と、紫外線カッ
ト層3上に積層されたヒートシール性受像層4とからな
る。
【0009】(1) 支持体層 支持体層1は転写体の各層を支持するために高い機械的
強度を有する必要がある。そのため、ポリプロピレン、
ポリエチレン等のポリオレフィン類、ポリエチレンテレ
フタレート等のポリエステル類、ナイロン等のポリアミ
ド類等が好ましく、特にポリエチレンテレフタレート等
のポリエステル類が好ましい。剥離後の転写体の表面に
光沢を与えるように、支持体層1の表面を公知の方法で
非常に平坦に加工することができる。支持体層1の厚さ
は10〜50μmが好ましく、20〜30μmがより好ましい。
また、剥離後の転写体の表面をマット調(つや消しタイ
プ)にする場合、ポリプロピレン、ポリエチレン等のポ
リオレフィン類、ポリエチレンテレフタレート等のポリ
エステル類、ナイロン等のポリアミド類等をエンボス加
工等を施して支持体層1の表面に凹凸を設けたり、上記
樹脂材料を紙、フィルム、不織布等にラミネートし、紙
等の表面の凹凸を樹脂材料に転写することができる。紙
等に上記樹脂材料をラミネートして支持体層1とする場
合、支持体層1の厚さは10〜150 μmが好ましく、20〜
130 μmがより好ましい。
【0010】(2) 剥離層 剥離層2は、紫外線カット層3及び受像層4を支持体層
1から容易に剥離できるようにするための層で、従来か
ら使用されているシリコーン樹脂等の剥離性物質をコー
ティングしたものである。剥離層2の厚さは、剥離性が
あれば薄い程よい。
【0011】(3) 紫外線カット層 紫外線カット層3は紫外線吸収剤を含有するとともに、
良好な透明度、表面硬度及び機械的強度を有する樹脂か
らなる。このような特性を有する樹脂としてはアクリル
樹脂が好ましい。紫外線カット層3にアクリル樹脂を用
いることにより後述する受像層4に印刷された文字や絵
柄に鮮明な色調及び光沢を与えることができ、また紫外
線吸収剤により印刷に良好な耐光性が付与される。
【0012】紫外線吸収剤としては、ベンゾフェノン
系化合物(2-ヒドロキシベンゾフェノン、2,4-ジヒドロ
キシベンゾフェノン、2,2',4- トリヒドロキシベンゾフ
ェノン等)、サルチレート系化合物(フェニルサルチ
レート、2,4-ジt-ブチルフェニル-3,5- ジt-ブチル-4-
ヒドロキシベンゾエート等)、ベンゾトリアゾール系
化合物((2'-ヒドロキシフェニル)ベンゾトリアゾー
ル、(2'- ヒドロキシ-5'-メチルフェニル)ベンゾトリ
アゾール等)、アクリレート系化合物(メチル-2- カ
ルボメトキシ-3- パラメトキシアクリレート等)、ヒ
ンダードアミン系化合物(ビス(2,2,6,6-テトラメチル
ピペリジニル)セバケート等)、ヒンダード・フェノ
ール系化合物(テトラキス-[メチレン-3-(3',5'-ジt-ブ
チル-4'-ヒドロキシフェニル)プロピオネート] メタ
ン、2,6-ジt-ブチル-4- メチルフェノール、オクタデシ
ル-3-(3,5-ジt-ブチル-4- ヒドロキシフェニル)プロピ
オネート、2,2'- メチレン- ビス(4- メチル-6-t- ブチ
ルフェノール)、4,4'- ブチリデンビス(6-t- ブチル-6
-t- ブチルフェノール)等)が挙げられる。
【0013】アクリル樹脂を生成するモノマーとして
は、(メタ)アクリル酸メチル、(メタ)アクリル酸エ
チル、(メタ)アクリル酸プロピル、(メタ)アクリル
酸ブチル、(メタ)アクリル酸2-エチルヘキシル、(メ
タ)アクリル酸n-オクチル、(メタ)アクリル酸n-ドデ
シル等の(メタ)アクリル酸アルキルエステル等を使用
することができ、その外に共重合モノマーとして、必要
に応じて(メタ)アクリル酸ヒドロキシメチル、(メ
タ)アクリル酸ヒドロキシエチル、(メタ)アクリル酸
ヒドロキシプロピル、(メタ)アクリル酸ヒドロキシブ
チル、N-メチロールアクリルアミン等のヒドロキシル基
含有アクリルモノマー、(メタ)アクリル酸、クロト
ン酸、イタコン酸、フマル酸、マレイン酸等のカルボキ
シル基含有エチレン性モノマー、スチレン、α- メチ
ルスチレン、o-メチルスチレン、m-メチルスチレン、p-
メチルスチレン、p-t-ブチルスチレン等のスチレン系モ
ノマー、上記モノマーと共重合可能なエチレン性モノ
マー、及び(メタ)アクリロニトリル等を使用するこ
とができる。
【0014】本発明に用いるアクリル樹脂は熱可塑性及
び熱硬化性のいずれでも良いが、熱硬化性とする場合に
は、不飽和結合を導入することにより自己架橋性とする
か、架橋剤を添加する。自己架橋性とする場合には、分
子中に2個以上のラジカル重合性不飽和結合を有するい
わゆる架橋性モノマーを含有させる。分子中に2個以上
のラジカル重合可能な不飽和結合を有する架橋性モノマ
ーとしては、エチレングリコールジアクリレート、エチ
レングリコールジメタクリレート、トリエチレングリコ
ールジメタクリレート、テトラエチレングリコールジメ
タクリレート、1,3-ブチレングリコールジメタクリレー
ト、トリメチロールプロパントリアクリレート、トリメ
チロールプロパントリメタクリレート、1,4-ブタンジオ
ールジアクリレート、ネオペンチルグリコールジアクリ
レート、1,6-ヘキサンジオールジアクリレート、ペンタ
エリスリトールジアクリレート、ペンタエリスリトール
トリアクリレート、ペンタエリスリトールテトラアクリ
レート、ペンタエリスリトールジメタクリレート、ペン
タエリスリトールトリメタクリレート、ペンタエリスリ
トールテトラメタクリレート、グリセロールジメタクリ
レート、グリセロールジアクリレート、グリセロールア
リロキシジメタクリレート、1,1,1-トリスヒドロキシメ
チルエタンジアクリレート、1,1,1-トリスヒドロキシメ
チルエタントリアクリレート、1,1,1-トリスヒドロキシ
メチルエタンジメタクリレート、1,1,1-トリスヒドロキ
シメチルエタントリメタクリレート、1,1,1-トリスヒド
ロキシメチルプロパンジアクリレート、1,1,1-トリスヒ
ドロキシメチルプロパントリアクリレート、1,1,1-トリ
スヒドロキシメチルプロパンジメタクリレート、1,1,1-
トリスヒドロキシメチルプロパントリメタクリレート、
ジアリルテレフタレート、ジアリルフタレート、グリシ
ジルアクリレート、グリシジルメタクリレート、トリア
リルシアヌレート、トリアリルイソシアヌレート等の重
合性不飽和化合物が挙げられる。架橋性モノマーはアク
リル樹脂の20重量%まで添加することができる。
【0015】紫外線カット層3中の紫外線吸収剤の含有
量は0.0005〜1.0重量%であるのが好ましい。紫外線吸
収剤が0.0005重量%未満であると、耐光性の向上効果が
十分に達成できず、1.0 重量%を超えてもそれに応じた
効果の向上が得られない。紫外線カット層3の中の紫外
線吸収剤のより好ましい含有量は0.05〜0.5 重量%であ
る。
【0016】紫外線カット層3の厚さは1〜20μmが好
ましく、2〜4μmがより好ましい。紫外線カット層3
の厚さが1μm未満では紫外線カット効果が不十分であ
り、一方20μmを超えても紫外線カット効果は飽和し
て、さらなる向上が得られない。
【0017】(3) 受像層 受像層4は水性インクとの親和性に優れているととも
に、ヒートシール性を有する必要がある。また、印刷層
5は受像層4の下面(転写体の表面に相当)に形成さ
れ、図2に示すように受像層4の裏から見られるので、
受像層4は、水性インクが浸透しても拡散しないとと
もに、印刷を十分に透過する透明度を有する必要があ
る。このような受像層4の素材としては、ポリエチレン
オキサイド、ポリプロピレンオキサイド、ポリエチレン
オキサイド−ポリプロピレンオキサイド共重合体等のグ
リコール類が挙げられ、中でもポリエチレンオキサイド
−ポリプロピレンオキサイド共重合体が好ましい。製膜
性、水性インクの乗り等を考慮すると、グリコール類の
分子量は5,000 〜5,000,000 が好ましく、500,000 〜1,
000,000 がより好ましい。
【0018】受像層4の厚さは5〜20μmが好ましく、
10〜15μmがより好ましい。受像層4の厚さが5μm未
満では、ヒートシール性が不十分であり、被転写体6か
ら剥離するおそれがある。一方受像層4の厚さが20μm
を超えると印刷像の透過度が低下してその輪郭がぼやけ
るので好ましくない。なお、受像層4はヒートシール性
を有するので接着層は特に必要でないが、被転写体6と
の接着を一層良好にするために、接着層をさらに設けて
もよい。
【0019】[2] インクジェットプリンター用転写受像
体の製造方法 本発明のインクジェットプリンター用転写受像体の製造
方法は特に限定されないが、例えば下記のような方法に
より製造することができる。
【0020】まず紫外線吸収剤1上に剥離層2をコート
した後で、紫外線カット層3及び受像層4を順次積層す
る。紫外線カット層3及び受像層4の積層は、それぞれ
原料樹脂を含有する有機溶媒の溶液をグラビアコーティ
ング、ロールコーティング等により塗布・乾燥し、必要
に応じて加熱硬化させるか、それらの原料を溶融押出し
て、エクストリュージョンラミネーション法等により積
層するのが好ましい。
【0021】[3] 転写方法 本発明のインクジェットプリンター用転写受像体を用い
る転写方法は熱転写法である。被転写体6としては、
紙、ポリ塩化ビニル樹脂;ポリエチレン、ポリプロピレ
ン、エチレン−α- オレフィン共重合体、エチレン−酢
酸ビニル共重合体、エチレン−塩化ビニル共重合体等の
ポリオレフィン樹脂;ポリメチルメタクリレート、メタ
クリル−スチレン共重合体等のアクリル樹脂;ポリエチ
レンテレフタレート、ポリブチレンテレフタレート等の
ポリエステル樹脂;アクリロニトリル樹脂;ポリスチレ
ン樹脂;ABS樹脂;ポリアミド樹脂;ポリカーボネー
ト樹脂;フェノール樹脂;ポリフェニレンオキシド樹脂
等のフィルムや成形体が挙げられる。特に、水性インク
による印刷が困難なポリ塩化ビニル樹脂、アクリル樹脂
等に転写するのに好適である。転写後の状態は図2に示
す通りである。
【0022】
【実施例】本発明を以下の実施例によりさらに詳細に説
明するが、本発明はそれらに限定されるものではない。
【0023】実施例1 支持体層として厚さ12μmのポリエチレンテレフタレー
トフィルムを用い、その片面に離型剤(商品名“L−7
0”、ダイセル化学(株)製)を塗布し、厚さ1μmの
剥離層を形成した。次いで、アクリル酸エステル系樹脂
(商品名“S−1030”、東亜合成化学工業(株)製)に
0.2 重量%のベンゾトリアゾール系の紫外線吸収剤(商
品名“チヌビンP”、CIBA-GEIGY社製)をブレンドした
ものを剥離層上にロールコーティング法により積層し、
厚さ3μmの紫外線カット層を形成した。その上に“パ
オゲン”(第一工業製薬(株)製)をロールコーティン
グ法により積層し、厚さ10μmの受像層を形成した。
【0024】このようにして得られた転写受像体の受像
層にエプソン(株)製のインクジェットプリンター(MJ
-500C )により印刷した後、厚さ200 μmのポリ塩化ビ
ニル樹脂フィルムの表面に熱ロール(表面温度75℃)を
用いて転写し、支持体層を剥離した。
【0025】被転写体上に転写された印刷物は鮮明な色
調及び光沢を示した。またデューサイクル・サンシャイ
ン・スーパーロングライフ・ウエザーメータ「WEL-SUN-
DC」(スガ試験機(株)製)で耐光性テストを行った。
耐光性テストの条件は、降雨なしで、暴露時間は240 時
間であった。その結果、反射濃度の保持率は80%以上で
あり、良好な耐光性を有することが分かった。
【0026】実施例2 実施例1と同じ剥離層を形成した支持体層上に、アクリ
ル酸エステル系樹脂(商品名“S−4090”、東亜合成化
学工業(株)製)に0.2 重量%のベンゾフェノン系の紫
外線吸収剤(商品名“UVINUL D-49 ”、BASF社製)をブ
レンドしたものを剥離層上にロールコーティング法によ
り積層し、厚さ3μmの紫外線カット層を形成した。そ
の上に“アクアコーク”(住友精化(株)製)をエクス
トリュージュンラミネーション法により積層し、厚さ10
μmの受像層を形成した。
【0027】このようにして得られた転写受像体の受像
層に実施例1と同様にインクジェットプリンターにより
印刷した後、厚さ200 μmのポリ塩化ビニル樹脂フィル
ムの表面に熱転写し、支持体層を剥離した。
【0028】被転写体上に転写された印刷物は鮮明な色
調及び光沢を示した。また実施例1と同じ条件で耐光性
テストを行った結果、反射濃度の保持率は80%以上であ
り、良好な耐光性を有することが分かった。
【0029】実施例3 支持体層として厚さ120 μmのポリプロピレン押出しマ
ットラミネート紙(凹凸を有する支持体層)を用い、実
施例1と同じ剥離層を形成した後、アクリル酸エステル
系樹脂(商品名“S−4090”、東亜合成化学工業(株)
製)に0.2 重量%のベンゾフェノン系の紫外線吸収剤
(商品名“UVINUL D-49 ”、BASF社製)をブレンドした
ものを剥離層上にロールコーティング法により積層し、
厚さ3μmの紫外線カット層を形成した。その上に“ア
クアコーク”(住友精化(株)製)をエクストリュージ
ュンラミネーション法により積層し、厚さ10μmの受像
層を形成した。
【0030】このようにして得られた転写受像体の受像
層に実施例1と同様にインクジェットプリンターにより
印刷した後、厚さ200 μmのポリ塩化ビニル樹脂フィル
ムの表面に熱転写し、支持体層を剥離した。
【0031】被転写体上に転写された印刷物は鮮明な色
調及び光沢を示した。また実施例1と同じ条件で耐光性
テストを行った結果、反射濃度の保持率は80%以上であ
り、良好な耐光性を有することが分かった。
【0032】比較例1 実施例1と同じ剥離層を形成した支持体層上に、実施例
1で使用したアクリル酸エステル系樹脂(商品名“S−
1030”)を用いて、厚さ3μmの層(紫外線吸収剤を含
有しない。)をドライラミネーション法により積層し
た。その上に実施例1と同じ受像層を形成した。得られ
た転写受像体の受像層に実施例1と同様にインクジェッ
トプリンターにより印刷した後、ポリ塩化ビニル樹脂フ
ィルムの表面に熱転写し、支持体層を剥離した。
【0033】被転写体上に転写された印刷物は鮮明な色
調及び光沢を示したが、実施例1と同じ耐光性テストで
は反射濃度の保持率は50%以下であり、耐光性に劣る
ことが分かった。
【0034】比較例2 受像層として厚さ15μmの直線状低密度ポリエチレンを
使用した以外、実施例1と同様にして転写体を作成し
た。この転写体に実施例1と同様にインクジェットプリ
ンターによる印刷を行ったところ、水性インクをはじい
てしまい、きれいな印刷層が受像層上に形成されなかっ
た。
【0035】
【発明の効果】以上詳述した通り、本発明のインクジェ
ットプリンター用転写受像体は、インクジェットプリン
ターによる印刷が困難である種々の表面上にインクジェ
ットプリンターの印刷を転写することができるのみなら
ず、受像層と支持体層との間に紫外線吸収剤を含有する
樹脂からなる紫外線カット層を有するので、印刷物の褪
色を非常に低減させることができ、かつ鮮明な色調及び
光沢を与えることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一例であるインクジェットプリンター
用転写受像体の部分断面図である。
【図2】被転写体に転写し、支持体層を剥離した後の転
写受像体の部分断面図である。
【符号の簡単な説明】
1・・・支持体層 2・・・剥離層 3・・・紫外線カット層 4・・・受像層 5・・・インク 6・・・被転写体

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 支持体層と、前記支持体層上に形成され
    た剥離層と、前記剥離層上に形成された紫外線吸収剤を
    含有する紫外線カット層と、グリコール類からなるヒー
    トシール性を有する受像層とを有し、前記受像層にイン
    クジェットプリンターにより水性インクで印刷した後で
    被転写体にヒートシールし、前記支持体層を剥離するこ
    とを特徴とするインクジェットプリンター用転写受像
    体。
  2. 【請求項2】 請求項1に記載のインクジェットプリン
    ター用転写受像体において、前記紫外線カット層が1〜
    50μmの厚さを有し、前記受像層が1〜50μmの厚さを
    有することを特徴とするインクジェットプリンター用転
    写受像体。
JP04949596A 1995-10-20 1996-02-13 インクジェットプリンター用転写受像体 Expired - Fee Related JP3207103B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP04949596A JP3207103B2 (ja) 1995-10-20 1996-02-13 インクジェットプリンター用転写受像体

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29589895 1995-10-20
JP7-295898 1995-10-20
JP04949596A JP3207103B2 (ja) 1995-10-20 1996-02-13 インクジェットプリンター用転写受像体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09169157A true JPH09169157A (ja) 1997-06-30
JP3207103B2 JP3207103B2 (ja) 2001-09-10

Family

ID=26389893

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP04949596A Expired - Fee Related JP3207103B2 (ja) 1995-10-20 1996-02-13 インクジェットプリンター用転写受像体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3207103B2 (ja)

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10329415A (ja) * 1997-05-30 1998-12-15 Canon Inc インクジェット記録用転写媒体
JPH1120393A (ja) * 1997-07-07 1999-01-26 Seiko Epson Corp 熱転写シート及び転写シート仮止め方法
JPH1134594A (ja) * 1997-07-18 1999-02-09 Sanei Chem Kk 熱転写捺染用シート及びその製造法
EP0952005A1 (en) * 1998-04-24 1999-10-27 Chemitrek, Co. Ltd. Inkjet-printing sheet
JP2000141992A (ja) * 1998-11-13 2000-05-23 Dainippon Printing Co Ltd 曲面印刷用転写フィルムおよびその製造方法
EP1013466A2 (en) * 1998-12-22 2000-06-28 E.I. Du Pont De Nemours And Company Intermediate ink-receiver sheet for transfer printing
EP1138514A2 (en) * 2000-03-30 2001-10-04 Nippon Paper Industries Co., Ltd. Recording material for ink-jet recording
JP2003053898A (ja) * 2001-08-20 2003-02-26 Dainippon Printing Co Ltd 基材シートを剥離し得る貼付け用シート
US7070269B2 (en) 1998-11-18 2006-07-04 Ricoh Company, Ltd. Recording method and apparatus with an intermediate transfer medium based on transfer-type recording mechanism
JP2007160808A (ja) * 2005-12-15 2007-06-28 Fuchigami Micro:Kk インクジェット記録シート
JP2009023242A (ja) * 2007-07-20 2009-02-05 Maruwa Kogyo Kk 転写紙
JP2009255322A (ja) * 2008-04-14 2009-11-05 Dainippon Printing Co Ltd 転写フィルムおよび熱転写システム
JP2012111125A (ja) * 2010-11-25 2012-06-14 Dainippon Printing Co Ltd 転写箔

Cited By (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10329415A (ja) * 1997-05-30 1998-12-15 Canon Inc インクジェット記録用転写媒体
JPH1120393A (ja) * 1997-07-07 1999-01-26 Seiko Epson Corp 熱転写シート及び転写シート仮止め方法
JPH1134594A (ja) * 1997-07-18 1999-02-09 Sanei Chem Kk 熱転写捺染用シート及びその製造法
EP0952005A1 (en) * 1998-04-24 1999-10-27 Chemitrek, Co. Ltd. Inkjet-printing sheet
JP2000141992A (ja) * 1998-11-13 2000-05-23 Dainippon Printing Co Ltd 曲面印刷用転写フィルムおよびその製造方法
US7070269B2 (en) 1998-11-18 2006-07-04 Ricoh Company, Ltd. Recording method and apparatus with an intermediate transfer medium based on transfer-type recording mechanism
EP1013466A2 (en) * 1998-12-22 2000-06-28 E.I. Du Pont De Nemours And Company Intermediate ink-receiver sheet for transfer printing
EP1013466A3 (en) * 1998-12-22 2001-05-02 E.I. Du Pont De Nemours And Company Intermediate ink-receiver sheet for transfer printing
EP1138514A3 (en) * 2000-03-30 2001-11-21 Nippon Paper Industries Co., Ltd. Recording material for ink-jet recording
US6652931B1 (en) 2000-03-30 2003-11-25 Nippon Paper Industries Co., Ltd. Recording material for ink-jet recording
EP1138514A2 (en) * 2000-03-30 2001-10-04 Nippon Paper Industries Co., Ltd. Recording material for ink-jet recording
JP2003053898A (ja) * 2001-08-20 2003-02-26 Dainippon Printing Co Ltd 基材シートを剥離し得る貼付け用シート
JP2007160808A (ja) * 2005-12-15 2007-06-28 Fuchigami Micro:Kk インクジェット記録シート
JP2009023242A (ja) * 2007-07-20 2009-02-05 Maruwa Kogyo Kk 転写紙
JP2009255322A (ja) * 2008-04-14 2009-11-05 Dainippon Printing Co Ltd 転写フィルムおよび熱転写システム
JP2012111125A (ja) * 2010-11-25 2012-06-14 Dainippon Printing Co Ltd 転写箔

Also Published As

Publication number Publication date
JP3207103B2 (ja) 2001-09-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6197409B1 (en) Ink-jet media
CN102341249B (zh) 改善图像稳定性的可传热材料
KR100735370B1 (ko) 인쇄용 적층체 및 이것을 이용한 인쇄 방법과 인쇄물
JP2000313166A (ja) 転写可能画像媒体
JPH09169157A (ja) インクジェットプリンター用転写受像体
JPH01108091A (ja) サーマルダイトランスファーに用いられる色素画像受容層の下塗り層
US6071611A (en) Sheet for providing ink-receiving layer
JP3898455B2 (ja) 熱転写受像シート
EP0952005A1 (en) Inkjet-printing sheet
JP2010194786A (ja) 熱転写受容シート
JPH11165457A (ja) オーバーラミネート用インクジェット受像シート及びオーバーラミネート受像体
JPH10138632A (ja) インクジェット印刷用受像体
JP4101398B2 (ja) アルミニウム転写蒸着記録用紙の製造方法
CN114340905A (zh) 热转印片、中间转印介质和印相物制造方法
JP4007140B2 (ja) 熱転写受容シート
JP2673498B2 (ja) 熱転写型被記録材料の製造方法
JP2000025370A (ja) カード
JPH09202058A (ja) 熱転写シート
JP3597191B1 (ja) 印刷用積層体及びこれを用いた印刷方法と印刷物
JP3801599B2 (ja) 成形品製造方法およびそれに用いる転写シート
JP2835720B2 (ja) 被熱転写シート
JP2004042614A (ja) 印刷用積層体及びこれを用いた印刷方法と印刷物
JPH07205597A (ja) 外装転写箔
JPH0267193A (ja) 受像紙
JP2003320742A (ja) 耐光性に優れるインクジェット印刷体

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees