JPH09168513A - 眼屈折力測定装置 - Google Patents

眼屈折力測定装置

Info

Publication number
JPH09168513A
JPH09168513A JP7348628A JP34862895A JPH09168513A JP H09168513 A JPH09168513 A JP H09168513A JP 7348628 A JP7348628 A JP 7348628A JP 34862895 A JP34862895 A JP 34862895A JP H09168513 A JPH09168513 A JP H09168513A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
eye
image
refractive
power measuring
measurement
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7348628A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshiaki Okumura
淑明 奥村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP7348628A priority Critical patent/JPH09168513A/ja
Publication of JPH09168513A publication Critical patent/JPH09168513A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Eye Examination Apparatus (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 眼屈折力測定時の徹照像を表示し、測定値の
信頼度を知る。 【構成】 眼屈折力測定用光源1からの眼底Erでの反射
光束は、光束分割プリズム9を介して撮像素子10に投
影され、眼屈折力が求められる。前眼部照明用光源18
a、18bからの前眼部Efでの反射光束は、撮像素子1
7に結像され、この像はテレビモニタにアライメントマ
ークMと共に表示され、眼屈折力測定時に被検眼Eのア
ライメントに使用される。測定時には、照明された前眼
部像をテレビモニタで観察しながら、瞳孔Epを中心にア
ライメントを行う。アライメントの終了後に、測定用ス
イッチを押すことにより、被検眼Eに対し固視標14の
視度を遠方に誘導して眼屈折力を測定する。また、眼屈
折力測定と同時に、瞳孔領域を含む前眼部像を取込み、
測定終了時に中心部の瞳孔領域の観察像をテレビモニタ
に表示する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、眼科病院、眼鏡店
等で使用される眼屈折力測定装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来の眼屈折力測定装置においては、特
開平6−142044号公報に記載されているように、
被検眼の眼底からの反射光束により照明された瞳孔領域
の観察手段及びその画像の表示法として、スイッチによ
る切換え又は測定値の異常を検知して表示するものが知
られている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら上述の従
来例では、検者が測定エラー等により測定値に問題があ
ると判断した場合や、装置が異常を判断した場合にの
み、瞳孔領域の画像を表示しているが、一見測定値が正
常のようでも、実際には測定値が間違っている場合もあ
り、測定値が間違っているのを見落してしまう等の問題
点がある。
【0004】本発明の目的は、上述の問題点を解消し、
眼屈折力測定時に眼底からの反射光束により照明された
瞳孔の観察像を測定終了時に表示することにより、操作
に手間が掛からず測定値の信頼度を知ることができる眼
屈折力測定装置を提供することにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】上述の目的を達成するた
めの第1発明に係る眼屈折力測定装置は、被検眼の眼底
に光束を投影する光束投影手段と、眼底からの反射光束
を検出して眼屈折力値を測定する眼屈折力測定手段と、
眼底からの反射光束により照明された瞳孔領域を検出し
て観察する瞳孔領域観察手段と、該瞳孔領域観察手段に
よる画像及び前記眼屈折力測定手段による測定値等を表
示するための表示手段とを有し、前記眼屈折力測定手段
により眼屈折力を測定すると共に、眼屈折力測定終了時
に前記瞳孔領域観察手段の出力である瞳孔領域の画像を
前記表示手段に表示することを特徴とする。
【0006】また、第2発明に係る眼屈折力測定装置
は、被検眼眼底からの反射光を検出して眼屈折力値を測
定する眼屈折力測定手段と、眼底からの反射光により照
明された被検眼の瞳孔領域を撮像する撮像手段と、表示
手段とを有し、前記眼屈折力測定手段による測定に連動
して前記表示手段に前記撮像手段に撮像された瞳孔領域
を表示することを特徴とする。
【0007】
【発明の実施の形態】本発明を図示の実施例に基づいて
詳細に説明する。図1は構成図を示し、眼屈折力測定用
光源1から被検眼Eに至る光路O1上には、レンズ2、被
検眼Eの瞳孔Epとほぼ共役な絞り3、孔あきミラー4、
レンズ5、ダイクロイックミラー6が順次に配列されて
いる。孔あきミラー4の反射方向の光路O2上には、瞳孔
Epとほぼ共役で図2に示すように6個の開口7a〜7f
を備えた絞り7、レンズ8、光束分割プリズム9、撮像
素子10が順次に配列されている。
【0008】また、ダイクロイックミラー6の反射方向
の光路O3上には、レンズ11、ダイクロイックミラー1
2、レンズ13、固視標14、固視標照明用光源15が
順次に配列されている。更に、ダイクロイックミラー1
2の反射方向の光路O4上には、レンズ16、撮像素子1
7が配列され、被検眼Eの前方には前眼部照明用光源1
8a、18bが設けられている。なお、固視標14はレ
ンズ13を移動することにより、被検眼Eに対し任意の
視度に調節が可能である。
【0009】図3はブロック回路構成図を示し、撮像素
子10は撮像素子駆動回路21、A/D変換器22、画
像メモリ23に順次に接続されている。また、撮像素子
17は撮像素子駆動回路24に接続され、この撮像素子
駆動回路24の出力はA/D変換器25、画像メモリ2
6に順次に接続されると共に、画像信号合成手段27に
接続されている。
【0010】更に、この画像信号合成手段27には表示
用ビットマップメモリ28の出力、テレビモニタ29の
入力が接続され、これらの画像メモリ23、26、表示
用ビットマップメモリ28の入出力は、制御処理を行う
MPU30、プログラムを記憶するROM31、測定値
計算や記憶、演算処理等に用いるためのメモリであるR
AM32、操作スイッチ入力手段33、光源制御手段3
4の入出力にバス35を介して互いに接続されている。
また、光源制御手段34の出力は、眼屈折力測定用光源
1、固視標照明用光源15、前眼部照明用光源18a、
18bに接続されている。
【0011】測定時には、前眼部照明用光源18a、1
8bを点灯すると、その光束は被検眼Eの前眼部Efを照
明し、前眼部Efでの反射光束はダイクロイックミラー6
で反射され、更にレンズ11を介してダイクロイックミ
ラー12で反射され、レンズ16により撮像素子17に
結像される。この像はテレビモニタ29にアライメント
マークMと共に表示され、被検眼Eのアライメントに使
用される。
【0012】アライメント終了後に、操作スイッチ入力
手段33の測定用スイッチを押すことにより、MPU3
0はROM31のプログラムによって図示しない固視標
視度調整手段を介してレンズ13を移動する。固視標照
明用光源15は固視標14を照明し、照明された固視標
14はレンズ13、ダイクロイックミラー12、レンズ
11を通り、ダイクロイックミラー6で反射され、眼底
Erに投影される。これにより、被検眼Eに対し固視標1
4の視度を遠方に誘導して眼屈折力の測定を始める。
【0013】眼屈折力測定用光源1からの光束は、レン
ズ2、絞り3、孔あきミラー4の開口部、レンズ5、ダ
イクロイックミラー6を通り、被検眼Eの瞳孔Epから眼
底Erに投影される。眼底Erでの反射光束は同じ光路を戻
り、孔あきミラー4で反射され、絞り7、レンズ8を通
り、絞り7からの6つの光束が光束分割プリズム9によ
り分割され、図4に示すように撮像素子10に6個の光
束La〜Lfとして投影される。
【0014】撮像素子10は撮像素子駆動回路21によ
り駆動され、撮像素子10に撮像された画像は画像信号
として出力される。出力された画像信号はA/D変換器
22によりデジタル化され、画像メモリ23に記憶され
る。MPU30は画像メモリ23のデータから眼屈折力
を計算する。更に、アライメントマークMや測定値、記
憶した瞳孔部像の表示のための表示用ビットマップメモ
リ28への書き込みを行う。
【0015】瞳孔領域の観察画像取込みにおいては、眼
屈折力測定用光源1からの眼底Erでの反射光束により、
瞳孔領域が被検眼Eの中から照明される。照明された瞳
孔領域の光束の一部はダイクロイックミラー6で反射さ
れ、レンズ11を介してダイクロイックミラー12で反
射され、レンズ16により撮像素子17に投影される。
撮像素子17は撮像素子駆動回路24により駆動され、
撮像素子17に撮像された画像は画像信号として出力さ
れる。この画像信号は瞳孔領域を含む前眼部像Pfは、A
/D変換器25によりデジタル化され、画像メモリ26
に記憶される。
【0016】同時に、撮像素子17からの画像信号は画
像信号合成手段27により、表示用ビットマップメモリ
28に書き込まれたアライメントマークM等と合成さ
れ、眼屈折力測定終了と同時に、テレビモニタ29に表
示される。
【0017】図5はこのときのテレビモニタ29の表示
例を示し、瞳孔部に白内障等の混濁がある場合に、瞳孔
領域の観察像は混濁部が影になってテレビモニタ29の
小画面29’に表示され、眼屈折力の測定値に何らかの
影響を与えている可能性があることを示している。な
お、テレビモニタ29の本来の画面には前眼部像Pfが映
出されている。
【0018】図6は他の実施例の構成図を示し、図1と
ほぼ同様の構成であるが、2個の撮像素子10、17を
設ける代りに、光路O4上にダイクロイックミラー41、
撮像素子42を順次に配列し、同時にこのダイクロイッ
クミラー41を光路O2上に配列している。
【0019】また、図7はブロック回路構成図を示し、
撮像素子10、17、撮像素子駆動回路21、A/D変
換器22、画像メモリ23は設けられておらず、撮像素
子駆動回路24に撮像素子42が接続されている。
【0020】測定時には、前眼部照明用光源18a、1
8bを点灯すると、その光束は前眼部Efを照明し、前眼
部Efでの反射光束はダイクロイックミラー6で反射さ
れ、レンズ11を介してダイクロイックミラー12で反
射され、レンズ16、ダイクロイックミラー41を通
り、撮像素子42に結像される。この像はテレビモニタ
29にアライメントマークMと共に表示され、眼屈折力
測定時に被検眼Eのアライメントに使用される。
【0021】アライメントの終了後に、操作スイッチ入
力手段33の測定用スイッチを押すことにより、図示し
ない固視標視度調整手段によりレンズ13を移動し、被
検眼Eに対し固視標14の視度を遠方に誘導して眼屈折
力の測定を始める。眼屈折力測定用光源1からの光束
は、レンズ2、絞り3、孔あきミラー4の開口部、レン
ズ5、ダイクロイックミラー6を通り、瞳孔Epから眼底
Erに投影される。眼底Erでの反射光束は同じ光路を戻
り、孔あきミラー4で反射され、絞り7、レンズ8、光
束分割プリズム9を通り、ダイクロイックミラー41で
反射され、撮像素子42に投影される。この撮像素子4
2に投影された画像を処理することにより、被検眼Eの
眼屈折力を求める。
【0022】なお、眼屈折力測定時における瞳孔領域の
観察画像をテレビモニタ29に表示することについて
は、第1の実施例と同様である。
【0023】なお、実施例においては眼屈折力測定装置
について説明したが、これに角膜形状測定機能等、他の
機能が付加された装置に適用してもよい。また、眼屈折
力測定光学系ではエリアセンサを用いたが、ラインセン
サを用いても支障はない。また、フォトセンサを用い、
レンズ又はセンサを眼底Erに共役になる位置に移動し、
その移動量から眼屈折力を求めてもよい。
【0024】
【発明の効果】以上説明したように本発明に係る眼屈折
力測定装置は、眼底からの反射光束により照明された瞳
孔領域の観察像を、測定終了時又は測定に連動して表示
することにより、操作に手間が掛からず測定値の信頼度
を知ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】実施例の構成図である。
【図2】絞りの説明図である。
【図3】ブロック回路構成図である。
【図4】撮像素子上に投影された眼底反射光束の説明図
である。
【図5】測定終了時のテレビモニタ画面の説明図であ
る。
【図6】他の実施例の構成図である。
【図7】ブロック回路構成図である。
【符号の説明】
1 眼屈折力測定用光源 10、17、42 撮像素子 14 固視標 15 固視標照明用光源 18a、18b 前眼部照明用光源 23、26 画像メモリ 29 テレビモニタ

Claims (11)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 被検眼の眼底に光束を投影する光束投影
    手段と、眼底からの反射光束を検出して眼屈折力値を測
    定する眼屈折力測定手段と、眼底からの反射光束により
    照明された瞳孔領域を検出して観察する瞳孔領域観察手
    段と、該瞳孔領域観察手段による画像及び前記眼屈折力
    測定手段による測定値等を表示するための表示手段とを
    有し、前記眼屈折力測定手段により眼屈折力を測定する
    と共に、眼屈折力測定終了時に前記瞳孔領域観察手段の
    出力である瞳孔領域の画像を前記表示手段に表示するこ
    とを特徴とする眼屈折力測定装置。
  2. 【請求項2】 前記眼屈折力測定手段における眼底から
    の反射光束の検出と、前記瞳孔領域観察手段における検
    出とは互いに独立した撮像素子によるものとした請求項
    1に記載の眼屈折力測定装置。
  3. 【請求項3】 前記眼屈折力測定手段における眼底から
    の反射光束の検出と前記瞳孔領域観察手段における検出
    とを1つの撮像素子で兼用した請求項1に記載の眼屈折
    力測定装置。
  4. 【請求項4】 前記表示手段は記憶された瞳孔領域の画
    像を前記瞳孔領域観察手段からの画像に子画面として同
    時に表示するようにした請求項1に記載の眼屈折力測定
    装置。
  5. 【請求項5】 眼屈折力測定終了時に記憶された瞳孔領
    域の画像の中心部のみを前記表示手段により表示するよ
    うにした請求項1に記載の眼屈折力測定装置。
  6. 【請求項6】 被検眼眼底からの反射光を検出して眼屈
    折力値を測定する眼屈折力測定手段と、眼底からの反射
    光により照明された被検眼の瞳孔領域を撮像する撮像手
    段と、表示手段とを有し、前記眼屈折力測定手段による
    測定に連動して前記表示手段に前記撮像手段に撮像され
    た瞳孔領域を表示することを特徴とする眼屈折力測定装
    置。
  7. 【請求項7】 前記表示手段は前記眼屈折力測定手段に
    よる測定結果も表示する請求項6に記載の眼屈折力測定
    装置。
  8. 【請求項8】 前記眼屈折力測定手段による反射光検出
    と前記撮像手段による撮像は互いに独立した光検出手段
    によって行う請求項6に記載の眼屈折力測定装置。
  9. 【請求項9】 前記眼屈折力測定手段による反射光検出
    と前記撮像手段による撮像は共通の撮像素子で実行する
    請求項6に記載の眼屈折力測定装置。
  10. 【請求項10】 前記表示手段は記憶した瞳孔領域の画
    像を前記撮像手段による撮像画面に子画面として重ねて
    表示するようにした請求項6に記載の眼屈折力測定装
    置。
  11. 【請求項11】 前記表示手段は前記眼屈折力測定手段
    による測定終了時に記憶した瞳孔領域の画像の中心部の
    みを表示する請求項6に記載の眼屈折力測定装置。
JP7348628A 1995-12-18 1995-12-18 眼屈折力測定装置 Pending JPH09168513A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7348628A JPH09168513A (ja) 1995-12-18 1995-12-18 眼屈折力測定装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7348628A JPH09168513A (ja) 1995-12-18 1995-12-18 眼屈折力測定装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09168513A true JPH09168513A (ja) 1997-06-30

Family

ID=18398278

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7348628A Pending JPH09168513A (ja) 1995-12-18 1995-12-18 眼屈折力測定装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH09168513A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007089715A (ja) * 2005-09-27 2007-04-12 Nidek Co Ltd 眼屈折力測定装置
CN115553714A (zh) * 2021-07-02 2023-01-03 深圳盛达同泽科技有限公司 验光设备
CN116725479A (zh) * 2023-08-14 2023-09-12 杭州目乐医疗科技股份有限公司 一种自助式验光仪以及自助验光方法
CN115553714B (zh) * 2021-07-02 2024-05-31 深圳盛达同泽科技有限公司 验光设备

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007089715A (ja) * 2005-09-27 2007-04-12 Nidek Co Ltd 眼屈折力測定装置
CN115553714A (zh) * 2021-07-02 2023-01-03 深圳盛达同泽科技有限公司 验光设备
CN115553714B (zh) * 2021-07-02 2024-05-31 深圳盛达同泽科技有限公司 验光设备
CN116725479A (zh) * 2023-08-14 2023-09-12 杭州目乐医疗科技股份有限公司 一种自助式验光仪以及自助验光方法
CN116725479B (zh) * 2023-08-14 2023-11-10 杭州目乐医疗科技股份有限公司 一种自助式验光仪以及自助验光方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3709335B2 (ja) 眼科装置
US5455644A (en) Ophthalmologic apparatus having an examining system for examining the fundus of an eye
JP2005185523A (ja) 眼屈折力測定装置
JPH08196507A (ja) 眼科装置
WO1991004705A1 (en) Ophthalmologic measuring instrument
JP2000005131A (ja) 眼底カメラ
JP3660145B2 (ja) 眼科装置
JPH08224213A (ja) 眼科装置
JP3576656B2 (ja) 眼科器械用位置合わせ検出装置
JP2925572B2 (ja) 眼科装置
JP2005279305A (ja) 眼科装置
JP2001327471A (ja) 眼底検眼装置
JPH09168513A (ja) 眼屈折力測定装置
JP4164199B2 (ja) 眼科測定装置
JP3332489B2 (ja) 検眼装置
JPH11235316A (ja) 検眼装置
JP2003047593A (ja) 眼科装置
JPH0595903A (ja) 眼科装置
JPH08150119A (ja) 眼科用画像処理装置
JP4481420B2 (ja) 眼科検査装置
JPH0556922A (ja) 眼屈折計
JP4700780B2 (ja) 眼科検査装置
JP2975393B2 (ja) 眼測定装置
JP2003210406A (ja) 眼科検査装置
JP2000023916A (ja) 検眼装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040511

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040601

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20041207