JP2001327471A - 眼底検眼装置 - Google Patents

眼底検眼装置

Info

Publication number
JP2001327471A
JP2001327471A JP2000151508A JP2000151508A JP2001327471A JP 2001327471 A JP2001327471 A JP 2001327471A JP 2000151508 A JP2000151508 A JP 2000151508A JP 2000151508 A JP2000151508 A JP 2000151508A JP 2001327471 A JP2001327471 A JP 2001327471A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fundus
pupil
image
light source
alignment
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000151508A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshi Kobayakawa
嘉 小早川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2000151508A priority Critical patent/JP2001327471A/ja
Publication of JP2001327471A publication Critical patent/JP2001327471A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Eye Examination Apparatus (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 眼底検眼のための位置合わせを容易にできる
ようにする。 【解決手段】 アライメント中は撮像手段20による画
像は逐次に演算制御手段に取り込まれ、2本の走査線L
上の信号を演算して瞳孔Pが検出される。瞳孔P内は暗
く虹彩は明るく映るので瞳孔縁を容易に認識できる。上
の走査線Lと下の走査線Lにおける瞳孔横位置の差と方
向から距離が分かり、また瞳孔縁と2本の走査線Lとの
4交点位置から光路と瞳孔のずれ、即ちアライメントを
演算する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、眼科病院等で使用
される眼底カメラなどの眼底検眼装置に関するものであ
る。
【0002】
【従来の技術】従来、眼底カメラにおいて角膜反射光を
検出し、その位置を眼底像と共に表示する技術が特開平
3−15438号公報で開示されている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら上述の従
来例においては、眼底の周辺部を検眼しようとしたとき
には、瞳孔の位置が分からないので位置合わせが困難と
なる。
【0004】本発明の目的は、上述の問題点を解消し、
眼底の周辺部を検眼する場合にも容易に眼底検眼のため
の位置合わせが可能な眼底検眼装置を提供することにあ
る。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
の本発明に係る眼底検眼装置は、眼底照明光により眼底
像を撮像する第1の撮像手段と、該第1の撮像手段で得
られた前記眼底像を表示する表示手段と、前記眼底照明
光と異なる波長光で前眼部を照明し前眼部像を撮像する
第2の撮像手段と、該第2の撮像手段で得られた映像信
号から瞳孔の位置を演算により求める瞳孔位置検出手段
とを有し、該瞳孔位置検出手段により得られた瞳孔の位
置、大きさを前記表示手段に前記眼底像と共に表示する
ことを特徴とする。
【0006】
【発明の実施の形態】本発明を図示の実施の形態に基づ
いて詳細に説明する。図1は眼底検眼装置を示し、赤外
光を用いて位置合わせをする眼底カメラの構成図であ
る。照明光路O1上には、赤外LEDである眼底観察観
察光源1、レンズ2、赤外光を透過し可視光を反射する
ダイクロイックミラー3、被検眼Eの瞳孔Pに共役に配
されたリングスリット4、レンズ5、観察光源1の波長
光を透過し照明光源18の波長光を反射するダイクロイ
ックミラー6、レンズ7、孔あきミラー8が配列されて
いる。また、ダイクロイックミラー3の入射方向の撮影
照明光路O2には、レンズ9、撮影用のストロボ光源1
0が配列されている。
【0007】また、ダイクロイックミラー6の反射方向
の前眼部光路O3上には、レンズ11、視野の上下で異
なる方向に楔プリズムによりスプリットするスプリット
プリズム12、フィールドレンズ13、ミラー14が配
列され、ミラー14の反射方向にはリレーレンズ15、
後述するクイックリターンミラー16が設けられてい
る。被検眼Eの前方には、対物レンズ17が設けられ、
この対物レンズ17の周りには観察光源1とは異なる波
長を出射する赤外LEDから成る複数の照明光源18が
配置されている。
【0008】更に、対物レンズ17の後方の光路O4上
には、孔あきミラー8、レンズ19、光路に挿脱自在で
光路に挿入した場合に可視光と照明光源18の波長光を
反射し、リレーレンズ15からの光束を光路方向に反射
するために観察光源1による赤外光を透過するダイクロ
イックミラーから成るクイックリターンミラー16、赤
外光と可視光に感度を有する撮像手段20が設けられて
いる。撮像手段20の出力は演算制御手段21に入力す
ると共にテレビモニタ22に接続されている。
【0009】観察光源1とストロボ光源10からの光束
は光路O1を通り孔あきミラー8で反射し、対物レンズ
17を通り被検眼Eの眼底を照明する。眼底反射光は対
物レンズ17、孔あきミラー8の孔を通り撮像手段20
に眼底像を結像する。図1に示すテレビモニタ22に
は、観察光源1を点灯して撮像した眼底像Rが表示され
ている。照明光源18は瞳孔Pを含む前眼部を照明す
る。この照明光源18による前眼部反射光は孔あきミラ
ー8とダイクロイックミラー6で反射され、光路O3を
通りダイクロイックミラー16で反射して、撮像手段2
0に図2に示すように前眼部像を結像する。正しい被検
眼距離において、瞳孔Pがスプリットプリズム12に共
役となる。
【0010】距離がずれると図2に示すように、視野の
上下で像がスプリットするので、その方向により距離が
手前か奥にずれているかが分かる。図示しないパターン
発生回路から発生されたアライメントマークAMが、テ
レビモニタ22の画面の光路O1の中心相当位置に表示
されている。図2の前眼部が表示されているときは、瞳
孔PをアライメントマークAMに合わせ、スプリットが
ないように位置合わせをする。図示しない固視視標がダ
イクロイックミラー16により反射され、光路O4を介
して被検眼Eに投影される。
【0011】位置合わせの始めには照明光源18を点灯
し観察光源1を消灯し、図2に示す前眼部像をテレビモ
ニタ22に表示して概略の位置合わせをする。即ち、ア
ライメントマークAMに瞳孔Pが合うように、また上下
視野にずれがないように位置合わせをする。アライメン
トマークAMは撮影照明光の大きさになっているので、
検者は瞳孔径が撮影に充分か否かが分かる。アライメン
ト中は撮像手段20による画像は逐次に演算制御手段2
1に取り込まれ、2本の走査線L上の信号を演算して瞳
孔Pが検出される。瞳孔P内は暗く虹彩は明るく映るの
で瞳孔縁を認識できる。上の走査線Lと下の走査線Lに
おける瞳孔横位置の差と方向から距離が分かり、また瞳
孔縁と2本の走査線Lとの4交点位置から光路O1と瞳
孔のずれ、即ちアライメントを演算する。
【0012】アライメント時には、照明光源18と観察
光源1は10〜30Hzで交互に点灯する。NTSCテ
レビを使うときは33m秒のフレーム毎に点灯が点滅
し、眼底像と前眼部像とを交互に撮像する。照明光源1
8が消灯し、観察光源1が点灯している間は前のフレー
ムの前眼部像を表示し、ちらつきがないようにする。
【0013】或る程度位置が合うと、自動的にテレビモ
ニタ22の表示は図1の眼底像に切換わる。照明光源1
8と観察光源1を交互に点灯し、前眼部像は光路O3を
通り眼底像は光路O4を通り、撮像手段20で交互に撮
像する。前眼部像は逐次に演算制御手段21に取り込ま
れ、瞳孔Pの三次元的位置が演算される。その結果に基
づいて、瞳孔Pの三次元的位置を示す瞳孔マークEMが
眼底像と共にテレビモニタ22に表示される。
【0014】図3はテレビモニタ22の画面に眼底像と
共に光軸位置に表示される固定のアライメントマークA
Mと、瞳孔Pの位置により形状と位置が変わる瞳孔マー
クEMの関係を示している。図3(a)は距離は合ってい
るがアライメントがずれている場合で、瞳孔マークEM
がアライメントマークAMに合ってない。図3(b)はア
ライメントは合っているが、距離が離れる方向にずれて
いる場合で、瞳孔マークEMはアライメントマークAM
に合っているが、上下に分離している。図3(c)はアラ
イメントは合っているが、距離が近接する方向にずれて
いる場合で、瞳孔マークEMが上下に交叉している。
【0015】距離もアライメントも合ったときは、図1
のテレビモニタ22の画面に示すように瞳孔マークEM
は互いに接触し、アライメントマークAMに合致する。
この瞳孔マークEMは2フレーム毎に逐次に演算し表示
される。検者は眼底像Rの位置と瞳孔マークEMを合わ
せて撮影シャッタを押すと、跳ね上げミラー16が点線
の位置に上昇し観察光源1は消灯され、ストロボ光源1
0が発光される。ストロボ光源10の可視光により、眼
底像が光路O4を通して撮像手段20で撮像されメモリ
に記憶される。
【0016】図4(a)、(b)は眼底像Rと共に認識した瞳
孔Pの距離、位置と大きさをアライメントマークAMと
共に表している。瞳孔マークEMの上下のずれが距離の
ずれを表し、その位置が瞳孔位置を表し、大きさが瞳孔
Pの大きさをそれぞれ表す。
【0017】上記の実施の形態では、距離のずれを瞳孔
のスプリット像で認識しているが、スプリットプリズム
を使用せずに、照明光源18の角膜反射像1’のぼけ具
合により認識してもよい。ただし、その場合には距離の
ずれ方向は表示できない。
【0018】また、前眼部と眼底を同じ撮像手段20で
撮像しているが、別々に撮像手段を設けてもよい。その
場合には、フレーム毎に光源を点灯する必要がないの
で、観察光源1にはハロゲンランプが使用できる。更
に、前眼部光路を分岐するダイクロイックミラー6を対
物レンズ17と孔あきミラー8の間に設けてもよい。
【0019】以上の説明においては、実施の形態を眼底
撮影装置としたが、その他の眼底を見ながら検眼を行う
装置にも適用できる。
【0020】
【発明の効果】以上説明したように本発明に係る眼底検
眼装置は、眼底の周辺部を検眼するときにも、被検者が
眩さを感じない赤外光により眼底を見ることにより、位
置合わせが容易にできる。
【図面の簡単な説明】
【図1】実施の形態の構成図である。
【図2】前眼部像の説明図である。
【図3】瞳孔位置を示す表示マークの説明図である。
【図4】瞳孔の距離、位置、大きさを表す表示マークの
説明図である。
【符号の説明】
1 観察光源 3、6、16 ダイクロイックミラー 8 孔あきミラー 10 ストロボ光源 12 スプリットプリズム 17 対物レンズ 18 照明光源 20 撮影手段 21 演算制御手段 22 テレビモニタ

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 眼底照明光により眼底像を撮像する第1
    の撮像手段と、該第1の撮像手段で得られた前記眼底像
    を表示する表示手段と、前記眼底照明光と異なる波長光
    で前眼部を照明し前眼部像を撮像する第2の撮像手段
    と、該第2の撮像手段で得られた映像信号から瞳孔の位
    置を演算により求める瞳孔位置検出手段とを有し、該瞳
    孔位置検出手段により得られた瞳孔の位置、大きさを前
    記表示手段に前記眼底像と共に表示することを特徴とす
    る眼底検眼装置。
  2. 【請求項2】 前記第1、第2の撮像手段を同一とし、
    前記眼底像と前記前眼部像とを時分割して撮像する請求
    項1に記載の眼底検眼装置。
JP2000151508A 2000-05-23 2000-05-23 眼底検眼装置 Pending JP2001327471A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000151508A JP2001327471A (ja) 2000-05-23 2000-05-23 眼底検眼装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000151508A JP2001327471A (ja) 2000-05-23 2000-05-23 眼底検眼装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001327471A true JP2001327471A (ja) 2001-11-27

Family

ID=18657059

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000151508A Pending JP2001327471A (ja) 2000-05-23 2000-05-23 眼底検眼装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001327471A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009261769A (ja) * 2008-04-28 2009-11-12 Ryusyo Industrial Co Ltd 眼科装置
JP2013056274A (ja) * 2012-12-28 2013-03-28 Nidek Co Ltd 眼科撮影装置
JP2013135964A (ja) * 2013-04-08 2013-07-11 Canon Inc 眼科装置
JP2013135965A (ja) * 2013-04-08 2013-07-11 Canon Inc 眼科装置
JP2014094182A (ja) * 2012-11-09 2014-05-22 Canon Inc 眼科装置およびアライメント判定方法
US9204793B2 (en) 2011-10-19 2015-12-08 Canon Kabushiki Kaisha Ophthalmologic apparatus and ophthalmologic photographing method
CN113349734A (zh) * 2021-06-29 2021-09-07 北京鹰瞳科技发展股份有限公司 眼底相机及其工作距离校准方法

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009261769A (ja) * 2008-04-28 2009-11-12 Ryusyo Industrial Co Ltd 眼科装置
US9204793B2 (en) 2011-10-19 2015-12-08 Canon Kabushiki Kaisha Ophthalmologic apparatus and ophthalmologic photographing method
JP2014094182A (ja) * 2012-11-09 2014-05-22 Canon Inc 眼科装置およびアライメント判定方法
JP2013056274A (ja) * 2012-12-28 2013-03-28 Nidek Co Ltd 眼科撮影装置
JP2013135964A (ja) * 2013-04-08 2013-07-11 Canon Inc 眼科装置
JP2013135965A (ja) * 2013-04-08 2013-07-11 Canon Inc 眼科装置
CN113349734A (zh) * 2021-06-29 2021-09-07 北京鹰瞳科技发展股份有限公司 眼底相机及其工作距离校准方法
CN113349734B (zh) * 2021-06-29 2023-11-14 北京鹰瞳科技发展股份有限公司 眼底相机及其工作距离校准方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4537192B2 (ja) 眼科装置
JP5388765B2 (ja) 眼底カメラ
CN103315706B (zh) 辅助凝视与成像对焦装置
JP2002102169A (ja) 眼科装置
JP2008110156A (ja) 眼科撮影装置
JP5850292B2 (ja) 眼科装置
JP2016185192A (ja) 眼科装置及び眼科装置の制御方法
JP2005160549A (ja) 眼底カメラ
JP2007275160A (ja) 眼科装置
JP2000005131A (ja) 眼底カメラ
JP2001327471A (ja) 眼底検眼装置
JP3576671B2 (ja) 眼科撮影装置
JP3617705B2 (ja) 角膜内皮細胞撮影装置
JP2008278914A (ja) 眼底カメラ
JPH08252224A (ja) 眼科装置
JP3338529B2 (ja) 眼科装置
JPH09253053A (ja) 眼底カメラ
KR100770523B1 (ko) 안과촬영장치
JP4164199B2 (ja) 眼科測定装置
JP2003210409A (ja) 眼底カメラ
JPH0810221A (ja) 眼底視野計
JP2021145914A (ja) 眼科装置及びその作動方法
JP3332489B2 (ja) 検眼装置
JPH09103408A (ja) 検眼装置
JP4659173B2 (ja) 眼底カメラ