JPH09168253A - モータの軸受構造 - Google Patents

モータの軸受構造

Info

Publication number
JPH09168253A
JPH09168253A JP7346731A JP34673195A JPH09168253A JP H09168253 A JPH09168253 A JP H09168253A JP 7346731 A JP7346731 A JP 7346731A JP 34673195 A JP34673195 A JP 34673195A JP H09168253 A JPH09168253 A JP H09168253A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bearing
motor
elastic member
rotary shaft
sintered oil
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7346731A
Other languages
English (en)
Inventor
Takashi Iwanami
孝志 岩波
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nidec Instruments Corp
Original Assignee
Sankyo Seiki Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sankyo Seiki Manufacturing Co Ltd filed Critical Sankyo Seiki Manufacturing Co Ltd
Priority to JP7346731A priority Critical patent/JPH09168253A/ja
Priority to US08/763,984 priority patent/US5786648A/en
Publication of JPH09168253A publication Critical patent/JPH09168253A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K5/00Casings; Enclosures; Supports
    • H02K5/04Casings or enclosures characterised by the shape, form or construction thereof
    • H02K5/16Means for supporting bearings, e.g. insulating supports or means for fitting bearings in the bearing-shields
    • H02K5/167Means for supporting bearings, e.g. insulating supports or means for fitting bearings in the bearing-shields using sliding-contact or spherical cap bearings
    • H02K5/1672Means for supporting bearings, e.g. insulating supports or means for fitting bearings in the bearing-shields using sliding-contact or spherical cap bearings radially supporting the rotary shaft at both ends of the rotor
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C27/00Elastic or yielding bearings or bearing supports, for exclusively rotary movement
    • F16C27/02Sliding-contact bearings
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C33/00Parts of bearings; Special methods for making bearings or parts thereof
    • F16C33/02Parts of sliding-contact bearings
    • F16C33/04Brasses; Bushes; Linings
    • F16C33/06Sliding surface mainly made of metal
    • F16C33/10Construction relative to lubrication
    • F16C33/1025Construction relative to lubrication with liquid, e.g. oil, as lubricant
    • F16C33/103Construction relative to lubrication with liquid, e.g. oil, as lubricant retained in or near the bearing
    • F16C33/104Construction relative to lubrication with liquid, e.g. oil, as lubricant retained in or near the bearing in a porous body, e.g. oil impregnated sintered sleeve
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C2380/00Electrical apparatus
    • F16C2380/26Dynamo-electric machines or combinations therewith, e.g. electro-motors and generators
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S384/00Bearings
    • Y10S384/90Cooling or heating
    • Y10S384/902Porous member

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Sliding-Contact Bearings (AREA)
  • Motor Or Generator Frames (AREA)
  • Support Of The Bearing (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 回転軸にラジアル方向より摺接し側圧を与え
る弾性部材を軸受ホルダーに固設することにより、回転
軸を一定方向に偏倚する側圧を与える。 【解決手段】 軸受構造20はシールドケース2−1に
係合した構造をもって構成されている。ケース2−1保
持面より中心に向かって軸受ホルダー21の内面に挿装
された弾性部材22、焼結含油部材23およびその中心
に開口した貫通孔24で、しかも、弾性部材22は貫通
孔24が偏心するように内リングの中心と外リングの中
心がずれるように位置させて挿装されている。貫通孔2
4に回転軸7を貫通させるとき側圧を受け、回転軸は焼
結含油部材23と摺接しラジアル方向に偏倚するもので
ある。この結果、回転軸が軸受に、不規則に当たる運動
を解消させ、振動や機械ノイズを抑制することができ
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、モータの回転軸を支承
する軸受構造に関するものであり、詳述すると、モータ
の回転軸をラジアル方向に偏倚させる構成に関するもの
である。
【0002】
【従来の技術】モータ回転軸を支承するラジアル軸受に
ボールベアリングに代えて低価格の焼結含油軸受が使用
される場合が多くなってきた。上記焼結含油軸受はボー
ルベアリングに較べて軸ロスが大きくモータ消費電力が
増加するため、また、製造上の制約から、上記軸受内径
と回転軸の外径との間に僅かに隙間を生じる公差をもっ
て製造している。他方、モータ装置において、負荷が回
転すると、回転によって生じる遠心力の結果、負荷の回
転軸に対するラジアル方向の力が微妙に変わり、モータ
の回転軸が軸受に不規則に当たる場合がある。
【0003】例えば、負荷がインペラの場合、インペラ
が撹拌する流体の流れの微妙な差によって回転軸にラジ
アル方向の力が加わり、この結果、モータは振動を起こ
すばかりでなく、機械ノイズを発生し、装置の寿命を短
くする。
【0004】また、例えば、負荷がCD−ROMなどの
ディスク駆動モータの場合、軸ガタ量が大きくなり、ボ
ールベアリングを使ったものよりも偏位量、フレ量が大
きくなり振動や衝撃に対しても回転軸が傾き易いため、
ボールベアリングを使用したものに較べてデータ読み取
りエラーの確率が高くなる可能性がある。
【0005】このため、モータの回転軸の特定したラジ
アル方向に初めから力を加えて回転軸を偏倚させ、上記
の運動を規制したモータ軸受構造がある。
【0006】図4はそのような機構をブラシ付き小型モ
ータに付加した一従来例を示す断面図である。図におい
て、上記モータ1は外郭をなす椀状のシールドケース2
内にステータケース3を設け、ステータケース中央部に
焼結含油合金からなるST軸受13を、また、整流子1
0側の軸受ケース9にスラスト座金12を介してBH軸
受5を設けて、軸受13と軸受5をもって回転軸7を支
承すると共に、環状に形成されたステータケース内周面
に、マグネット4を配設してステータとしている。マグ
ネット4はその上下の一方が強く着磁された強磁化部4
−1、4−2をもって構成され、回転軸7を境とする対
向面に強磁化部4−1と4−2が上下関係を入れ替えて
相対するように配設されている。マグネット4にわずか
の間隙を置いて、コイル8が巻回されたコア6が配設さ
れ、コア6は回転軸7と固着している。また、回転軸に
は、整流子10が設けられ、整流子10を介してコイル
8に給電される構成によりロータが形成されている。
【0007】このモータに回路11から所定の電流を印
加するとき、整流子10を介してコイル8に給電されて
コア6が磁化されると共に、マグネット4との相互作用
により回転軸7は回転する。その際、上記のようにマグ
ネット4はその上下の一方が強く着磁された強磁化部4
−1、4−2をもって構成され、回転軸7を境とする対
向面に強磁化部4−1と4−2が上下関係を入れ替えて
相対するように配設されているので、複数のコアの突極
の1つが受ける磁力方向と他のコアの突極の1つが受け
る磁力方向とは異なるため、コア6は矢示q方向に傾む
く力を受ける。この結果、回転軸7は一定方向に偏倚す
る適度の側圧を受ける。そして、回転軸7は軸受の内面
と摺動する力を受けながら回転する。負荷14が回転す
る際、スリコギ運動を起こす方向に回転したとしても、
所定の側圧によってスリコギ運動は阻止されるので、モ
ータの異常な電流増加やモータ側の軸受から発するタタ
キ音は殆ど解消される。但し、マグネット4の有効磁束
はマグネットの大きさに較べて小さくなるので、同じ出
力を有するモータの外形は大きいものとなる。
【0008】図5は特開平2−214460号公報に示
される偏倚力を与える従来例の別な断面図である。図に
おいて、ホルダー15の筒部16に2つの軸受18−
1、18−2を設け、2つの軸受の内少なくとも片方
に、回転軸の中心より偏位した軸受、この場合は軸受1
8−2を受ける偏心溝17を設け、偏心溝に軸受として
ベアリングを嵌挿し、ベアリングに支承した回転軸7−
1をラジアル方向に付勢する弾性体19を配設してベア
リングを保持することにより、回転軸を偏倚している。
【0009】この構造で確かに回転軸は偏倚すると共
に、ホルダーの筒部16がダイキャストなどの鋳造品で
形成する場合には偏心溝17は容易に形成できるが、金
属板を塑性加工してホルダーを形成する場合には加工が
複雑となり、加工がしずらいばかりでなく、加工ができ
たとしても高価なものになる。
【0010】
【発明が解決しようとする課題】そこで本発明は焼結含
油軸受の回転軸貫通孔と回転軸との間に隙間があり、負
荷によって回転軸が軸受に不規則に当たる運動を受けた
としても、回転軸が偏倚し、ラジアルプレイを起こす虞
れのない偏倚機構を具備したモータの軸受構造を提供し
ようとするものである。
【0011】
【課題を解決するための手段】本発明の請求項1のモー
タの軸受構造は、回転軸と、この回転軸を回転自在に支
承する、焼結含油軸受と、この焼結含油軸受を保持する
軸受ホルダーと、モ−タケ−スとを備えたモータの軸受
構造において、上記回転軸にラジアル方向より摺接する
と共に、弾性を有する側圧手段が上記軸受ホルダー、も
しくは上記モ−タケ−スに固設されており、上記側圧手
段は、内リング、外リング、及び弾性部材からなり、弾
性部材は内リングと外リングとを偏心させるように付勢
力をもって両リング間に介在し、内リングに回転軸が挿
入されていることを特徴としている。
【0012】本発明の請求項2のモータの軸受構造は、
内リングが焼結含油部材からなり、弾性部材は内孔が外
周に対して偏心したリング状に形成され、この弾性部材
の内孔に焼結含油部材を嵌合すると共に、焼結含油部材
に回転軸を挿入したことを特徴としている。
【0013】
【作用】軸受ホルダーに回転軸に側圧を与える弾性部材
からなる側圧手段を固設し、回転軸のラジアル方向から
摺接することにより、回転軸は一定方向に偏倚した力を
受ける。この結果、回転軸が軸受に不規則に当たる運動
を解消させ、振動や機械ノイズを抑制することができ
る。
【0014】焼結含油合金それ自体が軸受ホルダーの内
部に回転軸を偏倚するように弾性部材で固設され、一体
として構成されているので、従来例に示したような軸受
を保持するホルダーに加工を施す必要がなく、軸受構造
を保持する部材は薄い部材でよい。従って、ホルダーが
金属の塑性加工品であっても容易に設置することができ
る。
【0015】
【実施例】図1は本発明のモータの軸受構造の一実施例
を示す断面図で、図4で示した従来例と対照されるもの
である。図1(a)はその側断面図であり、図1(b)
は軸受構造の平面図であり、図1(c)は軸受構造の動
作を説明する図である。図4と同じ機能、作用を示すも
のには同じ符号をつけ、その説明は省略する。
【0016】図1において、モータの回転軸7を支承す
る軸受構造20はシールドケース2−1に係合した構造
をもって構成されている。2つの軸受構造、ST軸受2
0−1、BH軸受20−2の内の少なくとも1つは図1
(b)に示す軸受構造をもって形成されている。すなわ
ち、シールドケース2−1保持面より中心に向かって外
リングを構成する軸受ホルダー21の内面に挿装された
側圧手段たる弾性部材22、内リングを構成する焼結含
油部材23、焼結含油部材の中心に開口した回転軸7径
よりやや大径の貫通孔24で、しかも、弾性部材22は
貫通孔24が偏心するように内リングの中心と外リング
の中心がずれるように位置させ、軸受ホルダー21と焼
結含油部材23に当接する弾性部材22の中心を変える
ように挿装されている。
【0017】従って、図1(c)に示すように貫通孔2
4に回転軸7を貫通させるとき矢示方向より側圧を受
け、回転軸は焼結含油部材23と摺接しラジアル方向に
偏倚するものである。
【0018】このような軸受構造20は、例えば、金属
パイプからなる軸受ホルダー21内部に所定の径の貫通
孔24を形成した焼結含油部材23を貫通孔の中心位置
と軸受ホルダーの中心位置がずれるように固定した後、
軸受ホルダーと焼結含油部材とが成す隙間に重合後発弾
性を持ち、しかも軸受ホルダーと焼結含油部材に対して
固着性を保持するモノマー樹脂を注入し、例えば、加熱
重合してポリマーにすることにより形成される。なお、
発弾性部材22と焼結含油部材23の固着性を、保持す
るため、図1(b)のp−pで示す断面において、焼結
含油部材の周囲の環状面の全面もしは一部に段差部25
を設けて弾性部材と焼結含油部材が段差部をもって固着
性を保持するようにしてよい。図において、段差部25
として凸状の形状としたが凹状の形状であってもよく、
これらの形状をとることにより、弾性部材22と焼結含
油部材23が確実に固着される。
【0019】従って、発明に関わる軸受構造20は従来
使用されていたボールベアリングや焼結含油合金のみの
軸受に代替して容易にシールドケース2−1に付設する
ことができる。つまり、図5に示した従来例のように軸
受を保持するホルダー自体に加工を施す必要性がない。
このため、ホルダーが肉厚のダイキャストなどの鋳造品
である必要はなく、金属の塑性加工品であっても、容易
に設置することができる。
【0020】図2は、軸受構造として図1に示したST
軸受13、BH軸受5とは別に第3の軸受構造として設
けた場合の断面図である。第3の軸受構造26はST軸
受13、BH軸受5との間の所定個所にホルダー27に
付設され、図1に示した軸受と同様に回転軸を偏倚させ
る。
【0021】図1及び図2において、発明に関わる軸受
構造をブラシ付き小型モータに設けた場合について説明
したが、負荷がCD−ROMなどのディスク駆動用のス
ピンドルモータにも同様に適応できるものである。
【0022】図3は回転軸に側圧を加えるための軸受構
造の別な実施例を示す図である。図において、軸受構造
20は外リングを構成する軸受ホルダー28と、内リン
グを構成する焼結含油部材29および軸受ホルダー21
と焼結含油部材23を繋設する、2本の可撓性のある弾
性部材30から構成されている。この場合、図のよう
に、軸受ホルダー28と弾性部材30は一体に樹脂など
から形成され、焼結含油部材29の周囲面に垂直方向に
設けた凹状部31と係合してよい。焼結含油部材の中心
には回転軸7径よりやや大径の貫通孔24が開口され、
しかも、弾性部材30は貫通孔24が偏心する際、容易
に撓むように矢示側圧方向に対して垂直に薄く、しか
も、焼結含油部材29の中心が軸受ホルダー28の中心
からずれるように偏心させて挿装されている。
【0023】従って、焼結含油部材29の貫通孔24に
回転軸7を貫通させるとき、矢示方向より側圧を受け、
回転軸は焼結含油部材29と摺接しラジアル方向に偏倚
するものである。
【0024】
【発明の効果】以上に述べたように本発明では回転軸を
偏倚するため、軸受ホルダーに回転軸に側圧を与える側
圧手段を固設し、回転軸をラジアル方向から摺接するこ
とにより一定方向に偏心した力を与える。この結果、回
転軸とラジアル軸受との間に隙間があったとしても回転
軸に側圧をかける結果、回転軸がが安定するため回転時
の精度が確保される。また、ラジアルプレイを抑えるこ
とができるので、振動や機械ノイズ発生を抑止し、他に
影響を与えることなく静音化が図られる。
【0025】軸受ホルダーが鋳造以外の部材であっても
容易に設置することができる。しかも、モータの体積を
増加することなく回転軸の位置を所定の方向に偏倚する
ことができる。また、焼結含油軸受のオイル潤滑が正常
に働くため、軸受摩耗が改善し、軸受の寿命が延びるだ
けでなく、簡単な構成であるので経済性が高い。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のモータの軸受構造の一実施例を示す断
面図である。
【図2】本発明の軸受構造を第3の軸受構造として設け
た場合の断面図である。
【図3】本発明のモータの軸受構造の別な実施例を示す
断面図である。
【図4】側圧をかける機構をブラシ付き小型モータに付
加した一従来例を示す断面図である。
【図5】側圧をかける機構を情報ディスク用のスピンド
ルモータに適応した場合の従来例を示す断面図である。
【符号の説明】
2−1 シールドケース 7 回転軸 20 軸受構造 21 軸受ホルダー 22 弾性部材 23 焼結含油部材 24 貫通孔 25 段差部

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 回転軸と、この回転軸を回転自在に支承
    する、焼結含油軸受と、この焼結含油軸受を保持する軸
    受ホルダーと、モ−タケ−スとを備えたモータの軸受構
    造において、上記回転軸にラジアル方向より摺接すると
    共に、弾性を有する側圧手段が上記軸受ホルダー、もし
    くは上記モ−タケ−スに固設されており、上記側圧手段
    は、内リング、外リング、及び弾性部材からなり、弾性
    部材は内リングと外リングとを偏心させるように付勢力
    をもって両リング間に介在し、上記内リングに回転軸が
    挿入されていることを特徴とするモータの軸受構造。
  2. 【請求項2】 上記内リングは焼結含油部材からなり、
    上記弾性部材は内孔が外周に対して偏心したリング状に
    形成され、この弾性部材の内孔に上記焼結含油部材が嵌
    合されていることを特徴とする請求項1記載のモータの
    軸受構造。
JP7346731A 1995-12-13 1995-12-13 モータの軸受構造 Pending JPH09168253A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7346731A JPH09168253A (ja) 1995-12-13 1995-12-13 モータの軸受構造
US08/763,984 US5786648A (en) 1995-12-13 1996-12-10 Motor

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7346731A JPH09168253A (ja) 1995-12-13 1995-12-13 モータの軸受構造

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09168253A true JPH09168253A (ja) 1997-06-24

Family

ID=18385440

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7346731A Pending JPH09168253A (ja) 1995-12-13 1995-12-13 モータの軸受構造

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5786648A (ja)
JP (1) JPH09168253A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2007099821A1 (ja) 2006-02-23 2007-09-07 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha ステータの固定構造および電動車両

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001186713A (ja) * 1999-12-24 2001-07-06 Minebea Co Ltd 送風機
US7261688B2 (en) * 2002-04-05 2007-08-28 Warsaw Orthopedic, Inc. Devices and methods for percutaneous tissue retraction and surgery
US6945933B2 (en) * 2002-06-26 2005-09-20 Sdgi Holdings, Inc. Instruments and methods for minimally invasive tissue retraction and surgery
US8968192B2 (en) * 2008-06-06 2015-03-03 Warsaw Orthopedic, Inc. Systems and methods for tissue retraction
DE102008043128A1 (de) * 2008-10-23 2010-04-29 Robert Bosch Gmbh Elektrische Maschine mit Rotorlagerung

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3361914A (en) * 1965-08-20 1968-01-02 Licentia Gmbh Plastic support for motors
FR2600838A1 (fr) * 1986-06-27 1987-12-31 Etri Sa Moteur electrique a palier perfectionne
JP2869064B2 (ja) * 1987-03-11 1999-03-10 ソニー株式会社 ディスク駆動装置
JPH02164257A (ja) * 1988-12-16 1990-06-25 Matsushita Electric Ind Co Ltd ディスク駆動用モータ
US5036235A (en) * 1990-07-25 1991-07-30 Xerox Corporation Brushless DC motor having a stable hydrodynamic bearing system

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2007099821A1 (ja) 2006-02-23 2007-09-07 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha ステータの固定構造および電動車両
US7737599B2 (en) 2006-02-23 2010-06-15 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Securing structure for stator and electric vehicle

Also Published As

Publication number Publication date
US5786648A (en) 1998-07-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2002027721A (ja) 高速回転用スピンドルモータ
JP2006226388A (ja) 軸受機構、軸受機構を用いたスピンドルモータおよびスピンドルモータを搭載した記録ディスク駆動装置
JP2003153481A (ja) モータ及びディスク装置
US6208050B1 (en) Motor and bearing structure for motor
JPH09168253A (ja) モータの軸受構造
US9990959B1 (en) Disk drive base with decreased thickness portion angle being less than increased thickness portion angle
US20060126977A1 (en) Fluid Dynamic Pressure Bearing Device, and Spindle Motor and Recording Disk Driving Apparatus
JP3862144B2 (ja) ディスク駆動用モータ
JP3079536B2 (ja) スピンドルモータの振動防止構造
JP2002374651A (ja) モータの側圧付与機構
KR20020006737A (ko) 스핀들 모터
KR20120004027A (ko) 스핀들 모터
JP2005168119A (ja) スピンドルモータ及びそれを搭載する記録ディスク駆動装置
KR100269109B1 (ko) 디스크 플레이어의 스핀들 모터 조립체
JP3326394B2 (ja) スピンドルモータ
KR100287618B1 (ko) 스핀들 모터_
JP3319097B2 (ja) 小型直流モータ
JP2003134731A (ja) モータおよびディスク装置
JP2789492B2 (ja) モータの軸支持構造
JPH07245902A (ja) マイクロモータ
JPH09252568A (ja) 小型ディスクモータ
JPH11215766A (ja) モータ及びモータを搭載したディスク装置
JP3932117B2 (ja) ディスク駆動用モータ
GB2303413A (en) Dynamic pressure bearing assembly
JP2003028148A (ja) 情報記録再生装置および情報記録再生装置の製造方法