JPH09167315A - 録再分離型薄膜磁気ヘッド - Google Patents

録再分離型薄膜磁気ヘッド

Info

Publication number
JPH09167315A
JPH09167315A JP7327497A JP32749795A JPH09167315A JP H09167315 A JPH09167315 A JP H09167315A JP 7327497 A JP7327497 A JP 7327497A JP 32749795 A JP32749795 A JP 32749795A JP H09167315 A JPH09167315 A JP H09167315A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
recording
reproducing
terminal
slider
conductor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7327497A
Other languages
English (en)
Inventor
Yukio Sasada
幸雄 佐々田
Ritsu Imanaka
律 今中
Hiroaki Koyanagi
広明 小柳
Fumiomi Ueda
文臣 上田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP7327497A priority Critical patent/JPH09167315A/ja
Priority to US08/760,868 priority patent/US5894380A/en
Priority to CN96121552A priority patent/CN1077994C/zh
Priority to KR1019960065706A priority patent/KR100246019B1/ko
Publication of JPH09167315A publication Critical patent/JPH09167315A/ja
Priority to US09/598,770 priority patent/USRE37785E1/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/127Structure or manufacture of heads, e.g. inductive
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/48Disposition or mounting of heads or head supports relative to record carriers ; arrangements of heads, e.g. for scanning the record carrier to increase the relative speed
    • G11B5/4806Disposition or mounting of heads or head supports relative to record carriers ; arrangements of heads, e.g. for scanning the record carrier to increase the relative speed specially adapted for disk drive assemblies, e.g. assembly prior to operation, hard or flexible disk drives
    • G11B5/4853Constructional details of the electrical connection between head and arm
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/127Structure or manufacture of heads, e.g. inductive
    • G11B5/31Structure or manufacture of heads, e.g. inductive using thin films
    • G11B5/3103Structure or manufacture of integrated heads or heads mechanically assembled and electrically connected to a support or housing
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/127Structure or manufacture of heads, e.g. inductive
    • G11B5/31Structure or manufacture of heads, e.g. inductive using thin films
    • G11B5/3109Details
    • G11B5/313Disposition of layers
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/127Structure or manufacture of heads, e.g. inductive
    • G11B5/33Structure or manufacture of flux-sensitive heads, i.e. for reproduction only; Combination of such heads with means for recording or erasing only
    • G11B5/39Structure or manufacture of flux-sensitive heads, i.e. for reproduction only; Combination of such heads with means for recording or erasing only using magneto-resistive devices or effects
    • G11B5/3903Structure or manufacture of flux-sensitive heads, i.e. for reproduction only; Combination of such heads with means for recording or erasing only using magneto-resistive devices or effects using magnetic thin film layers or their effects, the films being part of integrated structures
    • G11B5/3967Composite structural arrangements of transducers, e.g. inductive write and magnetoresistive read
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/48Disposition or mounting of heads or head supports relative to record carriers ; arrangements of heads, e.g. for scanning the record carrier to increase the relative speed
    • G11B5/4806Disposition or mounting of heads or head supports relative to record carriers ; arrangements of heads, e.g. for scanning the record carrier to increase the relative speed specially adapted for disk drive assemblies, e.g. assembly prior to operation, hard or flexible disk drives
    • G11B5/486Disposition or mounting of heads or head supports relative to record carriers ; arrangements of heads, e.g. for scanning the record carrier to increase the relative speed specially adapted for disk drive assemblies, e.g. assembly prior to operation, hard or flexible disk drives with provision for mounting or arranging electrical conducting means or circuits on or along the arm assembly
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B33/00Constructional parts, details or accessories not provided for in the other groups of this subclass
    • G11B33/12Disposition of constructional parts in the apparatus, e.g. of power supply, of modules
    • G11B33/121Disposition of constructional parts in the apparatus, e.g. of power supply, of modules the apparatus comprising a single recording/reproducing device
    • G11B33/122Arrangements for providing electrical connections, e.g. connectors, cables, switches
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/127Structure or manufacture of heads, e.g. inductive
    • G11B5/17Construction or disposition of windings
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/127Structure or manufacture of heads, e.g. inductive
    • G11B5/31Structure or manufacture of heads, e.g. inductive using thin films
    • G11B5/3109Details
    • G11B5/3116Shaping of layers, poles or gaps for improving the form of the electrical signal transduced, e.g. for shielding, contour effect, equalizing, side flux fringing, cross talk reduction between heads or between heads and information tracks

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Magnetic Heads (AREA)
  • Adjustment Of The Magnetic Head Position Track Following On Tapes (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 記録用素子のコイルの引き出し導体の配置を
改善することにより同じ電気特性を保持する時計方向ま
たは反時計方向コイルに対応でき、更に、再生用素子の
抵抗を下げること。 【解決手段】記録用磁気誘導型素子と再生用磁気抵抗効
果型素子とからなる録再分離型薄膜磁気ヘッドにおい
て、前記記録用素子3のコイルのそれぞれの端部と記録
用素子端子4bとを接続する引き出し導体6は、その一
方の導体が巻回されたコイルの中央部からスライダ背面
側に導かれ且つスライダ背面側に沿って配置されて一方
の記録用素子端子に接続され、その他方の導体がスライ
ダ背面側に沿って配置されて他方の記録用素子端子に接
続され、再生用素子の引き出し導体5は、前記記録用素
子の引き出し導体6よりもスライダ浮上面側に配線配置
されること。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、高記録密度に対応
した録再分離型薄膜磁気ヘッドの端子の位置及び引き出
し導体の形状及び構造に関する。
【0002】
【従来の技術】図8に再生用磁気抵抗効果型素子と記録
用磁気誘導型素子から成る一般的な録再分離型薄膜磁気
ヘッド(以下「MRヘッド」と記す。)の端子と引き出
し導体の形状及び配置を示すスライダの端部の斜視図を
示す。ここにおいて、3は磁気変換素子、4aは再生用
素子の端子、4bは記録用素子の端子、5,6は引き出
し導体、7はコイル、11はスライダ背面、12はスラ
イダ側面、13はスライダ浮上面である。これによる
と、記録用素子と記録用素子の端子を結ぶ引き出し導体
6は、記録用素子のほぼ中央から出ているため、再生用
の端子4aは、記録用の引き出し導体6と記録用素子の
端子4bが中央部に配置されていることにより、スライ
ダ浮上面13に対しより遠くなる。従って、磁気抵抗効
果型素子を用いた再生用素子の引き出し導体の抵抗は大
きくなるという不都合がある。
【0003】さらに、記録用素子の引き出し導体の位置
が記録用素子の中央部から引き出されているので、時計
方向と反時計方向の巻回では半回転分だけコイル長さに
差が出てくる。従って、同長のコイルを巻回するという
条件の元では記録用素子のコイル7が、時計方向か反時
計方向のどちらかに巻いたものしか対応することができ
ないものである。
【0004】また、記録密度の増大の傾向の中で薄型化
と小型化が要求されスライダ端面もますます狭くなって
きている。この状況下で磁気ヘッドのパッドについて
は、特開平6−103530号公報に記載されているよ
うに、ワイヤの引き出し方向を自由に設定出来るボンデ
ィングパッドのレイアウト方法が開示されている。この
方法は、前記ボンディングパッドを浮上面に対して斜め
に配置することにより、薄型化と小型化に対応しようと
するものである。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】前記公報に記載された
従来技術は、ワイヤの引き出し方向を自由に設定出来る
ようにしようとするものであるが、磁気抵抗効果型素子
の引き出し導体抵抗については考慮されていない。
【0006】また、図8の最近の高記録密度化により考
えられた一般的なMRヘッドで考えた場合、記録用素子
のコイルのほぼ真横から記録用素子の端子4bにつなが
る引き出し導体6を配置しているため、形状を考慮して
再生用素子の引き出し導体抵抗を下げることは困難であ
った。また、記録時の発生磁界の方向を決定する記録用
素子のコイル7の巻き方を変更したときには、前記半回
転分のコイル長さの差異によって薄膜磁気ヘッドの製造
上複数のフォトマスクを変更しなければならなかった。
【0007】本発明の目的は、再生用素子の電極抵抗を
小さくし、更に、記録用素子の端子への入力電流方向を
変更することなく記録用コイルの巻回方向を変更するこ
とにより、記録時の発生磁界の方向を容易に変更し且つ
コイル長さを同じにするような引き出し導体とコイルと
の接続部の配置を工夫した録再分離型薄膜磁気ヘッドを
提供することにある。
【0008】
【課題を解決するための手段】再生用素子の電極抵抗を
下げる手段として、記録用素子と記録用素子の端子とを
結ぶ引き出し導体を再生用素子の端子接続部よりスライ
ダの背面側方向を通して記録用素子の端子と接続させ、
再生用素子の引き出し導体は記録用素子の引き出し導体
より浮上面側に配置する。また、記録時の発生磁界の方
向の変更を容易にするための手段として、引き出し導体
を上記構成とするとともにコイルと引き出し導体をつな
ぐ二つの接続部のうち少なくとも一つはスライダの背面
側近くに配置する。
【0009】本発明は前記のような構成を採用すること
により次のような機能を達成することができる。
【0010】記録用素子と記録用素子の端子を結ぶ引き
出し導体の配線位置を浮上面側近傍からスライダ背面側
近傍に変更することにより、再生用素子の引き出し導体
を浮上面側近傍に配置して、再生用素子の引き出し導体
の長さを短くすることが可能になる。これにより、再生
用素子の引き出し導体のシ−ト数は小さくなり、抵抗を
小さくすることが可能になる。
【0011】また、スライダ浮上面に対して反対側のス
ライダ背面側近傍にコイルと引き出し導体との接続部を
設けることにより、時計方向または反時計方向に巻いた
同長のコイルに対して引き出し導体は同じ配置位置で端
子までの接続が可能になる。このため、コイルの巻回方
向の変更のみで他の製造プロセスのマスク変更の必要は
ない。因みに、従来技術にあるように、コイルの引き出
し導体との接続部が、両サイドもしくはスライダ背面で
も斜めの位置にある場合、時計方向と反時計方向ではコ
イルの抵抗が1/2周ほど差ができ、磁気ヘッドの電気
特性に差が出るので好ましくないのである。
【0012】
【発明の実施の形態】以下に本発明の実施形態を説明す
る。
【0013】図1は、本発明の録再分離型薄膜磁気ヘッ
ドの一実施形態を示す斜視図、図2は、本発明の録再分
離型薄膜磁気ヘッドの一実施形態を示すスライダ端面の
平面図である。1は録再分離型薄膜磁気ヘッド、2はス
ライダ端面、3は磁気変換素子、4aは再生用素子の端
子、4bは記録用素子の端子、5は再生用素子と再生用
素子の端子を結ぶ引き出し導体、6は記録用素子と記録
用素子の端子を結ぶ引き出し導体、11はスライダ背
面、12はスライダ側面、13はスライダ浮上面、14
aは再生用素子の端子接続部、14bは記録用素子の端
子接続部である。
【0014】図1に示した録再分離型薄膜磁気ヘッド1
においては、スライダの空気流出端側の端面であるスラ
イダ端面2に記録用素子と再生用素子からなる磁気変換
素子3の両側に2個ずつの端子(再生用素子の端子4a
と記録用素子の端子4b)が配列される。図示されない
が、記録用素子として磁気誘導型素子、再生用素子とし
て磁気抵抗効果型素子が使用されている。
【0015】再生用素子と再生用素子の端子4aは引き
出し導体5によって結び、記録用素子と記録用素子の端
子4bは引き出し導体6によって結ぶように構成され
る。引き出し導体6は磁気変換素子3よりいったん真下
方向(スライダ浮上面13と反対側のスライダ背面11
側方向)に導びかれてから左あるいは右に向かってい
る。この様に、記録用素子と記録用素子の端子4bとを
結ぶ引き出し導体6が、再生用素子の端子4aと引き出
し導体5との端子接続部14aよりもスライダの背面側
方向を通って記録用素子の端子4bに接続されることに
より、再生用素子の端子4aを磁気変換素子3側に接近
させることが可能になる。
【0016】図7に従来と本発明による再生用素子のパ
タ−ンの比較を示す。スライダ端面2に、再生用素子パ
タ−ンが示してあり、点線部は後工程で形成される記録
用素子の端子4bと引き出し導体6の位置を示してい
る。図7の本発明の再生用素子パタ−ンから分かる様
に、端子4aへの引き出し導体5の短くなった分だけ、
即ち斜線部分に相当する抵抗を下げることが出来る。こ
こにおいて、10は磁気抵抗効果型センサーである。
【0017】図3は、本発明において時計方向に巻いた
コイルを有する記録素子を搭載した実施形態を示すスラ
イダの端面図、図4は、本発明において反時計方向に巻
いたコイルを有する記録素子を搭載した実施形態を示す
スライダの端面図である。この薄膜磁気ヘッドは、前述
したように配置された磁気変換素子3中の磁気抵抗効果
型素子の上にアルミナ等の絶縁膜等を経てコイル7を構
成し、フォトレジスト等の絶縁膜等を経てパ−マロイ等
の上部磁性層15が形成され記録用素子を構成してい
る。
【0018】二つの引き出し導体6のうち片方はコイル
と引き出し導体との接続部6aから真下方向(スライダ
背面11方向)に導かれ、再生用素子の端子接続部より
スライダ背面側方向を通って記録用素子の端子4bに接
続する。もう片方の引き出し導体は、磁気変換素子3の
スライダ背面側近傍にあるコイルと引き出し導体との接
続部6bから、再生用素子の端子接続部よりスライダ背
面側方向を通って一方の記録用素子の端子4bに接続す
る。
【0019】このことにより、時計方向か反時計方向の
いずれの方向にコイルを巻いても、そのコイルは同じ長
さを保持して磁気ヘッドの電気特性に差が出ることがな
く、また、磁気変換素子3と記録用素子の端子4bを結
ぶ引き出し導体6は共通化できる効果がある。
【0020】図5は、本発明において一方の巻き方のコ
イルを搭載したときの二通りの引き出し導体の実施形態
を示す記録素子のモデル図である。このモデル図は、時
計方向か反時計方向に巻いたどちらかのコイルに二通り
の引き出し導体を形成したものである。本発明はこの引
き出し導体を図のように2パタ−ンにする。記録時の発
生磁界の方向をどちらに対応させるかによって、一方の
引き出し導体側を切断する(図5(b))、または、2
種類の引き出し導体形成用のフォトマスクを準備してお
きどちらかを使用する(図5(c))ことにより、図3
及び図4と同様の効果を得ることが出来る。
【0021】以上、記録用素子のコイルは、一層コイル
で示しているが二層コイルでも同様の効果を得ることが
出来る。
【0022】図6は、本発明による録再分離型薄膜磁気
ヘッドを媒体上にのせた一実施形態を示す斜視図であ
る。これは、媒体9上にジンバル8により支えられてい
る本発明のヘッド1を示す。これにより電気特性の良い
ヘッドを実装でき、安価で高信頼性の装置を得ることが
可能になる。
【0023】
【発明の効果】このように、本発明の録再分離型薄膜磁
気ヘッドによればスライダ端面の磁気変換素子と記録用
素子の端子を結ぶ引き出し導体の配線の位置を変更する
ことにより、再生用素子の引き出し導体の抵抗を下げる
ことができ、製品性能を向上し、製造の歩留まりが向上
する。
【0024】また、記録用コイルと引き出し導体との接
続部及び引き出し導体の配置を改善することにより、時
計方向または反時計方向コイルに対応した配線が可能で
あり、ヘッドの入力用リ−ド線の端子接続位置を変更す
ることなく、記録用素子の発生磁界の方向を変えること
ができて磁気ディスク装置での使用範囲が広がる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の録再分離型薄膜磁気ヘッドの一実施形
態を示す斜視図である。
【図2】本発明の録再分離型薄膜磁気ヘッドの一実施形
態を示すスライダ端面の平面図である。
【図3】本発明の録再分離型薄膜磁気ヘッドにおいて、
時計方向に巻いたコイルを有する記録用素子を搭載した
実施形態を示すスライダ端面の平面図である。
【図4】本発明の録再分離型薄膜磁気ヘッドにおいて、
反時計方向に巻いたコイルを有する記録用素子を搭載し
た実施形態を示すスライダ端面の平面図である。
【図5】本発明において、時計方向・反時計方向のどち
らかに巻いたコイルを搭載したときに対応する二通りの
引き出し導体の実施形態を示す記録素子のモデル図であ
る。
【図6】本発明による録再分離型薄膜磁気ヘッドを搭載
した磁気ディスク装置を説明する図である。
【図7】従来と本発明による再生用素子のパタ−ンの比
較を示す図である。
【図8】従来の録再分離型薄膜磁気ヘッドにおいて、引
き出し線の配置を示すスライダ端部の斜視図である。
【符号の説明】
1 録再分離型薄膜磁気ヘッド 2 スライダ端面 3 磁気変換素子 4a 再生用素子の端子 4b 記録用素子の端子 5 再生用素子と再生用素子の端子を結ぶ引き出し導体 6 記録用素子と記録用素子の端子を結ぶ引き出し導体 7 コイル 8 ジンバル 9 媒体 10 磁気抵抗効果型センサ− 11 スライダ背面 12 スライダ側面 13 スライダ浮上面 14a 再生用素子の端子接続部 14b 記録用素子の端子接続部 15 上部磁性層 16 入力用リ−ド線 17 出力用リ−ド線
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 上田 文臣 神奈川県小田原市国府津2880番地 株式会 社日立製作所ストレージシステム事業部内

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 記録用磁気誘導型素子と再生用磁気抵抗
    効果型素子とからなる録再分離型薄膜磁気ヘッドにおい
    て、 前記記録用素子のコイルのそれぞれの端部と記録用素子
    端子とを接続する引き出し導体は、その一方の導体が巻
    回されたコイルの中央部からスライダ背面側に導かれ且
    つスライダ背面側に沿って配置されて一方の記録用素子
    端子に接続され、その他方の導体がスライダ背面側に沿
    って配置されて他方の記録用素子端子に接続されている
    ことを特徴とする録再分離型薄膜磁気ヘッド。
  2. 【請求項2】 記録用磁気誘導型素子と再生用磁気抵抗
    効果型素子とからなる録再分離型薄膜磁気ヘッドにおい
    て、 前記記録用素子のコイルのそれぞれの端部と記録用素子
    端子とを接続する引き出し導体は、その一方の導体が巻
    回されたコイルの中央部からスライダ背面側に導かれ且
    つスライダ背面側に沿って配置されて一方の記録用素子
    端子に接続され、その他方の導体がスライダ背面側に沿
    って配置されて他方の記録用素子端子に接続され、 再生用素子の引き出し導体は、前記記録用素子の引き出
    し導体よりもスライダ浮上面側に配線配置されることを
    特徴とする録再分離型薄膜磁気ヘッド。
  3. 【請求項3】 請求項1または2において、 前記記録用素子のコイルの両端における引き出し導体と
    の接続部から、引き出し導体が左と右の記録用素子端子
    に向かってそれぞれ伸びた配線形状をし、左右に伸びた
    引き出し導体のうち、どちらか一方が前記記録用素子端
    子に接続され、所定の記録用磁気回路を構成することを
    特徴とした録再分離型薄膜磁気ヘッド。
JP7327497A 1995-12-15 1995-12-15 録再分離型薄膜磁気ヘッド Pending JPH09167315A (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7327497A JPH09167315A (ja) 1995-12-15 1995-12-15 録再分離型薄膜磁気ヘッド
US08/760,868 US5894380A (en) 1995-12-15 1996-12-09 Recording/reproducing separation type magnetic head
CN96121552A CN1077994C (zh) 1995-12-15 1996-12-13 记录和再现磁头
KR1019960065706A KR100246019B1 (ko) 1995-12-15 1996-12-14 기록/재생 분리형 자기 헤드
US09/598,770 USRE37785E1 (en) 1995-12-15 2000-06-20 Recording/reproducing separation type magnetic head

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7327497A JPH09167315A (ja) 1995-12-15 1995-12-15 録再分離型薄膜磁気ヘッド

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09167315A true JPH09167315A (ja) 1997-06-24

Family

ID=18199815

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7327497A Pending JPH09167315A (ja) 1995-12-15 1995-12-15 録再分離型薄膜磁気ヘッド

Country Status (4)

Country Link
US (2) US5894380A (ja)
JP (1) JPH09167315A (ja)
KR (1) KR100246019B1 (ja)
CN (1) CN1077994C (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6125014A (en) * 1998-06-26 2000-09-26 Read-Rite Corporation Via-less connection using interconnect traces between bond pads and a transducer coil of a magnetic head slider
JP2000195016A (ja) * 1998-12-24 2000-07-14 Alps Electric Co Ltd 薄膜磁気ヘッド
JP2000276709A (ja) * 1999-03-25 2000-10-06 Alps Electric Co Ltd 薄膜磁気ヘッド、および薄膜磁気ヘッドの製造方法
KR100401020B1 (ko) * 2001-03-09 2003-10-08 앰코 테크놀로지 코리아 주식회사 반도체칩의 스택킹 구조 및 이를 이용한 반도체패키지
US7002779B2 (en) * 2002-05-02 2006-02-21 Seagate Technology Llc Thermal pole-tip recession/slide shape variation reduction
JP2005293663A (ja) * 2004-03-31 2005-10-20 Tdk Corp 複合型薄膜磁気ヘッド
JP2006221761A (ja) * 2005-02-14 2006-08-24 Hitachi Global Storage Technologies Netherlands Bv 薄膜磁気ヘッド及び当該薄膜磁気ヘッドを用いた磁気ディスク装置
US7675180B1 (en) 2006-02-17 2010-03-09 Amkor Technology, Inc. Stacked electronic component package having film-on-wire spacer
US20080237824A1 (en) * 2006-02-17 2008-10-02 Amkor Technology, Inc. Stacked electronic component package having single-sided film spacer
US20070230056A1 (en) * 2006-04-03 2007-10-04 Beach Robert S Slider incorporating heaters and ELGs and method of fabrication
US7633144B1 (en) 2006-05-24 2009-12-15 Amkor Technology, Inc. Semiconductor package

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4504880A (en) * 1982-08-09 1985-03-12 International Business Machines Corporation Integrated magnetic recording head assembly including an inductive write subassembly and a magnetoresistive read subassembly
US4555740A (en) * 1983-04-04 1985-11-26 Hewlett-Packard Company Thin film transducer head for inductive recording and magnetoresistive reading
JPH0731362Y2 (ja) * 1988-06-03 1995-07-19 アルプス電気株式会社 薄膜磁気ヘッドおよび浮動式磁気ヘッド
FR2676608B1 (fr) * 1991-05-17 1993-09-03 France Telecom Procede de codage d'images en couleurs a fort taux de compression sans filtrage, procede de decodage, codeur, decodeur et application correspondants.
JP2740599B2 (ja) * 1992-09-21 1998-04-15 アルプス電気株式会社 薄膜磁気ヘッド

Also Published As

Publication number Publication date
KR970050218A (ko) 1997-07-29
CN1159640A (zh) 1997-09-17
USRE37785E1 (en) 2002-07-09
KR100246019B1 (ko) 2000-03-02
US5894380A (en) 1999-04-13
CN1077994C (zh) 2002-01-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6483662B1 (en) High density multi-coil magnetic write head having a reduced yoke length and short flux rise time
JP2001118216A (ja) 分割コイル構造を有する磁気書き込みヘッド、薄膜磁気書き込みヘッド及びその製造方法
JPH09167315A (ja) 録再分離型薄膜磁気ヘッド
US5694276A (en) Shielded magnetic head having an inductive coil with low mutual inductance
JP2740599B2 (ja) 薄膜磁気ヘッド
JP4006164B2 (ja) 録再分離型薄膜ヘッド及び該ヘッドの製造方法
US7346978B2 (en) Process of making a thin film magnetic head
JPH06162437A (ja) 複合型薄膜磁気ヘッド
JP2969016B2 (ja) 薄膜磁気ヘッドの製造方法
JPH08287424A (ja) 記録再生分離型複合ヘッド及びその製造方法
JPH103617A (ja) 磁気抵抗効果型磁気ヘッド及びその製造方法
JP2000195016A (ja) 薄膜磁気ヘッド
JPH01166309A (ja) 薄膜磁気ヘッド
JP3521553B2 (ja) 薄膜磁気ヘッド
US7286321B2 (en) Thin film magnetic head having toroidal coil and manufacturing method of the same
JP2509968B2 (ja) マルチトラック磁気抵抗効果型磁気ヘッド
JP2551749B2 (ja) 薄膜磁気ヘッドの製造方法
JPH0817019A (ja) 磁気抵抗効果ヘッド
JP3231510B2 (ja) 磁気ヘッド
JP2003036509A (ja) 記録再生分離型ヘッド及びそれらの製造方法
JP2563596B2 (ja) 複合型薄膜磁気ヘッド
JPH05101323A (ja) 磁気ヘツド装置
JPH0318243B2 (ja)
JP2001297409A (ja) 薄膜磁気ヘッド
JPH09282608A (ja) 薄膜磁気ヘッド

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040210

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040408

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20040518