JPH09163112A - ファクシミリ装置 - Google Patents

ファクシミリ装置

Info

Publication number
JPH09163112A
JPH09163112A JP7321495A JP32149595A JPH09163112A JP H09163112 A JPH09163112 A JP H09163112A JP 7321495 A JP7321495 A JP 7321495A JP 32149595 A JP32149595 A JP 32149595A JP H09163112 A JPH09163112 A JP H09163112A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
communication
image data
stored
transmission
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7321495A
Other languages
English (en)
Inventor
Keiji Kawano
圭司 川野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tamura Electric Works Ltd
Original Assignee
Tamura Electric Works Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tamura Electric Works Ltd filed Critical Tamura Electric Works Ltd
Priority to JP7321495A priority Critical patent/JPH09163112A/ja
Publication of JPH09163112A publication Critical patent/JPH09163112A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Facsimile Transmission Control (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 ファクシミリ装置において、トレーニングチ
ェック信号の送信時間を短縮して通信効率を向上する。 【解決手段】 TCF(トレーニングチェック)信号等
の準備信号を送信した時に回線の状況により相手装置で
受信できない場合は、一段階低速の速度で準備信号を再
送すると共に、再送した準備信号が相手装置で受信され
た場合はこの信号の通信速度及び受信先番号を記憶し、
かつ以降の画像データを再送時の通信速度で送信する一
方、新たに画像データを送信する場合は、発信された相
手番号と記憶されている受信先番号とを比較し、同一番
号であれば記憶されている通信速度に基づいて準備信号
を送信する。この結果、相手装置はこの信号を確実に受
信でき、従って準備信号の再送に基づく通信時間が低減
され通信効率を向上できる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、回線を介して画像
データを通信するファクシミリ装置に関する。
【0002】
【従来の技術】図4はファクシミリ装置で一般的に行わ
れる通信手順を示す通信シーケンス図である。即ち、送
信側ファクシミリ装置(以下、送信側装置)FAで受信
側ファクシミリ装置(以下、受信側装置)FBに発信し
て画像データを送信する場合、送信側装置FAからCN
G信号(呼出音)を送出すると、受信側装置FBではC
ED信号(被呼局識別信号)及びDIS信号(デジタル
識別信号)を順次返送する。すると、送信側装置FAで
はこれらの信号を認識してDCS信号(デジタル命令信
号)を送信した後、受信側装置FBにTCF信号(トレ
ーニングチェック信号)を送信してトレーニングを行
う。
【0003】このトレーニングの結果、受信側装置FB
からCFR信号(受信準備確認信号)を受信すると、送
信側装置FAでは受信側装置FB側で画像データの受信
が可能なものとして受信側装置FBへ画像データを送信
する。その後、送信側装置FAにおいて送信すべき画像
データが無くなると、手順の終了を示すEOP信号を送
信する。そしてこのEOP信号により受信側装置FBか
ら送信されてくるMCF信号(メッセージ確認信号)を
受信すると、受信側装置FBへ回線の切断を指示するD
CN信号を送信し回線を切断させる。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】とごろで送信側装置F
Aから受信側装置FBへTCF信号を送信する場合は、
まず最初は最高速度の9600bpsでTCF信号を送
信する。そして、このとき回線の状態が悪化している
か、或いはその通信速度9600bpsが送信側と受信
側間の回線の本来の状態に適合した通信速度ではなく、
従って受信側装置FBにおいてこの通信速度9600b
psで送信されるTCF信号が受信できない場合は、受
信側装置FBでは、受信ができない旨のCFR信号を送
信側装置FAに返送する。すると、送信側装置FAでは
速度を落として例えば7200bpsの速度でTCF信
号を送信する。こうして送信されたTCF信号に対して
受信側装置FBで依然として受信不可である場合は送信
側装置FAではさらに速度を落として、4800bps
の速度でTCF信号を受信側装置FBに送信するように
している。なお、受信側装置FBから送信側装置FAに
返送されるCFR信号は最低通信速度の300bpsで
伝送される。
【0005】このように、送信側装置FAでは、受信側
装置FBでTCF信号が受信できない場合は、順次速度
を落として同一のTCF信号を受信側装置FBに再送し
ている。このTCF信号は通常の画像データと同様に通
信量が多いものであり、従ってこうしたTCF信号の送
信に対し例えば送信する画像データが原稿1頁程度の少
ない量である場合は、画像データの送信時間に対してT
CF信号の送信時間の占める割合が多くなり、通信効率
が悪化するという問題があった。従って本発明は、TC
F信号の送信時間を短縮するようにして通信効率を向上
することを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】このような課題を解決す
るために本発明は、画像データの送信に先立ちトレーニ
ングチェック信号(TCF信号)等の準備信号を送信す
るファクシミリ装置において、準備信号の受信の可否を
判定する判定手段と、準備信号が受信不可と判定された
場合は通信速度を一段階低速にして再送する再送手段
と、準備信号が受信可と判定された時のこの準備信号の
通信速度と受信先番号とを対に記憶する記憶手段と、新
たに画像データを送信する場合は発信した相手番号と記
憶手段の受信先番号との一致を検出する検出手段と、検
出手段の一致検出出力に応じて記憶手段に記憶されてい
る通信速度で準備信号を送信する送信手段とを設けたも
のである。従って、準備信号を送信した時に相手装置で
受信できない場合は、一段階低速で準備信号を再送する
と共に、再送した準備信号が相手装置で受信された場合
は、この信号の通信速度及び受信先番号を記憶し、かつ
以降の画像データを再送時の通信速度で送信する一方、
新たに画像データを送信する場合は、発信された相手番
号と記憶されている受信先番号とを比較し、同一番号で
あれば記憶されている通信速度で準備信号を送信する。
この結果、送信側と受信側間の回線の本来の状態に適合
した通信速度で準備信号を送信できるため、相手装置は
この信号を確実に受信することができ、従って準備信号
の再送に基づく通信時間を低減でき通信効率を向上でき
る。また、送信手段は、記憶手段に記憶されている通信
速度より1段階高速の通信速度で準備信号を送信する。
この結果、前回の準備信号の送信時に回線の一時的な悪
化によって記憶された低速の通信速度による信号の送信
を防止することができ、通信効率が一層向上する。
【0007】
【発明の実施の形態】以下、本発明について図面を参照
して説明する。図1は、本発明に係るファクシミリ装置
の構成を示すブロック図である。同図において、1は装
置全体の制御を行うCPU、2は電話回線等の回線、3
は回線2へ送出するDP(ダイヤルパルス)信号を発生
させるDP発生回路、4はファクシミリ情報を送受する
モデム、5は着信検出回路、6は16HZ のトーンを発
生するリンガ音発生回路、7はフックスイッチである。
また、8はセットされた原稿の情報を読み取るイメージ
センサ、9は受信した画像データを記録紙へ記録するサ
ーマルヘッド、10はダイヤルキー、11はファクシミ
リ通信を開始するための通信キー、12は受信した画像
データまたは送信する画像データを記憶するメモリ、1
3は表示回路、14はスピーカである。また、15〜1
7は接点、18はトランス、19は内蔵電話機である。
なお、内蔵電話機19は、フックスイッチ7の動作と連
動する接点20、リンガ21、通話回路22及び送受話
器23から構成されている。
【0008】このファクシミリ装置は、通話モードとフ
ァクシミリモードとが自動的に切り替え可能となってお
り、電話モードのときには接点15,16及び接点20
は共にb側に、また接点17はa側に切り替えられてい
る。この場合、着信信号が回線2から到来すると、接点
15〜17を介して内蔵電話機19へ送出され、内蔵電
話機19のリンガ31が鳴動する。そして内蔵電話機1
9のオフフックにより接点20がa側に切り替えられ相
手との通話が可能になる。また、ファクシミリモードの
ときに回線2から着信信号が到来すると、これが着信検
出回路5により検出されCPU1に通知される。CPU
1は着信の通知を受けると、接点16をa側へ切り替え
て着信に応答すると共に、モデム4を介して相手装置か
らの画像データを受信する。
【0009】また、ファクシミリモードのときにファク
シミリ送信を行う場合には、原稿をセットしダイヤルキ
ー10を操作する。すると、これがダイヤル番号として
メモリ12の所定のエリアに記憶され、続いて通信キー
11が押下されると、接点15,16がa側に切り替え
られて回線が捕捉されると共に、記憶されているダイヤ
ル番号に基づいてDP発生回路3からダイヤル信号が回
線2へ送出される。そして相手装置が応答すると、接点
15をb側に切り替えると共に、原稿から読み取られメ
モリ12に格納されている画像データをモデム4へ送っ
て回線2を介して相手装置へ送信させる。
【0010】こうしたファクシミリ装置では、画像デー
タの送信に先立ってTCF(トレーニングチェック)信
号を送信する。そして、回線状態の悪化等により相手装
置でTCF信号が受信できない場合は、順次通信速度を
落としてTCF信号を相手装置に再送していることか
ら、画像データの送信時間に対しTCF信号の送信時間
の占める割合が多くなり、通信効率が悪化するという問
題がある。このため本発明では、TCF信号の送信時間
を短縮し通信効率を向上できるようにする。
【0011】図2及び図3はこのようなファクシミリ装
置のCPU1の動作を示すフローチャートである。この
フローチャートに従って本発明の要部動作を説明する。
まず図2のフローチャートに示すファクシミリ通信の終
了時の動作から説明する。本装置から相手装置へ画像デ
ータを送信する場合、まずCNG,CED,DIS,D
CSの各信号をやりとりした後、最高速度の9600b
psでTCF信号を相手装置へ送信する。このTCF信
号の送信に対し相手装置が受信不可になると、今度は7
200bpsの速度でTCF信号を送信する。このTC
F信号も相手装置で受信できない場合は、次には480
0bpsの速度でTCF信号を送信する。
【0012】ここで、4800bpsのTCF信号が相
手装置で受信できた場合は、この4800bpsの速度
で画像データを送信する。なお、相手装置側でFCF信
号が受信できずに通信速度を4800bpsにフォール
バックしたこと、及びこの4800bpsの通信速度を
メモリ12のフォールバック領域に記憶する。そしてこ
の4800bpsの速度で画像データが順次送信され、
相手装置側で全ての画像データが受信された後のフェー
ズEの処理終了時に、ステップS1でフォールバックの
有無を判断する。
【0013】ここで、フォールバック有りが「Y」と判
定された場合は、メモリ12のフォールバック領域に記
憶されている通信速度の値を判断する。即ち、通信速度
が4800bpsであれば(ステップS2で「Y」の場
合)、図示しないレジスタXに「2」を設定する(ステ
ップS3)。また、通信速度が2400bpsであれば
(ステップS4で「Y」の場合)、レジスタXに「1」
を設定する(ステップS5)。
【0014】このようにしてレジスタXに各通信速度に
応じた値が設定された後、メモリ12のフォールバック
領域に相手装置の番号を示すダイヤル番号と、このレジ
スタXの値とを対に記憶する(ステップS6)。このよ
うに、画像データの通信終了時には、フォールバック状
態の有無を判断しフォールバック状態に陥ったことが検
出されれば、その後に正常に画像データが通信された通
信速度の値と相手番号とをメモリ12のフォールバック
領域に記憶するようにしたものである。
【0015】こうしてフォールバック領域に通信速度値
と相手番号とが記憶された後、本装置から画像データを
送信するために再びダイヤル発信が行われ相手側にTC
F信号等を送信する図3のフェーズBの処理では、まず
発信されたダイヤル番号のメモリ12からの読み出しが
行われる(ステップS11)。続いてこの読み出された
ダイヤル番号とフォールバック領域内に記憶されている
各ダイヤル番号との一致を比較する(ステップS1
2)。ここで、フォールバック領域内に同一番号が記憶
されていれば(ステップS13で「Y」の場合)、この
ダイヤル番号に対応して記憶されている通信速度の値を
フォールバック領域から読み出しレジスタXに記憶する
(ステップS14)。
【0016】そして読み出した通信速度の値、即ちレジ
スタXの値が「1」であれば(ステップS15で「Y」
の場合)、レジスタYにはレジスタXの値「1」に相当
する速度2400bpSより1段階高速の速度値480
0bpsを格納する(ステップS16)。また、レジス
タXの値が「2」であれば(ステップS17で「Y」の
場合)、レジスタYにはレジスタXの値「2」に相当す
る速度4800bpSより1段階高速の速度値7200
bpsを格納する(ステップS18)。また、レジスタ
Xの値が上記以外の値であれば(ステップS17で
「N」の場合)、レジスタYには速度値9600bps
を格納する(ステップS20)。
【0017】こうしてレジスタYに通信速度値が格納さ
れた後、このレジスタYの値に応じた通信速度で以降の
相手側装置へ送信するDCS信号やTCF信号等を送信
するフェーズBの処理が実行される(ステップS2
1)。その後、画像データを相手側へ送信するフェーズ
C,D,Eの各処理が行われる(ステップS22)。な
おメモリ12内のフォールバック領域に発信番号と同一
番号が記憶されていない場合は、新たな宛先に画像デー
タを送信するということで、9600bpsの速度でD
CS信号やTCF信号を送信するフェーズBの処理や後
続のフェーズC,DE処理を実行する(ステップS2
3)。
【0018】このように、画像データの送信に先立って
TCF信号(DCS信号も含む)を送信した時に相手装
置で受信できない場合は、一段階低速でTCF信号等を
再送すると共に、再送したTCF信号等が相手装置で受
信された場合は、この信号の通信速度及び相手番号を記
憶し、かつ以降の画像データを再送時の通信速度で送信
する一方、新たに画像データを送信する場合は、発信さ
れた相手番号と記憶されている相手番号とを比較し、同
一番号であれば記憶されている通信速度に従って相手装
置にTCF信号等を送信するようにしたものである。
【0019】この結果、送信側装置と受信側装置間の回
線の本来の状態に適合した通信速度でTCF信号等を送
信できるため、受信側装置である相手装置はこれらの信
号を確実に受信することができ、従ってTCF信号等の
再送に基づく通信時間を低減でき通信効率を向上するこ
とができる。また、この場合、記憶されている通信速度
より1段階高速の通信速度でTCF信号等を送信するた
め、前回のTCF信号の送信時に回線の一時的な悪化に
よって記憶された低速の通信速度による信号の送信を防
止することができる。
【0020】
【発明の効果】以上説明したように本発明によれば、画
像データの送信に先立ってTCF信号等の準備信号を送
信した時に相手装置で受信できない場合は、一段階低速
で準備信号を再送すると共に、再送した準備信号が相手
装置で受信された場合は、この信号の通信速度及び受信
先番号を記憶し、かつ以降の画像データを再送時の通信
速度で送信する一方、新たに画像データを送信する場合
は、発信された相手番号と記憶されている受信先番号と
を比較し、同一番号であれば記憶されている通信速度で
準備信号を送信するようにしたので、送信側と受信側間
の回線の本来の状態に適合した通信速度で準備信号を送
信できるため、相手装置はこの信号を確実に受信するこ
とができ、従って準備信号の再送に基づく通信時間が低
減され通信効率を向上できる。また、記憶されている通
信速度より1段階高速の通信速度で準備信号を送信する
ようにしたので、前回の準備信号の送信時に回線の一時
的な悪化によって記憶された低速の通信速度による信号
の送信を防止でき、従って通信効率を一層向上させるこ
とができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明に係るファクシミリ装置の構成を示す
ブロック図である。
【図2】 上記装置の要部動作を示すフローチャートで
ある。
【図3】 上記装置の要部動作を示すフローチャートで
ある。
【図4】 上記装置の通信シーケンスを示す図である。
【符号の説明】
1…CPU、2…回線、3…DP発生回路、4…モデ
ム、8…イメージセンサ、9…サーマルヘッド、10…
ダイヤルキー、11…通信キー、12…メモリ。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 画像データの送信に先立ちトレーニング
    チェック信号等の準備信号を送信するファクシミリ装置
    において、 準備信号の受信の可否を判定する判定手段と、準備信号
    が受信不可と判定された場合は通信速度を一段階低速に
    して再送する再送手段と、準備信号が受信可と判定され
    た時のこの準備信号の通信速度と受信先番号とを対に記
    憶する記憶手段と、新たに画像データを送信する場合は
    発信した相手番号と前記記憶手段の受信先番号との一致
    を検出する検出手段と、検出手段の一致検出出力に応じ
    て前記記憶手段に記憶されている通信速度で準備信号を
    送信する送信手段とを備えたことを特徴とするファクシ
    ミリ装置。
  2. 【請求項2】 請求項1において、 前記送信手段は、前記記憶手段に記憶されている通信速
    度より1段階高速の通信速度で前記準備信号を送信する
    ことを特徴とするファクシミリ装置。
JP7321495A 1995-12-11 1995-12-11 ファクシミリ装置 Pending JPH09163112A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7321495A JPH09163112A (ja) 1995-12-11 1995-12-11 ファクシミリ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7321495A JPH09163112A (ja) 1995-12-11 1995-12-11 ファクシミリ装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09163112A true JPH09163112A (ja) 1997-06-20

Family

ID=18133201

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7321495A Pending JPH09163112A (ja) 1995-12-11 1995-12-11 ファクシミリ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH09163112A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2962513B2 (ja) グループ3ファクシミリ装置
JPH0271657A (ja) ファクシミリ通信方式
KR100194455B1 (ko) 팩시밀리 시스템의 예약 송신방법
JPH09163112A (ja) ファクシミリ装置
JPH0715611A (ja) ファクシミリ装置の秘密文書送信方法
JP3128462B2 (ja) ファクシミリ通信方法
JPH07221957A (ja) ファクシミリ装置における通信制御装置
JP2001268114A (ja) インターネットファクシミリ装置およびその制御方法およびインターネットファクシミリ送信装置およびインターネットファクシミリ受信装置
JP2000261637A (ja) ファクシミリ装置
JPH1117923A (ja) ファクシミリ装置
JPH05308439A (ja) 電話機
JP2003304382A (ja) ファクシミリ装置
JPH1141434A (ja) ファクシミリ装置
JP2002314775A (ja) ファクシミリ装置
JP2001211304A (ja) 通信端末装置
JPH05160935A (ja) ファクシミリ装置
JPH07236020A (ja) ファクシミリ装置
JPH06245048A (ja) ファクシミリ装置
JPH01152867A (ja) フアクシミリ装置
JPH08181843A (ja) ファクシミリ通信装置
JP2002190930A (ja) ファクシミリ装置
JPH11239228A (ja) ファクシミリ装置
JP2004235854A (ja) 通信端末装置
JP2004289864A (ja) 通信端末装置
JP2005130038A (ja) 通信端末装置