JPH09162297A - 半導体装置 - Google Patents

半導体装置

Info

Publication number
JPH09162297A
JPH09162297A JP7318897A JP31889795A JPH09162297A JP H09162297 A JPH09162297 A JP H09162297A JP 7318897 A JP7318897 A JP 7318897A JP 31889795 A JP31889795 A JP 31889795A JP H09162297 A JPH09162297 A JP H09162297A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
well
substrate
wells
channel
mosfet
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7318897A
Other languages
English (en)
Inventor
Akira Takada
明 高田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP7318897A priority Critical patent/JPH09162297A/ja
Publication of JPH09162297A publication Critical patent/JPH09162297A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Metal-Oxide And Bipolar Metal-Oxide Semiconductor Integrated Circuits (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 集積度の向上をあまり妨げることなく、CM
OSにおける寄生トランジスタの影響を低減できるよう
にすることを目的とする。 【解決手段】 nウエル8aにはpチャネルトランジス
タ2が1つだけ形成され、隣のnウエル8aとの間は、
このnウエル8aと基板5との間に発生する空乏層の厚
さの2倍の離れている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、ウエル領域に形
成されたMOSFETを有する半導体装置に関し、例え
ば、pチャネルMOSFETとnチャネルMOSFET
とを集積したCMOS構造に使用して有効な半導体装置
に関する。
【0002】
【従来の技術】CMOS構造を有する半導体装置におい
ては、通常、ハイレベルを出力するためのpチャネルM
OSFETと、ローレベルを出力するためのnチャネル
MOSFETとが、同一基板上で近設して形成されてい
る。しかし、これら2つのMOSFETは、ラッチアッ
プ現象を防止するためあまり近づけることができない。
【0003】そのため、図2の平面図に示すように、n
チャネルMOSFET1a,1b同士、および、pチャ
ネルMOSFET2a,2b同士をそれぞれ互いに隣り
合うように形成する。そして、隣り合うnチャネルMO
SFET1aとpチャネルMOSFET2bとを端子3
bで接続し、隣り合うnチャネルMOSFET1bとp
チャネルMOSFET2aとを端子3aで接続すること
で、半導体装置4を構成するようにしている。このよう
に配置することで、半導体装置そのものの面積を大きく
することなく、ラッチアップ現象を防止することに効果
を上げることが可能となる。このラッチアップ現象は、
CMOS技術を利用した半導体装置において常に問題と
なっている課題である。
【0004】図3は、p形の基板上に電界効果トランジ
スタを形成した構成を示す断面図である。同図におい
て、5はp形の基板、6は正電源が供給される電源配
線、7は基準電源が供給される電源配線、8はnウエ
ル、9はnウエル8の電位を固定するためのウエルコン
タクト、10はnチャネルMOSFET1a,1bのド
レイン、11はnチャネルMOSFET1a,1bのソ
ース、12はpチャネルMOSFET2a,2bのドレ
イン、13はpチャネルMOSFET2a,2bのソー
スである。なお、他の符号は図2と同様である。
【0005】図3に示すように、p形の基板5上にpチ
ャネルMOSFET2a,2bを形成するためには、基
板5にnウエル8を形成し、この領域にpチャネルMO
SFET2a,2bを形成する。ここで、図2に示した
ように配置するためには、近設する2つのpチャネルM
OSFET2a,2bを同一のnウエル8内に形成する
ことになる。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】しかし、上述したよう
な配置の場合、以下に示すような問題があった。図3に
示す、同一のnウエル8内に近設する2つのpチャネル
MOSFET2a,2bにおいて、「pチャネルMOS
FET2aのドレイン12」−「nウエル8」−「pチ
ャネルMOSFET2bのドレイン12」という寄生ト
ランジスタが形成されている。すなわち、pチャネルM
OSFET2aのドレイン12がエミッタ、nウエル8
がベース、pチャネルMOSFET2bのドレイン12
がコレクタとなる、pnpのバイポーラトランジスタが
寄生している。
【0007】ここで、たとえば、左側のpチャネルMO
SFET2aに接続している端子3aに正電源の電圧を
越える電圧が印加された場合、pチャネルMOSFET
2aのドレイン12からnウエル8に電流が流れ込む。
その電流の多くは、pチャネルMOSFET2aのソー
ス13に流れる。しかし、そこに流れ込まなかった電流
は、近設する右側のpチャネルMOSFET2bのドレ
イン12に流れ、このドレイン12に接続する端子3b
の電位を変化させてしまう。
【0008】ところで、近設する2つのpチャネルMO
SFETを、分離したそれぞれのnウエルに形成するこ
とで、上述した不具合は解消される。しかし、このよう
にすると、今度は2つのnウエル間で「n形領域である
ウエル」−「p形領域である基板」−「n形領域である
ウエル」というように、npnの寄生トランジスタが形
成されてしまう。このため、この寄生トランジスタの誤
動作を防止するために、2つのウエル間に、電界効果ト
ランジスタを形成しないウエルを新たに入れておくよう
にする場合もある。しかし、新たにウエルを入れるよう
にする場合、不要な領域が多くなってしまい、集積度の
向上を阻害することになってしまう。
【0009】この発明は、以上のような問題点を解消す
るためになされたものであり、集積度の向上をあまり妨
げることなく、CMOSなどにおける寄生トランジスタ
の影響を低減できるようにすることを目的とする。
【0010】
【課題を解決するための手段】この発明の半導体装置
は、半導体基板に隣り合って形成され、同一導電形のチ
ャネルを有するMOSFETがそれぞれ1つだけ形成さ
れ、電気的に接続された同一導電形のウエル領域を備
え、そのウエルより半導体基板に広がる空乏層の幅の2
倍だけ、2つのウエル間を離すようにした。このため、
隣同士のウエル間で電流が漏れない。
【0011】
【発明の実施の形態】以下この発明の実施の形態を図を
参照して説明する。図1は、この発明の1実施の形態に
おける半導体装置の構成を示す構成図である。同図にお
いて、8a,8bはその領域内にpチャネルトランジス
タ2a,2bが1つだけ形成されているnウエルであ
り、nウエル8aとnウエル8bとの間は、このnウエ
ル8a,8bと基板5との間に発生する空乏層の厚さの
2倍の離れている。なお、他の符号は図3と同様であ
る。
【0012】このように構成することで、図3に示した
構成とは異なり、「左側のpチャネルMOSFET2a
のドレイン12」と「右側のpチャネルMOSFET2
bのドレイン12」での寄生トランジスタは存在しな
い。また、nウエル8a,8bはウエルコンタクト9に
より正電源に固定され、基板5は基準電源が与えられて
いるので、「nウエル8a」−「基板5」−「nウエル
8b」での寄生トランジスタによる誤動作はおきない。
【0013】ところで、近設するnウエル8aとnウエ
ル8bの距離は、以下のようにして導くことができる。
まず、基板5とnウエル8aのpn接合において、以下
の式で示すビルトイン電圧分の電位差VBIが生じる。 VBI=(kT/q)ln(NA/ni)+(kT/q)ln(ND/ni) なお、式中kはボルツマン定数、Tは温度、NA はp形
の基板5のアクセプタ濃度、niはシリコンの固有のキ
ャリア濃度、ND はnウエル8aのドナー濃度を示して
いる。
【0014】このとき、nウエル8aから基板5に広が
る空乏層の厚さxdは、次の通りとなる。 xd={2Ksε0(VBI+VR)/(qNA)}1/2 なお、式中Ks はシリコンの比誘電率、ε0は真空の誘
電率、VR はpn接合に加えられた逆方向電圧を示して
いる。
【0015】従来では、pチャネルMOSFETを近設
形成するためにウエルを2分割する場合、2つのウエル
間にトランジスタを形成しないウエルを新たに設けるよ
うにしている。しかし、これでは、トランジスタを形成
してあるウエルと、分離のためのウエルとの間が2カ所
できてしまい、上述した実施の形態に比較して、より広
い領域を必要としてしまう。これに対して、この実施の
形態によれば、上述したように、空乏層の厚さの2倍の
距離を離せばよく、従来に比較して集積度を低下させる
ことが少ない。
【0016】
【発明の効果】以上説明したように、この発明では、半
導体基板に隣り合って形成され、同一導電形のチャネル
を有するMOSFETがそれぞれ1つだけ形成され、電
気的に接続された同一導電形のウエル領域を、そのウエ
ルより半導体基板に広がる空乏層の幅の2倍だけ離すよ
うにした。このため、隣のウエルに電流が漏れることな
く、一方のウエルに形成されたMOSFETのソースに
流れ込めなかった電流が、他方のウエルに形成されたM
OSFETのドレインに流れることがない。そして、こ
の電流阻止のために、新たになにも設けるようにはして
いない。このため、この発明によれば、同一導電形のチ
ャネルからなるMOSFETを隣り合って形成すること
が可能となり、集積度の向上をあまり妨げることなく、
例えば、CMOSにおける寄生トランジスタの影響を低
減できるという効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】 この発明の1実施の形態における半導体装置
の構成を示す構成図である。
【図2】 従来よりあるCMOSの構成を示す平面図で
ある。
【図3】 従来よりあるCMOSの構成を示す平面図で
ある。
【符号の説明】
1a,1b…nチャネルMOSFET、2a,2b…p
チャネルMOSFET、3a,3b…端子、4…半導体
装置、5…基板、6,7…電源配線、8a,8b…nウ
エル、9…ウエルコンタクト。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 半導体基板に隣り合って形成され、同一
    導電形のチャネルを有するMOSFETがそれぞれ1つ
    だけ形成され、電気的に接続された同一導電形のウエル
    領域を有し、そのウエルより前記半導体基板に広がる空
    乏層の幅の2倍だけ、前記2つのウエル間が離れている
    ことを特徴とする半導体装置。
  2. 【請求項2】 請求項1記載の半導体装置において、 前記半導体基板上には、前記MOSFETとは異なる導
    電形のチャネルを有するMOSFETが形成されている
    ことを特徴とする半導体装置。
JP7318897A 1995-12-07 1995-12-07 半導体装置 Pending JPH09162297A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7318897A JPH09162297A (ja) 1995-12-07 1995-12-07 半導体装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7318897A JPH09162297A (ja) 1995-12-07 1995-12-07 半導体装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09162297A true JPH09162297A (ja) 1997-06-20

Family

ID=18104195

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7318897A Pending JPH09162297A (ja) 1995-12-07 1995-12-07 半導体装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH09162297A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4825275A (en) Integrated bipolar-CMOS circuit isolation for providing different backgate and substrate bias
US5376816A (en) Bi-cmos integrated circuit device having buried region use in common for bipolar and mos transistors
US5087579A (en) Method for fabricating an integrated bipolar-CMOS circuit isolation for providing different backgate and substrate bias
US4912054A (en) Integrated bipolar-CMOS circuit isolation process for providing different backgate and substrate bias
US5708287A (en) Power semiconductor device having an active layer
US5060044A (en) Integrated bipolar-CMOS circuit isolation for providing different backgate and substrate bias
US4893164A (en) Complementary semiconductor device having high switching speed and latchup-free capability
US5559356A (en) Semiconductor device with large substrate contact region
JP2002134752A (ja) 半導体装置
US5892263A (en) CMOS device connected to at least three power supplies for preventing latch-up
JP2661318B2 (ja) 半導体装置
JPH09162297A (ja) 半導体装置
JP2737629B2 (ja) Cmos構成の出力回路を有する半導体装置
JPH03248554A (ja) Cmos半導体集積回路装置
JPS63252464A (ja) 半導体装置
JP2714996B2 (ja) 半導体集積回路装置
JPS6362904B2 (ja)
US6229185B1 (en) CMOS integrated circuit for lessening latch-up susceptibility
JP2584500B2 (ja) Bi−cmos半導体装置
JPH05206387A (ja) 半導体集積回路
JP3071819B2 (ja) 絶縁ゲート型半導体装置
JPS62285463A (ja) 相補型mos集積回路装置
JPS6074660A (ja) 3次元論理回路
JP3057698B2 (ja) 半導体装置
JPS6281053A (ja) 半導体集積回路装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees